トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年05月07日
>
3NPaTRED0
書き込み順位&時間帯一覧
703 位
/22879 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
0
4
4
9
22
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
4+r49vEY0
【不動産投資】フラット35を悪用 「住む」偽り賃貸用に
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
【政争】小沢一郎が「第2の加藤の乱」仕掛ける?衆参W選で自民大敗なら「石破の乱」勃発か 鍵握る小泉進次郎(衆・岩手3、神奈川11)★2
書き込みレス一覧
【不動産投資】フラット35を悪用 「住む」偽り賃貸用に
341 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/05/07(火) 01:39:39.57 ID:3NPaTRED0
>>329
フラット35は銀行が貸したがらない人向けの支援制度だから。
銀行単体ではそもそも低所得者に貸してくれないし。
【池袋上級国民事件】ついに続報きた!アクセル踏み間違いか 乗用車機能検査で異常なし 自動車運転処罰法違反容疑で家宅捜索
248 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 19:27:56.42 ID:3NPaTRED0
なあんだ。
プリウスに本質的な欠陥があってトヨタがひっくり返るくらいの大問題になるかと思ったのに。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
697 :
4+r49vEY0
[]:2019/05/07(火) 19:33:33.30 ID:3NPaTRED0
>>694
別姓を争点に持ってくるのは良いチョイス。
(1)自民には絶対できない
(2)すでにメディアのアンケートでは別姓容認が半分くらいになっているものもある。
この戦略は成功するだろうと予想。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
698 :
4+r49vEY0
[]:2019/05/07(火) 19:35:37.11 ID:3NPaTRED0
>>696
論理がおかしい。
望まないことを強いられたことに対して何故自分で責任を負わないといけないのか。
同姓であれ別姓であれ、自分たちで選択したことであれば各々の夫婦はそれに伴う諸々の諸問題を引き受けるべきだが。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
699 :
4+r49vEY0
[]:2019/05/07(火) 19:37:32.11 ID:3NPaTRED0
>>695
結婚するなら改姓しなければいけない、と
牛丼屋で飯を食うなら金を払わないといけない、はイコールではない。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
720 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 21:22:34.89 ID:3NPaTRED0
>>703
牛丼の対価としての牛丼代を
「結婚の対価」としての「一方の強制的な改姓」と同様であるとみなすことはできない。
A(牛丼屋)→提供物(牛丼)→←対価(牛丼代)←B(牛丼屋の客)
結婚において
上記のA、B、提供物、対価に何が対応するだろうか。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
724 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 21:27:38.85 ID:3NPaTRED0
>>713
わたしは単なる部外者
ただし日本国民なので潜在的には当事者とも言いうるが
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
727 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 21:33:06.46 ID:3NPaTRED0
>>726
選択別姓で社会の何割かの夫婦が別姓になったとして
それで社会が混乱し、皆に迷惑がかかるという主張が
どうしても納得できない。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
732 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 21:40:29.16 ID:3NPaTRED0
>>729
あなたは改姓を「結婚に付随する責務」としているが、それは何に由来するのか。
それは第一に法でそのようになっているからそうなのであって
それを法でそのように定めているのは不公正だと言っている。
また、文化や歴史、伝統といったものに本質的には由来しているというなら
それを望まない個人に強制することは間違いであり、そのような伝統は改めるべきである。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
768 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 22:24:29.73 ID:3NPaTRED0
>>763
牛丼一杯食った後、代金360円を払うも払わないも自分の自由なのか?
払わなかったら警察に捕まる。
牛丼を注文したら牛丼代の支払いについては法的拘束力がある。
だから強制かそうでないかと言えば強制。
大事な話はそこじゃないけど
強制かそうでないかと言えば強制。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
771 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 22:30:09.72 ID:3NPaTRED0
>>763
公正かどうかについて。
牛丼一杯360円なら公正な対価。
何万円も吹っ掛けられたらボッタクリで警察に行くし、初めからわかってたらそんな店にはいかない。
結婚の対価が一方の改姓だとするなら、それは(一部の人にとっては)公正な対価ではないし、
というかそもそも、
結婚の対価が一方の改姓というのはほんとにそれでいいの?という話。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
780 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 22:52:26.25 ID:3NPaTRED0
>>729
牛丼代と改姓は
具体的に何が違うのか??
