トップページ > ニュース速報+ > 2019年05月07日 > GySLKJFr9

書き込み順位&時間帯一覧

971 位/22879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000001121400018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ガーディス ★
【中抜き】保育士の処遇改善のため国や自治体が出している補助金(月額4万4千円)、事業者に支払われるため本人に届かず
楽天・みずほ・ゆうちょ銀行のアプリなどでつながりにくい不具合発生
【^( 'Θ' )^】タカのにらみ、カラスも猫も寄りつかず 食害・ふん害に効果
【岩手】ヤギ乳うめぇ〜ぞ! 日本初の専門洋菓子店オープン 栄養満点消化良し
【茨城】河川敷で燃えた車から遺体 自宅に高齢女性の遺体 無理心中か
秋田県が開発したパワーアシストスーツ(30万円)、廉価版でも機能的 農家に好評300台超販売
【食】日欧EPA発効3カ月、EU産ワインとチーズ販売活発 大手スーパーは値下げ攻勢 食品メーカーはつまみ開発
【( ・`ω・´)】奈良公園で令和初の鹿の赤ちゃん誕生 元気に記者ら追い回す
感謝のきもちを届けたい!!豆乳グルトキャンペーンのご案内
【経済】令和元年産大豆 播種前入札は平均8,351円、九州フクユタカ8,000円台/日本特産農産物協会

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【中抜き】保育士の処遇改善のため国や自治体が出している補助金(月額4万4千円)、事業者に支払われるため本人に届かず
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 17:59:45.02 ID:GySLKJFr9
低賃金とされる保育士の処遇改善のため国や自治体が出している補助金について、保育士から「受け取ってる感じがしない」と不満が相次いでいる。

国などは、補助金は保育園を通じて保育士らに支払われているはずだとするが、なぜ不満が多いのだろうか。

キャリア研修「行ったという人聞かない」
「議員さんから4万4000円の手当と聞いたのに、皆の給与明細には、1万5000円としかありませんでした。キャリアアップのために行かなければならない研修にも、行ったという人は聞いていないんですよ」
東京都から補助金支給がある保育園に勤めていた30代保育士女性は、J-CASTニュースの取材に対し、こう不満を漏らした。つまり、保育士らに補助金があまり行き渡っておらず、人手を割かれる研修への派遣も保育園は消極的だということだ。

内閣府では、保育士の処遇改善の手当に充てるため、2013年度から保育園に補助金を出している。年々、1人当たりの額は増えており、18年度は月額3万8000円のアップになった。17年度には、新しい役職を作って、そこにキャリアアップした中堅保育士に支給を始め、月額は最大4万円となっている。都でも、15年度から独自にキャリアアップ補助金を出すようになり、17年度からは平均で4万4000円を支給している。

ところが、この国の処遇改善についても、ネット上では不満の声が相次いでいる。

4月に入って、政府が国会で、保育士の処遇改善の結果、これまでに月額3万8000円上がるなどしたと答弁すると、「そんな保育士見たことない」などとツイートされ、共感の声が次々に寄せられた。

保育士の求人サイト「FINE!保育士」を運営しているネオキャリアが2017年6月に発表した国や自治体の政策についての調査結果によると、アンケートに答えた保育士ら約300人の多くが処遇改善に否定的だった。

手当受け取り「感じない」、2年前は85%も
処遇改善手当を受け取っているかについて、「まったく感じない」「あまり感じない」と答えた人は、85%も占めた。1年ほど前の調査では、処遇改善が行き渡っているかについて、98%が否定しており、処遇改善を実感している割合がわずかに伸びた程度だった。

保育士の多くが処遇改善手当を「受け取ってる感じがしない」と答えていたことについて、ネオキャリアグループで保育事業を手がけるFINEの担当者は、取材にこう答えた。

「補助金を保育士などにどう分配するかは、各保育園に多くのことが任せられています。このため、手当の額を減らしたりなどするところも多く、中には基本給を下げて手当を支払うところもあったと聞きます。その後は、保育士不足で給与が上がってきていますが、命を預かる仕事でほかの職種より業務量も多いため、処遇改善を感じない人がまだまだ多いと思います」
保育園の労働組合関係者は、国や自治体の処遇改善手当が保育園の全員に割り振られていないことも原因ではないかとみる。

