トップページ > ニュース速報+ > 2019年03月04日 > pYrHz9xs0

書き込み順位&時間帯一覧

564 位/23915 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000041283027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【時給400円】技能実習生のベトナム女性「最低賃金下回る」と申し立て・・・京都地裁
【Twitter】「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派からは「言い訳しないで、謝って」 常習犯「+30分はデフォ、許して」RT6万件★5
【名古屋】中学校の制服「男女に関係なく、ズボン・スカートがOK」決めるのは生徒自身…河村市長が「議論を」
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
【調査】「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」「清潔感さえあれば」★3
【森友学園】籠池被告「持っていたもの全てがなくなった。安倍首相こそ詐欺師だ」 6日に大阪地裁で初公判 ★2

書き込みレス一覧

【時給400円】技能実習生のベトナム女性「最低賃金下回る」と申し立て・・・京都地裁
129 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 19:43:57.93 ID:pYrHz9xs0
>>1
逮捕しないのがおかしいだろ?

労基違反と、脱税になるわな??
1の記事でいけば、6万の支払いに対して、明細では14万ぐらい
払ってることになるんやろ??
労働者においては、そこに所得税となるが

企業においては、実際は6万円しか払ってないとなると
帳簿やそっちにおいて、その支払いはどうなってるの??ってなるわな
企業の利益や、経営者が抜いてるのなら、それは脱税してることになるで

所得をきちんと報告してないやろ???
【Twitter】「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派からは「言い訳しないで、謝って」 常習犯「+30分はデフォ、許して」RT6万件★5
967 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 19:48:51.51 ID:pYrHz9xs0
>>964
お前アホなんやな

だったら、先に提案、「伝える」って話になるで??
「自分においては、遅れるし、参加しないこともある
そういう流れで、自分を誘ってもらいたい」
それでもいいのなら、行くかもしれない

って相手にちゃんと伝えたらいいだけやろ??相手と意思疎通できないの?
障碍者なの??

「時間厳守」「時間を決めて遊びましょう」って集団に対して
それをやるから、問題だって言ってるんやろ??

最初の約束においては「時間通りにみな集まって遊ぼう」
ここになるわな???お前がそういう人間だってのなら

「自分はそうだから」ってことで、相手と違う約束を取り付けたらいいだけやで
「時間厳守の友達に対して」「自分はそういう考え方じゃない」
「時間にルーズやそっちでも遊んでもらえるのなら、参加するかもしれないし、流れ」があるってね?

場合によっては「2人で遊ぶ」
こういうのだと、お前が来るかどうか??これが決め手だからね?
3人で遊ぶ、目的はなく、街をぶらつく、これだと、お前が遅れてこようが
相手に伝えた場合には、OKってなるかもしれないやろ??

「そうだ」って言うのなら「お前がそういう約束を相手と結べばいいだけ」
「そういう約束なら、破ってないことになる」ってだけやで?

バカだと、それがわからないんだよな
【Twitter】「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派からは「言い訳しないで、謝って」 常習犯「+30分はデフォ、許して」RT6万件★5
970 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 19:53:31.21 ID:pYrHz9xs0
>>961
それは違うよ

「双方の合意」ここになるからね??
「双方において、何の約束が結ばれたんですか??」ってね

大学の飲みかいにしても、10人集まる
それなら、1人来なくても、そういう状況でも問題がないってことな??
残りの9人で楽しめるんだから、場合によっては
1人が、「遅れるかも?レポートが済んだら」「レポートが終わらない場合には参加しない」
とかな???そういうのが可能なんだわ
必ずしも10人が必要ではない。って場になるからね??

必要な場ってわかるやろ??「4対4の合コンする」とかな?
1人足りなかってみ??補充しないといけないのさ
さらには「先に予約してる店」
こうなると「4人で」ってなると、時間も人数も厳守になるで
来れないってのなら、「キャンセル料をそいつが払え」ってなるわな

>幼稚
ってよりは、「そういう約束で相手と結ばないのが問題」ってことな
知能が低いのさ

守れないってのに「時間厳守」こういう双方の約束をして
一方的に破棄、破ってるのが、1のバカな連中やろ???

