トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年04月13日
>
9fgDFEkk0
書き込み順位&時間帯一覧
326 位
/23346 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
5
2
0
0
0
0
0
0
0
5
16
14
0
0
0
0
0
0
0
42
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【ポスドク・ネット婚活】文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 ★9
【ロシア】「日本は頑なに第二次世界大戦の結果受け入れようとしない」ロ外務省ザハロワ報道官、北方領土問題で言及 ★2
【食】日本の餃子はここが違う!中国人が感じた違和感とは?★2
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★25
【島根】大量のハリセンボン、定置網に 漁業者に被害
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
【研究】ホホジロザメは予想以上に泳ぎが機敏な魚だった 背びれに付けたカメラに科学者の定説を覆す光景が撮影される
書き込みレス一覧
【ポスドク・ネット婚活】文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 ★9
436 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 05:30:36.00 ID:9fgDFEkk0
大学に雇われるには年齢がいきすぎた
企業に雇われるには年齢がいきすぎた
結婚に失敗してかつ年齢がいきすぎた
それで絶望したのかもしれないけど死ぬことない
【ロシア】「日本は頑なに第二次世界大戦の結果受け入れようとしない」ロ外務省ザハロワ報道官、北方領土問題で言及 ★2
745 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 05:31:46.42 ID:9fgDFEkk0
>>736
>なんならアメリカは日本に攻撃が来るように仕向ける
なんでそう思う?
【食】日本の餃子はここが違う!中国人が感じた違和感とは?★2
312 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 05:41:04.95 ID:9fgDFEkk0
中国製毒入り餃子事件と言うのがあったことは、忘れないぞ。
こんなプロモーション記事を書かれてもなあ。
【ポスドク・ネット婚活】文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 ★9
449 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 05:47:02.90 ID:9fgDFEkk0
>>439
いや、親は>>1にあるように
>父(81)は、「今日の大学が求めているのは知性ではなく、使いやすい労働力。玲はそのことを認識していた」と語る。
だから、「結果がついてこない」ものと思ってた。でもそれなら早期にさっさとどうにかさせるべきだった。
【ポスドク・ネット婚活】文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 ★9
458 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 05:56:48.56 ID:9fgDFEkk0
>>454
コネ入社じゃなくて、子供に現実を認識させること。
世間のモノの見方をちゃんと教えること。
この場合は「いい加減、誰も興味ないような『研究』してるふりなんてやめて、
さっさと生計の道をたてなさい」って、はっきり言うべきだったんだが。
【ポスドク・ネット婚活】文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 ★9
467 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 06:06:54.90 ID:9fgDFEkk0
>>462
セイフティネットとしての結婚がダメになったので、それが
トリガーであったことは確かだろうけど、
大学で雇われない、企業でも雇われない、結婚も破綻、つまり
金稼ぎの手段なし、生活保護は受けられない、世の中には
水商売や風俗で生きる女もいるけど自分はそれもダメ、ババアだし
そんな八方ふさがりの経済状況とプライドの高さは原因ではある。
【ポスドク・ネット婚活】文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 ★9
471 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 06:10:14.50 ID:9fgDFEkk0
>>465
「40過ぎた中年女性」になるまで放置していたのが良くないのだよ。
認識が甘すぎる。
こんな風になる前に、普通は現実認識して軌道修正させる。
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★25
171 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 14:39:31.11 ID:9fgDFEkk0
>>1
>半年以上にわたり家族以外とほとんど交流せずに自宅にいる
>40〜64歳の人が全国で61万3千人いる
定年退職者もひきこもりのうちかよ。
この統計、おかしいだろ。
【島根】大量のハリセンボン、定置網に 漁業者に被害
211 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 14:42:50.57 ID:9fgDFEkk0
アバサー汁は常識なんだが、東京中心のマスコミだと
アバサーが取れるのが異常なことって認識になる。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
479 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 14:46:26.18 ID:9fgDFEkk0
>>1
そんな下らないことにブラック認定をしてるんだったら、
とてもじゃないが、客相手の仕事なんてやらせられないし、
とてもじゃないが、社内相手の仕事もやらせられない。
つまり、
いなくていい。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
522 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 14:50:13.67 ID:9fgDFEkk0
>>485
高学歴な奴らに人気というより、低学歴には到底、勤められないからだろ。
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
75 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 14:59:27.29 ID:9fgDFEkk0
中学受験で本当に受ける価値がある中高一貫校は、限られている。
でも、そこに優秀層がごっそり抜けるので、
大学受験実績が昔より奮わない公立高校でも、
偏差値的には昔より高くなるという、おかしな現象が起きている。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
615 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:01:34.95 ID:9fgDFEkk0
>>536
コンサルの世界でのし上がれば給料が高い。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
628 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:02:54.83 ID:9fgDFEkk0
>>616
厚生年金が出ないことも書いとけ。
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
82 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:06:51.21 ID:9fgDFEkk0
>>79
MARCHを確保するために附属に行くという選択肢を選ぶのは、知的障害者だと思う。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
670 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:08:21.39 ID:9fgDFEkk0
>>629
一私企業がやってることが、どうして「日本企業の競争力」に直結するんだ?
