トップページ > ニュース速報+ > 2019年05月07日 > F3AALKwv0

書き込み順位&時間帯一覧

213 位/22879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120000000000062111041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州★6
【クサッ(゚д゚)】3人に1人が朝パンツを取り替えていないことが判明!靴下は2人に1人が交換 ドイツ
【環境】罰則付きプラスチック製レジ袋禁止論争に一石 小学生「レジ袋を有料化しても燃えるごみ増えるだけ」
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
【草刈真っ青】「(草刈りの)音がうるさい。(殺) すぞ」などと脅した疑いで無職男(36)を逮捕 兵庫県警三木署
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2

書き込みレス一覧

【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州★6
898 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 07:54:59.06 ID:F3AALKwv0
>>242
チョコや玉ねぎは良くないのは当然だけど結構致死性が低いんだよね
けどキシリトールだけはヤバい
絶対気をつけるべし
【クサッ(゚д゚)】3人に1人が朝パンツを取り替えていないことが判明!靴下は2人に1人が交換 ドイツ
647 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 08:31:04.68 ID:F3AALKwv0
>>646
日本人と違って毎日風呂に入らないから。
【環境】罰則付きプラスチック製レジ袋禁止論争に一石 小学生「レジ袋を有料化しても燃えるごみ増えるだけ」
53 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 08:50:53.59 ID:F3AALKwv0
原則生分解性プラスチック以外は禁止に変えていけばいい。
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
587 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 20:44:54.86 ID:F3AALKwv0
ペダルの踏み間違いを行い易い人はオルガンの様に足を移動して踏むタイプが多い様に思う。
自分はかかとを付けてブレーキペダルの前をホームポジションにして
アクセルを踏むときは少し右に足をひねって踏むというより押し込んで触る様な感じで調整している。
これだとホームポジションが何処か迷う事も無いし、足の正面にブレーキが有るので
とっさの際にもブレーキをまず掛ける事が出来る。

