トップページ > ニュース速報+ > 2019年04月13日 > 2catR9x/0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/23346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数270000011102213247435140000000000455



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★4
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★5
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★6
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★8
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★9

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
16 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:06:58.88 ID:2catR9x/0
>>37 >>38 >>39 >>40 >>41 >>42 >>36
>女性宮家の成立によって自らが保有すると信じている特権が脅かされると危惧して精神不安定な旧皇族の平民が障害となるため、女系天皇とは全く分けて女性宮家は議論した方が良い

現皇室の途絶・廃絶を旧皇族の一派が狙っているように見える
理屈は抜きにして旧皇族以外と結婚した女性皇族を少しでも早く追い出そうと急いでいる印象が強い

皇位継承問題より公務負担問題が女性宮家の目的だったはずだが、現在男系世継ぎがいることを無視して女系天皇やらの陰謀があるとデマを流すものがいるが
これは現皇室側からの発言であり、急務だと言っているから検討されているという理解だ(皇太子一家も同様の考えである可能性が濃厚)

【秋篠宮さま53歳】皇室制度などでご発言、過去にも 識者「検討と整合性ご ...
https://www.sankei.com/life/news/181130/lif1811300011-n1.html - Translate this page
Nov 30, 2018 - 皇太子さまが皇太子妃雅子さまに関する「人格否定」発言をされた後の平成16年11月、秋篠宮さまは会見で
「せめて陛下と ... 皇族の減少を懸念する声がある中で行われた21年の会見では、「国費負担という点から見ますと、皇族の
数が少ないというの ... 陛下の譲位後、皇太子さまとの公務の分担が課題となる中、秋篠宮さまは29年の会見で自分の公務を
「譲る先がない」とご憂慮。

女系天皇は絶対だめという国民も(参考までに調査した)世論調査からすると少数派であり、この話題に熱狂的に関心を示す連中がそもそも少数派である事が伺える
男系天皇を維持するために、平民を皇籍復帰させるという禁じ手に出たところで、現在の日本を取り巻く情勢は何も改善しないわけで、結局誰が大騒ぎしているのか
お里が知れるというものだ

世論調査のサンプルに偏りがあるとの言説には首を傾げざるえない
国民の半数が女性であり、戦前の情報に触れる機会が多い年配者には戦前の皇族の非行や豪奢な生活を知っているものが多くいるため、妥当な数値だとは感じた

そもそもGHQから離れた段階で皇籍復帰の声が強くでなかったのは、特権を濫用して好き放題やっていた不良皇族が多くいたからだと考えることもできる
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
20 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:07:15.70 ID:2catR9x/0
>>44 >>45 >>46 >>47 >>48 >>49 >>43
>お前ら竹田恒泰には素直に従うんだな

イケダハヤトの信者や、マルチ・ネズミ講の加担者に近いものは感じる
さらに現皇族を追い出して現皇族が有する権利(人権含む)を奪う革命じみた言説もみられる

全体主義革命を狙うわけだから、ある意味では革命家なんだろう
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
21 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:07:32.38 ID:2catR9x/0
>>51 >>52 >>53 >>54 >>55 >>56 >>50

竹田恒泰氏が女系天皇誕生に異論「皇室は途絶えていい」 - ライブドア ...
news.livedoor.com › 国内 › 社会
Jan 16, 2017 - 竹田恒泰氏が15日放送の番組で、女系天皇について否定的な見解を示した。皇室存続のために容認するとの意見に
「途絶えていいと思いますよ」と反論。「女系天皇なるものが出現したら、私は天皇として認めない」とも語った.
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
26 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:07:47.50 ID:2catR9x/0
>>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63 >>57

竹田恒泰としては、(天上人である皇族から)下賤な平民に落ちた革命家竹田が同じく下賤な平民達に対して無双する夢をみているんだろう
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
32 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:08:11.14 ID:2catR9x/0
>>64 >>65 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70

旧皇族の平民や旧華族の平民が(女性の参政権を定めてくれた)GHQを憎悪・罵倒する理由は、特権を返して欲しいという一点につきる
称号の廃止にはGHQよりも爵位制度・貴族特権が嫌いな日本人が多くいたことが大きい

連菊@皇室史上最悪の縁談から眞子さまを守@defence_mako
3月24日
私も旧皇族復帰は願っていますが、愛子様と結婚して女性宮家設立、なんて結末は望みません!
愛子様には民間の旧宮家でない男性に降嫁していただき、完全に皇室と無関係になってもらいたいです。

みう ◡̈♥︎⭐︎ 🇯🇵@Miu2015Uyo
3月23日
皇位継承順位には天皇の
1位:子、2位:孫、3位:弟など一定の法則があります。
その法則に従って一般人まで皇位継承順位の範囲を広げれば、皇別摂家(華園さん、梶野さん、徳大寺さん)が、皇位継承順位では旧宮家より上位です。
つまり、旧宮家を皇族に復帰させても皇位継承には一切影響を与えません。

下がり藤の清和源氏@renjyar
3月23日
所謂女性宮家の婿となる旧宮家の男系男子は皇族である事が当たり前ですね。準皇族とか意味不明な身分を作る必要ありません。
まぁ内親王及び女王殿下方が当主となる女性宮家は無理がありますね。

松平徳内@ichigu_ichigu
3月22日
これはよくある決定的な誤りです。旧皇族に皇籍復帰していただき、宮家を
"再設"していただかねばなりません
「女性宮家の女子は、旧皇族から男系男子を婿として迎え、「その間に生まれた男子は男系男子にな」りません。「旧皇族」は「皇族」ではないので、
「女性宮家」に入つても、その子は女系です

ロリシカ共和国@totoro_rule
2018年5月26日
華族制度ですでに体験済みやで。
尚、敗戦の時にGHQは華族制度の漸次廃止(爵位の世襲禁止)をマーカーサー・ノートで日本政府に要求し、昭和帝も「堂上華族(公家)だけでも残せないのか」
とおっしゃっていたのに、衆議院の憲法改正小委員会で「全廃や、こんなもん!」となったからな…

深田あり@VXZYllwwLTZX0Y6
3月11日
別に謝る必要ないですよ(^^)

華族は吉田茂が本気で潰す気で潰しました。
GHQが「イギリスにも貴族はいるんだし特権なくせばあってもいいぞ?」
と言ったんですが
「いいえ、断固として華族制度は廃止します!」
と突っぱねました。
というのも戦前、華族って特権が多すぎてスゲー嫌われてたんですよ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
37 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:08:29.95 ID:2catR9x/0
>>72 >>73 >>74 >>75 >>76 >>77 >>71

皇室の悠久@dankeidanshi
2月18日
旧・公家華族と旧・大名華族を復活させ「皇室の藩屏」とする事は皇室の存続にとって重要である。
仮に200家が応じたとして、それ相当の邸宅その他を供するために各家に20億円を下附しても、4000億円に過ぎない。
公営社会保障費を削れば簡単に捻出できる。

🌟今週の輝けない浪ハル 🌟@Rrrounnn
2月28日
原爆の下りめちゃくちゃ共感する。いまだにアメリカは日本に対して謝罪できてない訳だし、寧ろ原爆落としてることを正当化してるし、許せない。
封建制度撤廃したから小室みたいな変なやつが出てくるわけだし、華族制度復活は賛成

Kincri@Kincri4
2月25日
元公卿や旧藩主を中心とする華族を復活して良いし、華族院を第二院にしても良い。そこには日本の歴史の中の「伝統」
の良い面が残っている。

お菓子なやつ@open_wagashi
2月16日
そういう風な旧華族の復活だけだと問題視される可能性がありますから、上記のような法の下の平等に反していませんよ、
という形で復活させれば法的には問題はないのではないかと。

ロックマン@famishushu
2月8日
「不敬罪」を復活させていただきたく願います。
枢密院や華族など皇族に重要な方々を今一度復活させていただきたく存じます。

大和守@日韓断交を!@nihonwomamorou
2月1日
皇室をお護りするためには、華族制度の復活なども検討に値すると思います

清新明朗な加賀内閣@hirataitaisho
2011年8月17日
西園寺(侯爵→公爵・清華家)が近衛(公爵・摂家)を上座に座らせてたって話が有るな。軍隊じゃ星の数よりメシの数かも知らんけど、華族じゃやっぱ爵位と江戸以前の家格。
旧大名・公家のなかには、伊藤・山縣のような功績華族・軍人華族を嫌う風があったともいう。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
45 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:08:45.61 ID:2catR9x/0
>>79 >>80 >>81 >>82 >>83 >>84 >>78
>旧皇族の平民や旧華族の平民が(女性の参政権を定めてくれた)GHQを憎悪・罵倒する理由は、特権を返して欲しいという一点につきる
>称号の廃止にはGHQよりも爵位制度・貴族特権が嫌いな日本人が多くいたことが大きい