約束でできないレベルの頭らしいで
【Twitter】「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派からは「言い訳しないで、謝って」 常習犯「+30分はデフォ、許して」RT6万件★5
973 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 19:58:32.61 ID:pYrHz9xs0
>>955
だから「主催者」や「グループのリーダー」
そういう立場を経験したことがない、未熟な人達なのさ

未経験のな???経験がある奴ならわかるのさ
「遅れるかもしれないし、あとからでも参加していいのか?」
こういうことも言えないやろ??「相手が困るってことを想定できず
自分の考えしかない」ってことな?
その立場を経験したことがないから、「どういう風に困るのか?」
ここが実際の経験でわからないし、知能が低いから、「相手が困るであろうことまで
想像、想定できない」、頭の知能が低い人達なのさ

合コンにしてもな??「遅れるかも」「いけないかも」
それはそれでいいんだから、「最初に言ってくれないと」ってなるわな
来れないかもしれないのなら「今日はやめといて」って話にできるやろ?
だったら「間違いなく来れる他の奴を誘う」って判断になるんやで?
主催者やリーダーはな???そういうことがわからないやろ
4人集めて、4対4をやって、遅れてこられても困るからね???

そういうのがわからない頭の弱い人達なのさ
「誘われる」「いち構成員」このレベルであって
主催するとか、リーダー未経験者なのさ
リーダーに従う側の人間ってことな??
【Twitter】「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派からは「言い訳しないで、謝って」 常習犯「+30分はデフォ、許して」RT6万件★5
975 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:03:12.30 ID:pYrHz9xs0
>>937
>できないだけ
できないってことはないのさ

どんな時でもな??ちょっとスマホでやればいいだけだからね
「できない」のではなく「やらない」のが君達なのさ??

さらには、知能が低いから
「集合時間前」ここで「遅れる」って連絡したりな??
バカだと、そうなるってことな??

「遅れるってわかった時点で連絡する」「連絡しろ」ってのが普通だってことな?
14時集合で、そこまで1時間かかる奴が「13時30分に起床してしまった」
起床した、13時30分の時点で、「遅刻するのがわかった」よね?

だったら、その時点で「今、起きてしまった。到着は15時になりそうです」
って言わないとおかしいやろ??馬鹿だと、これがわからないのさ

相手だと「20分の距離にある」とかなら
まだ、家は出てないんだから、お前が遅れてくるってのなら
家で過ごしてから、出るかもしれないやろ???
【Twitter】「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派からは「言い訳しないで、謝って」 常習犯「+30分はデフォ、許して」RT6万件★5
976 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:08:34.71 ID:pYrHz9xs0
>>966
そういうことではないね

本質でいけば「約束」の話ってことな
遅刻の話のようにして「約束を結び、それを履行する、守るか??」って話なだけ

1のバカは、「遅刻」って思ってるが
「約束を守らない」「守れない人」だってことな

だから、社会において、当然、約束を結んでおいて
守らない人となるから「信用ができない人」なのさ
守れないのなら「時間に遅れてもいいって約束をしないとおかしい」ってことな

たかだか「待ち合わせ時間」「この約束すら守らないんやで?」
そんな奴が、もっと大きな約束を守れるわけがないやろ??
【名古屋】中学校の制服「男女に関係なく、ズボン・スカートがOK」決めるのは生徒自身…河村市長が「議論を」
123 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:25:37.75 ID:pYrHz9xs0
>>70
逆、逆

一番の愚か者だってことな
>生徒達が議論して

生徒が決められることではないのさ
まともな「社会を知った大人が判断すること」であって
社会を何も知らないガキが判断していいことではないってことな
【名古屋】中学校の制服「男女に関係なく、ズボン・スカートがOK」決めるのは生徒自身…河村市長が「議論を」
145 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:30:05.83 ID:pYrHz9xs0
>>120
お前、河村市長ぐらい頭が悪いんだな

>問題にならないのは
ロジックでいけば、その通りだが、「社会実態」ってのがあるからね??

だったら、逆に君に問いたいが、「学校においては、学校の規則」
ここが存在するわな???その存在において「男子は・・女子は・・」ってなるわけだ
それは「あくまで、学校の規則」

社会には「そういう規則は存在しないわな???」
存在しないってことは、自由なのさ

自由になってるが「男性でスカートを履いてる奴がいるか???」
まー、いないこともないが(場合によってはオシャレ)となるが

スカートを履いてたら、どうなる???
そこを考える頭が君には無いんですね

社会だと自由だから、男性はいくらでもスカートを履いてOKなんやで??
だったら、いるか??そんな奴等??
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
12 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:35:09.82 ID:pYrHz9xs0
>>1
頭の悪い奴等の考えることって、すげーわな

>認知症
いやいや、認知症が店員をやるからおかしいんやで?
認知症でもつける職業やそっち、そこで考えて対応しないといけないってことな

100歩譲って、飲食店の店員
なら、「客に手書きなり、店員の「言葉を介さず」ホールとつなげる仕組み」
ここにしないと意味がないのさ

間違っていいわけないやろ??
>おおらか
そういう問題ではないで
「店員が務まらない」って話だからね??店においては
どういう仕組みなら、「認知症でも対応ができるのか??」ってなるところやで
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
20 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:37:39.82 ID:pYrHz9xs0
>>8
お前アホやな

だから、「認知症でもできる仕事の割り振り」
ここを店長や責任者がやるんやろ??

