トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年05月07日
>
5V95lA0E0
書き込み順位&時間帯一覧
122 位
/22879 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
0
0
0
0
6
0
0
0
4
7
6
9
5
0
2
2
3
0
0
1
3
0
2
51
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★3
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★27
【少子化対策】ひろゆき氏、少子化対策に大胆提言 1人産めば1000万円支給「社会のシステムが変わる」 ★9
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★28
書き込みレス一覧
次へ>>
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
85 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 00:40:26.20 ID:5V95lA0E0
専業主婦は心配しなくても良いよ。
どうせ年金なんていずれ全員もらえなくなるんだから。
それなら現時点で半減と言われようが何だろうが毎月納めない方がお得。
いずれ専業主婦の3号にテコ入れされるのは分かってたはず。
予想よりも遅かったくらいだし、また延期される可能性もある。
何を慌てふためいてるのかという印象しかない。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
822 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 05:32:38.73 ID:5V95lA0E0
専業主婦は何ら悪いことではない。
ただ自分達は社会から優遇されて当然だっていう厚かましい考えは嫌い。
どこからそんな考えが出てくるのか。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
832 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 05:34:54.55 ID:5V95lA0E0
>>826
少なくとも彼女らは税金払ってるが?
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
845 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 05:38:46.50 ID:5V95lA0E0
>>836
じゃあ払わないのに優遇されて当然なんか?
旦那がたくさん払ってるとかいう馬鹿もいるけど、そらなら可哀想なのは旦那であって嫁関係なし。
同じ旦那の収入でも働いてる嫁は払うわけだし。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
856 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 05:43:27.99 ID:5V95lA0E0
いや、保育園、介護施設に預けた方が金が回って良いんだけどな。
そこで働く人たちの給料もまかなえる。
金っていうのは回す方が良いんだよ。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
861 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 05:45:00.20 ID:5V95lA0E0
>>849
保育園、介護施設に預けた方が金が回って良いんだけどな。
そこで働く人たちの給料もまかなえる。
金っていうのは回す方が良いんだよ。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
868 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 05:47:27.67 ID:5V95lA0E0
>>862
今、団塊の世代の年金無くしたら、親の介護費用、生活費を子供世代が払うことになるが大丈夫なんか?
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
668 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 09:04:29.21 ID:5V95lA0E0
無職の専業主婦って言い方は明らかに煽ってるというか、嫌な表現だけど、無職の扱いだからこそ親の扶養に入ってる無職と同じようにいろいろ免除されてるんだけどな。
無職の扱いに憤慨しながら無職と同じ優遇を求めるのはおかしい。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
839 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 09:31:41.08 ID:5V95lA0E0
うちの母親はずっと薬剤師として働いてきたけど、ここ10年は介護のために専業主婦してる。
こういう場合でも年金半減させられんの?
