トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年03月04日
>
YbJEvGcm0
書き込み順位&時間帯一覧
351 位
/23915 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
5
16
13
35
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【;∀;】70歳の女子高校生が卒業。看護師と両立、級友からは進路や恋愛の相談を受けることも。福岡県久留米市
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
【菅官房長官】「極めて深刻」 徴用工訴訟で三菱重工の資産差し押さえ申請★3
【東京】南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店 生鮮食品を扱う店少なく、鮮魚は1店舗だけに…★5
書き込みレス一覧
【;∀;】70歳の女子高校生が卒業。看護師と両立、級友からは進路や恋愛の相談を受けることも。福岡県久留米市
9 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 12:42:22.58 ID:YbJEvGcm0
>>4
駒大留年か
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
623 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 21:07:19.33 ID:YbJEvGcm0
>>614
「私用」一択
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
634 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 21:13:25.78 ID:YbJEvGcm0
>>632
法定以上の有給は会社との取り決めで
買取りOKだと思うから会社に交渉したら
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
649 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 21:27:28.24 ID:YbJEvGcm0
>>645
他人の権利を侵害したらいかんよw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
651 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 21:31:12.29 ID:YbJEvGcm0
>>650
会社の携帯は帰る時置いて帰るのが礼儀
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
660 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 21:38:36.71 ID:YbJEvGcm0
>>657
結局は経営者もそうだが上司も無能なんだろうなぁ。
そしてその下がまた無能を引き継ぐとw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
685 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:07:19.40 ID:YbJEvGcm0
>>668
社労士なんか儲からないからねぇ
給与計算+コンサルで月3万位で
税理士みたいにクライアント持ってないし。
給与計算も税理士に頼めないケチか貧乏な会社多いし
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
696 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:13:01.23 ID:YbJEvGcm0
>>689
それで失敗した社労士兼税理士いたねぇw
【菅官房長官】「極めて深刻」 徴用工訴訟で三菱重工の資産差し押さえ申請★3
12 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:14:53.58 ID:YbJEvGcm0
>>1
これに対して政府は具体的なアクション起こさないのかねぇ
【菅官房長官】「極めて深刻」 徴用工訴訟で三菱重工の資産差し押さえ申請★3
24 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:16:34.77 ID:YbJEvGcm0
で、韓国に粛々と差押えさせるのかねぇ
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
702 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:18:48.64 ID:YbJEvGcm0
>>701
サイボーズで有給入力して終わりw
【菅官房長官】「極めて深刻」 徴用工訴訟で三菱重工の資産差し押さえ申請★3
47 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:20:10.10 ID:YbJEvGcm0
政府の不作為で三菱がやられるのかぁ。
対抗措置取らないのかねぇ
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
715 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:27:23.05 ID:YbJEvGcm0
>>704
だって
日本交通横浜株式会社の【タクシー乗務員】有給休暇消化率100%!残業なし!
https://employment.en-japan.com/desc_724129/
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
729 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:32:52.50 ID:YbJEvGcm0
有給って当然の権利干渉されるいわれはなく、
会社側のやむを得ない理由による時季変更権で
やっと請求と承認の概念が生まれるんだっけ。
まぁ、長期間の有給以外は自分で取りたい時に
取れるのが普通だわなぁ
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
754 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:39:12.28 ID:YbJEvGcm0
白石営林署事件の最高裁同様に会社はやむを得ない時以外は干渉しちゃいけないんだよねぇw
しかし、年次有給休暇を何に使うかは、
使用者が干渉するべきことではありません。
これについては最高裁判所の判例(弘前電報電話局事件)でも
明確に示されています。この事件では成田空港反対現地集会に参加して、違法行為に及ぶ恐れがある従業員に対して、そのことをもって有給休暇を
認めなかったという事例です。
これは、年次有給休暇の利用目的から逆算して、当該日の有給休暇の取得を
承認することとなり、許されることではないのです。
つまり、年次有給休暇の取得目的を具体的に記入させることは
法律の趣旨からいえば、たとえそれが便宜上の要請からだとしても
あまりよいこととはいえません。ましてや、上司が部下の年次有給休暇の
「利用目的を聞いたうえでその取得を承認」するようなやり方が
あるとしたら、明らかに法律違反であるといえます。
年次有給休暇をどのような目的で利用しても、使用者(会社)は
それについては干渉してはならないのです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190304-00268287-toyo-bus_all&p=3
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
760 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:40:39.64 ID:YbJEvGcm0
あっ、>>754は>>1のソースの続きねw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
767 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:43:47.38 ID:YbJEvGcm0
>>766
