トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年05月07日
>
Fbv2d2DC0
書き込み順位&時間帯一覧
30 位
/22879 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
1
14
21
7
0
0
5
16
2
1
0
0
6
16
0
0
0
0
0
89
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
書き込みレス一覧
次へ>>
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
884 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 05:52:18.87 ID:Fbv2d2DC0
>>881
3号廃止と保育施設に税金投入やめて子ども手当て一本化が一番公平なんだけど
親と同居すりゃ兼業で丸儲けできるし
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
895 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:00:23.60 ID:Fbv2d2DC0
>>890
専業優遇やめると正社員公務員以外の需要が無くなるから少子化になるよ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
906 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:04:16.95 ID:Fbv2d2DC0
>>903
無能兼業が0歳から2人保育園に丸投げで国民年金生涯払う分の税金が溶けてるからだよ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
911 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:06:59.66 ID:Fbv2d2DC0
>>909
両方やめりゃよくね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
916 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:09:34.45 ID:Fbv2d2DC0
>>910
各家庭で見ても全体見なきゃ意味ないよね?
稼げる正社員にみんながなれる訳ないのに
専業憎しでアホなこと言ってないでさ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
931 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:17:12.20 ID:Fbv2d2DC0
>>929
ほとんどは実家で戻りで自分も働いてなんとかやってるよ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
941 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:20:05.66 ID:Fbv2d2DC0
>>936
だから正社員とか公務員しか需要がなくなるってこと
出産したら預け先も育休とか取れるかわからない、辞めたら負けな非正規なんて
ほとんど需要なくなるわ
今後は事務職とかほとんど非正規に置き換わるのにね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
947 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:23:24.80 ID:Fbv2d2DC0
>>944
みんながあなたと同じように生きてきても枠以上の仕事は無いんだからどうしても負け組は出てくる
少子化な以上、負け組みにも子ども持ってもらえる仕組みにしないとダメなんじゃないの?
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
959 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:27:30.65 ID:Fbv2d2DC0
>>957
やろうと思えば数ヶ月で復帰できるだろ
まぁできる女の大半は旦那もできるからその後も育休→時短って流れがほとんどだけど
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
965 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:28:34.44 ID:Fbv2d2DC0
>>961
田舎はじじばばの育児協力が半端ないからね
都会は核家族も多いし
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
967 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:29:19.24 ID:Fbv2d2DC0
>>962
地方公務員とか3人以上産んだ女性の再就職枠にするくらいでいいのに
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
978 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:32:52.34 ID:Fbv2d2DC0
>>973
年金の制度がジジババを現役が支えますだから今から変えるのは無理じゃね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
997 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:41:01.01 ID:Fbv2d2DC0
>>990>>992
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
73 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:57:41.53 ID:Fbv2d2DC0
>>69
保育園も介護施設も「当たり前」の制度じゃないけどね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
76 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 06:58:49.07 ID:Fbv2d2DC0
こなし専業か育児介護のない専業に限定でもしないと保育介護難民が増えるだけ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
85 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:01:22.19 ID:Fbv2d2DC0
>>81
育児も介護も無いなら働けばいいじゃん
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
94 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:04:28.61 ID:Fbv2d2DC0
>>88
保育外注に税金がっつりじゃなきゃ文句言ってもいいけどね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
105 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:07:23.25 ID:Fbv2d2DC0
>>99
大人になってまで子どもを縛るなよw
転勤族の旦那との結婚は親が反対するとかなるだけ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
119 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 07:09:31.64 ID:Fbv2d2DC0
>>114
こなしは他人には子供作らせるべきなんだけど
こもち批判するこなしが一番無能
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
137 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 07:13:23.88 ID:Fbv2d2DC0
結局ワンオペ育児になるか、男も育児参加でこなしに負担が行くかのどっちかなんだけどね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
149 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:15:50.63 ID:Fbv2d2DC0
>>142
わざわざ人混みの中に行かない人が増えてる
海とかどんどん人減ってるみたいだしね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
156 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:16:51.94 ID:Fbv2d2DC0
>>148
育児や介護は品質下げないと回らないでしょ
いまもそうだけど、こんなのやるとさらに0歳から外注しないと損だしね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
158 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 07:17:15.65 ID:Fbv2d2DC0
>>150
保育園にどれだけ税金が使われているか
もねw
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
177 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:20:50.18 ID:Fbv2d2DC0
>>172
家庭のことは家庭で決めろよ
楽したいなら嫁のじじばばと同居しろ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