この踏み方は急ブレーキの際に踏み込みが足らなくなるのでNGと言われる事もあるが、
今の車はアシストも付いてそこまで力も必要ないので、こっちの踏み方の方がよいと思う。
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
609 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 20:46:32.12 ID:F3AALKwv0
>>332
MTでも全然別な位置にRがあるのも普通にあるけど。
バカなのかな、この人
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
625 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 20:48:03.42 ID:F3AALKwv0
>>610
向かって右にあるのがアクセルで左にあるのがブレーキです。
その程度で充分だろが。ロクに」運転してないのが丸わかり
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
659 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 20:51:27.91 ID:F3AALKwv0
>>611
踏み間違いは止まってる時からの動作である場合が多いから、
その場合はクラッチペダルを踏んだ状態からのスタートなので
そもそも「とっさの場合に両足踏ん張る」事自体があんま想定できない。
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
705 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 20:55:25.54 ID:F3AALKwv0
>>617
両足でアクセルとブレーキ操作するのは試したことあるけど、実際にやるとそれはそれで結構難しい。
右足だけだとアクセルとブレーキを踏み分ける事で加速か減速かの2択になるが
両足だとアクセル踏みながらブレーキ迄踏む事が容易に想像できない?
あと両方とも加減しながら踏むのは結構面倒だぞブレーキもアクセルもスイッチみたいに
on/offでしか踏まないのであればそれでもいいかもしれんが
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
722 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 20:57:07.86 ID:F3AALKwv0
>>628
構造に違いはない。
ただHVはモーターの特性上ゼロ発進が急になりがちだし、
乗ってる人も高齢であまり車に詳しくない人が多いから目立つだけ
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
754 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:00:48.80 ID:F3AALKwv0
>>712
ATのコンビニアタックしてるのは、バックとかで入れようとして踏み間違えて突入しているのだが
まあ、あんな急発進してるのを見てると普段どれだけぞんざいにペダルを踏んでるかがわかるが
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
768 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:02:59.30 ID:F3AALKwv0
>>724
一部の普段運転してない奴がシフトパターンがーとか発狂してるだけだろ、それ
アホなプリウスアンチもなんだかなあ、手前
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
790 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:07:03.10 ID:F3AALKwv0
>>733
常に足の前に加速する為のアクセルペダルがある事自体が危険だと思うが、手前の考え方だと。
はっきり言わせてもらうと両足操作は危険、ラリーでもやるのなら兎も角普通の走行では必要ない
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
811 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:09:55.96 ID:F3AALKwv0
>>667
逆だろ。ホームポジションをブレーキペダル前にして、かかとを支点にして足先でアクセルを操作した方が間違えにくい
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
832 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:12:57.00 ID:F3AALKwv0
>>808
浮かないだろ、かかと。単に思いっきり足延ばした状態にしたようにシートポジションが悪いんでないの
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
840 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:14:43.75 ID:F3AALKwv0
>>823
ブレーキ位置がどこでも足をブレーキペダル前にポジションするだけの話では。
ペダル位置が云々と言うのなら昔の右ハン外車や軽なんぞ運転できんと思うが
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
867 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:18:13.89 ID:F3AALKwv0
>>833
初心者の車に乗った事が何度かあるけど、
大体みんなアクセルとブレーキをスイッチみたいな感覚で踏み込むんだよな。
あと今の車は電スロなんで、特に踏み込んだ時の発進が急になってるように思う
自分は今もMTだけど、今のAT車の方がゼロ発進は早いと思うわ
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
891 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:20:38.38 ID:F3AALKwv0
>>861
どうみても運転した事無い奴だよな。
自分で実際に両足操作やってから書けよなと言いたいわ
【草刈真っ青】「(草刈りの)音がうるさい。(殺) すぞ」などと脅した疑いで無職男(36)を逮捕 兵庫県警三木署
87 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:20:44.72 ID:F3AALKwv0
実際、爆音だから、気持ちは分かる。
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
915 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:23:26.40 ID:F3AALKwv0
>>878
そもそもMT全盛の頃は87で運転できるほど元気な人間自体が少なかっただけ。
車のパワステやブレーキアシストも無いか貧弱で操作も重いから運転自体がしんどい
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
935 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:25:10.54 ID:F3AALKwv0
>>888
普段MT乗ってるけどATのブレーキ左で踏む事なんぞないぞ。
そもそもクラッチのある位置と場所違うし。
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
943 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:27:07.53 ID:F3AALKwv0
>>922
俺普段MT運転してるんだが・・・
正直何を言いたいのか判らんから出来るものなら説明してほしい。理解出来んわ
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
960 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:29:16.83 ID:F3AALKwv0
>>942
ナルセは正直アクセル操作がし難そうなのであまりいいデバイスだとは思えないわ
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
970 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:30:46.33 ID:F3AALKwv0
>>949
ロクにMT運転して無い奴が幻想抱いてるだけ。
MTでも間違う時は間違うし、結局踏み間違いは普段漫然と運転してる奴に罰が当たっただけと思っている
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
977 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:32:10.94 ID:F3AALKwv0
>>965
離し過ぎると足を踏み変えないといけないので危険。
運転して無い奴は馬鹿な事を言うね
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
17 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:40:59.36 ID:F3AALKwv0
>>7
多分、足を毎回踏み変えてアクセルとブレーキを操作する仕方だったのではと思う。
なので間違えてブレーキのつもりでアクセルを踏んでそのまま加速してしまった。
かかとを床に付けてまっすぐ踏み込むとブレーキペダル・捻ってアクセル操作する状態にしておけば
そこまで踏み間違えを行う事は少ないと思う。
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
32 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:43:53.59 ID:F3AALKwv0
>>16
左足ブレーキは現在の車がそれに対応していないので現状では危険。
あと自分で空で足踏んで試してみればいいけど、微細に両足操作するのは正直無理だぞ
ラリーとかはシートベルトでがっちり固定しているから条件が違うし
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
52 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:48:52.95 ID:F3AALKwv0
>>45
意味ないし、右足で操作してる奴からすれば只の欠陥車
おまえ運転してないだろ
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
74 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:54:40.52 ID:F3AALKwv0
>>57
おそらくとっさのブレーキで力が入らないから、という理由だろうが
今の車はアシストが付いてるからそこまで力はいらないし、
そもそも一々足の位置を変えてからブレーキ踏むよりは捻った足を戻してブレーキを即踏み込む方が速い

