トップページ > ニュース速報+ > 2019年03月25日 > yG1XPwTT0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/21770 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00283231100000000000000000092



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
【神奈川・小田原】92歳 イノシシにクワで応戦 イノシシ死亡★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
788 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:46:32.42 ID:yG1XPwTT0
>>782
例えば、青森県で
道路をたくさん作れば、
青森の人が雇用されて、豊かになる
一極集中も軽減される

立派な道路や鉄道が作られれば
企業もきやすくなる
農産物とかも運びやすくなる
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
792 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:48:21.04 ID:yG1XPwTT0
>>786
完全に間違ってる。
国が借金して金を使えば、それは国民が黒字になる
今、オリンピック景気だ!っていうのも
オリンピックのために金を使ってるからじゃないか
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
796 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:50:51.62 ID:yG1XPwTT0
>>787
借金をして金を大量に使って
その金がちゃんと一般国民に流れるようにすれば
景気は良くなり、税収が上がる

アメリカの借金は1京円もあるんだぞ
そのアメリカも、インフラに185兆円投資すると言ってる

●トランプ米政権のインフラ投資、10年で185兆円に増額
2018/1/25 10:22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2611244025012018MM0000/?fbclid=IwAR0GFXFjWzzWVgvuvqR_mpHTPx4Lhrz_YeG5P1j-T31_U3S9GlA9FOy4aZw
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
800 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:52:39.60 ID:yG1XPwTT0
>>795
まず、道路がなければ、何もできないだろ
道路があって、綺麗な水があって、電気が安くて
それで企業も活動もしやすくなる

それが何もないのに、発展しろって無理だよ
東京都内の道路も橋もボロボロになってきてるけど
通行できません、直せませんになったら
会社は逃げるよ
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
803 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:53:58.83 ID:yG1XPwTT0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!

■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ


■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/gXDFCyN.jpg


■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた。
勝手にドル刷って返す?それ偽造。やっちゃダメ)

 日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
 仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある

■日銀が通貨を発行して買い取る
■新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能)
■増税する

プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない!
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
804 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:54:29.56 ID:yG1XPwTT0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■家計だったら、借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく

■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく

■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの

■資本主義はそういうもの
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
805 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:54:51.39 ID:yG1XPwTT0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない


■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える
企業が借金をするというのは、
将来の儲けが増えることを予想しながら借金している
民間企業はお金が将来増えることが前提。


■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい
全額返さなくていいのが企業
借金を常にゼロにしないといけないということではない


■国家や政府も企業と同じ。
高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る
何千億円か投入するけど
観光客が来て、企業も来て、
投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる


■借金したらあかん!ということだったら
高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。
今、日本が豊かなのは先人が
資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった


■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが
政府や企業の借金は「投資」のことを意味する
未来のための投資を意味する 
借金すればするほど豊かになるのが国家や企業
政府はさらに企業とは違い
日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある


■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー!!!
これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり
投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。
現在世界で日本だけが貧乏になっている原因。
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
806 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:56:04.53 ID:yG1XPwTT0
●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要


■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円


■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H5T_Y7A200C1000000/
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
808 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:56:22.07 ID:yG1XPwTT0
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
813 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 03:59:17.96 ID:yG1XPwTT0
●財務省と御用学者は大ウソつき


「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
819 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:01:26.26 ID:yG1XPwTT0
>>811
道路やダムや新幹線を作ればそこで、働き口ができるだろ
若者が就職できるだろ
だから、ジジババだらけにならないの

何十年計画を立てて、青森に2080年までに、高速道路網を作ります
巨大な最先端の研究施設を作りますってやったら
その間、ずっと若者の雇用が保証されるだろ
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
826 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:04:33.07 ID:yG1XPwTT0
>>824