うちの母親はずっと働いてるに等しいと思うんだがあまりにも可哀想だ。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
909 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 09:39:02.09 ID:5V95lA0E0
>>872
その年代は結婚したら辞めて専業主婦しないと図々しいって言われた時代だよね。
お茶汲みだけしてろ、若くなきゃ会社にいる意味ない、みたいな感じと聞いた。
そうやって追い出しておいて都合が悪くなったら働いてないのが悪いみたいな言われ方はさすがに可哀想だ。
でも専業主婦にもいろいろいるからなー。
どうしようもない専業主婦を見ると税金払えやって思ってしまう
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
948 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 09:43:06.97 ID:5V95lA0E0
てゆーかこの記事は政府が書いたわけじゃないのでね。
筆者が煽り立てて議論を巻き起こしたいのかなと思った。
年金半減を阻止したいのか、反政府側なのかは知らんが。
政府はあまり話題にしたくなかったのが本音だと思う。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
100 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 10:08:41.36 ID:5V95lA0E0
>>15
保育園や介護施設に公費が使われたとしてもそれは生きたお金なので悪くないんだよ。
それに付随して儲かる様々な業者がいて、労働者がいる。
同じ公費が使われていても意味のある使われ方。
ぶっちゃけ景気さえ良くなれば専業主婦に限らず年金もきちんと支給されるんだろうけどな。
一時期景気が良いからって外国人にまで生活保護バラまいた政府だし。
大幅に景気回復策を講じないといけないわけだけど、それが簡単にできてるならもうやってるよって話だしな。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
135 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 10:15:30.55 ID:5V95lA0E0
しかし今年金システムが破綻したら子供世代にも大打撃なんだけどな。
年金受給世代が年金で勝手に暮らしてくれてるから、その子供の世代は資金援助も少なく済んでいる。
親、義理親4人いれば月50万〜80万くらいは助けられてるだろ。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
159 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 10:20:19.80 ID:5V95lA0E0
>>151
そこまで税金投入してでも働いてくれた方が社会的にはプラスってことの裏返しだろう。
年金半減してでも専業主婦減らしたいっていうのもそういうことだ。
官僚のお偉いさんの計算では。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
181 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 10:24:37.00 ID:5V95lA0E0
>>176
共働きの方が子供産んでる
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
222 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 10:30:49.01 ID:5V95lA0E0
>>192
大都会以外は結構保育園って空いてる。
ちなみに大都会の東京でも無認可の保育園は毎年人が集まらなくてバンバン潰れてる。
無認可が怖いっていうのも分かるけど保育園が無いっていうのは嘘。
無認可の質を高めるようにすれば保育園不足は大幅に解決する。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
262 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 10:36:50.57 ID:5V95lA0E0
専業主婦はPTAとかで役立ってるとか言うけどさ、実際はPTA決める時に専業主婦だって頑なに拒否るよね。
専業主婦だって忙しいんだ、とか言ってさ。
好きで働いてるくせに専業主婦に押し付けるなって言うじゃない。
全然役立ってはない。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
382 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 10:58:23.65 ID:5V95lA0E0
専業主婦とか兼業主婦とか関係なく子供3人産んだら税金免除とか年金額上げるとかにすれば良いよ。
今から子供が増えれば20年後には労働力になるわけだから今の40代の年金まではまだ間に合う。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
550 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 11:29:12.44 ID:5V95lA0E0
子供3人以上産んだ専業主婦には3号で良いんじゃないか。
子供1人2人じゃ採算が合わないのは事実。
専業主婦の良い悪いとかズルいズルくないの話ではなく、採算が合うかどうかの話。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
571 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 11:32:19.06 ID:5V95lA0E0
>>561
安い労働力というのはそれだけで社会の歯車になってる。
労働力が足りない今、必要不可欠の存在だし、会社に利益を生み出してるし。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
650 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 11:46:11.01 ID:5V95lA0E0
とにかく子供の数を増やさんことには年金の支給額は減らされていく一方。
1人産んだくらいでドヤ顔されても困る。
とはいえ3人産んでも得になるような制度にしないと誰も産まない。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
672 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 11:49:06.82 ID:5V95lA0E0
>>625
遺族年金にかんしては何故か専業主婦だけもらえるという不思議なシステム。
扶養外で働いてる主婦は自分で自立できてるとか言う理由で貰えない。
専業主婦は遺族年金支給された後に職を見つけても貰い続けられる。
これは年金よりも不公平な制度。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
693 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 11:52:05.34 ID:5V95lA0E0
>>667
それだけ労働力が必要とされてるということの裏返し。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
710 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 11:54:23.74 ID:5V95lA0E0
>>696
貰えない。
それは専業主婦で遺族年金もらってた人が自分の年金もらえる年齢になったときに自分の年金か旦那の遺族年金か選べる
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
787 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:04:57.90 ID:5V95lA0E0
3号廃止して、子供3人目産んだ人に1000万支給とかすれば良いのに。
子供2人いる家庭はあと1人作ろうかってなるでしょ。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
944 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:21:30.14 ID:5V95lA0E0
>>887
だからこそ3人産みたくなるような政策が最優先なんでしょ。
そこは大盤振る舞いしないと3人目産むなんて大変なこと誰もしない。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
998 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:25:52.03 ID:5V95lA0E0
>>991
共働き家庭の方が子供の数多いんだって
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
192 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:50:26.32 ID:5V95lA0E0
専業主婦ってPTAすら自らすすんでやらないのに、本当に地域の役になんて立ってるか?