その企業の競争力は上がったという実績があるから継続してるんだろう。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
714 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:13:26.28 ID:9fgDFEkk0
むしろ、
「こういうバカ新人が多いんです」って気分を蔓延させて、
実は、「ブラック企業」なんて言ってる奴はしっかりと家での
プライベートな時間も会社の仕事の下調べしてる、って
パターンもあると思うよ。
学生で勉強してる奴だって、「自分はがり勉して良い成績をとる」
とか言いたくなくて「自分は勉強なんかしてないですよ」と
言っておきながら、実は勉強してるってよくある。
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
96 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:16:46.03 ID:9fgDFEkk0
>>91
俺が出た高校はMARCHに行った奴だと陰で「あいつ、どうしちゃったんだ?」
とか言われていたみたいだし、東大にかなりの割合行く中高一貫校の
出身者がMARCHを出たら、もう死が近いような年齢でも未だに
大学受験の失敗を悔いてて東大に行った奴らを羨んでる。
ある程度以上だと、MARCH以下はバカの代表みたいな扱いなんだよ。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
777 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:20:39.83 ID:9fgDFEkk0
>>722
そんなところしか採用してくれなかった、ってことをまずは反省すべき。
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
118 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:30:01.19 ID:9fgDFEkk0
>>103
母集団が違えば偏差値も変わるけど、割と多くの子供の統計的データを
集めてるらしいところのだと、確かに偏差値は70を超えてる。
しかし、昔はせいぜい60代後半だった。でありながら、大学合格実績は
東大合格者数が昔の1/4程度に落ちてたりする。
優秀層がごっそり抜けて、その中で優秀な奴は必然的に偏差値が高騰する
という仕組みで、正規分布とはかなり異なる成績の分布だろう。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
882 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:33:46.68 ID:9fgDFEkk0
>>853
でも辞めたところより良い条件のところに転職できる可能性はかなり低い。
そもそも再就職までどれくらいかかるかさえ、定かではない。
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
123 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:35:03.80 ID:9fgDFEkk0
>>120
翠嵐ってなに?石原慎太郎の政治団体か?
あ、あれは青嵐会か。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
912 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:38:04.16 ID:9fgDFEkk0
>>840
>>889
教えられすぎて育つ奴って、自分で発見することがないから、伸びないだろう。
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
127 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:39:56.66 ID:9fgDFEkk0
>>120
翠嵐てそもそも歴史上そんなに東大合格者を出したことがないのでは?
