- 【 19歳娘への父親のレイプはなぜ無罪放免になったのか】判決文から見える刑法・性犯罪規定の問題
105 :名無しさん@1周年[sage]:2019/04/13(土) 06:45:37.94 ID:dcuXFvpB0 - > この女性と父親が韓国や台湾に住んでいたとしても、同じ事実認定のもとで無罪にはならなかったと考えられます
韓国は、犯罪になるのに多発してるね
|
- 【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
883 :名無しさん@1周年[sage]:2019/04/13(土) 15:34:13.87 ID:dcuXFvpB0 - 売り手市場なんだろ 辞めろよ
|
- 【学校】生徒全員が免職求めた教諭、減給処分に。嘆願に関与の教諭も訓告。生徒「納得できぬ。女性教諭処分はおかしい」★2
78 :名無しさん@1周年[sage]:2019/04/13(土) 15:35:59.66 ID:dcuXFvpB0 - > クラスの生徒40人全員と保護者39人が、教諭を懲戒免職にするよう求める嘆願書を 県教育委員会の教育長に提出しました
こんだけされて辞めないメンタルの強さ
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★9
722 :名無しさん@1周年[sage]:2019/04/13(土) 15:38:49.68 ID:dcuXFvpB0 - 好きにやれって感じ 興味ない
|
- 【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値はマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東 ★2
118 :名無しさん@1周年[sage]:2019/04/13(土) 15:40:49.94 ID:dcuXFvpB0 - 軽減税率対応のレジを購入する補助金とか支給してるのに
今更、延期なんて無いわ
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★9
791 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 15:45:52.74 ID:dcuXFvpB0 - 日本の皇室の継承には、男系や女系といった考え方がないんだよ。
王朝は同姓の直系男子が相続し、姓が違う男はもちろん傍系で世代が離れた同姓の男が皇帝が立つなら、そこから先は別王朝だ。 この考え方は、中国のもの。 中国式に考えると、日本の皇室にも何度か王朝の交代があったことになるが、 もちろん別の考え方をする(皇室には姓がない)ので、交代したことにならない。 女性皇帝が生んだ子が立つなら、そこからは女性皇帝の夫の王朝へと王朝名が変わる。 この考え方は英国をはじめとした欧州のもの。 欧州式に考えても、日本の皇室は何度か王朝の交代があったことになるが、 もちろん別の考え方をするので(そもそも王朝名が存在しないので)、交代したことにはならない。 初代神武のY染色体の継承といった考え方が流行しているようだが、これもおかしな考え方だ。 神武のY染色体は、アマテラスからではなく、イザナギ→スサノヲのラインから皇室男子に引き継がれたものだ。 神武と同じY染色体をもつものが、どれだけ日本にいるんだという話よ。 先祖を直系の男系でさかのぼれば、どこかで皇族男子、天津神(ニニギ系・ニギハヤヒ系)、国津神(スサノヲ系)、 に突き当たる男は、全員が有資格者となるんだが。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★9
917 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 15:57:50.92 ID:dcuXFvpB0 - >>824
何だ?っていわれてもな。 中華や英国の考え方をすると、神武・応神・仁徳・継体の即位は、易姓革命あるいは、王朝の交代。 だが、日本には日本のやり方があるので、王朝は交代していない。 かれらの即位は直系の皇后を迎えたから正統なものだ、これが日本のやり方だ。 他国の継承ルールで日本の皇室を縛るべきではない。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★9
968 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:02:01.62 ID:dcuXFvpB0 - 小室さんにイザナギのY染色体がない証明なんてできんだろうに。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
98 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:18:30.15 ID:dcuXFvpB0 - >>44
まあ男系男子の継承をルールにするなら、いずれ継承者が途絶えるのは確率の問題。 中国の歴代王朝や欧州の王朝のように、王朝が交代しつつ国が続くとするか、 王政を止めるか、という選択になるわな。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
125 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:21:32.38 ID:dcuXFvpB0 - >>52
ひどい言い様だ。 国民総姑状態で正気を保てる女性がどこにいるのか。 皇族に期待しすぎの現在の体制を改めない限り、皇室に嫁に行こうという女性など現れなくなる。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
152 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:24:27.58 ID:dcuXFvpB0 - >>137
日本の伝統なるものを明治以降の体制におくから、不安になるのさ。 皇室のはじまりの日本書記の時代までさかのぼれば、移民をも飲み込む統合していく素晴らしきシステムがみえて、 安心できるぜ。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
170 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:27:17.03 ID:dcuXFvpB0 - >>147