兼業主婦がPTA当たっても我関せずだろ。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
198 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:51:20.54 ID:5V95lA0E0
>>188
田舎じゃ専業主婦もバンバン保育園に子供預けてる。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
209 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:52:17.46 ID:5V95lA0E0
ちなみに東京区内でも無認可の保育園は入園者集まらなくて毎年たくさん潰れてる
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
214 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:53:08.36 ID:5V95lA0E0
>>205
うん、だから社会的には役に立ってないよね。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
233 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:54:49.61 ID:5V95lA0E0
>>221
その役に立たないPTAの雑務を社会で役に立ってる兼業主婦に負担させて滞らせてるってわけね
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
265 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 12:57:44.98 ID:5V95lA0E0
>>249
その役に立たないPTAを兼業主婦に負担させることで、兼業主婦の役に立ってるかもしれない仕事の時間を減らすことになる
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
450 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 13:22:26.10 ID:5V95lA0E0
正直、専業主婦になるリスクも分からずに専業主婦やってたの?って話なんだよなー。
そりゃ今更年金減らしますよーなんて詐欺みたいなこと可哀想ではあるんだけどさ。
でもだいぶ前から専業主婦の3号についてはテコ入れするって言われてたよね?
それどころか国民全員が年金貰えなくなる可能性もあるって分かってるよね?
1度仕事辞めたら良い仕事なんてなかなか見つからないのも当たり前に知ってるよね?
そんなことも計算に入れないで専業主婦やってて本当に子供が幸せなのかどうか。
後々になって子供に負担が行く可能性もあるのに。
将来年金額少なくて子供にガッカリされるかもね。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
461 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 13:24:19.63 ID:5V95lA0E0
>>453
共働きの方が子供の数多い。
専業主婦を優遇しても子供が増えなかったから方向転換したのでは。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
487 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 13:28:31.44 ID:5V95lA0E0
>>476
鏡になれるような親だと自分で思ってんの?
すごい自信だねー。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
520 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 13:32:25.14 ID:5V95lA0E0
>>497
大成すれば、の話な。
でも甘やかされて育った子ほど親孝行しかないってデータ出てたよな。
働いてた母親には子供も親孝行したくなるんだろう。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
589 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 13:44:41.94 ID:5V95lA0E0
>>548
それは分かる。
例えば定時で帰ってくる父親の家庭で育つと残業なんて死んでもしたくないって子に育ちやすいし、家帰っても仕事してる父親を見て育つと仕事とはそういうものだと思ってる子が育ちやすい。
同じように母親にも言えると思う。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
954 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 15:08:12.21 ID:5V95lA0E0
急に減らされる専業主婦も可哀想なのは可哀想なのよ。約束と違うわけだしね。
ただ決められた財源の中で誰を優遇するかってなった時に専業主婦の優先順位は高くないですよってのは正直ある。
専業主婦以外に税金の投入が必要なところって数多あるわけで、例えば孤児、病児なんかもそう。医学などの研究費もそう。
ただ年金は税金というより元々は老後のために任意で入れるものだったわけで、それを勝手に半減ってないわな。
経済のバランスが崩れてるんだからどこかの層が犠牲になる。
若者が既に犠牲になっているところに、またさらに犠牲になる層が必要ってことだけどね。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
983 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 15:15:46.58 ID:5V95lA0E0