「水を出す」
注文で間違うのなら「間違わない奴に担当させ、認知症の奴は
注文したのを席に運ぶ役目」とか
店だけでいけば「皿洗いとかな」な????
席の「終わった皿をかたす役目」とかな???

割り振りなだけやで??
何で「認知症で間違う」ってのに、そこを担当させるの??
アホですか??
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
47 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:45:55.92 ID:pYrHz9xs0
>>33
サンドイッチマン乙

逆にやってる高校生を見たことがあるわ

高校生「ビッグバーガーを1000個(と、わざと言っておいて)」
店員「えっ??1000個」
高校生「いや、セットですよ。1000個も食えるか」
店員「はい。ビッグバーガーセットで」
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
54 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:47:59.88 ID:pYrHz9xs0
>>42
その前提がすでに通ってないのさ

>>43
こういう奴って「最高に馬鹿なんだよな」
5ちゃんでもいっぱいいるけどな

「論理的な反論ができず」「馬鹿にするだけ」
こういう奴って、くっそ馬鹿の証拠なんだよな
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
69 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:52:07.79 ID:pYrHz9xs0
>>38
お前、アホやな

間違うってことは、「そこすら間違ってる」ってことな

からあげ定食って言われて、「焼肉定食が出てくる」ってことは
オーダーにおいて「焼肉定食」になってるのさ
だから、会計はそのまま「焼肉定食」ってなるのさ

からあげ定食で通っており、「焼肉定食が出てくる」
これは、オーダーを受ける店員のミスではなく、ホールのミスってなるからね

仕組みの問題な??
「その場で聞いて、書き間違う」こういう認知症はいないやろ?
ってなると「その場で紙に書かせて、覚える、記憶でオーダーを告げるのではなく
その書いた紙を、ホールに持って行くようにする」とかな?
そういう対応で、できる話なのさ

1のバカだと、「温和」とかそういう話になるんだろうけどね?

オーダーを間違うってことは、サービスの低下やそっちになるからね?
「温和でも、間違えられると、客は減るし、来なくなるのさ」
当たり前やで??

それで「良い(認知症だから、オーダーを聞き間違っても)」なんて、思える経営者がいるわけねーだろ
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
75 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:53:15.30 ID:pYrHz9xs0
>>67
くっそウケる

反論できなかったんだ
くっそ笑ったわ

「論理的ではないから」なんて、理由つけてな??
だったら、馬鹿にもできないことになるで??
くっそお前頭が悪すぎてウケる
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
84 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:55:16.56 ID:pYrHz9xs0
>>59
それは何の説明にもなってないわな

>頭が悪いことを言ってる
それは、お前な??くっそ笑った

お前みたいなバカを発見できるから、おもしろくてやるんだよな
いかに「こっちが頭が悪いか?」説明してみ?できないやろ

くっそおもろいわな??負け犬の遠吠えみたいなのが、お前だもんな
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
95 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:58:13.59 ID:pYrHz9xs0
>>77
くっそ笑った

>この料理店は注文や配膳を間違えてしまっても、認知症の人をおおらかに受け入れ、理解を深めることを目的
記事すら読めない
読解力もない馬鹿か??

最近増えてるもんな??お前みたいなバカな??

>スリル
それだと、社会で問題になるで???馬鹿にしてるってね??
【厚労省】“注文をまちがえる料理店”、認知症の人が店員に
122 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 21:05:19.33 ID:pYrHz9xs0
>>106
仮に客がおおらかで
「その場は許す」ってなっても

今後、来なくなるのさ
当たり前やで

そんなうどんを出されてみ?いっつもな??
1で
>この料理店は注文や配膳を間違えてしまっても、認知症の人をおおらかに受け入れ、理解を深めることを目的
って言ってるが、そういうことではないんだよな

認知症に人でも、可能な仕組み
ここの議論じゃないと意味がないのさ

「間違ってしまってもおおらか」こういうのではないってことな
「間違えない仕組みや」「間違っても店側の処理で済むところ」
ここで、認知症の人が働きたいのなら、採用してあげないとおかしいのさ