中華や欧州の伝統にしたがって男系男子のみを見ると、日本の皇室は継体以降しかつながらないように見える。 皇后の血でもつないだとみると、アマテラスにもスサノオにもつながっているよ。 視点の問題だね。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
192 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:30:39.05 ID:dcuXFvpB0 - >>177
日本の伝統に女系なら王朝交代などというルールが存在しないからだよ。 そんなルールは、中国や欧州のルールであって、日本の皇室の歴史にあてはめれば、 すでに何度も交代していることになるわ。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
227 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:34:26.40 ID:dcuXFvpB0 - >>199
その通りだと思うよ。 中国や欧州のルール「男系でないなら別王朝への移行」に当てはめたのは、明治以降。 古事記の伝統に戻ればいいってだけの話。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
259 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:37:34.38 ID:dcuXFvpB0 - >>229
天皇に姓がない、また王朝に名がない、そのため交代のしようがない。 (交代したようには見えない) それだけだよ。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
369 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:48:45.40 ID:dcuXFvpB0 - >>263
たとえば仲哀・応神・仁徳・継体は、 中国や欧州ルールをあてはめれば、男系でつながっとらん。 しかし、日本式の緩いルールでかんがえれば、ちゃんと皇統がつながっている。 皇后が王統ど真ん中だったから、男系が交代ではなく超傍系への移動だから、正統なんだ。 中国や欧州の厳密なる男系男子ルールでやると、いずれ王朝が交代せざるを得ない。 日本の皇室が続いたのは、ルールが緩いからだよ。 あるいは、時代に合わせてルールを進化させたからともいえる。 たとえば、第50代天皇くらいまでは、豪族から皇后が来て、その豪族の娘から生まれた男を天皇にするなどありえなかったわけだ。 いまはオッケー。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
412 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 16:53:22.84 ID:dcuXFvpB0 - >>378
そうだよな。 古来よりの伝統を壊すなと言っている連中の歴史とは、明治から始まる。 明治保守と呼べばいいだろうか。 俺のような弥生保守からすると、西洋かぶれにしかみえない。 世の中の縄文保守の皆さんからすれば、バカにしか見えないだろう。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
490 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:00:38.06 ID:dcuXFvpB0 - >>426
>古代の人たちが男系という皇統を維持してきた伝統がある 日本書記を読めば、そんな伝統はなかったとはっきりわかる。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
532 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:04:18.93 ID:dcuXFvpB0 - >>495
>男系だから日本が続いてきたことをバカには理解できない ぜひ、神功皇后や継体天皇のストーリーを学んでほしい。 日本の国書『日本書記』で。 天皇と皇后の血の双方でつないだ伝統が見えるから。 そもそもの神武が初代である正当性は、皇后の血なんだよ。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
568 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:08:06.43 ID:dcuXFvpB0 - >>553
いま問題になっているのは、明治憲法以降の伝統。 男系の直系男子ルールができたのは明治。 これに縛られて、身動きが取れなくなっているだけ。 日本書記の伝統に帰れば、なんら問題はなくなる。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
588 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:10:10.27 ID:dcuXFvpB0 - >>565
あなたが読んだ日本書記には、神功皇后も継体天皇もいなかったのだろう。 神武のストーリーすらなかったのか。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
639 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:16:18.85 ID:dcuXFvpB0 - >>620
応神天皇の時にも、継体天皇の時にも、男系が途切れたから別王朝だとは古の人々は考えなかった。 そもそもが日本の皇室には、姓がない、王朝名もない。 「別姓」「別王朝」にも何もなく、すべての歴史を飲み込んで今がある。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
693 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:21:14.75 ID:dcuXFvpB0 - >>652
皇室の歴史をありのままに尊重せず、「男系男子で万世一系のはずだった」と解釈したい人々が、 ついにアマテラスまで男系にしてしまった例だよ。 皇祖と皇統が男系でつながっていない! どういうことだ。 実は皇祖が男だったことが隠蔽されていたのだ! おかしいだろ。 古事記の時代は男系を気にしていなかったと受け取れないんだ。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