>>955
思い通りに育つものじゃないけどね。
東大入ったのにプライド高すぎて官僚以外は嫌だとずっとニートな奴も知り合いにいるわ。
【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★3
452 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 16:02:38.80 ID:5V95lA0E0
人口がまず桁違いだし中国といちいち張り合わなくて良いとは思うけど日本の低落はしっかりと受け止めないといけないよね。
大学法人にしたところからまず間違いだったと思う。
予算に関しては研究以外にも税金が必要なところってあるだろうから、限られた税金の中からこれ以上出せない理由もあるのかもしれない。
でも事務作業の多さとか、もっと考えるべきところはあるよね。
そこそこ高給なのに定時でサッサと帰る事務職員にもう少し回せないものか。
【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★3
469 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 16:12:58.43 ID:5V95lA0E0
中国の大学がどうなのかは知らんけど、日本は入学してしまえば卒業が簡単すぎるから学生のやる気がイマイチな気がするんだよな。
適当にやり過ごして卒業しようってのが国立大にも多すぎる。
そんなやる気のない学生なんて研究者の足手まといなだけ。
アメリカみたいに卒業を厳しくしてはどうか。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
333 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 17:03:48.33 ID:5V95lA0E0
メタンガスがエネルギー可能になれば日本の経済復活して年金も健康保険も余裕、なんていう夢物語を語ってた人もいたな。
結局未だにメタンを利用できる技術は開発されず、見通しすら立ってない。
何かこのあたりで大きく対策打ってくれないとマジで私らの未来は真っ暗だな。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
354 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 17:16:02.51 ID:5V95lA0E0
とりあえず子供を産めば祖父母がたくさん金使うようになるから一石二鳥なんだけどな。
少子化対策にもなるし経済も回るし。
3号廃止したくらいで出生数は上下しないだろうけど、何かドカンと少子化対策した方がいいのに何故しない。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
461 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 17:43:58.88 ID:5V95lA0E0
>>440
東京も保育園は余ってる。
無認可がね。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★27
475 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 20:57:40.43 ID:5V95lA0E0
公平とか不公平とか言うのはひとまず置いておいて、『誰からどう徴収して誰に還元するのが日本経済にとって有益で合理的か』で考えてみる。
誰かから徴収しなければいけないのなら、今はやはり3号の人達なんだろうなと思う。
もちろん介護の人とかは免除してあげて欲しいけど。
こんな詐欺みたいなこと許されて欲しくないけど、そういう感情を抑えて考えてみたら、3号しかなかったんだろうなと思った。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★27
484 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 21:00:33.84 ID:5V95lA0E0
>>479
専業と兼業どっちが得かの話じゃなくて、どの層から徴収するかの話ね。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★27
510 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 21:07:34.96 ID:5V95lA0E0
子供を2人か3人以上産んだ主婦に限り3号に入れるようにしたらどう?
不妊が差別だと騒ぐかな。
【少子化対策】ひろゆき氏、少子化対策に大胆提言 1人産めば1000万円支給「社会のシステムが変わる」 ★9
181 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 21:16:44.89 ID:5V95lA0E0
3人目産んだら1000万支給で、産むだけ産んで海外に帰ったり日本国籍捨てるような奴は返金というシステムがあれば少しは3人産む人も増えるだろう。
3人以上の家庭は税金面でも得するようにしてやれば?
それくらい3人産んでくれる家庭はありがたい。
今真剣に対策すれば20年後には立派な労働力になるわけで、まだギリギリ間に合う。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★27
990 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:17:36.80 ID:5V95lA0E0
母親が論理的な話し方が出来たり、知識が豊富だったりすると会話するだけで子供が育つからね。
そういう意味では母親の学力レベル大事。
母親が馬鹿なくせに幸せそうだと馬鹿でも生きていけるって思いそう。ぜんぶ勝手な想像だけどね。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。