「保育園は行政に報告書を出さないといけないので、園長など一部だけに手当を出すのは難しいと思います。しかし、手当が付く人と付かない人がおり、手当の一部が分配されたりしており、保育士全員の引き上げにはなっていないわけです」
内閣府の子ども・子育て本部は、処遇改善手当について、「保育園では、職員の賃金に確実に充ててほしいと各自治体に周知しています。こちらでは、各自治体で適切に運用されていると考えています」と取材に答えた。また、都の保育支援課でも、「補助金の分は保育士などの人件費に支払うのが基本であり、ほかの用途に使われているとは聞いていません」とした。

都では、もし保育士に支払われていないことが分かれば、補助金ストップなどの是正措置をすることを交付要綱の中で明記しており、今までにこうしたケースは聞いていないという。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16420380/
楽天・みずほ・ゆうちょ銀行のアプリなどでつながりにくい不具合発生
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:03:32.68 ID:GySLKJFr9
10連休のゴールデンウィーク明けの5月7日、楽天銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行のWebサイトやアプリで、つながりにくい、またはログインできない不具合が発生していることがわかりました。連休明けでアクセスが集中したことが原因とみられます。

楽天銀行:PC、スマホ、アプリなどで接続障害
楽天銀行の発表によると、7日午後1時現在、PC、スマートフォン、楽天銀行アプリ、携帯電話から口座にログインできず、振り込みや残高照会ができない状況となっています。ATMでの取引、デビットカードの利用は可能です。

日経 xTECHの報道によると、同行はシステム障害と判断し、原因がアクセス集中によるものかそれ以外かを含めて調査中としており、NHKによれば「復旧の見込みは立っていない」と説明しています。

みずほ銀行:みずほダイレクトやアプリで接続障害
みずほ銀行では、ネットバンキングの「みずほダイレクト」にアクセスが集中し、つながりにくい状況となっているほか、残高照会アプリでもエラーやつながりにくいなどの不具合が発生している模様です。


みずほ、残高照会のアプリすら落ちてる pic.twitter.com/9Rjix9nmSt

— ponde (@pondetomatto) 2019年5月7日

ゆうちょ銀行:残高照会アプリが接続障害、ゆうちょダイレクトは利用可能
ゆうちょ銀行では、7日朝から「ゆうちょダイレクト残高照会アプリ」にアクセスが集中しており、つながりづらい状況となっています。Webサイトからログインするネットバンキングの「ゆうちょダイレクト」は通常通り利用可能です。


http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16422668/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【^( 'Θ' )^】タカのにらみ、カラスも猫も寄りつかず 食害・ふん害に効果
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:06:19.78 ID:GySLKJFr9
 狛江市の農家、須田和男さん(70)は、タカと共に農地を守っている。園地に設置した止まり木から作物を荒らす侵入者を監視。タカの飼育を始めてからは、野菜やブルーベリーの生産で鳥害や猫のふん害を気にする必要がなくなり、須田さんのストレス軽減にもつながっている。

 須田さんは庭先販売をメインに、多品目の野菜とブルーベリーを栽培している。7月上旬〜9月下旬は生のブルーベリーを販売。9〜12月は冷凍にしたブルーベリーを取り扱う。野菜を含め、地域の消費者の予約だけで完売する日があるほど人気だ。

畑に止まり木 鳴き声で撃退

 これまで、カラスなど鳥による収穫直前のトマトやキュウリの食害が止まらず、猫のふん害にも困っていた。以前から関心があったタカを農地のそばで飼育することで、「被害が軽減するのではないか」(須田さん)と考えた。