723 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:25:12.45 ID:dcuXFvpB0 - >>710
南アフリカのサン族は、7万年も血統を保った伝統がある。 所詮日本人は、出アフリカ組の末端なのだ。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
739 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:27:18.30 ID:dcuXFvpB0 - >>729
日本の皇室には「女系」という概念すらないんだよ。 女系の概念があるなら、応神天皇は誕生していない。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
766 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:31:24.62 ID:dcuXFvpB0 - >>740
その通りだと思う。 男系男子ルール(男系が移動すれば別王朝)を持つ国は、かならず王朝の交代がある。 日本にはそんなルールないので、2000年級で続いたのだ。 明治以来の男系男子ルールを厳密に保ち、かつ、王朝の交代は認めない、 これ両立は不可能だから。 皇室は自然消滅せよと言っているのに等しい。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
798 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:36:11.80 ID:dcuXFvpB0 - >>791
言えますよ。 エチオピア王朝が終わったのは、女系を認めたからではない。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
833 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:39:56.60 ID:dcuXFvpB0 - 男系男子に拘りのない王朝は、続く。
拘りが強いところは、王朝が交代している。 男系男子に拘りが強く、かつ、王朝の交代を認めない国は、……。 断絶している。 それだけのこと。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
902 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:48:55.85 ID:dcuXFvpB0 - >>893
仁徳系も継体系も日本書記に堂々と家系を書き残している。 男系でつながってないことを隠してなどいないんだよ、ご先祖様たちは。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
951 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:54:25.41 ID:dcuXFvpB0 - >>937
皇族の女性に「今夜、うちに通ってきて」と言わせた男が次期天皇候補だ。 これが古事記初期のストーリー。 なんら問題はないどころか、小室氏は正当ど真ん中。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10
975 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 17:57:44.65 ID:dcuXFvpB0 - 皇位継承のルールを厳密にすればするほど、
滅びが近くなる。 古の人々はそれを知っていた。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
21 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:03:37.63 ID:dcuXFvpB0 - >>11
中国ルールを当てはめると、すでに日本の皇室は王朝が何度か交代している。 しかし、中国ルールを当てはめる理由はどこにもないんで、続いている。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
83 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:09:53.05 ID:dcuXFvpB0 - >>33
古事記の時代には、皇室の巫女的女性に選ばれた男が次期天皇有資格者だから、 真子さま、佳子さま、愛子さまに気に入られたも有資格者で、俺はすっきりする。 もちろん悠仁さまも、平安以降のルールがあるから有資格者。 明治以降の中国的な男系男子それも嫡出のとか言ってると、有資格者がへりまくって、断絶が近い。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
108 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:13:34.07 ID:dcuXFvpB0 - 真子さまがいいというなら、それがよい。
真の保守はそう受け入れる。 日本書記を読み込んでいるなら、そう断言する。 明治以降の「伝統」に固執する人々は、反対する。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
134 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:17:10.02 ID:dcuXFvpB0 - >>117
真子さまが選んだのだから、いいと思うだろ、ふつう。 ワイドショーを観ている主婦皆が、 真子さまは、自分が気に入る相手を選ぶ義務を背負っているなどとは、思ってないだろ。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
150 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:18:25.93 ID:dcuXFvpB0 - >>135
継体と応神がよい例だが、男系男子とかないよ、日本の伝統には。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
176 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:21:02.08 ID:dcuXFvpB0 - >>153