忍豚@ninton
3月24日
旧華族はよく自慢してますよねw
○条家の当主は、
「日本人には民主主義は合わない」
と明言し、自分の家が皇室を守ってると誇ってたし(新人物往来社の出版物でw)
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
48 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:09:05.46 ID:2catR9x/0
>>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>91 >>85

男系男子にこだわるのであれば、現皇族女子の「たね馬専用の平民婿」として結婚し平民として現皇族女子を支えるか、平民色がつく前の6歳程度で養子になるぐらいの論であればまだ理解はできる
成人してからの皇族復籍と宮家当主と称号、旧宮家の戦前復帰・戦前回帰に固執するのは、それが莫大な利益を生む鉱脈であり、法律を超えた特権となる事を見越しての事だろう

旧皇族男子の平民の中には現皇族女子と結婚したくないものが多い可能性もあるが、現皇族を追い出すことが宮家の成立に必須条件と考えているフシはある
皇族や華族への復帰という点だけが本音で、それ以外はどうでも良いなし崩し的な印象がある
そのためには現皇族を追い出すことも辞さないわけで、ある意味では革命家じみたところもある

旧華族や旧皇族からすれば、天皇が愛した藤原惺窩の朝鮮朱子学によって企業の競争力がなくなり日本の経済が破綻し貧民が町に溢れ出ても、
貴族の特権を維持できる方が(貧民に落ちた平民と比べ相対的に)豊かな暮らしができるので無問題ということだ

皇室の悠久@dankeidanshi
「生前退位」を可能にする目的は「現皇室典範の改悪」。旧宮家の皇籍復帰など(明治皇室典範に戻す)以外に、一切の改悪は許されません。
女性宮家創設は、そもそも宮家に成り得ず、旧宮家からの養子入りも論外です。現典範を改悪しようする動きは「皇室破壊」の為の「悪しき前例作り」が目的です。

皇室の悠久@dankeidanshi
「女性宮家創設」「旧皇族の養子入り」「内親王の尊称保持」「生前退位」これら全てが「皇統断絶」に繋がります。決して騙されてはいけません。
これらは、2670年以上の歴史を誇る、我が国の皇統譜を破壊しようとする極左達の「天皇廃止」運動の策略です。

松平徳内@ichigu_ichigu
3月23日
「旧皇族から養子を迎える」と明記されてゐますね。「婿入り」といふ意味での「養子」は皇統に一例もありません。
また、まだ皇族でない「旧皇族」を青で書くのはミスリーディングです。
「女性宮家」当主は、皇族でない旧皇族との間にお子様をお生みになつてはなりません。お子様が女系になるからです

皇室の悠久@dankeidanshi
3月19日
旧皇族の方々は、旧典範でも現典範でも正統な皇族である。慣例に習い、そのまま復帰して頂くべきである。
それをわざわざ「養子入り」すると、旧皇族の方が正統な「皇族」ではない事になる。女性宮家創設も論外だが、旧皇族の方々の養子入りも、
「永久皇族の制」を破壊してしまう論外の策だ。

皇室の悠久@dankeidanshi
2月18日
旧・公家華族と旧・大名華族を復活させ「皇室の藩屏」とする事は皇室の存続にとって重要である。
仮に200家が応じたとして、それ相当の邸宅その他を供するために各家に20億円を下附しても、4000億円に過ぎない。
公営社会保障費を削れば簡単に捻出できる。

Nappa@Nappa63
2018年8月7日
宮家を増やすことを嫌がる人はいますよね。折衷案として、竹田さんが言っておられましたが旧宮家の独身男性20ー30歳代を今の宮家の養子に迎えると。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
55 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:09:47.11 ID:2catR9x/0
>>93 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>92

岩崎博@iwasakihiroshi6
1月13日
竹田会長大丈夫ですか。明治天皇にむかって弓ひくきか。フランスめが。神風が吹くぞ❗すでに吹いているではないか。
毎週デモ隊に苦慮しているようだな。辞任しろ、フランスはなんだ、大統領?自国を統治できずに神国日本にくだらぬ、
いいがかりつけるな。例え賄賂だって、いいんだ。バカ❗

青蛙@竹島は日本の領土@mirandakero
2017年2月6日
神風が吹く事を私も信じます。東宮家に男子が授からなかった事は皇祖神の霊力によるものだと信じています。
愛子さん誕生時、守り刀を落として踏んづけるという珍事も、皇祖神からのなんらかのメッセージではないかと。

KATSUMI 🍒ちゃん(津久井 勝美)@katsumitsukui
3月12日
我が日本🇯🇵には古来より、ヤマト国の民が災難に瀕した時、事態打開の為に吹く風を「神風」と云ふ!

日本人は 其の風をを信じて生きて来たし…

これからも… 信じて生きて行く!

それ故に日本國は「神国 ニッポン」なのである。

おぢゃる麻呂@dyalu07_m8l0l
2月21日
日本人は、合理的・論理的思考ができなかったから、過去の歴史に置いて 
米国に戦争をしかけることになったのじゃいの?
日本は神国 
負けるはずが無い 
神風が吹く 
と思ったんでしょ??

amazon@MaZ0x0
2月19日
関連して神国思想ってのは維新で薩長が作り出したものではなく元寇で「我々の祈祷のお陰で神風が吹いた」と主張した
鎌倉時代の寺社や公家が言い出したものなんだわ。神皇正統記とかもそれに則ってるわけ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
57 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:10:02.05 ID:2catR9x/0
>>100 >>101 >>102 >>103 >>104 >>105 >>99

Yasu@noosa_noosa
1月18日
神風
大和魂
神国日本

全てプラシーボ効果に過ぎない。
思い込みという。

フォンテーヌ春日@oauKs58jejOMqEF
1月17日
百田の言う「日本がなければ世界はカオス」=「万世一系の皇統を頂く
神国ニッポンは人類の救世主」という歪んだ誇大妄想こそが戦前の日本を誤らせた「誤謬の根底」北一輝)。
ならば問う。その神国ニッポンがなぜ”鬼畜米英”に敗北したのか?なぜ神風は吹かなかったのか?神とは民族性の別名なのか?

TJO@TJO_datasci
2018年7月21日
散々言われ尽くした話だけど、美しい国ニッポンの得意な「人も金もリソースも何もかも無くて余裕がないけど
頑張っていればいつか神風が吹いて大逆転できる」という発想、元寇以来800年近く続く伝統芸能だし大戦中も
流行ったなと思ったが、今も大流行中らしい

はるよい@haruyoi_MURATE
2018年7月23日
「いつか神風が吹く」=「現状は圧倒的にこちらが不利」が分かっていればまだマシな方で。
攘夷志士とか私塾の指導者ですら「天子の勅が下り我ら正義の志士が立ち上がれば、夷狄など即座に恐れを為して逃げ出すこと必至!」
くらいの頭しかないのが割と標準ですよね…

はるよい@haruyoi_MURATE
2018年7月23日
学生運動の革命も「この銃と爆弾で国民の目を覚まし、一気に革命へと突き進むのだ!」だから根っこは神風。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
62 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:10:18.27 ID:2catR9x/0
>>999 >>1000 >>897 >>898 >>899 >>997 >>998

神風・神州不滅は歴史によって誤りと実証されている
アメリカに余裕で叩き潰され、神風は吹かず無残に敗戦したことで神風伝説は崩壊し、神国思想の正当性・妥当性は失われた

神風は天皇から得体の知れない超常性やオーラ・霊力を感じる源泉だったので、神風が吹かなかった敗戦の時点で明治期の朝鮮朱子学とオカルト平田神学の融合の役割は終わったと言える
神風オーラを皇室からビンビンに受信できる特異体質の自称保守を除く国民にとって皇室の存在意義とは立憲君主的な象徴に移行したと考えるべきだ
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
65 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:10:38.53 ID:2catR9x/0
>>999 >>1000 >>897 >>898 >>899 >>997 >>998

神国思想というのは、終焉しつつあった公家や皇族の逆転サヨナラホームランのようなものだった
運良く元寇による侵略がおき、神風・神州不滅の伝説が生まれたことで皇室には霊力があるとの神話が作られ
その得体の知れない霊力が天皇の権威に正当性を与え、皇室・皇統崇拝の実体・核心は神風伝説となった