店の客が減り、売上が下がっても責任とれるの??ってなるで
とれやしないのさ
【調査】「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」「清潔感さえあれば」★3
123 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 21:14:36.59 ID:pYrHz9xs0
>>115
アホか
見てないようにして、見てるってことな

1みたいな、おべんちゃら述べる奴が多いのさ
感覚やそっちでも覚えてるものだからね

>「清潔にさえしてれば無問題だと思う」という声も出ていた。
>これはどの人も共感するだろう。

そうそう、清潔さ、ここが最低のラインになるが
「毎日、同じ服」
この時点で、「いつ洗濯してるの??」ってなるから、不潔になっていくのさ

まともな奴なら、「3日連続で会う」とかなら
3着かえるけどね
【調査】「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」「清潔感さえあれば」★3
128 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 21:18:01.41 ID:pYrHz9xs0
>>76
>色違いで買っちゃう

色違いで買うほど、ファッションに拘りがあったり
気に入ってることになるからね

そんな奴が、毎日同じ服なわけがないのさ
「ファッションに興味がある」んだからね?
むしろ、同じになるのは「ファッションに興味がない。無頓着な奴」
ここになるのさ
【調査】「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」「清潔感さえあれば」★3
135 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 21:25:26.39 ID:pYrHz9xs0
>>80
変な奴やな

毎年、各シーズンで5枚なら、それなりの枚数になるやろ??
>同じの着てる
それは、「Vゾーンの変化」になるからね
ネクタイの本数と、乗数になるのさ

5枚もあるなら、ローテすればいいし、翌年になるとシーズンにおいて10枚になるわな
そして、各シーズンって、半袖??夏用もあるのはあるが、だいたい同じだからな
だから、年間15枚増え、ダメになったら廃棄だろうが、15枚ずつ増えていくことになるわな

ネクタイの数で、バリエーションが増えるってだけな
白チェックでも、そこに「赤のネクタイ」「青のネクタイ」「黄色のネクタイ」
ここにするだけで、3パターンとかなるのさ
相手は「毎日同じ」だなんて感じないってことな
シャツが5枚あるのなら、毎日違うのを着ればいいだけ
【調査】「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」「清潔感さえあれば」★3
139 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 21:31:37.16 ID:pYrHz9xs0
>>90
だから、そういう「人間関係に自分を置いてる人」なんじゃない?

周囲がオシャレや、気を使うタイプが揃ってるのなら
自然とオシャレになりやすいってことな??
他人の目、これはあかの他人ではなく、友人の目ってのがあるからね

学校でもイケてる面子や、異性にモテる
これだと、ほぼファッションに興味があり、オシャレってなりやすいんだわ

今がオシャレじゃなかったとしても「オシャレ」だった奴や
「イケてた奴」「学校でもカースト上位」このタイプだと

ファッションブランドやそっちに詳しいってことな?
オシャレに興味があり、ファッション誌を読んだり「ファッションに興味がある」ってなるからね

それなりに詳しいのさ
「詳しくなかった場合には、嘘をついてる可能性が高い」ってことな
【調査】「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」「清潔感さえあれば」★3
141 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 21:36:03.24 ID:pYrHz9xs0
>>133
「機能面重視型」
ここは、例外ってことな??

>同じものを買う
これにしても「ファションへのこだわり」になるってことな
機能面重視型だと、ファッションに興味があるのではなく
そういう質感や、その気に入りによって、買うからそこは例外

そうじゃないのなら、「オシャレに興味がある」ってなるから
毎日、同じ服ってありえないんだわ

要するに
「ファッションや、オシャレへの興味度」の話ってことな
【調査】「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」「清潔感さえあれば」★3
146 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 21:42:36.80 ID:pYrHz9xs0
>>98
大学時代は変えてたけどな

それだけ人に会うからね
>外出
外出も、ほぼ毎日してたし

>>1
>同じ服
交友関係やそっちが、あれなんやろうな
友達で「オシャレ」や「イケてる面子ではない」っていうか

周囲が、顔が良く、外見も優れた面子で揃ってるのなら
みな「意識する」からね??「完全に毎日チェック、見られてる」のさ

部屋着にしてもな???「オシャレかどうか??」ってなるで

さらには、交友関係が広かったら「さまざまなジャンルの人達」
ここにでくわすからね???「幅広いレパートリー」を持ってないと厳しいのさ

「モードの連中と遊ぶ日だってのに、1人ヒップホップ系」
これだと、おかしいやろ??そういう面子と遊ぶんだから、その「ジャンルの服装が必要になる」
ってことな?逆もしかり
「ヒップホップ、B系の面子と遊ぶってのに、パンクの恰好」これはおかしいやろ?