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
951 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:43:11.69 ID:9fgDFEkk0
会社に入って、ノートパソコン持たされて、
リモートでも仕事できる環境になると、
他の人たちの誰もが皆、帰った後でも、休日でも、
夜中の1時2時でも、仕事してるときは仕事してる
ってことに気がつくだろう。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2
994 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:48:39.55 ID:9fgDFEkk0
こんな些細なことをブラックと感じて、会社を辞めて、
次のところがなかなか決まらないで、非正規就労者になる。
これは、自業自得でしかない。
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
146 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:52:59.62 ID:9fgDFEkk0
>>140
どっちかと言うと、「優秀な素質を持った生徒が、どっちに行くか」
の違いでしかない。
「この塾から〇〇に合格、〇〇人」とか言うけど、しっかりと優秀な
子供を選別しての実績だから。
今は、「私立のが有利だろう」というから優秀な層が私立に流れてるけど、
高校の勉強なんて大したものでもないあから、優秀な生徒が公立に
いれば、それなりに結果を出す。
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
152 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 15:58:51.89 ID:9fgDFEkk0
>>147
「東大生が行きたい企業」の中には外資が多いというの知ってるか?
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
115 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:05:21.59 ID:9fgDFEkk0
>>65
顧客が、18時頃になって電話してきて
「明日の朝一までに、この仕事、お願い」とか言って来たら、どうするの?
上司に訴えて、「こんな仕事、時間外だからできません」って言うの?
【研究】ホホジロザメは予想以上に泳ぎが機敏な魚だった 背びれに付けたカメラに科学者の定説を覆す光景が撮影される
58 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:06:44.27 ID:9fgDFEkk0
映画「JAWS」のサメがホオジロザメって言ったら、
「JAWS」って、今の世の中、通じるんだろうか?
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
152 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:09:05.82 ID:9fgDFEkk0
>>124
>>125
>>126
>>130
それは>>65の感覚と随分違うようなんだが。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
198 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:14:53.51 ID:9fgDFEkk0
>>124>>125>>126>>130>>141>>142>>148>>154>>156
コンサルとかの給料が高い仕事って、割とそういう顧客からの要求に
直ぐに対応するんだが、あんたたち、そういう経験は無いんか?
給料安い仕事しかしてないんだろうな。
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
190 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:27:33.96 ID:9fgDFEkk0
>>179
いじめがあるかどうかなんて、地域や学校の雰囲気によるので、
公立だからある、私立だからないとかいうものではない。
うちの方の公立は外人もクラスに何人もいたりして
妙にホンワカした子供が多いみたいで、いじめなんてありそうにない。
ないんじゃないのかな。
逆に、某国立中高一貫はいじめが大層、クローズアップ
されてたみたいだし、私立みたいにむしろ「同質」を強要される環境の方が
僅かな差異を問題にしていじめなんて起こりそうなものなんだけど。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
356 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:28:57.20 ID:9fgDFEkk0
>>274
>群馬栃木埼玉の
>位置関係すら分からなかったぞ。w
学校で地理を勉強しなかったのか?
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
197 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:33:19.86 ID:9fgDFEkk0
>>193
それはご愁傷様。地域が悪い。引っ越そうとは思わないのか?
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
206 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:37:38.41 ID:9fgDFEkk0
>>196
どんな所に住んでるんだ?お気の毒様だ。そんなに心配な地域なら、
日常生活も危険を感じてるんだろうから、引っ越したら?
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
481 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:39:01.59 ID:9fgDFEkk0
>>444
そういうところにしか行けなかった自分を恥じろ。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
544 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:43:38.62 ID:9fgDFEkk0
>>499
そんなものする時間でも給料をくれてるんだろう?
【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
221 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:45:33.24 ID:9fgDFEkk0
>>218
大学院で学位をとるんなら「誰もやったことが無いこと」をやらないと駄目。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
625 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:50:08.95 ID:9fgDFEkk0
こんな程度でブラック認定するんなら、さっさと辞めたらどうだ。
新卒扱いにならなくなった途端に、要求が高騰するから、
正社員での採用はまずないし、無職期間が長いぞ。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
654 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:53:01.95 ID:9fgDFEkk0
>>637
そそのかすなって。
会社が色々あっても、採用してくれるかどうかは不明だし、
一般にはグレードダウン必至だ。
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3
692 :
名無しさん@1周年
[]:2019/04/13(土) 16:56:34.41 ID:9fgDFEkk0
>>659
土曜日の昼頃の東京駅のは、東海道線に乗って会社員のオヤジ達、
ときには女子社員がビールをプシュッと開けて、
熱海まで行ってたというのが定番だった。不倫カップルもいたんだろうな。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。