トップページ > ニュース速報+ > 2019年03月04日 > XADEHLs09

書き込み順位&時間帯一覧

504 位/23915 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000210152522000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
記憶たどり。 ★
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG
【米朝会談】会談初日の夕食会の時点で対立。金正恩氏、全ての施設の廃棄を求めるトランプ氏に「信頼関係は不十分だ」と抵抗。米紙報道
【メシウマ】子供部屋おじさんが増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は★24
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
【電子書籍】リニューアルした「ebookjapan」に既存ユーザーのクレーム殺到。公式Twitterは炎上、そして始まる阿鼻叫喚
【話題】年下女性をおばさん扱いする男は一体何様のつもりなのか 己の醜さの自覚が足りないのでは★9
【社会】県営住宅で玄関先に飾ってあったしめ縄に火を点けた66歳の女を逮捕。名古屋市千種区
【社会】1日に高校を卒業したばかりの18歳女子生徒の運転する乗用車が対向車と衝突、4人死傷。茨城県石岡市
【海外】米南部アラバマ州で竜巻が発生。百の家屋が倒壊し、少なくとも14人が死亡
【電子マネー】「『ペイペイで払います』って言うの恥ずかしい・・・」QR決済普及で浮上する「店員とのやり取りがつらい問題」

その他12スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 09:30:45.56 ID:XADEHLs09
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190304-00268287-toyo-bus_all

3年連続で有給取得率が世界最低の日本(エクスペディア・ジャパン調べ)。政府は年次有給休暇の取得率を2020年までに
70%とする目標を掲げているものの、2017年の取得率は51.1%と、依然として大幅なかい離がみられます。
そうしたなか、2019年4月から労基法改正による5日間の有給取得義務制度がスタートします。『ゼロからスタート! 
澤井清治の社労士1冊目の教科書』の著者でLEC東京リーガルマインド専任講師・社会保険労務士の澤井清治氏が解説します。

■ここが変わる! 「有給消化のルール」

みなさんは「年次有給休暇の新ルール」をご存じでしょうか。今年2019年4月1日から、年次有給休暇が10日以上発生した社員について、
会社は発生日から1年の間に最低でも5日間の有給休暇を消化させなければならなくなります。

もし、消化させることができなかった場合には、罰則があります。会社は労働基準法違反として30万円以下の罰金刑の対象となるのです。
ですから、会社としては有給休暇を取得していない社員に対して会社が「日付を指定して強制的に休ませる」ことになります。

厚生労働省の「就労条件総合調査」によれば、2016年の1年間に企業が付与した年次有給休暇の1人平均は18.2日、
そのうち労働者が取得した日数は9日。取得率は わずか49.4%です。

取得率が最も高いのは複合サービス事業(郵便局や農協など)で64.6%。最も低いのは宿泊業、飲食サービス業で32.8%となっています。
有給休暇の取りづらさは事業内容などにもよるでしょうが、それでも国が定めた今回のルールを守らないわけにはいきません。
有給休暇が取りづらい雰囲気の職場では、“強制5日取得制度”の開始は朗報といえるでしょう。

逆に、忙しさなどを理由に有給を取りたくないと、自ら取らずにいた人にも影響は及びます。発生から11カ月を経過した時点で
まったく消化していない場合は、最終月の12カ月目がどんなに忙しくとも5日間の消化が義務となります。年度末の「仕事の予定」や
「目標の達成」にも影響が出てくる可能性があり、自らその分休むことを見込んでおく必要があります。

その年次有給休暇はどのタイミングで発生し、どう計算するのでしょうか。ここで、その基本に触れておきたいと思います。

年次有給休暇の日数は、大まかに「正社員」と「パート社員」とで異なります。まず正社員の場合。通常雇入れから6カ月間継続して勤務して、
全労働日(出勤義務のある日)の8割以上出勤した場合に、10日間発生します。さらに、その後1年度ごとに8割出勤を満たせばその都度発生し、
6年6カ月で最高の20日の有給休暇が生まれます。

パート社員の場合はどうでしょうか。正社員より少ないと思う人もいるかもしれませんが、実は週5日以上の労働日であれば正社員と同じ日数が発生します。
有給は労働日数によって決まるためです。週5日間、1日1時間だけ勤務しているパート社員の場合であっても、全労働日の8割以上の出勤を満たした場合、
正社員と同じく10日の有給休暇が発生するのです。

ただし、これは労働日数次第となります。週の所定労働日数が4日以下で、かつ、週の労働時間が30時間未満のパート社員については、
付与日数が比例的に少なくなります。これを「比例付与」といいます。

週に1日だけ勤務しているパート社員の場合、もちろん年次有給休暇は発生しますが、比例付与に該当します。例えば、週1日勤務で6カ月間継続勤務し、
全労働日の8割以上の出勤を満たした場合だと、6カ月後に1日の年次有給休暇が発生することになります。
【米朝会談】会談初日の夕食会の時点で対立。金正恩氏、全ての施設の廃棄を求めるトランプ氏に「信頼関係は不十分だ」と抵抗。米紙報道
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 09:56:54.76 ID:XADEHLs09
https://this.kiji.is/475101459324994657?c=39546741839462401