違うって。 皇女が婿を取るとき、男系でつながっていることにする、どうせみなイザナギの男系子孫だ、 と飲み込んでいくのが日本形式。 男系男子ではないから王朝の交代だ、とするのが、英国や中国形式。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
188 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:22:47.02 ID:dcuXFvpB0 - >>166
女帝は、天皇の未亡人が主だし、 女帝になったから独身を貫かねばならぬとのルールはないよ。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
204 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:24:22.69 ID:dcuXFvpB0 - >>186
万世一系など日本の長い歴史からみれば、つい最近言い出したことだ。 明治以降のやり方にこだわる必要なし、が日本人の考え方。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
233 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:28:00.93 ID:dcuXFvpB0 - >>218
女帝がたくさんいた時代は、そもそも皇女と結婚できるのが皇族男子だけだったんだよ。 女帝の産む御子も自動的に皇族。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
294 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:33:41.34 ID:dcuXFvpB0 - >>238
伝統に反して、皇族ではない豪族から皇后が出たのは、奈良時代な。 反対もいたろうが、吸収して現在にいたる。 伝統に反して、皇族でも華族でも豪族でも殿様家系でもない家から皇后が出たのは、昭和時代な。 反対もいたろうが、吸収して現在に至る。 時代にあわせて変化し続けたから、皇室が続いたんだ。 これからも変わっていけばいい。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
337 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:37:26.77 ID:dcuXFvpB0 - >>314
いやいや、万世一系などという最近でてきた理念で、日本の長い歴史を左右するなよ。 そんな真新しい理念をスルーしたくらいで、皇室の長い歴史は揺るがない。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
418 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:44:47.68 ID:dcuXFvpB0 - >女系に為ったら、建国0年になるよ?
ならない。 これまでならなかったから、これからもならない。 継体で建国ゼロにはしなかった、応神で建国ゼロにはしなかった歴史の重みよ。 なぜなら、女系は別王朝とは、中国や欧州ルールだ。 そんなものを気にせず続いたのが日本国。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
435 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:46:47.65 ID:dcuXFvpB0 - >>429
皇室の起源が通い婚であるわが国でそれ言うのは、ちょっとおかしい。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
457 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:48:42.64 ID:dcuXFvpB0 - >>442
応神の霊の前で言えるか?
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
476 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:50:14.48 ID:dcuXFvpB0 - >>455
神話の前提に男系がない。 まあ、記紀を読むことだ。 明治発の皇国史観ではなく、記紀を基本にすること。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★11
535 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 18:54:47.01 ID:dcuXFvpB0 - 万世一系にこだわるやつは、日本の長い伝統に意義を見つけられず、
中国式、あるいは欧州式の王朝交代方式にもっていきたいやつらだよ。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★12
449 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 20:59:54.82 ID:dcuXFvpB0 - まあ、男系だ女系だと言い出すと、有資格者がいなくなって皇室が終わることをみな知っているんだよ。
歴史好きだと、日本の皇室が、西洋の王朝とは違うルールに戻づいてつないだこと、 西洋ルールをあてはめると何度か王朝が交代していること、西洋ルールは明治以降だということ、 すべて知っているし。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★12
467 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 21:03:35.08 ID:dcuXFvpB0 - >>457
男系だY染色体だという方が危険だ。 道鏡が神武系のY遺伝子をもつ証拠があれば、あるいは説得できれば、OKなのだから。
|
- 【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★12
485 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 21:05:54.75 ID:dcuXFvpB0 - >>478
日本書記
|