その副産物として神風・神州不滅というオカルト祈祷師の迷信による恐喝・迷惑行為による各種創作神話が生まれ、儒教(李氏朝鮮の朱子学)によって強化される
後に豊臣秀吉と徳川家による朝鮮朱子学と神道の合体が戦前までの天皇の在り方を決定したと言える

天皇親政運動を明治天皇の意向を受けて主導した元田永孚による朝鮮朱子学から生まれた国学を用いた天皇儒教権威の強化によって、
戦前は神風神話・神明に加護された神州不滅思想のような神話が国論を支配した

結果として無様な敗戦をきっする前までは天皇になにか超人的な力(超能力や霊力)があると期待していた宗教的風潮があったと見られるが、戦後に神国神話は
(神風吹かず)敗戦という現実によって粉砕されごく一部の狂人しか信じるものはいない

https ://ja.wikipedia.org/wiki/神国思想
神国思想(しんこくしそう)とは、自国を神の国(神国)とする思想で[1]、選民思想の一種である[2]。

この時代が武家と公家の権力交代期にあり、天皇を頂点とする古代貴族体制を保つためのイデオロギーとして強調されたことによるものだった[3]。

世界大百科事典内の神風の言及
【神国思想】より
平安時代には対外意識が鮮明になることは少なかったが,後期になって朝廷の権威が衰えはじめると,
皇統の一系と神々の加護を説く神道思想が整えられるようになった。鎌倉時代の半ばに元の軍勢が来襲
したとき,異敵調伏の祈禱の中で神国思想が強調され,敵国の船団を壊滅させた風は神風と呼ばれた。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/元寇
鎌倉期の神風観
文永の役において元軍は神風で壊滅し日本側が勝利したという言説が流布した背景として、当時の日本国内では元寇を日本
の神と異賊の争いと見る観念が共有されており、神社や寺による折伏・祈祷や歌詠みは日本の神の力を強める(天人相関思想)
と信心されていた。そのため、元軍を撃退できた要因は折伏・祈祷による神力・神風であると神社等は宣伝し、幕府に対して恩賞を求めた。

幕府は、こういった各社による軍忠状に対して神領興行令と呼ばれる徳政令を各社に対して3度も発布し、恩賞に当てた[221]。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/元寇
また、戦時中や現代の教科書においても文永の役において元軍は神風で壊滅したとい
う言説が依然として改められなかった背景としては、戦時中は「神国思想の原点」ゆえ
に批判が憚られたことによるという見解がある[223]。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
73 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:11:23.05 ID:2catR9x/0
>>999 >>1000 >>897 >>898 >>899 >>997 >>998

天皇崇拝の根拠は神風伝説から類推される天皇の超能力や天皇の霊力が実際に存在すると思わせることだが、これは一言で言えば戦争に勝つだけで実証できる
皇室の権威は日清戦争の快勝、日露戦争におけるボロボロの苦戦からの勝利(クライマックス)によって、鰻登りであり絶頂にあったはずだ

神風伝説は(物理的に)存在し現人神の霊力に人類がひれ伏す時が来るという思想には確かに根拠があるように見えたはずだ
したがって御真影を見るだけでビンビンのオーラを日本人は感じてしまったわけだ
そのオーラの源泉は元寇時のオカルト祈祷師の恩賞目当ての如何わしい恐喝・恫喝によって生まれた神風伝説ということになる

圧倒的な実力差による完敗からの無条件降伏によって神風・神州不滅は粉砕された
天皇の(神風)霊力・オーラの消滅によって中世儒教土人による偶像崇拝を権威の源泉とするのではなく、現代的立憲君主としての象徴の模索が始まったということだろう

しかし無残な敗戦後(敗戦を認めていない?もしくは朝鮮朱子学ならではの道徳的勝利?)も一部の狂人は神風神話を史実と受け止めており、天皇からオーラ(得体の知れない霊力)をビンビンに受信している印象がある
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
77 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:11:51.65 ID:2catR9x/0
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>1

圧倒的な実力差による完敗からの無条件降伏によって神風・神州不滅は粉砕された
天皇の(神風)霊力・オーラの消滅によって中世儒教土人による偶像崇拝を権威の源泉とするのではなく、現代的立憲君主としての象徴の模索が始まったということだろう

しかし無残な敗戦後(敗戦を認めていない?)も一部の狂人は神風神話を史実と受け止めており、天皇からオーラ(得体の知れない霊力)をビンビンに受信している印象がある
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
82 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:12:07.38 ID:2catR9x/0
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>1

皇室の悠久@dankeidanshi
2月18日
旧・公家華族と旧・大名華族を復活させ「皇室の藩屏」とする事は皇室の存続にとって重要である。
仮に200家が応じたとして、それ相当の邸宅その他を供するために各家に20億円を下附しても、4000億円に過ぎない。
公営社会保障費を削れば簡単に捻出できる。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
87 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:12:24.95 ID:2catR9x/0
>>2 >>3 >>1

皇室の悠久@dankeidanshi
2月18日
旧・公家華族と旧・大名華族を復活させ「皇室の藩屏」とする事は皇室の存続にとって重要である。
仮に200家が応じたとして、それ相当の邸宅その他を供するために各家に20億円を下附しても、4000億円に過ぎない。
公営社会保障費を削れば簡単に捻出できる。

Kincri@Kincri4
2月25日
元公卿や旧藩主を中心とする華族を復活して良いし、華族院を第二院にしても良い。そこには日本の歴史の中の「伝統」
の良い面が残っている。

お菓子なやつ@open_wagashi
2月16日
そういう風な旧華族の復活だけだと問題視される可能性がありますから、上記のような法の下の平等に反していませんよ、
という形で復活させれば法的には問題はないのではないかと。

ロックマン@famishushu
2月8日
「不敬罪」を復活させていただきたく願います。
枢密院や華族など皇族に重要な方々を今一度復活させていただきたく存じます。

大和守@日韓断交を!@nihonwomamorou
2月1日
皇室をお護りするためには、華族制度の復活なども検討に値すると思います

清新明朗な加賀内閣@hirataitaisho
2011年8月17日
西園寺(侯爵→公爵・清華家)が近衛(公爵・摂家)を上座に座らせてたって話が有るな。軍隊じゃ星の数よりメシの数かも知らんけど、華族じゃやっぱ爵位と江戸以前の家格。
旧大名・公家のなかには、伊藤・山縣のような功績華族・軍人華族を嫌う風があったともいう。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
91 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:12:38.91 ID:2catR9x/0
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>1

天皇親政運動を明治天皇の意向を受けて主導した元田永孚による朝鮮朱子学から生まれた国学を用いた天皇儒教権威の強化によって、
戦前は神風神話・神明に加護された神州不滅思想のような神話が生まれた

結果として無様な敗戦をきっする前までは天皇になにか超人的な力(超能力や霊力)があると期待していた宗教的風潮があったと見られるが、戦後に神国神話は
敗戦という現実によって粉砕されごく一部の狂人しか信じるものはいない
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
99 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:12:56.04 ID:2catR9x/0
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>1

天皇崇拝の根拠は神風伝説から類推される天皇の超能力や天皇の霊力が実際に存在すると思わせることだが、これは一言で言えば戦争に勝つだけで実証できる
皇室の権威は日清戦争の快勝、日露戦争におけるボロボロの苦戦からの勝利(クライマックス)によって、鰻登りであり絶頂にあったはずだ

神風伝説は(物理的に)存在し現人神の霊力に人類がひれ伏す時が来るという思想には確かに根拠があるように見えたはずだ
したがって御真影を見るだけでビンビンのオーラを日本人は感じてしまったわけだ
そのオーラの源泉は元寇時のオカルト祈祷師の恩賞目当ての如何わしい恐喝・恫喝によって生まれた神風伝説ということになる

圧倒的な実力差による完敗からの無条件降伏によって神風・神州不滅は粉砕された
天皇の(神風)霊力・オーラの消滅によって中世儒教土人による偶像崇拝を権威の源泉とするのではなく、現代的立憲君主としての象徴の模索が始まったということだろう

しかし無残な敗戦後(敗戦を認めていない?)も一部の狂人は神風神話を史実と受け止めており、天皇からオーラ(得体の知れない霊力)をビンビンに受信している印象がある
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
102 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:13:14.19 ID:2catR9x/0
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>1

男系男子にこだわるのであれば、現皇族女子の「たね馬専用の平民婿」として結婚し平民として現皇族女子を支えるか、平民色がつく前の6歳程度で養子になるぐらいの論であればまだ理解はできる
成人してからの皇族復籍と宮家当主と称号、旧宮家の戦前復帰・戦前回帰に固執するのは、それが莫大な利益を生む鉱脈であり、法律を超えた特権となる事を見越しての事だろう