3日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、事実上決裂した2月末の米朝首脳再会談の舞台裏を報じた。
初日の夕食会の時点で、全ての核施設の廃棄を求めるトランプ米大統領に対し、北朝鮮の
金正恩朝鮮労働党委員長は信頼関係が不十分だとして抵抗し、意見が対立していたという。
複数の交渉参加者の話としている。

会談はベトナムの首都ハノイで2月27、28日に実施された。同紙によると、金氏は27日夜、
夕食会場到着の直後、寧辺の核施設廃棄と引き換えに、2016年以降に国連安全保障理事会
が採択した制裁決議5件の解除を提案。トランプ氏は全ての施設を廃棄するよう求めた。
【メシウマ】子供部屋おじさんが増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は★24
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:04:16.84 ID:XADEHLs09
最近、ネット上で「子供部屋おじさん」なる言葉が注目されているようだ。そもそもは、5ちゃんねるから発生した言葉と言われていて、定義は「実家の子供部屋で暮らしている未婚中年男性」とされているようだ。特徴としては学習机が置いてある、ジャンプ漫画やフィギュアがそのままなどが挙げられるという。

2月26日、シンガー・ソングライターの岡崎体育が、子供部屋おじさんに関するツイッターのまとめをリツイートし、「俺やんけ」と呟いたことから注目が集まったようだ。

ネット上では「子供部屋おじさんwwwまた凄い言葉ができたな」「『子供部屋おじさん』の闇深さ…」「子供部屋おじさんトレンド入りワロタ」「子供部屋おじさんっていうより学習机おじさんやんw」など、子供部屋おじさんというパワーワードに興味を惹かれた声が続出。

社会人となっても親元で生活する独身者は過去も話題となった。1999年発売の山田昌弘氏の著書『パラサイト・シングルの時代』(筑摩書房)で話題となった「パラサイト・シングル」だ。ただ、この言葉は主に若年未婚女性を指して使われていたようで、子供部屋おじさんとは定義が異なる。

パラサイト・シングルと呼ばれた時代から約20年。新語が生まれた背景には、親元で生活する独身者が増加し続けている現象があるようだ。総務省統計研究研修所の「労働力調査」によると、親と同居する未婚者数は1980年の約1600万人に対し、2016年は約1900万人に増加。若年未婚者(20〜34歳)は45.8%増、壮年未婚者(35〜44歳)は16.3%増、高年未婚者(45〜54歳)は9.2%増と、年齢層別でも増加傾向にあるという結果になった(※データはいずれも各年9月時点で計測)。

ネットでは「中身は子供のまま年食った感じか」「実家住まいとかパラサイトとか字面で誤魔化されがちだが、子供部屋住み続ける妖怪」「ウチにも子供部屋おじさんがいるw」「敗北者の末路」「家に金も入れない子供部屋おじさんは頭も子供」と、子供部屋おじさんに対する批判的な声が多く見られた。

一方で、「子供部屋おじさん」というワードに否定的な人も。「一度も実家を出たことがなくても別にいいじゃん。わざわざ煽るみたいでキモい」「親のせいで家を出なくちゃいけなかった者としては幸せな人たちかなって思える」「いやな言葉が生まれたな」「独り暮らしができない経済状況の人もいるのに叩かれるって」「誰にも迷惑かけてないじゃん?何が問題?」との声が寄せられた。

バブル崩壊後、長く続いた不況、いわゆる「氷河期世代」には大量の非正規雇用者を生み出し、パラサイト・シングルの道を選ばざるを得なかった人も数多くいた。非正規ゆえに結婚を諦め、親との同居を選んだパラサイト・シングルも多いとの見解もある。「子供部屋おじさん」が、そうした20年前の若者を指す言葉だとしたら、あまりにも悲しい。

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-46457/

前スレ
【メシウマ】子供部屋おじさんが増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は★23
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551633419/
1が建った時刻:2019/03/01(金) 17:18:55.25
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
411 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:04:52.82 ID:XADEHLs09
>>408
はい。

【メシウマ】子供部屋おじさんが増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は★24
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551661456/
【電子書籍】リニューアルした「ebookjapan」に既存ユーザーのクレーム殺到。公式Twitterは炎上、そして始まる阿鼻叫喚
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:07:51.38 ID:XADEHLs09
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1172661.html

リニューアルしてYahoo! JAPANのサービスとなった電子書籍ストア「ebookjapan」にユーザーからクレームが殺到、
公式Twitterアカウントは炎上といっていい状態となっている。

 新しい「ebookjapan」への引越し手続きは2月28日から開始されたが、これまでユーザーが「eBookJapan」を選ぶ
理由として挙げていた同ストアならではの特徴や機能が、移行後のアプリやビューアーで消滅しているケースがあり、
ユーザーからのクレームが相次いでいるというもの。具体的には、作品単位で集約できる背表紙本棚、
「未整理の本」フォルダ、Mac用リーダーなどで、そのわかりにくさや、トップページを無料本が占める違和感などもあり、
既存ユーザーの怒りの矛先が公式Twitterアカウントに殺到している様子。また、自動移行後に購入済み本の数が減っており、
数千冊以上購入しているユーザーからは、どれがなくなったのか探せないという悲鳴や、従来は可能だった海外からの
閲覧ができなくなったことで嘆く国外在住者も少なくない模様。従来の「eBookJapan」は2019年春以降の終了が予定されているが、
まだ一波乱ありそうな雲行きだ。