5年前にタカ(ハリスホーク)を35万円ほどで購入し、飼育を開始。温厚な性格で人に懐きやすく、須田さん以外の人と一緒にいても危害を加えることはないという。

 タカは、鳥小屋から出して農地に設置した止まり木につなぎ、番をさせるのが日課だ。タカが2、3分、危険を察知した鳴き方をすると、農地にいた猫や上空の鳥が去るほど、効果はてきめん。カラスなどが向かって来るまで攻撃することはなく、抑止力が強い。過去には、近隣の農家の鳥害を防ぐため、試験的にこのタカの鳴き声を録音し、農地で再生。1週間ほどは鳥害が止まったという。

 須田さんはタカを放つときは、できる限り日の出や夕方など、人通りが少ない時間帯を選び、地域住民を驚かせないように配慮している。最近では、近隣の保育園児や幼稚園児らが散歩中に須田さんの農地に寄り、迫力あるタカが飛び立つ姿や戻ってくる姿を見学するなど、地域住民との触れ合いの場にもなっている。

 須田さんは「タカはパートナー。タカを危険だと思っている人は多いだろうが、忠実で誠実な素晴らしい生態をもっと知ってもらいたい」と笑顔で話した。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16409590/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/e/7eb32_1606_61510613_0c7068f2.jpg
【岩手】ヤギ乳うめぇ〜ぞ! 日本初の専門洋菓子店オープン 栄養満点消化良し
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:09:36.17 ID:GySLKJFr9
 ヤギ乳の販売を手掛ける岩手県宮古市のしあわせ乳業は、日本初のヤギ乳専門洋菓子店「パティスリー レ・ド・シェーブル」をオープンした。ヤギ乳の栄養価の高さや、淡泊ですっきりとした味わいをアピールする。

 しあわせ乳業は2017年、東京から移住した前田英仁さん(57)が立ち上げた。現在、牧場の従業員は6人で、40ヘクタールの牧場に230頭のヤギを放牧する。ヤギ乳の契約数は、東京のスーパーやホテル、教育機関など100カ所に上る。

店のメニューはショートケーキ486円、シュークリーム324円、プリン486円など。ゴールデンウイークに備えて、ヤギ乳を使った、タピオカドリンク、イタリアの伝統菓子、ソフトクリームの3種類を開発し、新たに販売した。

 前田さんは「ヤギ乳は脂肪球が小さいため消化が早い。タウリンという成分が豊富で、中性脂肪を減らしたり血圧を下げたりする効果もある。あっさりした後味と、まろやかさが好評だ」と説明する。

 ヤギ乳は季節によって味の差が大きく、扱いづらいとされてきた。においがきつくなる夏場はハーブや洋酒を入れて調整する。「ヤギ乳や洋菓子を味わってもらい、特徴を啓発していきたい」と笑顔を見せる。

 店舗はJR宮古駅から徒歩2分。問い合わせは同店、
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16409588/
私が出しました
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/f/5fc47_1606_9ce893a8_026f9c7d.jpg
【茨城】河川敷で燃えた車から遺体 自宅に高齢女性の遺体 無理心中か
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:11:46.46 ID:GySLKJFr9
2019年5月7日 18時06分
7日朝、茨城県結城市の河川敷で全焼した車の中から1人が遺体で見つかり、警察が隣の筑西市にある車の持ち主の自宅を調べたところ、高齢の女性が頭から血を流して死亡しているのが見つかりました。警察は2人は夫婦とみて身元の確認を進めるとともに、無理心中を図った疑いもあるとみて、調べています。