旧皇族男子の平民の中には現皇族女子と結婚したくないものが多い可能性もあるが、現皇族を追い出すことが宮家の成立に必須条件と考えているフシはある
皇族や華族への復帰という点だけが本音で、それ以外はどうでも良いなし崩し的な印象がある
そのためには現皇族を追い出すことも辞さないわけで、ある意味では革命家じみたところもある

旧華族や旧皇族からすれば、天皇が愛した藤原惺窩の朝鮮朱子学によって企業の競争力がなくなり日本の経済が破綻し貧民が町に溢れ出ても、
貴族の特権を維持できる方が(貧民に落ちた平民と比べ相対的に)豊かな暮らしができるので無問題ということだ
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
107 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:13:51.31 ID:2catR9x/0
>>102

皇室の悠久@dankeidanshi
2月18日
旧・公家華族と旧・大名華族を復活させ「皇室の藩屏」とする事は皇室の存続にとって重要である。
仮に200家が応じたとして、それ相当の邸宅その他を供するために各家に20億円を下附しても、4000億円に過ぎない。
公営社会保障費を削れば簡単に捻出できる。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
119 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:14:55.83 ID:2catR9x/0
>>170 >>171 >>172 >>173 >>174 >>175 >>176

渡来思想である仏教に挑んで敗者となり奴隷となった神の子孫物部氏や、世界を霊力で征服する予定だった「神の子神武天皇」の子孫である「現人神」が
天候関係なくサングラス着用で田舎者が好きそうなコーンパイプでタバコ中毒の肥満中年の一軍人に、取り巻きの高齢者重臣と一緒に命乞いをして身分維持・制度維持
のバーターとして憲法9条という信じがたい悪法を制定し国を売り渡すとは、反科学的で合理的な思考のできない頭の出来が悪い愛国火病には到底予想できず、戦後70年経過しても理解できないのだろう
まさに神話が作られた瞬間と言える

人間なら失敗するので敗北後に命乞いのため売国をした点は理解できるが、神の子孫がこの体たらくなら「自称神の子孫」「偽の神の子孫」だったと判断すべきなのか、
排泄物、目くそ・鼻くそや嘔吐物で出産し嬰児を殺害するイザナギ・イザナミの子孫であればこの程度で納得と思うかは信仰心にもよるだろう

ちなみにイザナギからアマテラス、間をはさんで神武天皇という系譜なので神武天皇は女系から正統性を得たと言えないでもない

https://ja.wikipedia.org/wiki/現人神
なお陸軍中将であった石原莞爾は日蓮主義の見地から独特の終末論的な世界観を持っていたが、著書の
『戦争史大観』(1941年)には「人類が心から現人神の信仰に悟入したところに、王道文明は初めてその真価を発揮する。」
「更に端的に云えば、現人神たる天皇の御存在が世界統一の霊力である。しかも世界人類をしてこの信仰に達せしむる」としている。
本書は用紙統制・出版統制が行われている中で検閲を通過して出版されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第9条
本条の淵源
本条の淵源については、立法経緯が複雑であることもあって様々な議論がある[12]。憲法9条の発案におb「て、その背景bノあった、
主な動機は、「連合国が参加する極東委員会の中の、中華民国・オーストラリア・フィリピン・ソビエト社会主義共和国連邦などの
国家や、アメリカ国内世論[13][14]からの『天皇制の保持』に対する批判を逸らす為であった。」という見解で、日本人もアメリカ人
の学者も一致する傾向がある、とされる[15]。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
122 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:15:12.52 ID:2catR9x/0
>>280 >>281 >>282 >>283 >>284 >>285 >>286

イザナギの逃走秘話には小便をして川を作り「小便大河」によってイザナミを阻もうとしたとされるものも含まれる
日本の神話・伝説やらを調べた連中は、新生児殺しや、小便や大便の子孫(金山彦?ミヅハノメ?)
と考えるのは嫌だったので、古来からそっと記憶を封印(禊?)していたと想像する

天皇家だけでなく、数千年間の血の攪拌によって日本人もイザナギ・イザナミの子孫と言えるため
日本人の先祖の中には直系ではないものの大便や小便、嘔吐物から生まれたものがいたと類推できる

ベルギーの小便小僧は爆弾の火消しをした英雄らしいが、大人が小便大河で妻の霊と配下のモンスター軍団から逃げ切ろうとしたという挿話が記憶から消去されたのは致し方ない部分もある

神道が先祖霊信仰であるのに仏教と習合し、さらに儒教、そして明治に朝鮮朱子学と取り入れていったのは、ある意味では教義が開放的であったとも言えるが、裏を返せば古代・中世の日本人は割り切っていた部分があったと考える

https://ja.wikipedia.org/wiki/イザナミ
火の神軻遇突智(迦具土神・カグツチ)を産んだために陰部に火傷を負って病に臥せのちに亡くなるが、その際にも尿や糞や吐瀉物から神々を生んだ。
そして、カグツチはイザナギに殺された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/イザナギ
アマテラスやスサノオ等多くの神の父神であり、神武天皇の7代先祖とされている。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
127 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:15:28.11 ID:2catR9x/0
>>290 >>291 >>292 >>293 >>294 >>295 >>296

やなぎ@hanahana182
2014年11月27日
日本書紀の異伝にヨモツシコメに追っかけられたイザナギが逃げるために小便をしたら川になって逃げきれ
たみたいのあってふーん神ってすごいという感想を持ちました

朝里@現代怪異事典&現代妖怪図鑑発売中@asazato4
2013年12月1日
イザナギの小便川化は日本書紀の黄泉国神話で見られるよ。古事記にはないよ。

朝里@現代怪異事典&現代妖怪図鑑発売中@asazato4
2013年12月1日
スサノオは糞撒き散らしてたけど、イザナギも小便で川作ってたところ見ると親子だなあって僕は思うよ。

スサノオの直系子孫がヒメタタライスズヒメとなるらしい

https: //ja.wikipedia.org/wiki/ヒメタタライスズヒメ
ヒメタタライスズヒメ(媛蹈鞴五十鈴媛[1][注 1])は、『日本書紀』に登場する人物・女神で、初代天皇神武天皇の皇后[13]。
『古事記』のヒメタタライスケヨリヒメ[2](比売多多良伊須気余理比売[注 2])に相当する。

https: //ja.wikipedia.org/wiki/天岩戸
誓約で身の潔白を証明した建速須佐之男命は、高天原に居座った。そして、田の畔を壊して溝を埋めたり、
御殿に糞を撒き散らしたりの乱暴を働いた。他の神は天照大神に苦情をいうが、天照大神は「考えがあってのことなのだ」とスサノヲをかばった[1]。

しかし、天照大神が機屋で神に奉げる衣を織っていたとき、建速須佐之男命が機屋の屋根に穴を開けて、皮を剥いだ馬を落とし入れたため、
驚いた1人の天の服織女は梭(ひ)が陰部に刺さって死んでしまった。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
130 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:15:44.35 ID:2catR9x/0
>>300 >>301 >>302 >>303 >>304 >>305 >>306

部外者による解釈が自由というなら、いくらでも妄想を書くことはできる

ルピア@支払いしろ@rupia_tk
2016年5月24日
アマテラス男神説は面白いんだけどそれ以上にスサノオに乱暴=強姦された説があって神話ェってなる

やなぎ@hanahana182
2015年12月1日
スサノオさんが高天原でいろいろやらかしたあげく驚いた女性が陰部になんか刺さって死ぬという衝撃の
結末もスサノオさんの強姦説と考えた方が自然だしオウスさんもいける

皇祖神は男だけでも子を作れるし、女一人でも可能らしいが、異説もある

🦑いもお 🦑@Imo0423
2016年1月6日
つーか有名な神話に出るような神キャラにハマった時点で地雷持ってて神話調べるとかになったらほぼ確実にどこかで死ぬ
和神は死ネタ殺伐多め、スサノオがうんことか臓物系多め
インド神話はうっかり近親相姦うっかり殺人うっかり世界破滅宇宙規模
北欧は寝盗り浮気複数股卑猥ネタ多数
やばい

風邪奴@mohu081
2015年10月23日
スサノオってマザコンが祟って追放されそうになって優しい姉に助け舟出されて勢い余って姉をレイプして追放されそ
の追放先でヤマタノオロチに襲われてた少女を助けた代わりにSEX三昧して、相手に子供が出来たら追放されてる身だ
からといって逃げてそんなこんなで子供を200人程作った
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
135 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:16:03.40 ID:2catR9x/0
>>310 >>311 >>312 >>313 >>314 >>315 >>316