Yahoo!ブックストアはebookjapanに生まれ変わります(Yahoo!ブックストア)
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/info/ybs/reborn.html

eBookJapan、Yahoo!ブックストアが統合し、新ebookjapanへ移行。そして始まる阿鼻叫喚(Togetter)
https://togetter.com/li/1324033
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
412 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:08:38.70 ID:XADEHLs09
>>410
はい。

【電子書籍】リニューアルした「ebookjapan」に既存ユーザーのクレーム殺到。公式Twitterは炎上、そして始まる阿鼻叫喚
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551661671/
【話題】年下女性をおばさん扱いする男は一体何様のつもりなのか 己の醜さの自覚が足りないのでは★9
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:30:26.43 ID:XADEHLs09
2019年3月3日 7時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16101788/

僕はネット掲示板を眺めるのが好きなので、毎日かなりの時間を費やしているのだが、個人的に好きでないのが、女性の画像をアップして「これ何点?」みたいな値踏みをするスレッドだ。

「顔が無理」とか「ババアじゃんw」とか、結構な美人であっても誹謗中傷のターゲットにされている。
恐らくだが、顔面偏差値で言えば標的にされている女性よりも遥かに低いやつらもこの悪趣味な遊びに参加しているのだろう。全くしょうもない話である。

が、これって別にネットの世界だけで起きている事例ではない。現実の世界においても「お前が言うんか」と思いたくなるような無礼な発言を女性にしてしまう男性たちは多い。(文:松本ミゾレ)

「同い年って40歳じゃん!40歳の女なんて人間じゃねー」とのたまう残念なおっさん

先日、ガールズちゃんねるに「年下をおばさん扱いするおじさん」なるトピックが立っていた。トピックを立てた人物は、先日25歳になったという。

あるとき職場の35歳のおっさんに「いくつだっけ?」と質問されたので「25です」と答えると「あ〜もうそんな歳か〜、ちょいと残念だな(笑)実は狙ってたんだよね。まあ、今の忘れて」と言われたそうだ。

後日、同期にその話をしたところ、件のおっさんは年齢も弁えず、若い女性を彼女にしようと考える節があるようで、現在は20歳の新人にご執心なのだと聞かされた。
この女性は「おっさんにおばさん扱いされてハラワタ煮えくり返りました」と結んでいるが、こういう話って決して珍しくないよね。

トピックには当然、似たような事例についての報告が書き込まれている。

以下ソース
★1 2019/03/03(日) 10:39:50.23
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551577190/
★8 2019/03/03(日) 21:32:21.05
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551616341/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
414 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:30:57.37 ID:XADEHLs09
>>413
はい。

【話題】年下女性をおばさん扱いする男は一体何様のつもりなのか 己の醜さの自覚が足りないのでは★9
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551663026/
【社会】県営住宅で玄関先に飾ってあったしめ縄に火を点けた66歳の女を逮捕。名古屋市千種区
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:53:58.11 ID:XADEHLs09
https://hicbc.com/news/detail.asp?id=00049AF4

3日未明、名古屋市千種区の県営住宅で、玄関先に飾ってあったしめ縄に火を付けて燃やした疑いで、66歳の女が逮捕されました。
器物損壊の容疑で逮捕されたのは、名古屋市千種区松軒2丁目の県営住宅に住む無職 伊藤柔子容疑者(66)です。
千種警察署によりますと、伊藤容疑者は、3日午前4時頃、同じ県営住宅の8階に住む39歳の女性の部屋の外に飾ってあった
しめ縄に火を付けて燃やした疑いが持たれています。  通報で駆けつけた警察官が、現場近くにいた伊藤容疑者を発見し、
事情を聞いたところ、ライターを所持していたことなどから逮捕したもので、調べに対し、「全く身に覚えがないことです」と
容疑を否認しているということです。
同じ住宅の4階の通路では、古新聞が燃えているのも見つかっていて、警察が関連を調べています。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
419 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:54:31.89 ID:XADEHLs09
>>417
はい。

【社会】県営住宅で玄関先に飾ってあったしめ縄に火を点けた66歳の女を逮捕。名古屋市千種区
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551664438/
【社会】1日に高校を卒業したばかりの18歳女子生徒の運転する乗用車が対向車と衝突、4人死傷。茨城県石岡市
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:57:54.57 ID:XADEHLs09
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15516199659525

3日午後4時5分ごろ、石岡市下林の市道で、同市、高校3年、女子生徒(18)が運転する乗用車が
対向から来た乗用車と衝突し、この車に乗っていた1人が死亡、2人が重傷を負った。
女子生徒も軽傷。石岡署が事故原因を調べている。 同署によると、亡くなったのは後部座席に乗っていた
同市、無職男性(85)。頸椎脱臼骨折だった。運転手の同市、無職女性(65)と助手席の同市、無職女性(77)が
それぞれ肋骨、骨盤を骨折する重傷を負った。女子生徒は1日に高校を卒業したばかりだった。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
421 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 10:58:26.37 ID:XADEHLs09
>>416
はい。

【社会】1日に高校を卒業したばかりの18歳女子生徒の運転する乗用車が対向車と衝突、4人死傷。茨城県石岡市
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551664674/
【海外】米南部アラバマ州で竜巻が発生。百の家屋が倒壊し、少なくとも14人が死亡
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 11:44:28.85 ID:XADEHLs09
https://this.kiji.is/475130776737449057?c=39550187727945729