7日朝8時半ごろ、茨城県結城市の鬼怒川の河川敷で「車から煙が出ている」と警察に通報があり、警察が調べたところ、全焼した車の運転席から1人が遺体で見つかりました。

警察がこの車の持ち主で、隣の筑西市に住む70代の男性の自宅を調べたところ、70代くらいの女性が室内で頭から血を流して死亡しているのが見つかりました。

警察によりますと、この家には夫婦が2人で暮らしていてそれぞれの現場の状況などから、全焼した車から見つかった遺体が夫、自宅で見つかった女性はその妻とみて身元の確認を進めるとともに、無理心中を図った疑いもあるとみて、詳しい状況を調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190507/k10011907811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
秋田県が開発したパワーアシストスーツ(30万円)、廉価版でも機能的 農家に好評300台超販売
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:15:03.59 ID:GySLKJFr9
秋田県が農家の声を基にメーカーと開発したパワーアシストスーツが想定を上回る売り上げを記録している。県内外で300台以上を販売し、年100台の想定を大きく上回った。農家からは「作業が楽になる」と評価する声が上がる。

 県は2016年度から、園芸農家を対象に農作業の省力化や除排雪が効率的にできるかをコスト面も含め、実証した。

 実証では80万〜300万円まで3種類の既存の商品を使用。だが、価格の高さや装着の難しさ、装着しながら軽トラックに乗れないことなどの課題が上がった。冬の除排雪に適していないことも分かった。県はサステクノ(青森県八戸市)に使い勝手の良い廉価版の制作を依頼。同社はゴムやウレタンの合成繊維でできている人工筋肉を使用する製品を開発した。

 価格は30万円と大幅に下げ、18年6月に発売。製品を使う秋田県横手市の農業法人きずなの齋藤龍平代表は「リンゴやスイカの選別作業などで中腰になる時に便利だ。30万円の価値はある」と評価。導入を検討する鹿角市の農家、兎澤弘樹さん(44)は「前傾姿勢を保つのに楽。身体の負担を軽減したい」と前向きだ。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16416911/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/3/e3686_1606_a6e7177c_31095091.jpg
【食】日欧EPA発効3カ月、EU産ワインとチーズ販売活発 大手スーパーは値下げ攻勢 食品メーカーはつまみ開発
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:17:31.79 ID:GySLKJFr9
欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)が2月1日に発効してから、3カ月がたった。大手スーパーはEU産ワインのセールを展開し、売り上げを前年に比べ3割伸ばすなど輸入物の商機と捉える。食品メーカーは、ワインに合うサンドイッチなどの商品開発に乗り出した。環太平洋連携協定(TPP)も含めた相次ぐ大型協定発効により、輸入物のワインやチーズの売り込みが強まっている。

 日欧EPAの発効でワインの関税は即時撤廃された。1リットル当たり125円または、価格の15%を課していた。1本(750ミリリットル)当たり換算では最大93円、スパークリングワインは最大136円50銭の関税がなくなった。小売価格ベースでは2割近く下げるメーカーもある。関税撤廃分を超える値下げ競争だ。

 大手スーパーのイオンは4月下旬までの1カ月ほどで、約10種類を対象に3本1000円(税別)のまとめ販売を実施。同期間のEU産の売り上げを3割伸ばした。

 価格引き下げの影響で「客の購買頻度が上がり売り上げが伸びた」(広報担当者)と手応えをつかむ。今後も定期的に割引セールを行い、集客につなげる考えだ。

 ワインの需要拡大を見込んで、食品メーカーはワインと一緒に味わえる商品開発を進める。サッポロビールは、全国で展開するパン店と共同でフランス産ワインに合うサンドイッチを開発。同社は3月からEU産ワイン74種類を参考小売価格で2〜17%引き下げた。主力のフランス産ワイン商品の販売は、2月以降前年を2割上回る。「ワインとパンを組み合わせて楽しむ人が増えている」(同社)ことを受け、EU産ワインの販売を加速させる考えだ。

 食肉メーカーの米久はオランダ産などのチーズを使ったピザを4月27日に発売。同社は「EPA発効で消費が伸びるワインと一緒に購入してもらいたい」と便乗消費に期待する。

 EPA発効後、EUからのワインやチーズの輸入量が増えている。財務省の貿易統計によると、2、3月のEU産ワインの輸入量は計2603万リットルで、前年同期を33%上回った。そのうち関税削減幅が大きいスパークリングワインは47%増の605万リットルとなった。東京都内の輸入業者は「関税撤廃の影響から、問い合わせが急増した」と話す。