島国で数千年の世代を重ねた混血によって、イザナギの血筋が攪拌されたと考えるなら、皇位継承権が全ての日本人にあると主張するものも現れるだろう

(神道の教祖である)神武天皇は神から生まれたのに人間とされている

https: //ja.wikipedia.org/wiki/神武天皇
神日本磐余彦天皇(神武天皇)の諱は彦火火出見(ひこほほでみ)。彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊の四男として庚午年[注釈 1]1月1日(庚辰の日)[1]に日向国で生まれた。
母は海神の娘の玉依姫である。生まれながらにして明達で強い意志を持っており、15歳のとき(甲申年[注釈 2])に太子となった。長じて日向国吾田邑の吾平津媛を妃とし、息子の手研耳命を得た。

問題はこの神から人が生まれるというシステムそのものだ、であればイザナギ神話の大便、小便、嘔吐物から神が生まれ、その子孫がいるであろう可能性も否定できないだろう

https: //ja.wikipedia.org/wiki/イザナギ
岩の向こうからイザナミが「お前の国の人間を1日1000人殺してやる」と言うと[7]、イザナギは「それならば私は産屋を建て、1日1500の子を産ませよう」と言い返した。

その後、イザナギが黄泉国の穢れを落とすために「筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原(檍原)」で禊を行なうと様々な神が生まれた。最後に、
左眼からアマテラス(天照大御神)、右眼からツクヨミ(月読命)、鼻からスサノオ(建速須佐之男命)の三貴子が生まれた[8]。イザナギは三貴子
にそれぞれ高天原・夜・海原の統治を委任した。

偽書の可能性も指摘されている「先代旧事本紀」が何を主張したところで、この出産システムだと「鼻くそ」の子孫がいたとしても常軌を逸した説ではない

>左眼からアマテラス(天照大御神)、右眼からツクヨミ(月読命)、鼻からスサノオ(建速須佐之男命)の三貴子が生まれた[8]。

現実世界では顔面部分を洗うと目や鼻から出るのは「目やに」と「鼻くそ」、顔からは「体汗」なのだが、神話だから気にならないというだけで違和感が残る
それが小便で河を作ったというイザナギであれば尚更だ
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
139 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:16:22.62 ID:2catR9x/0
>>320 >>321 >>322 >>323 >>324 >>325 >>326

日本の神道は自然信仰というよりは氏神などの先祖霊・始祖信仰がより強い原始宗教の一例であり中国の儒教に近い

攘夷思想は中華発祥の朱子学由来だが、宋が攘夷に成功したかは歴史を見ればわかるだろう

https: //ja.wikipedia.org/wiki/尊王攘夷

古代中国の春秋時代において、周王朝の天子を尊び、領内へ侵入する夷狄(中華思想における異民族。
ここでは南方の楚を指す。)を打ち払うという意味で、覇者が用いた標語を国学者が輸入して流用したものである。
斉の桓公は周室への礼を失せず、諸侯を一致団結させ、楚に代表される夷狄を討伐した。その後、尊王攘夷
を主に唱えたのは、宋学の儒学者たちであった。周の天子を「王」のモデルとしていたことから、元々「尊王」と書いた。

https: //ja.wikipedia.org/wiki/天子

王は天(天帝)の子であり天命により天下を治めるとする古代中国の思想を起源とする。周代、周公旦によって
「天帝がその子として王を認め王位は家系によって継承されていく。王家が徳を失えば新たな家系が天命により定まる」
という「天人相関説」が唱えられ、天と君主の関係を表す語として「天子」が用いられるようになったという。秦の始皇帝
により、天下を治める者の呼称が神格化された皇帝へと変わると、天子の称は用いられなくなったが、漢代にいたり儒教精神
の復活をみると、再び天子の称が用いられるようになり、それは皇帝の別名となった。

宋学以前なら神道と儒教は先祖霊信仰において、おおむね重なり、律令制度などによって厳しい身分差別制度も導入される
ただ「先代旧事本紀」などの氏神信仰は皇統の価値を希釈化していく要素もあり、中臣・藤原が天皇の血筋よりも格上と主張することも不可能ではない

https: //ja.wikipedia.org/wiki/氏神
本来の氏神は、古代にその氏人たちだけが祀った神であり、祖先神であることが多かった[1]。
例として、中臣氏は天児屋命、忌部氏は天太玉命を祀った[1]。また、中臣氏と関係の深かっ
た武甕槌命(鹿島神宮)と経津主命(香取神宮)を、藤原氏が春日大社に祀るなど特殊な例もあった[1]。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
142 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:16:41.33 ID:2catR9x/0
>>330 >>331 >>332 >>333 >>334 >>335 >>336

https://ja.wikipedia.org/wiki/神産み
第五段の一書(二)では、日月がすでに生まれ、次に蛭児を生んだが、三歳になっても脚が立たなかった。
次に素戔嗚尊を生んだ。天磐櫲樟船を生んだ。すぐにこの船に蛭児を載せて、流れのままに放ち棄てた。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
148 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:16:56.16 ID:2catR9x/0
>>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346

過去には神の子孫である神別氏族物部氏が殺され、その子が奴婢とされた事例がある

https: //ja.wikipedia.org/wiki/奴婢
また蘇我氏物部氏の争いの時も聖徳太子が大連の首を切ってその子孫を四天王寺の寺奴婢[注釈 2]としたという記述がある。

https: //ja.wikipedia.org/wiki/イザナギ
アマテラスやスサノオ等多くの神の父神であり、神武天皇の7代先祖とされている。

海人@umihito311
2014年1月17日
イザナミ悪者にする話を見る度に「ヒノカグツチ出産の際に撒き散らかした、大や小やらの
排泄物や吐瀉物からも豊穣神産んだイザナミ様を敬え!!信仰しろ!!あと、イザナギを文句
なしの善玉にするな!!あいつ問答無用で嬰児殺しかましただろが!!」と文句言いたくて言いたくてしょうがなくなる

@mtsuzuki81 @___akarisan
出てこないけどなんかくだらない。
今日習ったことはイザナミの神がゲロを吐いてそのゲロから出てきたのが山の神。
その時した下痢から出てきたのが海の神らしい。おれらはイザナミの排泄物で生きてるらしいぞw
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
152 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:17:10.79 ID:2catR9x/0
>>350 >>351 >>352 >>353 >>354 >>355 >>356

猫路@_nekomiti
9月14日
イザナギが黄泉から逃げ帰る場面で、大量の小便でイザナミの手下押し流して千曳岩を置く時間を稼いでて
これだから日本神話はってなった

Goat, The First Mammal@Chi_k0m0ri_72 2015年8月8日
イザナギ「追ってくるwきめぇ」剣振り回す
イザナギ「とりあえずなんか投げとけ」ぶどうになる
イザナギ「小便したろ」川になる
イザナギ「来てほしくないから岩で塞ぐね」
イザナミ「酷くね?お前の国民1000人殺す」
イザナギ「じゃあ1500人生ませるわ」

やなぎ@hanahana182
2014年11月27日
日本書紀の異伝にヨモツシコメに追っかけられたイザナギが逃げるために小便をしたら川になって逃げきれ
たみたいのあってふーん神ってすごいという感想を持ちました

朝里@現代怪異事典&現代妖怪図鑑発売中@asazato4
2013年12月1日
イザナギの小便川化は日本書紀の黄泉国神話で見られるよ。古事記にはないよ。

朝里@現代怪異事典&現代妖怪図鑑発売中@asazato4
2013年12月1日
スサノオは糞撒き散らしてたけど、イザナギも小便で川作ってたところ見ると親子だなあって僕は思うよ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
156 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:17:24.14 ID:2catR9x/0
>>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>365 >>366

珈琲ねむりや ☕田端のコーヒー豆屋@satojun56
2018年12月16日
nemlogの日本神話記事を更新しました。
今回は美女が大便をしているところに忍び込んで、お尻を突っつく話です。

たぬき@akemixxxxx
2018年11月9日
好きな絵本というか親が私に買い与えた怖くてかっこいい日本神話シリーズの
やまたのおろちとか因幡の白兎などを何回も読んだけどお姉さんの職場に牛の生皮や大便を投げ込んでたあいつ何なんだろうね…

迫真お嬢様部@Yukaribashi
2018年9月8日
神の排泄物が自立してうんぬんって逸話は日本神話あたりにあるだろうし神々も小さい頃はうんこちんこで笑い転げてたんやろな
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
161 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:17:34.90 ID:2catR9x/0
>>370 >>371 >>372 >>373 >>374 >>375 >>376

🐻ポチコ 🐹冬コミ@mob84912
2018年9月5日
ギリシャ神話ってドロドロしてるけどオシャレだなぁ✨昼ドラ?