米南部アラバマ州で3日、竜巻が発生し、地元メディアによると、数百の家屋が倒壊し、少なくとも14人が死亡した。
ロイター通信によると、アイビー知事は今後も新たな竜巻が襲来する可能性があると警告した。

ロイターによると、同州リー郡では救助隊ががれきから負傷者の救出活動を続けており、
地元当局は死者数が増える可能性があるとみている。同郡では1万世帯以上が停電した。
AP通信によると、ジョージア、フロリダ、サウスカロライナの各州でも竜巻の恐れがあるという。
【電子マネー】「『ペイペイで払います』って言うの恥ずかしい・・・」QR決済普及で浮上する「店員とのやり取りがつらい問題」
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 12:08:35.02 ID:XADEHLs09
https://www.j-cast.com/2019/03/03351678.html?p=all

外食チェーンの松屋フーズが、QRコード決済の「PayPay」を導入してから、2週間近く経った。

導入前、J-CASTニュースでは「松屋、PayPay導入に歓喜の声 牛めしが『300円ちょっと』なのはおいしい...!」
(2019年2月19日)と題した記事を出したが、読者からの反応で浮き彫りになったのが、「『○○Pay』と口に出したくない人たち」だ。

■「『ペイペイで払います』と言うのに慣れない(笑)」

松屋フーズの「松屋」や「松のや」などでは2月19日、PayPayと同時に、LINE Pay、楽天Pay、WeChat Pay、Alipayもあわせて導入された。
店員に見せるのではなく、券売機で購入できるため、ツイッターでは読者からのこんな声が上がっている。

「券売機だとやりやすいかも」
「店員にスキャンしてもらわなくていいのか!?」
「そう!私は『ぺいぺいで!』って言えないから使えないw」
「QRをかざすだけなのか。これはいいね。ほんとあのやり取りが面倒で使ってなかったからな」

記事への反応以外も探ってみると、とくに「〇〇Payで」と口頭で伝えることがネックになっている人が多いようだ。
「小っ恥ずかしいよね...」「言うのに慣れない(笑)」「若干恥ずい」――。

実は筆者も、内向的な性格なため、店員とのコミュニケーションは極力少なくしたい。コンビニでの買い物は、私の場合、大きく分けて
(1)商品を差し出す、(2)レジ袋不要と伝える、(3)ポイントカードを差し出す、(4)決済手段を伝える――の4つで成り立っている。

もし(2)のタイミングを間違えて、店員が袋に手にしてしまったら、計画は台無しになる。神経質すぎるのかもしれないが、
ひとつ手順が狂うと混乱して、後段でワタワタ慌ててしまうのだ。「ぺ...ぺ、ペペイペイで!」と言い間違えないためにも、
ひとつでも手順が少なくなるのはありがたい。

■券売機で「聞き違え」リスクを解消

「聞き違え」の危険性もある。J-CASTニュースの姉妹サイト「Jタウンネット」では以前、「『iDで』『Edyですね(シャリーン)』...
レジでの電子マネーの聞き間違い、なんとかならない!?」なる記事を配信した。ここでは「Edy(エディ)」と「iD(アイディー)」を
聞き間違えられるエピソードが紹介されている。記事公開は16年8月だが、その後に似たような名前の「○○Pay」が乱立したことを考えると、
聞き間違えられるシーンが増えていてもおかしくはない。

その点、松屋のような券売機方式では、そこまで気を揉む必要はない。しかも松屋の場合は、QRコードを提示するだけで、
どの「Pay」なのか自動判定してくれる。ストレス軽減のためにも、これから「松屋式」の支払いが増えていくことを切に望む。
【;∀;】70歳の女子高校生が卒業。看護師と両立、級友からは進路や恋愛の相談を受けることも。福岡県久留米市
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 12:36:36.85 ID:XADEHLs09
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00010002-nishinpc-soci

福岡県久留米市上津町の看護師熊谷美重子さん(70)が1日、明善高定時制を卒業した。
家計を支えようと中学卒業後に働き始めたが、年齢を重ねても向学心が衰えることはなく4年間、勉学に励んできた。
同高定時制80年の歴史で古希の卒業生は最高齢。熊谷さんは「学ぶことに年齢は関係ありません。
ほぼ半世紀遅れの高校生活は何事にも代え難い人生の思い出です」と卒業証書を手に目を潤ませた。

熊谷さんは筑後市で生まれ育った。7人きょうだいの末っ子。家庭は貧しく、進学を断念。
久留米市内の病院で看護助手として働きながら専門学校に通い、看護師資格を取得した。

24歳で結婚。和菓子店だった夫の家業を手伝ったり、夫婦で小料理店を切り盛りしたりと
「2人の子育てにも追われて大変だったけど、毎日が充実していました」。ところが2001年、交通事故で夫と死別。
1年ほどは途方に暮れたが「悲しんでばかりでいられない」。再び病院や介護施設で仕事に打ち込んだ。

「やっぱり高校の授業が受けたい」。還暦を過ぎたころ、ぼんやりと思うようになった。
「残りの人生、自分自身のために使い切りたい」。作文と面接の試験を突破し、念願の“女子高校生”に。
「人生経験と高校で学びたいという熱い思いを伝えました」