 同期間のチーズの輸入量は15%増の1万6126トン。フランス産やオランダ産などが増えた。

 3月に千葉市で開かれた食品展示会でも、関税撤廃により、日本市場への販路開拓に力を入れているEU諸国がブースを出展し、多くの人でにぎわった。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16413375/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/c/8cbc1_1606_77468058_f3b8cf6e.jpg
【( ・`ω・´)】奈良公園で令和初の鹿の赤ちゃん誕生 元気に記者ら追い回す
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:33:13.58 ID:GySLKJFr9
毎日新聞 2019年5月7日 18時16分
 奈良市の奈良公園・鹿苑(ろくえん)で7日、令和第1号となる鹿の赤ちゃんが生まれ、愛くるしい姿が報道陣に公開された。体長54センチ、体重3000グラムの元気な雌。苑内を走り回り、取材記者らを追い回した。

 生まれた日にこれほど走る鹿は珍しく、保護している「奈良の鹿愛護会」の職員は「おてんばさん。これだけ元気なら育てるのも安心。令和も活気あふれる時代になるのでは」と笑顔を見せた。

 6月1〜30日に鹿苑で公開され、7月下旬ごろには苑外に放される。苑内には201頭の妊娠した雌が保護されており、6月末ごろまで出産が続く。【大川泰弘】

https://mainichi.jp/articles/20190507/k00/00m/040/129000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/07/20190507k0000m040128000p/8.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/07/20190507k0000m040125000p/8.jpg
感謝のきもちを届けたい!!豆乳グルトキャンペーンのご案内
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:36:50.30 ID:GySLKJFr9
2019年05月07日14時40分
マルサンアイ株式会社(本社:愛知県岡崎市、代表取締役社長:渡辺 邦康)は、5月上旬から8月20日(火)まで、オリジナルQUOカードが当たる「感謝のきもちを届けたい!!豆乳グルトキャンペーン」を実施いたします。

■「感謝のきもちを届けたい!!豆乳グルトキャンペーン」概要
「豆乳グルト」は、おかげさまで発売9周年を迎えました。昨秋、「国産大豆の豆乳使用 豆乳グルト」も仲間に加わり、ご好評いただいております。この度、お客様への感謝のきもちを込めて「豆乳グルト」キャンペーンを企画いたしました。

【対象商品】
豆乳グルト プレーンタイプ 400g
国産大豆の豆乳使用 豆乳グルト 400g
※内フタの応募マーク付き商品が対象となります。

【応募方法】
内フタに印刷された応募マークを応募専用はがき
または郵便はがきに貼付し応募。

【応募締切】
2019年8月20日(火)(当日消印有効)

■「豆乳グルト」シリーズについて
近年、健康志向の高まりから、豆乳をはじめ発酵食品への注目が集まり、豆乳を使用した加工食品や外食メニュー、ヨーグルト風の乳酸菌食品への需要が拡大しています。当社では、豆乳を植物性乳酸菌(TUA4408L)で発酵させた「豆乳グルト プレーンタイプ」(400g)を、2010年4月にエリア限定発売からスタートしました。お客様からの声を受けて販売エリアを広げ、2017年6月には沖縄での発売を開始し、全国発売に至る人気商品へと成長しています。

■植物性乳酸菌「TUA4408L」とは
長野県木曽町の無塩のお漬物「すんき」からとった乳酸菌です。
※すんきとは、木曽郡の伝統野菜である赤かぶの葉を無塩で乳酸発酵させた国内外でも珍しいお漬物です。
 べっこう色で乳酸由来の酸味が特長です。
東京農業大学の保有菌株で、共同研究のもと使用許諾を得て使用しています。

https://prtimes.jp/i/13765/75/resize/d13765-75-152615-0.png
https://prtimes.jp/i/13765/75/resize/d13765-75-985085-1.png
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000075.000013765&g=prt
【経済】令和元年産大豆 播種前入札は平均8,351円、九州フクユタカ8,000円台/日本特産農産物協会
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:38:35.80 ID:GySLKJFr9
日本特産農産物協会は4月26日、令和元年産大豆の播種前入札結果を公表した。それによると、60kg当たりの平均落札価格は8,351円となり、上場数量1万5,355tに対し、落札数量は8,425tだった。平均落札率は55%で、前年産よりも22ポイント上昇した。