排泄物が食物になる神さまが鼻や尻から出した食物を調理してスサノオに食べさせた話
(それに気づいたスサノオに食物神は殺されました)と、野糞して姉を怒らせた神の話とかある日本神話のアレな感じも大好きだけど…
(いっちゃった感)

内野肘騎(直腸射精)(田口)
@gtgt_yamada
2018年8月9日
ま日本神話排泄物好きだしな

宮門(くもん)@isenokumon
2017年4月27日
日本は神の国
これは決して傲慢なのではなく、あらゆるものを尊重する謙虚な考え方。
日本神話ではウンコも小便も神様として扱われる。

宮門(くもん)@isenokumon
2017年6月14日
なんといっても、日本神話においては、ウンコや小便、ゲロも「神」だからな。

へこきむし@notom1080
2018年12月9日
日本神話のゲロ食わすイベント凄い。

七海ん@ポケGO引退@Nanamingress
2018年10月24日
日本神話の神々、脱糞しすぎ問題
(あとゲロも)
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
162 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:17:47.83 ID:2catR9x/0
>>380 >>381 >>382 >>383 >>384 >>385 >>386

タマノオ@c9171e_tama
2018年4月5日
日本神話は神が家で脱糞し神が殺した馬を女に見せつけて脅かし神がキレて引きこもり神が
ストリップショーでテン上げし神が神を拷問の末放逐するクソミソてんこ盛りてんやわんや
ハチャメチャストーリーやぞ、何が穢れやねん

tcg@katze666
2016年7月13日
とりあえず困ったら脱糞しとくのが日本神話

もつ(もちゅう)@mothu05
2016年5月7日
日本神話といえば天照大神の岩戸隠れだけど
ひきこもりの原因が、弟がママに会いたくて荒くれた上に脱糞したからで
さらにそれをストリップダンスでひきこもりをおびき寄せるというなかなか奇抜な展開
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
163 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:17:59.62 ID:2catR9x/0
>>390 >>391 >>392 >>393 >>394 >>395

一条真弓(さいかわ)@dereneko_
2018年11月13日
あと面白いと言えば『日本神話には人間が何処から来たか書いてない』ってとこな。爆笑したよね。

171 : チェーン攻撃(dion軍)@無断転載は禁止:2016/04/30(土) 22:43:38.15 ID:jeG810fh0
色々と考えると個人的に面白い部分はいくつもあるね
例えば、天津神の降臨にしろ国津神との争いにしろ、天津神は最初に外交交渉を何度か行っていること
神話にしては人間臭い
更に全体で言えるのが長男より次男以下が大成しやすいこと

230 : ハイキック(茸)@無断転載は禁止:2016/05/01(日) 02:48:15.62 ID:Li5Le5zq0
>>39
神武は東征という名の、堂々たる侵略戦争にうってでてる
ヤマトタケルもまつろわぬ民たちを謀略・暗殺等、手段を選ばず誅殺虐殺してるし
朝廷に従わない土着民たちはクズ・ツチグモ等、蔑視され従わなければ殺戮確定だし、
日本もやってることは他国と変わらん
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
164 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:18:12.72 ID:2catR9x/0
>>400 >>401 >>402 >>403 >>404 >>405

268 : ネックハンギングツリー(関東地方)@無断転載は禁止:2016/05/01(日) 10:52:06.95 ID:l+xLeWqBO
ヤマトタケルを火責めにした悪い豪族は、逆に自分達の放った火で死にましたというのは後に加工された話で

その場を逃れたヤマトタケルの軍勢によって皆殺しになったのが正しい古事記の記述
…普通だな!

300 : ハイキック(茸)@無断転載は禁止:2016/05/01(日) 19:36:11.35 ID:Li5Le5zq0
>>299
ヤマトタケルは有名大社を始め、全国各地で祀られる立派な神様だよ
日本は時代で著名な者(為政者や非業の死を遂げた者等)は、
人物神として神社に祀られ神の1柱になるケースが多い

ヤマトタケルの時代は史実と神話の境界が曖昧な時代で、
ヤマトタケルは立派に神格化した、押しも押されぬ神と言える
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
167 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:18:24.27 ID:2catR9x/0
>>410 >>411 >>412 >>413 >>414 >>415 >>416

中国では封禅なる儀式があり、新嘗祭に似ているとの指摘があるらしい
昔は神儒仏なのだから別に不思議なことでもないが、日本精神を代表し、日本人を認定できると啖呵を切るのであれば
これを否定できる根拠が必要だろう

prastotri ‏@prastotri
日本の新嘗祭は要するに、収穫物を天皇が味見をした上で天に捧げるための儀式であって、ただの儒教の儀式でしかない。
神主が持っているヌサも『礼記』に記述があるし、道祖神についても記述がある。道にある道祖神はあれは儒教のミームらしい。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
170 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:18:39.09 ID:2catR9x/0
>>420 >>421 >>422 >>423 >>424 >>425 >>426

つじどり【辻捕り・辻取り】
路上で好きな婦人を捕らえ、妻にしたこと。中世、略奪婚の一種として実際に行われたらしい。
「 −とは、男もつれず、輿車にも乗らぬ女房の、みめよき、わが目にかかるを取る事/御伽草子・物臭太郎」

ゆのんす@y_hm0
2015年8月25日
てか平安貴族性欲やばすぎでしょ

流星塾長はドイツ語を心から愛している@zyukutyo
2015年11月18日
それにしても解説者として出てきた瀬戸内寂聴さんが「平安貴族の恋はレイプから始まります。」って紹介するシーンがあって、
高校からの平安貴族に対する印象がますます変わったよね。平安貴族は「覗き魔、レイプ魔、ポエム魔」(ポエム魔ってなんだよ...)

滝川アリス 🏔@Blois_internet
2018年9月26日
レイプから始まる恋なら良い(平安貴族)

え 💕る@l0624l
2018年10月1日
とりかえばや の漫画を読んでいるけど、ホント平安貴族って最悪だなぁ笑
無理矢理押し入って嫌がる女抱くって、現代ならレイプだよねー
倫理観も今と違うやろから、仕方ないか笑
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
175 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:18:52.41 ID:2catR9x/0
>>430 >>431 >>432 >>433 >>434 >>435 >>436

うらじ@uraji
2018年4月5日
殴り合う貴族たちって本に平安貴族はんなりしたイメージに反して非常に暴力的で取っ組み合いの喧嘩も多く
刑事罰もないから従者と一緒に集団暴行や拉致強姦などやりたい放題だったと書いてあってビックリした記憶
があるんですけど、こんな風に袖まくりして暴れまわってたんですね。

キール@kir_imperial
2017年7月17日
殴打、拉致、監禁、虐待、殺人、強姦、集団リンチと、なんでもござれのDQNな平安貴族達が
「何あいつら・・野蛮すぎでしょ・・」っとドン引きした当時の武士達の子や孫とかが、鎌倉武士じゃけんのう。

さんぼーほさ@sanbouhosa
2016年12月29日
平安貴族が変態な一覧
・かわいい幼女を見つけると自分好みに育てようとする
・基本的にうわさを聞いただけでも恋煩いしてもじもじする
・噂だけを頼りに夜這いをかける
・割と強姦じみてるし待女にも手をかける
・宮中で男同士でやるのがブームになる
・僧侶がショタをほめてたら肉体関係あり

キール@kir_imperial
2016年3月28日
「源氏物語」っていうか、あの時代の平安貴族達って、ぶっちゃけ中国共産党の不良子弟みた
いなもんで、基本やりたい放題で、強姦陵辱近親相姦NTRなんでもありで、おまけに暴力沙汰
もしょっちゅうで、優雅で雅なようで、その実、血とエロスとバイオレンス溢れる世界だったからね。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
180 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:19:05.16 ID:2catR9x/0
>>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446

https://ja.wikipedia.org/wiki/藤原惟通
惟通が没した後も、彼の母(式部の継母にあたる)と妻子は帰京せずに常陸国にとどまった。これは常陸に惟通とその一族が
所有する荘園があったことを意味している。惟通が没した年の寛仁4年(1020年)閏12月26日、惟通の未亡人が平為幹に強姦
されるという事件が起こった。惟通の母の訴えにより、為幹は逮捕されて身柄を拘束されたが、翌年には赦免されている。