ーーー
A(牛丼屋)→提供物(牛丼)→←対価(牛丼代)←B(牛丼屋の客)
結婚において
上記のA、B、提供物、対価に何が対応するだろうか。
(1)
A(夫または妻)→提供物(愛とかご飯とか気づかいとか給料とか何でも)→←対価(改姓)←B(妻または夫)
この図式では
結婚においてもたらされる相手の愛とかご飯とか何とかには、こちらも愛とか気づかいとか何とかで応えることができる。
改姓で「なければいけない」ことはない。もちろん改姓をそこにプラスしたい人は改姓していい。
まあこれは当たり前の話で、本筋は次。
(2)
A(国家)→提供物(制度としての結婚に伴う制度的便益)→←対価(一方の改姓の強制)←B(結婚した二人)
この図式において改姓を対価とせしめている法律は、公正ではないので変えるべきだと言っている。
何が不公正か。
・改姓した一方のみが負担が大きい
・改姓の負担とは・・・
なんかエラーが出たので後述
・改姓したくない人まで改正させるのは基本的人権の侵害。
ーーー
ただし本当に重たいのは
(3)
A(伝統とか世間とかいった曖昧なもの)→提供物(結婚してることの「世間的」承認)→←対価(一方の改姓)←B(結婚した二人)
これは「現実」ではある。だから牛丼代と改姓がイコールだというのは、「それが現実だ」という意味では正しい。
ただしこの「現実」は「公正」に悖っている。だから是認すべきではない。
その意味では公正に支払われる牛丼代と改姓はイコールではない。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
781 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 22:53:24.43 ID:3NPaTRED0
>>729
改姓の負担とは、この辺
tsutatsuta.net/other/mpd/surname.html
togetter.com/li/1178069
www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/bessei-teiso
【政争】小沢一郎が「第2の加藤の乱」仕掛ける?衆参W選で自民大敗なら「石破の乱」勃発か 鍵握る小泉進次郎(衆・岩手3、神奈川11)★2
188 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:02:33.51 ID:3NPaTRED0
>>61
クルクルパーの前原さんよ。
民主党終焉の時に「一兵卒に戻る」って言ってただろ。
何が会食だよ。無名の一兵卒がナマ言ってんじゃないよ。失せろ。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
787 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:21:56.42 ID:3NPaTRED0
>>3
個人に無理を強いる制度や慣習の方を変えていかないと
むしろそのまま放っておくほうが日本が潰れるよ
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
790 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:22:38.16 ID:3NPaTRED0
>>788
そうだよ
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
800 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:32:04.02 ID:3NPaTRED0
>>792
そんなに大々的に政府が選択別姓のPRをしてきたの?知らんかった
当事者が少なければ、盛り上がりにはならないかもしれない。
(わたしはメディアの調査とかを見るに、大分別姓を認める機運は熟してきてると思うが)
ただ少数派だから切り捨てていいということにはならない。
少数派でもそれが不当な扱いなら救済しないといけない。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
802 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:33:11.91 ID:3NPaTRED0
>>795
もう少しまとまってるものとしては、この辺
tsutatsuta.net/other/mpd/surname.html
togetter.com/li/1178069
www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/bessei-teiso
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
807 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:36:31.40 ID:3NPaTRED0
>>803
「子どもがかわいそう」だから「不都合があっても夫か妻のどちらかが我慢しろ」という「慣習」を放置するのは社会的正義ではない。
夫も妻も無理をせず、子どももサポートされる制度整備が行われないといけない。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
812 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:38:21.90 ID:3NPaTRED0
>>809
単にスキキライだけではなくて、社会生活上の不利益が大きいと主張している。
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
814 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:39:40.90 ID:3NPaTRED0
>>813
まとまってるものとしては、この辺
tsutatsuta.net/other/mpd/surname.html
togetter.com/li/1178069
www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/bessei-teiso
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
820 :
名無しさん@1周年
[]:2019/05/07(火) 23:52:13.20 ID:3NPaTRED0
>>819
研究者の業績の話とか、結構深刻だと思うけど
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。