入学後、週3、4回の介護施設の仕事と勉強を両立し、孫世代の級友からは「みえこちゃん」と慕われた。
進路や恋愛について相談されることもあったという。担任の大庭聖嗣教諭(36)も「気持ちの若さ、勉強に向き合う姿勢…。
私たちも多くを教わりました」と感謝する。

式で、熊谷さんは定時制の17人を代表して答辞を読んだ。「それぞれの進路へと旅立っていきます」。
熊谷さんは卒業後も仕事を続けながら、社会福祉士の資格を取るため短大進学を目指すという。
「高校の教科書は宝物。もっと目を通して勉強しないと」。向学心が尽きることはない。


定時制の卒業生を代表して答辞を読んだ熊谷美重子さん
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190304-00010002-nishinpc-000-view.jpg
【社会】女性職員の健康診断票を不正に持ち出した佐賀県玄海町の元課長を追送検。「性的興味があった」と供述
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 12:42:49.39 ID:XADEHLs09
https://this.kiji.is/475144611249161313?c=39550187727945729

佐賀県玄海町の全住民の個人情報を不正に持ち出したとして町個人情報保護条例違反の疑いで逮捕、
送検された元町住民福祉課長中島泰広容疑者(53)=総務課付=について、県警は4日までに、
役場の女性職員の健康診断票を不正に持ち出したとして同じ容疑で追送検した。県警によると
「性的興味があった」と供述しているという。

追送検容疑は、総務課係長だった2017年2月、役場にあった女性職員3人の身長や体重などが記載された
健康診断票を、私有のスマートフォンで撮影し、持ち出した疑い。2月26日付。
【お祝い】新天皇の即位を祝う一般参賀を5月4日に実施へ。宮内庁
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 12:56:31.38 ID:XADEHLs09
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190304/k10011835201000.html

宮内庁は、皇太子さまが新しい天皇に即位された直後のことし5月4日に、
即位をお祝いする一般参賀を皇居で行う方針を固めました。

天皇陛下はことし4月30日に退位され、翌5月1日に皇太子さまが新しい天皇に即位されます。

関係者によりますと皇太子さまが即位の儀式に臨まれた3日後の5月4日に、
宮内庁が皇太子さまの即位をお祝いする一般参賀を皇居で行う方針を固めたということです。

宮内庁は当初、平成の代替わりの例にならって、皇太子さまが即位を内外に宣明される
ことし10月22日の「即位礼正殿の儀」のあとの10月26日に一般参賀を行うとしていましたが、
即位から近い日程のほうがお祝いをするのにふさわしいことや10連休の期間中で大勢の人たちが
足を運びやすいことなどを考慮して日程の前倒しを決めたということです。

また、4月30日に退位される天皇陛下と皇后さまは、この一般参賀には出席されないということです。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
436 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 12:57:29.49 ID:XADEHLs09
>>428
はい。

【お祝い】新天皇の即位を祝う一般参賀を5月4日に実施へ。宮内庁
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551671791/
【のみもの】銭湯の定番、明治の「フルーツ牛乳」が販売終了。「平成も終わるけど、昭和も消えていく」とSNSでは惜しむ声
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 13:08:11.81 ID:XADEHLs09
https://www.j-cast.com/2019/03/04351771.html

銭湯の定番飲料が消滅――。明治が販売する清涼飲料水「明治フルーツ」が、2019年4月で終売となる。
同社が3月4日、J-CASTニュースの取材に明かした。

SNS上では、「平成も終わるけど、昭和も消えていく」と惜しむ声が少なくない。

■「お客さまの健康志向の高まりにより...」

フルーツ牛乳は、リンゴ、バレンシアオレンジ、パイナップル、洋ナシ、バナナ、レモンの果汁入りの清涼飲料水。
1958(昭和33)年9月に発売され、消費者の間では「フルーツ牛乳」の名で長年親しまれてきた。

明治広報部によれば、終売の理由は中期的な売り上げ不振だという。

「お客さまの健康志向の高まりにより、当該商品のように嗜好を特長とする商品は、苦戦を続けてきました」

SNS上では、「平成も終わるけど、昭和も消えていく」「銭湯では必ず飲んでいたのに」と惜しむ声が相次いでいる。
広報部は「そのようなお声をいただき、申し訳ない思いがある一方で大変ありがたいことだと思っています。
本商品は50年以上の歴史を持つ商品であり、 多くのお客さまにご愛飲いただいていたこと、改めて感謝しております」とした。
4月以降は在庫限りの販売となる。

なお、同じく瓶入り飲料の「明治コーヒー」「明治牛乳」は今後も販売を継続する予定だとした。


「明治フルーツ」
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/03/news_20190304125227-thumb-autox380-153445.jpg
【社会】俳優の高嶋政伸さんが車で事故。60代女性の自転車と接触し軽傷を負わせる
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 13:24:44.21 ID:XADEHLs09
https://this.kiji.is/475155682650522721?c=39546741839462401

俳優の高嶋政伸さん(52)が東京都港区で乗用車を運転中、60代女性の自転車と接触する事故を起こしていたことが
4日、警視庁麻布署への取材で分かった。女性は転倒して病院に運ばれた。軽傷とみられる。