つじどり【辻捕り・辻取り】
路上で好きな婦人を捕らえ、妻にしたこと。中世、略奪婚の一種として実際に行われたらしい。
「 −とは、男もつれず、輿車にも乗らぬ女房の、みめよき、わが目にかかるを取る事/御伽草子・物臭太郎」

nightflighttw@nightflighttw
2016年1月2日
奇習! 封印された平安貴族たちの蛮行 ― “恍惚”の赤ん坊レイプ

脱税レイヤー風呂屋さん@557dg4
2018年2月14日
光源氏がヤリチンなのに、何故人格者扱いされてるか?というと、平安時代の女は男を待つしかない存在であり…
云々以前に、小右記によると平安貴族はレイプが趣味であり、適当な平民を襲ったり、宮中強姦の為に部下を貸し
借りするとかザラだったらしく、そりゃヤリ捨てで済ませる男は聖人だよねっていう

猫太@nekotabarusu
2016年1月24日
平安貴族とかレイプ当たり前みたいな世の中だったらしいからな

ドント@dontbetrue
2013年11月21日
レイプ犯平安貴族「いと犯し」

clavi@clavi_tw
2014年5月27日
@hinata_honjo 王朝貴族文化の華やかさの陰で、貴族は殴り合いの喧嘩をし、強姦し、通りには糞便と死体が溢れていたのが平安時代
の姿のようです。臭かったでしょうねえ。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
185 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:19:18.91 ID:2catR9x/0
>>450 >>451 >>452 >>453 >>454 >>455 >>456

明治維新の前哨戦において薩摩藩は勅令と軍を使い幕府老中の(殺害)脅迫・強要をして要求をのませたという(文久の変)
さらに小御所会議では優勢な論を展開した山内容堂に対して殺害をほのめかして黙らせた。この当時、勅令・勅書はヤクザ顔負けの強引で理不尽な要求を
押し通すための恐喝・脅迫に使用された小道具だったが、長州は平気で朝敵・賊軍となり戦争を継続し薩摩も裏で強力をしているため勅書など全く意にかいしないものが多くいたということだ

今なら勅書など発行しても銃弾・爆発物で消し飛ぶ、頑張って劣化楠正成を探そうとしても勅書程度に自らの人生を振り回され、生命の危険のリスクをとるのは相当な知恵遅れだけだろう
科学的軍事理論を学んだ連中に勅書などは到底通用する理屈ではなく、皇室を利用する連中の門閥特権意識と血統世襲理論で印象は最悪になるので効果はむしろマイナスとなる

山内容堂や老中の例でも分かる通り武家の名門・門閥一族は自らの命が危機に瀕すると見るや下級武士の脅迫に対してあっけなく屈する腰抜ばかりで、名門の誇りもあったものではない
薩摩藩と長州藩の強さは青白い顔の名門では思いつきさえしない、下級武士ならではの脅迫や暗殺、テロを平気でやってみせる決断力と実行力にあった
つまり薩長の物理的脅迫は現代でも十分に通じる表現方法だということだ

だが薩長の下級武士も道徳面では特権に安住して腐敗しきった公家よりはおそらくマシだった。そして没落する上級武士を横目に下民出身の下級テロリスト武士が栄達し実権を握る
武士どころか下民出身の伊藤博文と山県有朋が実権を掌握したのは何ら驚くべきことではない

https://ja.wikipedia.org/wiki/猪熊事件
公家衆乱行の発覚
左近衛権少将・花山院忠長は、ある時後陽成天皇の寵愛深い広橋局(武家伝奏・大納言広橋兼勝の娘)に懸想した。
そこで宮中深くまで出入りを許されていた歯科医の兼安備後(妹の命婦讃岐も宮中に仕えていた)に仲介を頼んで文通を始め、
それをきっかけとして二人で逢瀬を重ねていた。その話を漏れ聞いた猪熊は、俄然興味を持ち、かねてから懇意の飛鳥井雅賢
をはじめ、言葉巧みに他の公卿・女官をも誘い出し、様々な場所で乱交を重ねることとなった。
しかし、このように大人数の乱行が発覚しないわけはない。飛鳥井には恨みを含む女性がいた
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
188 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:19:35.57 ID:2catR9x/0
>>460 >>461 >>462 >>463 >>464 >>465 >>466

後醍醐天皇が重用した文観の真言立川流はオウムや後期密教の教義に近いとする説もあり弾圧され消滅した
公家・武家・破戒僧による無礼講(乱交)という乱行騒ぎであり、立川流のタントラの実体を問わずとも猪熊事件や花園天皇宸記から朝廷の腐敗・腐臭は十分に推測できる

破廉恥な日本神話の乱痴気騒ぎと一致する点においても、朝廷や京が必ずしも道徳の府でなかったことが分かる
また全てが血縁で動き、前例踏襲主義の朝廷には自浄作用が働きにくく独特の澱みが堆積しやすい

https ://kotobank.jp/word/無礼講・不礼講-2080806

花園天皇宸記‐元亨四年(1324)「不レ着二衣冠一、殆裸形、飲茶之会有レ之〈略〉此衆有二数輩一、世称レ之無礼講〈或称二破礼講一〉之衆云々」
太平記「能く能く其の心を窺ひ見ん為に、無礼講(ブレイカウ)と云ふ事をぞ始められける」

https ://ja.wikipedia.org/wiki/密教
https ://ja.wikipedia.org/wiki/無上瑜伽タントラ

後期密教
中期密教ではヒンドゥー教の隆盛に対抗できなくなると、理論より実践を重視した無上瑜伽タントラの
経典類を中心とする後期密教が登場した。後期密教では仏性の原理の追求が図られ、また、それに伴っ
て法身普賢や金剛薩埵、持金剛仏が最勝本初仏として最も尊崇されることになった。

また、インドにおいてヒンドゥー教シャークタ派のタントラやシャクティ(性力)信仰から影響を受け
たとされる、男性原理(精神・理性・方便)と女性原理(肉体・感情・般若)との合一を目指す無上瑜
伽の行も無上瑜伽タントラと呼ばれる後期密教の特徴である。男性名詞であるため男尊として表される
方便と、女性名詞であるため女尊として表される智慧が交わることによって生じる、密教における不二
智[注釈 20]を象徴的に表す「歓喜仏」も多数登場した。無上瑜伽タントラの理解が分かれていた初期の
段階では、修行者である瑜伽行者がしばしばタントラに書かれていることを文字通りに解釈し、あるい
は象徴的な意味を持つ諸尊の交合の姿から発想して、女尊との性的瑜伽を実際の性行為として実行する
ことがあったとされる。そうした性的実践が後期密教にどの時期にいかなる経緯で導入されていったか
についてはいくつかの説があるが、仏教学者の津田真一は後期密教の性的要素の淵源として、性的儀礼
を伴う「尸林の宗教」という中世インドの土着宗教の存在を仮定した[23]。後にチベットでジョルと呼
ばれて非難されることになる性的実践[24]は主に在家の密教行者によって行われていたとも考えられて
いるが、出家教団においてはタントラの中の過激な文言や性的要素をそのまま受け容れることができな
いため、譬喩として穏当なものに解釈する必要が生じた[25]。しかし、時には男性僧侶が在家女性信者
に我が身を捧げる無上の供養としてそれを強要する破戒行為にまで及ぶこともあったことから、インド
の仏教徒の間には後期密教を離れて戒律を重視する部派仏教(上座部仏教)や、大乗仏教への回帰もみ
られた。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
190 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:19:45.67 ID:2catR9x/0
>>470 >>471 >>472 >>473 >>474 >>475 >>476

平安貴族の例を考えれば旧皇族のスキャンダルも何らおかしいことはない

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「旧皇族・旧宮家の人間にスキャンダルが流れるのは決して珍しいことではない。
むしろ、考えようによっては、今回のような個人的な犯罪よりもっと悪質な、
“旧宮家の権威”を悪用するような事件を頻繁に起こしている。」

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「彼らは皇籍離脱し、自分の食い扶持を自分で稼がなければならなくなったわけだが、
多くの旧宮家はこれまで同様の華美な生活を維持するために、大量の資産を元手に商売
を始める。その過程で怪しげな人物に騙される人が後を絶たなかった。」

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「牧場経営や菊の紋章を入れた“久邇香水”の製造販売、ダンスホール経営などに
手を出し失敗した久邇宮家。そして、禅宗の僧を名乗る人物にカモにされ食料品店、
喫茶店、骨董屋を開きすべて潰した東久邇宮家。」
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
191 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:19:55.05 ID:2catR9x/0
>>480 >>481 >>482 >>483 >>484 >>485 >>486

フルートのつぶやき@Blanclime
「松見病院の経営陣のひとりでもあった竹田恒泰氏は、この件をめぐる借金の保証人となっており、
東京地裁で1200万円および13年6月24日から年5分の利息の支払い命令を受けた。その経緯について、
「週刊文春」14年10月16日(文藝春秋)で、原告の男がこのように語っている。」
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
197 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:20:16.06 ID:2catR9x/0
>>501 >>502 >>503 >>504 >>505 >>506 >>500