銘柄別では、九州フクユタカは、福岡産が8,681円、佐賀県産は8,360円、熊本産が8,198円と、いずれも8,000円台の水準となっている。

一方で、平成30年産が大幅減産となった東海フクユタカは、岐阜産が8,453円、愛知産が9,391円、三重産が8,090円を付けており、愛知産の高値が目立っている。

このほか、北海道とよまさりは7,725円をつけ、落札率は20%に留まっている。東北・北陸銘柄も7,000円台での落札価格が散見され、比較的安値圏での値位置となっている。

〈大豆油糧日報 2019年5月7日付〉
https://www.ssnp.co.jp/news/soy/2019/05/2019-0507-1532-14.html
【王者セイコーマートvs】令和元年5月の北海道で「ファミリーマート」相次ぎオープン
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:48:03.75 ID:GySLKJFr9
 令和に入って北海道内の「ファミリーマート」が相次いで建て替えや新店をオープンさせる。24時間営業に端を発してコンビニ業態の在り方が社会的に注目されている中、北海道の令和新時代のコンビニ業界で「ファミリーマート」が最初に新店舗を開くことになる。

 5月8日(水)午前7時にオープンするのは、「北海道大学前店」(札幌市北区北11条西4丁目2ー15)。旧サンクス店舗だったが、2017年2月1日にファミリーマートに転換。その店舗を4月5日に閉めて隣接した敷地に新店舗を建設した。旧店舗は西5丁目樽川通に面して西向きに出入り口があったが、新店舗は北向きに出入り口を変えている。

 5月9日(木)午前7時にリニューアルオープンするのは、「札幌栄通店」(札幌市白石区栄通1丁目1ー36)。セイコーマートグループが旧ファミリーマートと合弁で設立していた旧北海道ファミリーマート時代に出店した店舗。4月19日から一時閉店して5月8日まで改修工事を進める。店舗は東北通沿いにあり、近くには、「セイコーマート栄通2丁目店」(栄通2丁目9ー1)がある。

 5月16日(木)に新規オープンするのは、「滝川大町4丁目店」(滝川市大町4丁目1ー9)。国道12号線沿いにあったハンバーグ・ステーキなどの外食チェーン「ヴィクトリアステーション滝川大町店」の店舗跡の敷地を利用して建設した。「ファミリーマート」の建て替えではない新規店舗は、今年2月12日にオープンした「札幌北41条東13丁目店」(札幌市東区北41条東13丁目3ー13)以来、3ヵ月ぶりとなる。

 平成の最後のころから令和に入り、コンビニを取り巻く消費者の目線は大きく変わりつつある。コンビニ各社は加盟店支援の行動計画を打ち出すなど、本部と加盟店が新たな関係性を作り上げていく過渡期に入った。北海道進出が最後発となったファミリーマートの店舗数は19年2月末で234店舗(18年2月末より3店舗減)。数ではない存在感をどう道民に定着させていくか、5月にオープンする3店舗の役割は重い。

https://hre-net.com/keizai/ryutu/37565/
https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/05/20190502_150935.jpg
【経済】英国「5GにHuawei製品認めるべきか迷う」→Huawei「4400億円かけて英国に開発拠点作って400人雇用するね」
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:52:36.25 ID:GySLKJFr9
【ロンドン共同】中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は4日、英南部ケンブリッジに半導体の開発拠点を設けることを明らかにした。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)電子版によると、2021年までに運営を開始し400人を雇用する見通しだ。
近く詳細を公表する。