まー、己を貫くタイプもいるけどな
【調査】「いつも同じ服」の人ってどう思われてる?「貧しさを感じる」一方、「他人の服なんて覚えていない」「清潔感さえあれば」★3
154 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 21:48:07.56 ID:pYrHz9xs0
>>145
そういうのは少数派な?

君みたいなひねくれたような奴しかいないのさ
「オシャレに興味がある」ここに対して「オシャレだと思われたい」
こういうのもあるからね??

同じ型番やそっち、それだと「拘りがある人」にはなるが、
「いっつも同じ似たようなのを着てるよね」ってなるから、否定されるのさ

大学やそっちでも、そういう感じやったけどね?
同じ型番を買いまくるアホっていないで

「コートにしても」なるべく、「違うを持ってるように」とかも
多いからな

靴でいけば
「エアフォース1の色違い3足」そして
「ナイキのダンクの白を持ってるってのに
エアフォース1、エアジョーダン1の3足」なんて奴は、君みたいな
ひねくれた奴しかいないのさ

普通は「アディダス、マーチン、レッドウイング、ナイキでも違うの」持っておいてってなりやすいのさ
ブーツやそっちまで、幅広く揃えるってなりやすい
【森友学園】籠池被告「持っていたもの全てがなくなった。安倍首相こそ詐欺師だ」 6日に大阪地裁で初公判 ★2
815 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 22:07:15.00 ID:pYrHz9xs0
>>787
そうなると困るから全力で、安倍の責任に押し付けようとしてるタイプやろ?

事実、1の奴は何1つ己の責任を認めてないわな??
安倍を利用し、利用された側も利用価値があると思ってた

ここが確定してるってところか
安倍は安倍ってなるが、もっともの悪党は1の奴ってところやな
【名古屋】中学校の制服「男女に関係なく、ズボン・スカートがOK」決めるのは生徒自身…河村市長が「議論を」
479 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 22:12:52.45 ID:pYrHz9xs0
>>465
それは問題だってことな

バカッターと同じなのさ??
若い馬鹿が、「そういうことしても大丈夫だろう」と思ってしたところ
問題となり、炎上する
その場はいいとしても、数年後、大人になった時に後悔する

こういうのと同じな??だから、子供に判断させていいところではないのさ
「バカッター」と同じで「僕、私、馬鹿です」って言ってるのと同じな?

1で、「自由にしてみ?」「私はそうです」って言ってるのと同じだからね?
1回公開したら、取り返しがつかないんやで???人生ハードモードに格上げやろうね

高校や大学に進んでも、SNSやネットワークがあるから
「あいつ、中学の時にそうだったよ」なんて言われるやろ??恋愛すら
ハードモードな??

だから、「子供が何と言おうが、大人の判断で、それはダメ」って教えるところなのさ

1で、公表してしまって、将来そいつが困った時に
1の議員や、それを認めてる校長やそっち、その責任をとるの??とらないやろ?
他人事だから、無責任に言ってるだけってなるのさ

将来の「そいつのことを真剣に考えましたか??」ってなるやろ
考えたのなら「中学や幼い決断ができない時期に、公表するべきではない」ってなるで
【名古屋】中学校の制服「男女に関係なく、ズボン・スカートがOK」決めるのは生徒自身…河村市長が「議論を」
496 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 22:19:01.94 ID:pYrHz9xs0
>>451
お前等、本当にアホやな??

「現実が見えてない」のさ??
小学校ににしても「休憩時間に大便するだけ」で何か言われるんやで?
そういう被害者を山ほど見てきたわ

自分は運よくそうならなかっただけでな??
小学校の時に「給食でゲロを吐いても、中学まで言われる」からね?
同じ学区だからな??

そういう連中の集まりだってのに「そこで男子がスカート履いてみ?」
女性にしても「実は男性の心」なんて言ってみ??

もう、クラスで生き残っていくのは大変やろうで???
1のバカな奴等には「それがわからないのさ」「それがわかるだけの知能がない」
「現実が見えず、夢の中、脳内お花畑で判断する」ってことな??

福島から転校した奴がイジメられないって思ったりな?
現実がわかる奴なら「高確率でイジメの対象になる」ってわかるやろ?
賢い奴なら「福島ではなく、近辺の県って嘘ついた方がいいよ」とか教えられるやろ?

ふるさと納税にしてもな??「お花畑だと、泉佐野市みたいな
ああいうことされない」ぐらいに思ってるやろ??現実はちゃうねんで??

1のバカが決めても無駄なのさ??
賢い優秀な、「現実を見て判断できるタイプ」じゃないとな??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。