あとは足が小さい人だとアクセルが届かない、シートを後ろにして足を延ばし気味にするとペダルが届かない
といった理由だろうかな
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
80 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:56:07.26 ID:F3AALKwv0
>>73
どうみても手前が実際に左足ブレーキを実践している様に見えないんだが。
実際にやってみればかなり無理があるの判るだろうに
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
89 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 21:57:55.66 ID:F3AALKwv0
>>81
お前免許持ってないだろ、持っててもペーパーか
運転しててそんなバカな事言う奴いないわ
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
101 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:00:32.88 ID:F3AALKwv0
>>90
足が小さい人はそれになるが、ある程度大きくなるとどっちもかかと付けて操作する。
つか、かかと付けないでブレーキ操作とかまともに調整出来ないだろ、オンかオフかの操作になってしまう
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
120 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:04:48.00 ID:F3AALKwv0
>>112
普段運転もしていないバカ見え見えの書き込み
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
138 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:07:55.89 ID:F3AALKwv0
>>115
ドリフトやラリーでもやるのなら兎も角、左足ブレーキなぞ右足は常にアクセルポジションにある訳で
とっさの際の誤動作はこっちの方が危険。
まあまともに想定されていない左足ブレーキを推奨するなんてよっぽどそっちの方が危険だわな
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
162 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:11:49.19 ID:F3AALKwv0
>>140
それまでATしか乗ってないのに、いきなりMTを強制する訳か、車種も無いのに。
正直非現実的だね
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
167 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:12:57.61 ID:F3AALKwv0
>>157
アホな左足ブレーキ信者も主観以外の何物でもないですが、しかも想定された使い方以外のやり方を勧めてるから猶更悪い
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
183 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:15:45.32 ID:F3AALKwv0
>>165
足の上げ下げで調整するのとかかとを支点にして踏み込みで調整するののどちらが精密に出来るか分かると思うが。
正直かかと付けないでのブレーキはカックンになり易い
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
192 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:17:29.57 ID:F3AALKwv0
>>176
もう「今の高齢者」が現役の頃はATの方が主流だよ。何年前の話をしてるんだか
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
207 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:20:56.96 ID:F3AALKwv0
>>201
自分左ハンドル乗りだけど、正直全く関係ないと思う
どういう珍説だよ
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
223 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:24:02.61 ID:F3AALKwv0
>>203
普通に雪道走ってるけどねえ、別にスリップさせる事も無いし。
そもそも雪道でそんなアホな速度自体出す事も無いが
あと自分は足が大きい方なので、かかと浮かせるとそっちの方がよっぽど踏み難い
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
248 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:28:03.18 ID:F3AALKwv0
>>206

一応調べたら、90年代にはもうATの方が主流だな

※軽自動車・輸入車を除く
年代 MT比率 AT比率 乗用車総販売台数
1985年 51.2% 48.8% 2,892,894
1990年 27.5% 72.5% 4,085,005
1995年 19.2% 80.8% 3,181,286
2000年 8.8% 91.2% 2,710,840
2005年 3.4% 96.6% 3,096,683
2010年 1.7% 98.3% 2,714,319
2011年 1.5% 98.5% 2,125,329
【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか★2
271 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/07(火) 22:31:52.52 ID:F3AALKwv0
>>260
パニックになって両足踏ん張る可能性があるから危険だな>左足ブレーキ
ポジションもぐちゃぐちゃだし正直危険な運転でしかないわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。