当然の権利で労基法に干渉の余地なんかなしなんだよねぇw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
771 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:46:09.70 ID:YbJEvGcm0
>>769
しかし、公務員がこの手で最高裁まで争ってばかりだから面白いよねぇw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
779 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:48:37.56 ID:YbJEvGcm0
>>772
最高裁の時事通信社事件でも言われた「業務の正常な運営」ねぇw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
784 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:49:49.48 ID:YbJEvGcm0
>>777
長期かつ連続以外の有給以外はハードル高いよぅw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
786 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:50:49.43 ID:YbJEvGcm0
>>781
さすが権利意識の強い公務員のお陰でこんな最高裁判決が基準w
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
796 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 22:57:26.53 ID:YbJEvGcm0
>>793
その為の係長や課長の役職手当貰ってるんだろうになぁw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
814 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:03:33.34 ID:YbJEvGcm0
>>799
あれぇ、労基法の罰則でも1番厳しい強制労働だねぇ。
事業主下手したら10年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金よw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
822 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:05:45.13 ID:YbJEvGcm0
>>812
有給は当然の権利で事業主が時季使用権を行使してはじめて解除される。
つまり何も言わなかったら当然に権利発生
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
827 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:07:32.04 ID:YbJEvGcm0
>>824
この有給の義務は管理職も高プロも対象だからねぇ
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
832 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:09:30.24 ID:YbJEvGcm0
>>829
「その有給の日ちょっと変えてくれる?」っていうお・ね・が・いw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
834 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:11:03.63 ID:YbJEvGcm0
>>829
あっ、それ時季変更権の書き間違いだw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
873 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:25:34.85 ID:YbJEvGcm0
>>859
労働者の指定した日が使用者の正当なちょっと待った!でその指定日が解除(消滅)されるって事。
そのちょっと待った!がなければ当然に指定日になる
【東京】南青山で“買い物難民”の危機 ピーコックストア青山店が閉店 生鮮食品を扱う店少なく、鮮魚は1店舗だけに…★5
927 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:26:33.23 ID:YbJEvGcm0
南青山ってあのセレブリティタウンでしょ?
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
881 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:27:42.70 ID:YbJEvGcm0
>>874
そしてどんどん労働環境が悪くなり社員が辞め倒産・・・かぁ
まぁ、それもありだなぁw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
887 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:32:57.02 ID:YbJEvGcm0
来年は36協定の中小企業適用なのにこんな有給如きで
死にそうな会社は大丈夫なんだろうかw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
895 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:34:58.04 ID:YbJEvGcm0
>>886
まだ労基法も法改正あるし、後、社会保険の拡大も全業種になって
大変なのに。
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
905 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:38:59.32 ID:YbJEvGcm0
>>898
今年4月からは大企業で来年は中小企業の36協定改定があるから
どんどん労働者も賢くなって欲しいねぇw
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
925 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:49:31.53 ID:YbJEvGcm0
>>911
本当にそうだよ。
法律が厳しくなってんのに大丈夫大丈夫で
バッサリ切られて会社終わりなんて事あり得るからねぇ。
それを予防するためには社員も知識ないと
いつ露頭に迷うか分からないしねぇ。
今、残業代不払いの指導が過去最高で
1社平均2400万だからねぇ。
いきなり2400万払うことになったら倒産もあり得るしねぇ
残業代不払い、過去最多の1870社指導 厚労省まとめ
厚生労働省は10日、賃金を支払わないまま残業させたとして、
2017年度に全国の労働基準監督署が労働基準法違反で
是正指導した企業は1870社だったと発表した。前年度を約4割上回り、
過去最多となった。割増賃金の支払額も同3.5倍の約446億円と過去最大に
なった。
同省は「働き方改革の影響で、残業や賃金支払いの見直しへの意識が
企業の間で急激に高まっている」と分析している。
同省によると、割増賃金を支払った対象労働者は前年度の2倍以上となる
20万5235人で、過去最多を更新。割増賃金の支払総額はこの10年間は
120億円前後で推移してきたが、17年度は前年度から約320億円増え、
急激に増加した。
業態別にみると、運輸交通業が対象労働者数、支払額とも最多を占め、
労働者数では全体の約3割、支払額では半分を占めた。製造業が
対象労働者数、支払額でともに2位だった。割増賃金支払いの平均額は
1社あたり2387万円で、従業員1人あたりでみると22万円だった。
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
936 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 23:54:47.22 ID:YbJEvGcm0
>>926
企業規模、その人の職場による配置、作業の性質、内容、
作業の閑散代替勤務者の配置難易、労働慣行等の諸事情を勘案だっけ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。