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
本人にも会いましたが、なにせ明治天皇の玄孫というから信用するでしょう。
大丈夫だろうと考えて知人に1200万円を貸すことにしたんですよ』」
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
200 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:20:33.00 ID:2catR9x/0
>>510 >>511 >>512 >>513 >>514 >>515 >>516

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「歴史を紐解いていけば、こうした“旧皇族”“旧宮家”としての名を使った詐欺まがいの行為が、
枚挙に暇がないほど大量に存在するのだ。」
以下略
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
205 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:20:49.88 ID:2catR9x/0
>>520 >>521 >>522 >>523 >>524 >>525 >>526

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「東久邇稔彦にいたっては、最終的に、“ひがしくに教”なる新興宗教の教祖に祭り上
げられるも、元皇族が宗教を興すのには問題があるとして宗教法人として認められず解散する騒動まで起こしている。

 そんな戦後と皇籍離脱のゴタゴタのなか起きたのが、東伏見宮家の150万円詐欺事件だ。」

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「「真相」(人民社)1949年8月号には、観光事業に手を出すも放漫経営により資産を
食い潰し、明治時代にジョージ5世の戴冠式で使用した王冠を売りに出すことになった
経緯や、不渡手形を濫発し告訴された事実が記されている。」

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「こうして凋落していった家の多い旧宮家だが、高度経済成長期には皇族としての名を商売道具に使う者も登場する。

 その例が、賀陽宮家の賀陽邦寿である。「産経新聞」76年12月20日夕刊には、以下のような記事が載っている。
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
206 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:21:00.88 ID:2catR9x/0
>>530 >>531 >>532 >>533 >>534 >>535 >>536

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「〈「名誉売る“民間勲位”」「ああ、ありがたやと五千人」
 賀陽邦寿が会長を務める「日本経営功労顕彰委員会」という団体が、
二万八千円から六万八千円を支払った中小企業経営者に「功五等位」から
「功一等位」まで与えていた。(続く)

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「また、賀陽邦寿はこの後、彼が会長を務める「時事新聞社社会事業団」という団体が
全国の中小企業の社長や商店主に菊の紋章入り「経営褒華賞受賞資格推薦書」というも
のを送っていたことも公になっている。こちらも、受賞するためには一律5万円が必要であったという。」
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
209 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:21:14.23 ID:2catR9x/0
>>540 >>541 >>542 >>543 >>544 >>545 >>546

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「このように、旧宮家の人物がトップにいる団体が“賞”を送り、その代わり金銭が必要になる
という商売を行なったのは賀陽邦寿だけではない。

日本文化振興会なる団体の名誉総裁であった、梨本宮の梨本徳彦も同じようなビジネスに手を染めていた。」

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「こちらも、表彰にあたって、対象者から多額の礼金を募るシステムは同じ。
「週刊新潮」(新潮社)85年8月15日・22日合併号では、受賞にあたり50万円もの
お礼金を出すよう仕向けられたとの証言が臨済宗妙心寺派興禅寺の住職からなされ
ている。」

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「この詐欺まがいの商法は長く続けられているようで、「週刊新潮」2012年3月15日号に掲載されている、作曲家・青島広志による
連載コラム「ブルー・アイランド氏のクラシック漂流記」にはこんな記述が出てくる。
 ちなみに、01年から、この団体の名誉総裁は、伏見宮家の伏見博明になっている。」(続く

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「〈日本文化振興会というところから連絡があって、あなたに賞を差し上げることになりましたと言われたら、
喜ぶべきなのだろうか。(中略)箔押しの封筒が届いた。授賞式の知らせかと思って開けると、これが驚いた
ことに寄付金の要請なのである。
(続く)
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
213 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:21:25.68 ID:2catR9x/0
>>550 >>551 >>552 >>553 >>554 >>555 >>556

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
曰く「民間の国際文化交流団体であり、会員や受賞された各先生方のご協賛を頂き運営」しているのだそうで
(中略)しかも念の入ったことに「平均的な協賛金は50万円となっておりますが、ご事情もあるかと思います
ので、一括でなくとも可能でございます」と書かれており、(続く)

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
封筒の中を見ると、何と大手有名銀行銀座中央支店の口座を記した用紙までが入って
いた〉」

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「また、話は梨本徳彦に戻るが、彼は日本文化振興会の名誉総裁を退いた後も
詐欺まがいの報道にたびたび登場する。」

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「「FRIDAY」(講談社)04年3月5日号では、元本保証と高配当を約束して焼却炉販売事業への
出資を募り約1000人から10数億円を集めたものの、配当未払いを理由に詐欺や出資法違反容疑で
警視庁に告訴されたNPO法人・やまびこ会の名誉総裁に梨本宮家・梨本徳彦の名前があったと報じられた。」(続く

フルートのつぶやき@Blanclime
1月15日
「このNPO法人をめぐる一件では、法人の代表理事ら4名が詐欺容疑で逮捕されるという事態にまで発展している。」
【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
214 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:21:37.39 ID:2catR9x/0
>>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>566

大麻逮捕の竹田恒泰の従兄弟より悪質? - BIGLOBEニュース
https: //news.biglobe.ne.jp/domestic/.../ltr_150924_6605365762.ht...
Sep 24, 2015 - 彼の祖母・松見イクが経営していた精神病院・松見病院の多額借金をめぐるトラブルである。
松見病院の経営陣のひとりでもあった竹田恒泰氏は、この件をめぐる借金の保証人となっており、
東京地裁で1200万円および13年6月24日から年5分

息子・竹田恒泰はアイドル刺傷事件でヘイト発言、父親・恒和は東京五輪 ...
https: //news.merumo.ne.jp › ライフ・読み物
May 24, 2016 - 息子・竹田恒泰はアイドル刺傷事件でヘイト発言、父親・恒和は東京五輪ワイロで嘘八百! ....
加えれば、この恒泰氏の祖母・松見イク氏が経営していた精神病院・松見病院の多額借金をめぐるトラブルも
報じられたことがある。恒泰氏は松見

竹田恒和 息子や家系図、交通事故の過去や再婚相手について考察
https: //torotorohanzo.blog.so-net.ne.jp/2016-05-24
May 24, 2016 - 竹田恒泰氏です。 実は竹田恒和氏は再婚しており、 現再婚相手の前の妻との息子が竹田恒泰氏です。
現再婚相手の前の妻は 松見病院の松見晶子さんで、 一部報道では竹田恒和氏にお金をむしり取られて捨てられたとありました。竹田恒

JOC竹田会長発言を訂正・金の切れ目が縁の切れ目 - 2020東京五輪を ...
https: //blog.goo.ne.jp/.../e/66a47b24f60d4017572414c5f2748026
May 24, 2016 - 恆和の元妻昌子の母イクの実家が松見家で、父達人とその妻トミが経営していたのが「松見病院」精神病院で
三女のイク ... イクの浪費癖と病院経営に参加しその失敗から、病院が傾き負債をかかえるそこに、乗り込んで来たのが、竹田恒泰で 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)

【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★7
216 :名無しさん@1周年[]:2019/04/13(土) 10:21:52.57 ID:2catR9x/0
>>570 >>571 >>572 >>573 >>574 >>575 >>576

事実かどうかは不明だが、旧皇族の平民にも色々と醜聞がある

竹田宮家、松見家は松見イクを見殺にした。: 旧皇族・竹田の宮親子 VS ...
sanctuary1966.seesaa.net/article/146239964.html
Apr 11, 2010 - 竹田恒泰の祖母、松見病院実質創業者 松見イク危篤状態。 4月9日16:00時点、危篤状態。
ベッドに寝たまま、這ってトイレ叶わず、食事代も無く数日間飲まず食わず、勿論病院にも行けず、衣類もボロボロの夏物2枚。 竹田宮、竹田恒泰

JOC会長親子に騙された私・・・: 旧皇族・竹田の宮親子 VS 被害者
sanctuary1966.seesaa.net/article/116686281.html
Apr 3, 2009 - 結末は、面白い方向に行くかも・・・。
内容は↓ ... 04年6月頃、不動産業者の知人を通じて竹田会長の前妻・昌子氏とその母・松見イク氏を紹介されました。
当時、竹田家は .... JOC会長竹田恒和と皇族作家竹田恒秦と恒和の前妻昌子と松見病院と現理事長 松見と理事 ....
竹田 恒和、竹田 恒泰のこれからは如何に?。 大手新聞
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。