英国は第5世代(5G)移動通信システムの採用を巡って、ファーウェイ製品を認めるかどうか詰めの議論をしている。
欧州連合(EU)離脱の混乱で英国への投資を見直す企業が多い中、経済への貢献をアピールし採用につなげる狙いとみられる。

ファーウェイは昨年、英国に5年間で約4400億円を投じると発表していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000115-kyodonews-bus_all
【社会】女児(9)「神戸市営バスがお尻に当たった」→ドライブレコーダーを分析したところ、接触の事実なし 人身事故とせず
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 18:56:55.88 ID:GySLKJFr9
2019/5/7 10:20

「神戸市営バス接触なし」 県警、人身事故とせず

 神戸市中央区生田町1の交差点で5日夜、横断歩道を渡っていた女児が市営バスに接触したという届け出について、兵庫県警葺合署は7日までに、人身事故として扱わないとする結論を出した。
バスのドライブレコーダーを分析した結果、接触の事実はないと判断したという。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201905/0012307662.shtml

2019/05/05 23:59

5日午後9時半前、神戸市中央区生田町1の市道交差点の横断歩道で、市営バスに接触されたと110番があった。

兵庫県警葺合署によると、バスは三宮センター街東口発阪急六甲行き。
父親と横断歩道を渡っていた小学4年の女児(9)が「お尻が当たった」と話しており、軽傷の模様という。
バスは左折中で、車道側、歩行者側とも青信号だったとみられる。乗客約40人にけがはなかった。

https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201905/sp/0012305001.shtml
【#立憲民主党】#おしどりマコ「民主主義では、愚かな市民は愚かな代表を選んでしまう」
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 19:59:15.82 ID:GySLKJFr9
https://i.imgur.com/wcFRPqG.jpg
https://twitter.com/oshidorimako/status/1125280490791899136

役職 参議院比例第15総支部長
芸人・記者
生年月日 1975年4月8日
出身 兵庫県神戸市
経歴等 よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属
フォトジャーナリズム月刊誌「DAYS JAPAN」編集委員
一般社団法人 落語協会 会員
https://cdp-japan.jp/member/571
https://cdp-japan.jp/files/P2ZY/cuz8/AGeD/GNbW/P2ZYcuz8AGeDGNbWdUsImmc6_tn960.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【#ファミペイ】ファミマTカードの思い出〜今月末で発行終了〜
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 20:06:03.99 ID:GySLKJFr9
ファミリーマートは、店舗での買い物でTポイントを貯められる「ファミマTカード(ポイントカード)」の
店頭発行を5月31日をもって終了する。
ファミリーマートが7月から開始予定のアプリ/決済サービス「ファミペイ」の導入のためで、
Famiポートでの情報登録も終了する。手持ちのTカードは引き続きファミリーマート店舗で利用できる。

ファミマTカード(Visaデビット付キャッシュカード)も5月20日をもって新規受付を終了。
一方、ファミマTカード(クレジットカード)の新規発行は継続する。

ファミリーマートは、店頭におけるポイントサービスとして、「Tポイント」を採用しているが、
11月からは「dポイント」と、「楽天ポイントカード」も導入予定。また、7月にスタートする「ファミペイ」では、
アプリとポイントサービスを連携させ、ポイント利用から決済までを、一つのバーコード提示で完了できるようになる。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1183008.html
広島県警「署内で8000万円が何者かに盗まれてしまった事件についてOBらから集めたカネで全額補填する準備ができました」
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 20:18:45.73 ID:GySLKJFr9
 広島県警広島中央署で特殊詐欺事件の証拠品8572万円が盗まれた事件は、8日で発覚から2年となる。

 内部犯行も視野に捜査は進んでいるが、容疑者は特定できないまま。厳しい視線が注がれる中、県警は現職幹部らの拠出により、盗難分を全額補塡(ほてん)できる準備が整ったと明らかにした。補塡やむなしとの意見の一方で、一部からは批判の声も上がる。