過疎化がはじまった原因が、
緊縮増税やるからだろ

国が税金使って、雇用を安定させれば
若者が安心して結婚できて出産できて少子化も解決できるだろ

今まで散々失敗して、どんどん酷いことになってる緊縮増税を
同じことをお前はなぜ続けようとするのか
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
828 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:05:42.15 ID:yG1XPwTT0
>>825
最初はどこも赤字だよ
民間企業ではできないことを国がやるんだよ
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
837 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:08:15.58 ID:yG1XPwTT0
>>831
誰も通らなくても作っておかないといけないの

どこで地震や噴火が起きるかわからないだろ
複数のルートがあれば、逃げられるし助けにいけるだろ
無駄じゃないし、雇用を生むんだよ
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
839 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:09:14.97 ID:yG1XPwTT0
>>832

緊縮、増税を続けたら
もっと子供が生まれなくなって、もっと貧乏になって
もっと閉店するぞ
なぜ、失敗してる同じことを続けようとする?
すでに結果が出てるのに。
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
843 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:10:36.61 ID:yG1XPwTT0
>>835
日本には借金なんかない

IMFも日本に借金ないって最近言い出してる


●日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論

[ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS]
企業を分析する際に、負債だけをみる人は真剣な投資家とは言えないだろう。
しかし、こと国の分析となると、
その国の富よりも債務にばかり着目するファンドマネジャーは多い。
国際通貨基金(IMF)は、
国家財務の資産側にもスポットライトを当てることで、
バランスを取り戻そうと努めている。
IMFが10日公表した世界経済生産の61%を占める
31カ国の財政モニター報告書には、 驚くべき指摘が並んでいる。
公的部門の正味資産の合計額は
101兆ドル(約1京1000兆円)に上り、
合計国内総生産(GDP)の219%に相当する。
一方、公的債務の合計は同94%であり、
資産はその倍以上あるということになる。

巨額の借金を抱える日本の場合、
負債額はGDPの283%に相当するが、
その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。
他の資産も考慮に入れて試算すると、
日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。

つづく
https://jp.reuters.com/article/imf-g20-breakingviews-idJPKCN1ML0NF
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
848 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:12:13.24 ID:yG1XPwTT0
「通貨と財政赤字」


■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない。

■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう


■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること


= 今は政府が増税しまくっているので、
  日本の市中から金がどんどんなくなっている
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
850 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:12:37.18 ID:yG1XPwTT0
「公共事業はムダ?」


■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い

■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること

■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
853 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:13:38.70 ID:yG1XPwTT0
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?


■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない

■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因

■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない

■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因

■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する

■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段

■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
856 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:13:54.28 ID:yG1XPwTT0
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????


■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない

■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係

■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
858 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:14:38.71 ID:yG1XPwTT0
貸し出しの制約は、貸し手の資金量ではなく、借り手の返済能力


■したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、
借り手である政府の返済能力

■しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する

■したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、
 借り手の政府の返済能力に制限はない
 自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り)
 デフォルトしない。歴史上の例も皆無

■デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ

■自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
859 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:15:03.59 ID:yG1XPwTT0
●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる???


■2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?

■デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた

■金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
862 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:16:28.48 ID:yG1XPwTT0
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」

     
■日本人から金を借りているのは日本政府。


■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
864 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:16:49.28 ID:yG1XPwTT0
■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ


■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg
日本政府は、国債を大量に持っている日銀にも利息を払っている
日銀が政府から支払われた利息で得た利益の95%が
親会社である日本政府に戻ってくる
なので、日銀が国債を持てば持つほど利息を払う政府の負担が少なくなる
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
868 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:18:27.84 ID:yG1XPwTT0
この状況で増税緊縮やるやつは本物のバカです


●日本にせまる重大危機!!!


■危機1 2019年 
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 
残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!


