トップページ > ニュース速報+ > 2019年04月13日 > a3s2H09G0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/23346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110000077800091017157300298131



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【山本太郎】「れいわ新選組」の公約「保育、介護など公務員化」「ペットショップの生体販売禁止」「入管法など見直し」他(参東京)★4
【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値がマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東
【フェミニズム】東大入学式「隠れた性差別」上野千鶴子教授が言及
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★5
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★6
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★8
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★9
【経済】1万円札を発行すべきでないこれだけの理由
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★10

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
4 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:05:21.21 ID:a3s2H09G0
皇統問題の核心を語る1/2
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10619873

皇統問題の核心を語る2/2
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10623014
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
7 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:05:33.54 ID:a3s2H09G0
・旧宮家子孫で皇籍復帰を承諾する人間が一人も表れていない。
(そもそも政治家が誰も制度の確立に動こうとしない)
・旧宮家子孫を皇籍復帰しても側室なしでは男系は続かない。
(どの代にも二人の子供ができると仮定した場合、甘く見積もっても
男系が四代続く確率は三分の一
男系が八代続く確率は十分の一
男系が十六代続く確率は百分の一
少子化晩婚も進んでいる現代、一夫一妻では宮家がいくらあっても足りない)
・明治の時点で「女系・女性天皇を認めるかどうか」の議論は徹底的に行われ、拮抗した意見を最終的に取りまとめたのは「男尊女卑の風習にそぐわない」というものでしかなかった。
・天皇の条件は『天壌無窮の神勅』によるもの 。「直系により近い」&「三種の神器の継承」こそが要件。
・皇室には姓がないので女性天皇に婿入りしても姓は消滅するだけなので易姓革命は起こらない。

ここらへんちゃんと説明されれば、普通の国民なら誰しも女系容認する
女系天皇を認めるくらいなら皇統断絶して天皇が消滅してもいい、なんて思うのは「皇室の弥栄」を願わない、本当は天皇なんかどうでもいいと思っている尊皇心がないやつだけ。
女系容認で消えるのは皇統でも伝統でもなく、男系固執論者の自己満足なつまらないアイデンティティだけ
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
10 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:05:56.93 ID:a3s2H09G0
旧宮家子孫皇籍復帰は承諾する当事者がいないから無理

だいたい政治家が旧宮家子孫皇籍復帰の制度を作ろうともしていない

制度をつくるには承諾する当事者がいることを証明しなくちゃいけないのに、それもできていない。

それに旧宮家復帰をしても、側室なしではどのみち男系は続かない。

側室の復活があり得ない以上結局は「女系天皇を認めるor皇統断絶で天皇制廃止」の二択となる

尊皇心というものを持たず「皇室の弥栄」なんかどうでもいいという連中の意見としては、彼らは男系が途絶えたら天皇制廃止で構わないそうだ
日本共産党と何も変わらないね。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
15 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:06:21.50 ID:a3s2H09G0
Y遺伝子がどうとかいうのは、八木秀次とかいう門外漢の学者が捏造した新興宗教。
神話からつながる存在に遺伝子とか馬鹿じゃないかと。
遺伝子を遡ったら行き着く先は神話的存在の神武天皇や天照大御神ではなく、ただの原始人とか猿人とかになる。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
18 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:06:46.33 ID:a3s2H09G0
女性は「血の穢れ」があるから神道儀式のある天皇に向かなない、なんて言う半可通な連中もいる。

「血の穢れ」=「女性の経血」としたのは明治以降になって捏造された新説。
「血の穢れ」は全ての血、そもそもは「死の穢れ」であって、男女は関係ない。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
22 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:07:03.79 ID:a3s2H09G0
天皇陛下は「皇位の安定的な継承」を望んでおられます。
ならば、どうすべきか?
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
36 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:09:25.91 ID:a3s2H09G0
>>9
旧皇族子孫を復帰させても側室なしでは男系は続かない。