麻布署によると、3日午後3時10分ごろ、港区麻布十番2丁目の丁字路で、左折しようとした際、直進してきた自転車とぶつかった。
同署は高嶋さんが、安全確認を怠ったとみて調べている。

所属事務所は「けがをされた方に申し訳ない。本人への注意、指導を徹底する」としている。
【社会】1日に高校を卒業したばかりの18歳女子生徒の運転する乗用車が対向車と衝突、4人死傷。茨城県石岡市★2
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 14:32:07.42 ID:XADEHLs09
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15516199659525

3日午後4時5分ごろ、石岡市下林の市道で、同市、高校3年、女子生徒(18)が運転する乗用車が
対向から来た乗用車と衝突し、この車に乗っていた1人が死亡、2人が重傷を負った。
女子生徒も軽傷。石岡署が事故原因を調べている。 同署によると、亡くなったのは後部座席に乗っていた
同市、無職男性(85)。頸椎脱臼骨折だった。運転手の同市、無職女性(65)と助手席の同市、無職女性(77)が
それぞれ肋骨、骨盤を骨折する重傷を負った。女子生徒は1日に高校を卒業したばかりだった。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551664674/
1が建った時刻:2019/03/04(月) 10:57:54.57
【児童ポルノ】Twitterが「児童の性的搾取に関するポリシー」を修正。「妄想」禁止から「想像を表現」禁止に
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 14:36:37.32 ID:XADEHLs09
http://news.livedoor.com/article/detail/16106956/

Twitterは日本語の「児童の性的搾取に関するポリシー」を修正し、「妄想」を禁止するとしていた部分を「想像を表現」に変更した。

2月下旬に公表されたTwitterの新しい「児童の性的搾取に関するポリシー」は、該当するコンテンツ投稿や助長する行為を一切禁止としている。
しかし、英文のポリシーを直訳したためか、「児童の性的搾取について妄想したり、そうした行為を助長する」ことも禁止事項に含まれており、
Twitterが「妄想」という行為自体をどう判断するのか、などと物議を醸していた。

Twitterはこの部分について、「Twitter上での以下の行為も禁じられています」とTwitter上の行為であることを明示し、
「児童の性的搾取についての想像を表現したり、児童の性的搾取を助長する」と「妄想」という表現を「想像を表現」に修正。
「そうした」と曖昧だった部分を「児童の性的搾取」に変更した。

コンテンツ投稿部分の修正はなく、「性的に露骨な、または性的な暗示を含む行為をする未成年の視覚的な描写」
「性的に露骨な状況または性的に露骨な行為をする未成年者のイラスト、コンピューターなどで作成した写実的な描写」
「児童の性的搾取に該当する内容を掲載する、第三者のウェブサイトへのリンク」を禁止している。


修正前
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/fe5a6_1500_e32a1a62_f2053de5.jpg
修正後
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/4/44d6c_1500_e32a1a62_fc844d1d.jpg
【メシウマ】子供部屋おじさんが増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は★25
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 14:39:49.11 ID:XADEHLs09
最近、ネット上で「子供部屋おじさん」なる言葉が注目されているようだ。そもそもは、5ちゃんねるから発生した言葉と言われていて、定義は「実家の子供部屋で暮らしている未婚中年男性」とされているようだ。特徴としては学習机が置いてある、ジャンプ漫画やフィギュアがそのままなどが挙げられるという。

2月26日、シンガー・ソングライターの岡崎体育が、子供部屋おじさんに関するツイッターのまとめをリツイートし、「俺やんけ」と呟いたことから注目が集まったようだ。

ネット上では「子供部屋おじさんwwwまた凄い言葉ができたな」「『子供部屋おじさん』の闇深さ…」「子供部屋おじさんトレンド入りワロタ」「子供部屋おじさんっていうより学習机おじさんやんw」など、子供部屋おじさんというパワーワードに興味を惹かれた声が続出。

社会人となっても親元で生活する独身者は過去も話題となった。1999年発売の山田昌弘氏の著書『パラサイト・シングルの時代』(筑摩書房)で話題となった「パラサイト・シングル」だ。ただ、この言葉は主に若年未婚女性を指して使われていたようで、子供部屋おじさんとは定義が異なる。

パラサイト・シングルと呼ばれた時代から約20年。新語が生まれた背景には、親元で生活する独身者が増加し続けている現象があるようだ。総務省統計研究研修所の「労働力調査」によると、親と同居する未婚者数は1980年の約1600万人に対し、2016年は約1900万人に増加。若年未婚者(20〜34歳)は45.8%増、壮年未婚者(35〜44歳)は16.3%増、高年未婚者(45〜54歳)は9.2%増と、年齢層別でも増加傾向にあるという結果になった(※データはいずれも各年9月時点で計測)。

ネットでは「中身は子供のまま年食った感じか」「実家住まいとかパラサイトとか字面で誤魔化されがちだが、子供部屋住み続ける妖怪」「ウチにも子供部屋おじさんがいるw」「敗北者の末路」「家に金も入れない子供部屋おじさんは頭も子供」と、子供部屋おじさんに対する批判的な声が多く見られた。