182 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:22:19.21 ID:Fbv2d2DC0
>>173
ちなみに板橋で0歳児39万(税金負担分)、
八王子で31万(利用者負担分含むかどうか不明)
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
188 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:23:30.34 ID:Fbv2d2DC0
>>183
都内なら2人0歳から保育園丸投げで国民年金フルで払った分の税金が投入されてるけどね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
222 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 07:31:07.86 ID:Fbv2d2DC0
>>215
0歳児は数年前で利用者が20%くらいだったから保育料はもっと増えるよ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
229 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 07:32:18.74 ID:Fbv2d2DC0
>>224
好きに選択できる方がいいよ
ジジババに頼れるならさっさと職場復帰した方がいいし
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
281 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:41:09.29 ID:Fbv2d2DC0
>>274
楽ってなんだろw
兼業で楽したいなら嫁側のジジババと同居しろってw
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
288 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:44:21.95 ID:Fbv2d2DC0
>>287
結局保育園やら介護施設やら増やさないといけないから
その分を独身こなしから取るのは理にかなってるんだよね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
295 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:46:19.23 ID:Fbv2d2DC0
>>291
専業は年金払え
兼業は税金で育児
てのが他人に厳しく自分に甘いってこと
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
302 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 07:48:09.54 ID:Fbv2d2DC0
>>297
年齢で取ればいいよ
35くらいからかな
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
307 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:48:58.88 ID:Fbv2d2DC0
>>303
どっちも辞めた方が公平だよね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
312 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:49:49.47 ID:Fbv2d2DC0
>>306
3歳未満の保育料を全額負担してからかな
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
327 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 07:52:15.68 ID:Fbv2d2DC0
>>322
未納分はもらえる金額減らされるだけだしどうでもよくね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
349 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 07:57:42.60 ID:Fbv2d2DC0
>>343
子育てに理解のあるジジババと同居や近所に住むだけで解決する
田舎者同士が都会で結婚したならそれだけ不利な状況だけどそこに合わせる必要もないしね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
362 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 08:00:42.07 ID:Fbv2d2DC0
>>358
ジジババにシッター料でも少し出してもらえば?
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
369 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 08:02:46.89 ID:Fbv2d2DC0
>>363
その分世帯収入犠牲にしてるんじゃないの
育児分業でがんばれよw
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
406 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 08:10:29.91 ID:Fbv2d2DC0
>>398
かなり優遇されてると思うけどね
嫁を一旦辞めさせて子育てしてもらってたのがアホかと思うくらいにw
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
407 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 08:11:22.94 ID:Fbv2d2DC0
>>405
4月時点で0歳児は0歳クラスだよ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
431 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 08:18:30.42 ID:Fbv2d2DC0
>>421
ほんこれ
大企業ですら事務職なんて非正規化進めてるくらいだし、正社員総合職できる人しか生き残れないよ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
462 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 08:25:18.25 ID:Fbv2d2DC0
>>455
保育と介護の外注先に税金じゃぶじゃぶ投入するから
こなしにでも負担させるか
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
476 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 08:27:50.67 ID:Fbv2d2DC0
>>472
正社員の枠なんてそんなにないけどね
奴隷商人が得するだけ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
561 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 11:30:25.15 ID:Fbv2d2DC0
>>550
年収300万くらいで保育園使われるのも採算合ってないぞ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
629 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 11:43:16.98 ID:Fbv2d2DC0
学生なんて猶予してもらえるんだから最悪数年は払わなくていいよ
もらえる金額が少し減るくらいだろ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
639 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 11:44:30.11 ID:Fbv2d2DC0
>>630
税金で保育丸投げできてるじゃんw
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
670 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 11:48:55.28 ID:Fbv2d2DC0
>>656
最高額でもせいぜい2割3割の負担でしょ?
反論あるならデータ出してみて
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
712 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 11:54:30.53 ID:Fbv2d2DC0
>>699
元々保育園や介護施設が貧乏人や片親用の福祉施設で、
共働きはジジババ育児をあてにしてた時代のものだからね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
762 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 12:01:31.78 ID:Fbv2d2DC0
>>753
少子化は時代の流れでしょ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
766 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:02:11.08 ID:Fbv2d2DC0
>>763
もっと少子化が加速してただけだわ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。