 「この現金は詐欺事件の被害者の元へ還付される可能性があったものであり、被害回復ができなくなる事態は、被害者や県民からの信頼を大きく損なう」

 県警内部で3月、こんな趣旨の文書が回覧された。発信者は石田勝彦本部長。盗難分について幹部らが補塡するとともに、職員の福利厚生団体である互助会にも協力を依頼することを告知する内容だった。

 盗まれた現金は、身寄りのない高齢者を装ってメールで「生前贈与したい」と持ちかけ、手数料をだましとったとされる詐欺事件の関係先から押収したものだ。県警は2017年2月、詐欺容疑で男性被告(36)らを逮捕し、押収した約9千万円を広島中央署の金庫で保管。ところが同年5月8日、この大半が盗まれていたことが発覚した。

 現場が警察署という異例の事態に、県警は内部犯行も視野に捜査。だが進展がないまま時間が過ぎていく。男性被告らの有罪が確定すれば、証拠品の約9千万円は「被害回復給付金支給制度」に基づき、被害者に給付される。一審判決は秋ごろにも言い渡される見通しで、被害者数は400人規模に上るという。

 被害者救済のため県予算から補塡する方法も取り沙汰されたが、納税者の理解が得られないと断念。窮地に立った県警は1月から、幹部や退職者に拠出を呼びかけた。

 これに応じた元幹部は「盗まれた現金は、使われた可能性が高い。(拠出は)仕方ない」。一方、支払わなかった70代の退職者は「真相究明が最優先で、県警内の関係者がお金を出すのが筋。それができないのにOBにまで求めるのは筋違いだ」と憤る。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16423274/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/9/491f1_1509_38121350_a2ce7451.jpg
【松山地裁】同級生の頭部をナイフで〇した男子生徒(14)、少年院送致へ
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 20:21:08.78 ID:GySLKJFr9
2019年5月7日 17時52分
時事通信社

 愛媛県西条市の中学校で同級生の頭部をナイフで刺したとして、殺人未遂などの非行内容で送致された男子生徒(14)について、松山家裁西条支部(中山裕貴裁判官)は7日、第1種少年院送致とする保護処分を決定した。

 中山裁判官は決定で、「被害者の生命が奪われた可能性の高い非常に危険な行為。全校集会中の非行で、他の生徒や地域社会に与えた衝撃も大きい」と指摘した。 

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16422944/
イタリア元首相が在日特権に言及「日本だけ」
1 :ガーディス ★[]:2019/05/07(火) 20:35:11.05 ID:GySLKJFr9
「お友達は日本だけ」? 米軍の地位協定、日本と欧州ではこんなに違う
2019年5月7日 05:56
 日米地位協定の改定を主張する沖縄県の玉城デニー県政は、米軍が駐留する欧州各国で、米軍の地位協定や基地の管理権などを調査した報告書をまとめた。2017年からドイツ、イタリア、イギリス、ベルギーの4カ国を調査した。日本は米国と安全保障条約、地位協定を結んでいるが、4カ国は北大西洋条約機構(NATO)とNATO軍地位協定を締結。各国とも補足協定などで米軍に国内法を適用して活動をコントロールしており、米軍の運用に国内法が適用されない日本との差が明確になった。

<イタリア>米軍事故受け権限持つ
 1954年に米国との基地使用に関する協定を締結。98年に米軍機がロープウエーを切断する事故が起き、20人の死者が出たことで反米感情が高まった。米伊は米軍の飛行訓練に関する委員会を立ち上げ、米軍機の飛行を大幅に軽減する報告書がまとめられた。現在、米軍の活動はすべて国内法を適用させている。

 米軍は訓練などの活動を伊軍司令官へ事前通告し伊側と調整した上で承認を受ける。事故発生時の対応も、伊軍司令官が米軍基地内のすべての区域、施設に立ち入る権限を持っている。

 県が現地調査で面談したランベルト・ディーニ元首相は「米国の言うことを聞いている『お友達』は日本だけ」と指摘。地位協定の問題は政治家が動く必要があるとした。

全文
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/416418


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。