一方で、「子供部屋おじさん」というワードに否定的な人も。「一度も実家を出たことがなくても別にいいじゃん。わざわざ煽るみたいでキモい」「親のせいで家を出なくちゃいけなかった者としては幸せな人たちかなって思える」「いやな言葉が生まれたな」「独り暮らしができない経済状況の人もいるのに叩かれるって」「誰にも迷惑かけてないじゃん?何が問題?」との声が寄せられた。

バブル崩壊後、長く続いた不況、いわゆる「氷河期世代」には大量の非正規雇用者を生み出し、パラサイト・シングルの道を選ばざるを得なかった人も数多くいた。非正規ゆえに結婚を諦め、親との同居を選んだパラサイト・シングルも多いとの見解もある。「子供部屋おじさん」が、そうした20年前の若者を指す言葉だとしたら、あまりにも悲しい。

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-46457/

前スレ
【メシウマ】子供部屋おじさんが増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は★24
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551661456/
1が建った時刻:2019/03/01(金) 17:18:55.25
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
453 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 14:40:19.59 ID:XADEHLs09
>>448
はい。

【メシウマ】子供部屋おじさんが増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は★25
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551677989/
【電子マネー】「『ペイペイで払います』って言うの恥ずかしい・・・」QR決済普及で浮上する「店員とのやり取りがつらい問題」★2
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 14:56:57.67 ID:XADEHLs09
https://www.j-cast.com/2019/03/03351678.html?p=all

外食チェーンの松屋フーズが、QRコード決済の「PayPay」を導入してから、2週間近く経った。

導入前、J-CASTニュースでは「松屋、PayPay導入に歓喜の声 牛めしが『300円ちょっと』なのはおいしい...!」
(2019年2月19日)と題した記事を出したが、読者からの反応で浮き彫りになったのが、「『○○Pay』と口に出したくない人たち」だ。

■「『ペイペイで払います』と言うのに慣れない(笑)」

松屋フーズの「松屋」や「松のや」などでは2月19日、PayPayと同時に、LINE Pay、楽天Pay、WeChat Pay、Alipayもあわせて導入された。
店員に見せるのではなく、券売機で購入できるため、ツイッターでは読者からのこんな声が上がっている。

「券売機だとやりやすいかも」
「店員にスキャンしてもらわなくていいのか!?」
「そう!私は『ぺいぺいで!』って言えないから使えないw」
「QRをかざすだけなのか。これはいいね。ほんとあのやり取りが面倒で使ってなかったからな」

記事への反応以外も探ってみると、とくに「〇〇Payで」と口頭で伝えることがネックになっている人が多いようだ。
「小っ恥ずかしいよね...」「言うのに慣れない(笑)」「若干恥ずい」――。

実は筆者も、内向的な性格なため、店員とのコミュニケーションは極力少なくしたい。コンビニでの買い物は、私の場合、大きく分けて
(1)商品を差し出す、(2)レジ袋不要と伝える、(3)ポイントカードを差し出す、(4)決済手段を伝える――の4つで成り立っている。

もし(2)のタイミングを間違えて、店員が袋に手にしてしまったら、計画は台無しになる。神経質すぎるのかもしれないが、
ひとつ手順が狂うと混乱して、後段でワタワタ慌ててしまうのだ。「ぺ...ぺ、ペペイペイで!」と言い間違えないためにも、
ひとつでも手順が少なくなるのはありがたい。

■券売機で「聞き違え」リスクを解消

「聞き違え」の危険性もある。J-CASTニュースの姉妹サイト「Jタウンネット」では以前、「『iDで』『Edyですね(シャリーン)』...
レジでの電子マネーの聞き間違い、なんとかならない!?」なる記事を配信した。ここでは「Edy(エディ)」と「iD(アイディー)」を
聞き間違えられるエピソードが紹介されている。記事公開は16年8月だが、その後に似たような名前の「○○Pay」が乱立したことを考えると、
聞き間違えられるシーンが増えていてもおかしくはない。

その点、松屋のような券売機方式では、そこまで気を揉む必要はない。しかも松屋の場合は、QRコードを提示するだけで、
どの「Pay」なのか自動判定してくれる。ストレス軽減のためにも、これから「松屋式」の支払いが増えていくことを切に望む。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551668915/
1が建った時刻:2019/03/04(月) 12:08:35.02
【バカッター】不適切動画の大戸屋、12日に一斉休業。全従業員に研修を実施
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 15:29:32.56 ID:XADEHLs09
https://this.kiji.is/475187518142940257?c=39550187727945729

定食チェーンを運営する大戸屋ホールディングスは4日、アルバイト従業員による不適切な
動画撮影の問題を受け、全従業員に研修を実施するため国内の店舗を12日に一斉休業すると発表した。
【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★2
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 15:59:04.03 ID:XADEHLs09
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190304-00268287-toyo-bus_all

3年連続で有給取得率が世界最低の日本(エクスペディア・ジャパン調べ)。政府は年次有給休暇の取得率を2020年までに
70%とする目標を掲げているものの、2017年の取得率は51.1%と、依然として大幅なかい離がみられます。
そうしたなか、2019年4月から労基法改正による5日間の有給取得義務制度がスタートします。『ゼロからスタート! 
澤井清治の社労士1冊目の教科書』の著者でLEC東京リーガルマインド専任講師・社会保険労務士の澤井清治氏が解説します。