■危機3 原発停止  
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機

■危機4 2020年  
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる

■危機5 2019年
デフレ状況下での消費税増税 
さらにデフレが悪化し、倒産が多く出る

■危機6 2019年から2020年
世界経済の悪化
増税前に世界経済が悪化するかもしれないし
増税した直後に悪化したらもっと悲惨なことに
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
870 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:19:24.23 ID:yG1XPwTT0
●世界のトレンドは財政赤字の拡大!!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。税収もアップ)


●[ローマ 20日 ロイター] -

イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した。
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/09/220754.php



●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと。
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減。
https://t.co/hsMWmXc8O2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
875 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:20:31.48 ID:yG1XPwTT0
■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg


■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
877 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:21:07.46 ID:yG1XPwTT0
■GDP=

■国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!
(★資本主義の本質)

■誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。

■民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある

■日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている 
←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
881 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:23:13.84 ID:yG1XPwTT0
>>878
国がお金を使わず、
増税増税で
予算を削りまくるから、山口県だけでなく
多くの県がそんなことになってる
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
885 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:25:19.70 ID:yG1XPwTT0
日経新聞社の借金は3300億円!!

社員1人当たり1億円以上の借金!     
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
887 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:26:07.97 ID:yG1XPwTT0
ソフトバンクの借金は15兆円!!!

社員1人あたり2億円以上の借金!  
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
890 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:27:34.85 ID:yG1XPwTT0
この状況で緊縮増税やる奴はバカです
借金返済のために、国を滅ぼすバカ。



貯蓄ゼロ世帯の割合

20代 61.0%

30代 40.4%

40代 45.9%

50代 43.0%

60代 37.3%


「家計の金融行動に関する世論調査」(単身世帯)によると、
どの世代も3〜4割が、20代では6割以上が貯蓄ゼロだという
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
895 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:29:53.22 ID:yG1XPwTT0
日本には借金なんかないし


インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)

増税緊縮で、日本人が大量に自殺したら
国が完全に滅びてしまう
借金返済のために国を滅ぼすなど、キチガイ沙汰である
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
897 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:32:04.88 ID:yG1XPwTT0
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法

800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え ←★マチガイ
    ↓
財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★正解 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
906 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:38:10.65 ID:yG1XPwTT0
>>900
青森は雪が多いからなー
厳しい環境でも、生活できてる人って相当すごい能力なんだよ

温暖で便利でってなると
いろんな能力が落ちるやね
頑張る必要性がないから。
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
908 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:39:50.66 ID:yG1XPwTT0
1000兆円の借金がある!というのは
学者と財務省の大ウソ!!

まず、これから目覚める

日本に借金なんかない!
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
922 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:49:32.27 ID:yG1XPwTT0
>>913

青森県は、外にあんまり出なくていいような
研究施設を大量に作ったらいいんじゃね
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
926 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:51:18.14 ID:yG1XPwTT0
自分は在来工法の昔の町並みが好きだけど

青森こそ、インフラ投資しまくって
コンクリートジャングルにして
表に出て雪かきや寒い思いをしなくて済むようにしたらいいと思う
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
931 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:53:39.08 ID:yG1XPwTT0
東京圏の一極集中もこれ以上進んだら限界だよ

通勤列車のストレスもとんでもないことになってるし
一極集中は誰も得しないよ
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
936 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:56:31.04 ID:yG1XPwTT0
いつでもどこでも、自分が住みたいところに住めるのが理想だろ

スキーしたい人は雪国に住んで
北海道の自然を満喫しながら暮らしたいんだとか、
畑しながら、仕事して

畑しながら仕事できたら、食料自給率も上がるし
災害にも強いと思うよ。自分んところで野菜作ってそれを塩漬け保存とかしてたらな
畑にいって野菜がいっぱい残ってれば。
都内で大災害が起きて
地方がみんな潰れてたら、逃げることもできないし
誰も助けにきてくれないという。
【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ
945 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 04:59:59.60 ID:yG1XPwTT0
同じところに住んで
同じような食べ物
同じような生活
放送されてるテレビをみんなで見る

言うこと、やること、みんな同じになってしまう
個性なんか育ちようがない
個性は環境が決める
【神奈川・小田原】92歳 イノシシにクワで応戦 イノシシ死亡★2
813 :名無しさん@1周年[]:2019/03/25(月) 05:44:59.13 ID:yG1XPwTT0
モンペトクワ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。