トップページ > ニュース速報+ > 2019年03月04日 > hP+da6+s0

書き込み順位&時間帯一覧

351 位/23915 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010117600000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国際】高校グラウンドののり面崩壊、民家物置倒壊 京都・近隣7世帯避難
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音

書き込みレス一覧

【国際】高校グラウンドののり面崩壊、民家物置倒壊 京都・近隣7世帯避難
52 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 12:09:04.27 ID:hP+da6+s0
堀越のり顔面崩壊かと思った
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
339 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:13:23.23 ID:hP+da6+s0
>>58
改修作業にテスト工数を甘く見積もるから炎上するんだよ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
344 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:14:42.55 ID:hP+da6+s0
>>9
死んでからよーいドンだったから、多少詰めが甘くても許してもらえた
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
366 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:17:45.88 ID:hP+da6+s0
>>168
コメント記入日を和暦で書いてたら死亡
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
400 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:23:07.03 ID:hP+da6+s0
>>81
元請けが強欲すぎて、わざとメンテしにくいように仕組む奴がたまにいる。
無能な元請けはソースチェックなんかしないから、あとはわかるよな
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
426 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:28:37.01 ID:hP+da6+s0
>>394
それが怖いことにあるんだよww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
439 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:32:11.90 ID:hP+da6+s0
>>419
その金を誰がどのように負担するか揉めて対応時間を失う残念な企業がww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
469 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:37:52.64 ID:hP+da6+s0
>>457
派閥争いの末システム統合に失敗し、いまだに苦しんでるメガバンクさん見てその考え正しいと思う?
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
494 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:45:48.49 ID:hP+da6+s0
>>463
Web系のエンジニアだとそう考えがちだけど、インフラ系だとそうならんのよ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
516 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:53:09.68 ID:hP+da6+s0
パッケージ使って、業務はシステムに合わせた形に変更し、極力アドオン開発を少なくした企業が勝ち組になるんだよ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
540 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 14:57:47.01 ID:hP+da6+s0
>>504
無能発見
元号改元は今回が初めて。元々対応済みだとしても本番環境で改元に関わるロジックが使われるのも初めてなんだから、リリース時と同様の対応が必要になるんだよ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
582 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:07:57.28 ID:hP+da6+s0
>>574
新元号対応は儲けが少ないし、人手不足も相まってどこもあんましやりたくないんだよ
だから喜んで新元号対応してるSIはお察しレベルの会社がほとんど
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
596 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:11:57.23 ID:hP+da6+s0
>>587
作らない馬鹿がいて迷惑してるんだよ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
606 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:14:09.05 ID:hP+da6+s0
>>603
だね、ガチで言われたわww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
621 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:19:00.94 ID:hP+da6+s0
>>618
いちばん無能なのは設計書やプログラムチェックしない(できない)マネージャ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
629 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:21:34.41 ID:hP+da6+s0
>>463
問題ないことをいかにして証明するのが一番大変なんだよ
ましてや新元号対応と関係ないバグを発見しちゃったらww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
648 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:27:49.35 ID:hP+da6+s0
>>38
官公庁絡みは多い
官公庁に絡まない企業からすると???ってなる
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
652 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:30:13.67 ID:hP+da6+s0
>>644
テストに手間がかかることを知らない奴がホントに多い、ここのスレにもいっぱいいてww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
661 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:33:45.02 ID:hP+da6+s0
>>653
新元号対応して売上が上がるわけでも、コストが下がるわけでもない。つまり1円でも払いたくないってことでしょww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
674 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:41:17.01 ID:hP+da6+s0
>>666
その対応コストを惜しむ馬鹿のせいで調整に無駄に時間を浪費し、結果対応にかかる時間を失ってしまったシステムがどれだけあるかって話が分からないのかな?ww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
705 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:50:11.25 ID:hP+da6+s0
>>679
それはお前が優秀じゃなくてお前の会社の役職員が優秀なんだよ。
役職員に馬鹿がいるとどっかのメガバンクみたいにシステム統合でやらかすことがある、そのことを理解してない君は馬鹿候補筆頭だよww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
723 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 15:56:05.88 ID:hP+da6+s0
調査、改修、テスト、本番、各過程で具体的な対応を想像できない奴ほど、新元号対応を軽くみるから面倒
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
794 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 16:22:17.15 ID:hP+da6+s0
>>50
新元号になる前にリプレイスされるだろうっていう前衛的設計思想のシステムなら見たことあるぞww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
800 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 16:24:46.36 ID:hP+da6+s0
>>788
そだねーw
雇われプログラマの僕には役不足なんでww
役不足は本当の意味の方なww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
813 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 16:29:59.09 ID:hP+da6+s0
>>806
システムに対する理解度が低い奴ほど無駄に提案書とか報告書とか求めちゃうんだよなぁ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
822 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 16:31:35.10 ID:hP+da6+s0
>>816
西武の辻監督歓喜だろ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
843 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 16:41:10.50 ID:hP+da6+s0
>>823
元プロマネの現プログラマだけど、新元号対応でトラブる根本はカネと人手不足だということ
普段からシステム投資をきちんとしてるところは問題を起こす確立は低いけど、投資を怠ってる組織が問題であり、SEに問題があるわけじゃないということが理解できないと優秀なエンジニアにはなれんよ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
861 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 16:53:46.26 ID:hP+da6+s0
>>852
いくら優秀なエンジニアが提案してもシステムがわからない役員からしたら、売上が上がるわけでも、コストが下がるわけでもない案件に金は出したくないって考えるアホが世の中にまぢでいるんだよ
君が今いる会社にはそういうアホがいないから想像できないんだろうけどね。
誰も管理者がいない野良システムが日本に存在することを想像できない人にはわからない話なのかもしれんがww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
874 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 16:58:05.71 ID:hP+da6+s0
>>866
かわいく思えてきたwもうちょい社会経験が必要かな
会社の先輩にでも教えを乞いたほうがいいよ
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
890 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 17:05:03.15 ID:hP+da6+s0
>>866
あともうひとつ
SEの提案力で万事解決するなら、みずほのシステム統合失敗はなかったよ
システムは経営者とエンジニアの両輪が機能しないと炎上するんだよ
新元号のやらかしの大半は経営者側の恒常的なシステム投資不備が起因と考えるのが筋
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
901 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 17:09:17.96 ID:hP+da6+s0
>>896
といいつつ、当日ひっくり返すお役人様がいないことを祈ってる人たちがいそうww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
909 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 17:12:52.06 ID:hP+da6+s0
>>903
開発元と現保守担当が違う企業の場合揉めるだよ、カネの問題で
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
922 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 17:18:28.11 ID:hP+da6+s0
>>915
Office2003のサポート切れてるのにまだ使ってたのかよw
こういう会社があるから新元号対応で炎上するんだよww
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
924 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 17:20:07.94 ID:hP+da6+s0
>>921
そだよ、それがわからん奴が多い
新元号から改元まで1カ月でシステム対応は間に合うか エンジニアたちの本音
926 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 17:23:48.44 ID:hP+da6+s0
>>894
その素晴らしい設計思想が末端のプログラマに伝わってない且つ確認も怠ってしまったシステムが世の中に存在するんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。