だいたい、結論が出たというのなら、なぜ政治家は制度を実現するために動こうとしない?
復帰を承諾する旧皇族子孫を紹介しない?
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
58 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:11:40.46 ID:a3s2H09G0
>>25
旧宮家の子孫は今はただの一般国民。
それを本人の意思を無視して強行すれば、憲法違反を盾に拒否される結果になるだろう。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
77 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:15:02.37 ID:a3s2H09G0
女性宮家設立に明確に反対しているのはわずか10%ほど。
言ってしまえば、男系固執論者は全体の10%しかいない。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
85 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:17:44.33 ID:a3s2H09G0
>>75
事実も歴史も変わらないからなに?
それがどうしたというの?
今は一般国民であることも変わらないの?
それを本人の意思を無視して無理やり皇籍復帰させることなんかできるわけないだろ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
95 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:19:11.36 ID:a3s2H09G0
>>78
わずか10%だもんね。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
120 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:22:56.96 ID:a3s2H09G0
>>102
それ、明治になって初めて作られた新ルールだから。

皇位継承資格者を「男系の男子」に限定して明記したのも明治が初。
そう決めるのに議論を重ねて、女系・女性を認めるかどうかの意見は拮抗し、最終的に「男尊女卑の風習にそぐわない」って理由で却下されたんだから。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
131 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:24:19.09 ID:a3s2H09G0
>>105
一般国民だよ。
「旧宮家」なんて籍は現代に存在しない。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
160 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:29:06.21 ID:a3s2H09G0
>>139
元正天皇。
元正天皇の父親は天皇ではない。
母親が天皇であることを根拠に皇位を継承している。
元正天皇の父が男系だから元正天皇も男系、なんて代を飛び越えて無理やりつなげたのは、明治に作られた新説。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
170 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:30:38.83 ID:a3s2H09G0
>>159
皇室典範で定められている皇位継承資格者はそれだけだ。
旧宮家子孫は皇室典範を改正しない限り皇位継承資格はない。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
189 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:33:46.79 ID:a3s2H09G0
>>158
おまえ、自分でその検索調べてないだろ。
それで検索しても「日本にはそんなのなかった」ってのばっかしか検索結果に出てきてないわ。
「女性の穢れ」は仏教のものってなってるぞ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
210 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:36:54.37 ID:a3s2H09G0
>>178
改正するにはまず旧宮家子孫でそれを承諾する人間を連れてこなきゃならんだろ。
制度を作るにはまずその制度を適用する人間がいなくては始まらない。
旧宮家子孫に皇位継承資格を与えたいと思っているなら、その制度を作りたいと思っているなら、まず承諾する当事者を連れてきて紹介してみせろ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
232 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:39:56.33 ID:a3s2H09G0
>>191
男系継承が伝統だと思っているのは、わずか10%しかいない男系固執論者だけ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
246 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:41:56.90 ID:a3s2H09G0
>>155
GHQなにもしなかったとしても、戦前からのルールで旧宮家子孫は現代では全部皇籍離脱しているよ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
287 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:47:08.30 ID:a3s2H09G0
>>243
女系に拘っているんじゃない。
一夫一妻(側室なし)では男系は続かないから、女系も含めて直系継承にするのがいいと言っている。
旧宮家子孫を復帰しても、一夫一妻(側室なし)では男系は続かないのは同じ。
どの代にも二人の子供ができると仮定した場合、甘く見積もっても
男系が四代続く確率は三分の一
男系が八代続く確率は十分の一
男系が十六代続く確率は百分の一
少子化晩婚も進んでいる現代、一夫一妻では宮家がいくらあっても足りない。
「女系も含む直系継承」or「男系断絶で天皇制廃止」しかないんだよ、一夫一妻では。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
304 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:49:02.45 ID:a3s2H09G0
>>233
いないよ、そんな人は。
いるというのなら名前を挙げてみろ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
351 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:54:15.98 ID:a3s2H09G0
>>319
だからそれは側室があったから実現できたことだって言っているだろ。
一夫一妻(側室なし)では宮家がいくつあっても無理なんだよ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
360 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 22:56:01.16 ID:a3s2H09G0
>>341
遺伝子なんてものを遡ったら、神話の存在である神武天皇や天照大御神には行き着かない。行き着くのは原始人とか猿人とかだ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
433 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 23:04:28.01 ID:a3s2H09G0
>>364
・旧宮家子孫で皇籍復帰を承諾する人間が一人も表れていない。
(そもそも政治家が誰も制度の確立に動こうとしない)
・旧宮家子孫を皇籍復帰しても側室なしでは男系は続かない。
(どの代にも二人の子供ができると仮定した場合、甘く見積もっても
男系が四代続く確率は三分の一
男系が八代続く確率は十分の一
男系が十六代続く確率は百分の一
少子化晩婚も進んでいる現代、一夫一妻では宮家がいくらあっても足りない)
・明治の時点で「女系・女性天皇を認めるかどうか」の議論は徹底的に行われ、拮抗した意見を最終的に取りまとめたのは「男尊女卑の風習にそぐわない」というものでしかなかった。
・天皇の条件は『天壌無窮の神勅』によるもの 。「直系により近い」&「三種の神器の継承」こそが要件。
・皇室には姓がないので女性天皇に婿入りしても姓は消滅するだけなので易姓革命は起こらない。
・女系天皇女性天皇を認めない現状の皇室典範では、50歳以下の皇位継承資格者は悠仁さまただおひとりしかおられない。よって悠仁さまに男子がお生まれにならなければ悠仁さまが最後の天皇になる。