■ここが変わる! 「有給消化のルール」

みなさんは「年次有給休暇の新ルール」をご存じでしょうか。今年2019年4月1日から、年次有給休暇が10日以上発生した社員について、
会社は発生日から1年の間に最低でも5日間の有給休暇を消化させなければならなくなります。

もし、消化させることができなかった場合には、罰則があります。会社は労働基準法違反として30万円以下の罰金刑の対象となるのです。
ですから、会社としては有給休暇を取得していない社員に対して会社が「日付を指定して強制的に休ませる」ことになります。

厚生労働省の「就労条件総合調査」によれば、2016年の1年間に企業が付与した年次有給休暇の1人平均は18.2日、
そのうち労働者が取得した日数は9日。取得率は わずか49.4%です。

取得率が最も高いのは複合サービス事業(郵便局や農協など)で64.6%。最も低いのは宿泊業、飲食サービス業で32.8%となっています。
有給休暇の取りづらさは事業内容などにもよるでしょうが、それでも国が定めた今回のルールを守らないわけにはいきません。
有給休暇が取りづらい雰囲気の職場では、“強制5日取得制度”の開始は朗報といえるでしょう。

逆に、忙しさなどを理由に有給を取りたくないと、自ら取らずにいた人にも影響は及びます。発生から11カ月を経過した時点で
まったく消化していない場合は、最終月の12カ月目がどんなに忙しくとも5日間の消化が義務となります。年度末の「仕事の予定」や
「目標の達成」にも影響が出てくる可能性があり、自らその分休むことを見込んでおく必要があります。

その年次有給休暇はどのタイミングで発生し、どう計算するのでしょうか。ここで、その基本に触れておきたいと思います。

年次有給休暇の日数は、大まかに「正社員」と「パート社員」とで異なります。まず正社員の場合。通常雇入れから6カ月間継続して勤務して、
全労働日(出勤義務のある日)の8割以上出勤した場合に、10日間発生します。さらに、その後1年度ごとに8割出勤を満たせばその都度発生し、
6年6カ月で最高の20日の有給休暇が生まれます。

パート社員の場合はどうでしょうか。正社員より少ないと思う人もいるかもしれませんが、実は週5日以上の労働日であれば正社員と同じ日数が発生します。
有給は労働日数によって決まるためです。週5日間、1日1時間だけ勤務しているパート社員の場合であっても、全労働日の8割以上の出勤を満たした場合、
正社員と同じく10日の有給休暇が発生するのです。

ただし、これは労働日数次第となります。週の所定労働日数が4日以下で、かつ、週の労働時間が30時間未満のパート社員については、
付与日数が比例的に少なくなります。これを「比例付与」といいます。

週に1日だけ勤務しているパート社員の場合、もちろん年次有給休暇は発生しますが、比例付与に該当します。例えば、週1日勤務で6カ月間継続勤務し、
全労働日の8割以上の出勤を満たした場合だと、6カ月後に1日の年次有給休暇が発生することになります。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551659445/
1が建った時刻:2019/03/04(月) 09:30:45.56
【ママパパもうゆるしてください】目黒虐待死から1年。自宅から結愛ちゃんの靴見つからず。外出ができないよう置いていなかったか
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 16:25:29.00 ID:XADEHLs09
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3613399.html

東京・目黒区で5歳の女の子が両親に虐待され、「パパ、ママごめんなさい」などと書かれたメモを残し死亡した事件から1年。
当時、自宅には、外出ができないよう女の子の靴がなかったことが新たに分かりました。

この事件は去年3月、両親から虐待を受けていた当時5歳の船戸結愛ちゃんが香川から東京に引っ越した直後に死亡したものです。
結愛ちゃんは十分な食事を与えられず、栄養失調の状態で、覚えたてのひらがなで両親に対するメモを残していました。

「ゆるして ゆるしてください おねがいします パパママ ごめんなさい」(船戸結愛ちゃん)

これまでの調べで、結愛ちゃんは去年1月以降、自宅から外出したのが一度しか確認されていませんが、
その後の捜査関係者への取材で、自宅から結愛ちゃんの靴が見つからなかったことが新たに分かりました。
結愛ちゃんが勝手に外出しないよう、靴を置いていなかったとみられています。

「じいじとばあば、またきたよ、結愛ちゃん」(結愛ちゃんの曾祖母 美恵子さん)

結愛ちゃんが亡くなってから1年となり、3日、香川県で墓参りをした結愛ちゃんの曾祖母・美恵子さんは、今も抱える苦しい思いを語りました。

「『ママパパ もうゆるしてください』。あの言葉の意味がね、ずっと胸に刺さっています」(結愛ちゃんの曾祖母 美恵子さん)

結愛ちゃんの事件のあとも、千葉県野田市で10歳の女の子が死亡するなど虐待事件が相次ぐ現状に、美恵子さんは
「結愛ちゃんの死を無駄にしないでほしい」と訴えます。

「つくづく行政の甘さを感じます。千葉で起きたあの子の場合は、絶対に救えたと思います」(結愛ちゃんの曾祖母 美恵子さん)
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
463 :記憶たどり。 ★[sage]:2019/03/04(月) 16:26:40.10 ID:XADEHLs09
>>461
はい。

【ママパパもうゆるしてください】目黒虐待死から1年。自宅から結愛ちゃんの靴見つからず。外出ができないよう置いていなかったか
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551684329/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。