ここらへんしっかり説明すれば、七割が八割にも九割にもなるよ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
520 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 23:15:33.57 ID:a3s2H09G0
>>480
今はもう一般国民の人を皇族入りさせるってだけでもあれだが(しかも承諾を表明している人は一人もいない)、
宮家子孫を皇籍復帰しても側室なしでは男系は続かないってことを、
どの代にも二人の子供ができると仮定した場合、甘く見積もっても
男系が四代続く確率は三分の一
男系が八代続く確率は十分の一
男系が十六代続く確率は百分の一
だということを説明すれば、ますます受け入れないだろうな。
少子化晩婚も進んでいる現代、一夫一妻の男系限定継承では宮家がいくらあっても無駄にしかならない。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
625 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 23:28:22.48 ID:a3s2H09G0
>>549
今現在、50歳以下の皇位継承資格者って悠仁さまただおひとりしかいないんだぞ。
悠仁さまに男児が生まれなければ、現行の皇室典範では、悠仁さまが最後の天皇になる。

ただでさえ人権が制限され、必ず男子を産まなければならないという状況に、嫁入りしてくれる女性だっているかどうか。
今女性宮家を設立し、女系天皇も認めておけば、皇室に嫁入りする女性へのプレッシャーも弱まり、皇族が悠仁さま一人だけになるということもなくなり、悠仁さまも結婚しやすくなる。
ギリギリになってからやってでは遅いんだよ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
679 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 23:34:53.54 ID:a3s2H09G0
>>621
男系固執論者は本音では天皇なんてどうでもいいと思っているから、狼狽なんてしないよ。
男系継承が途絶えたら天皇は終わりでいい、なんて平気で言う連中だからな。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
722 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 23:39:45.67 ID:a3s2H09G0
>>696
反対しているのは10%。
男系固執論者は10%しかいません。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
737 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 23:41:44.13 ID:a3s2H09G0
>>721
明治の時点で「女系・女性天皇を認めるかどうか」の議論が徹底的に行われ、
拮抗した意見を最終的に取りまとめたのが「男尊女卑の風習にそぐわない」というものだったから。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
778 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 23:47:28.78 ID:a3s2H09G0
>>711
「男系」は否定していない。
一夫一妻(側室なし)では「男系限定」継承を無理だと言っている。

昭和天皇のご息女方はみんな臣籍降下しているだろ。
皇族だけが対象なのは当たり前だろ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★13
806 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 23:50:59.81 ID:a3s2H09G0
>>756
一夫一妻(側室なし)では男系限定継承は続かない。
旧宮家子孫を皇籍復帰しても側室なしではやはり男系は続かない。
(どの代にも二人の子供ができると仮定した場合、甘く見積もっても
男系が四代続く確率は三分の一
男系が八代続く確率は十分の一
男系が十六代続く確率は百分の一
少子化晩婚も進んでいる現代、一夫一妻では宮家がいくらあっても足りない)
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。