トップページ > ニュース速報+ > 2019年03月04日 > WVqy7Ugu0

書き込み順位&時間帯一覧

294 位/23915 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000025364250000015500038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
【ロシア】シロイルカ(ベルーガ)とシャチを「イルカ監獄」に生け捕り、中国向けに取引…連邦保安局が捜査、97頭近く解放へ
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★4

書き込みレス一覧

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
378 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 06:39:29.28 ID:WVqy7Ugu0
次スレお願いします。

【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551575645/
【ロシア】シロイルカ(ベルーガ)とシャチを「イルカ監獄」に生け捕り、中国向けに取引…連邦保安局が捜査、97頭近く解放へ
173 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 06:59:13.53 ID:WVqy7Ugu0
>>166
どうせ「さあGPS切って突入だ!」だろ?w
いつものことだ。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
384 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 07:05:32.94 ID:WVqy7Ugu0
>>381
どうもありがとうございました。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
16 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 07:10:52.79 ID:WVqy7Ugu0
>>11
>商業捕鯨が再開されれば安くなるんか?

ならない、なぜなら調査捕鯨と違って商業捕鯨は捕獲枠に規制を受けるから。
しかも7月からの商業捕鯨は日本のEEZ限定だからなおさら。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
37 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 07:26:42.84 ID:WVqy7Ugu0
>>6
>>1パック約500グラムが1600円程度
>たけぇ・・・
>これじゃ当分は庶民は食えないな

実は広報の段階では
【100gあたり240円】(1パック=10sの鯨肉を18分割にカットしたもの)
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10151000/1000/0141/20190301_02-05.pdf
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10151000/1000/0141/20190225105951.html

つまり1パックが約556g(=10s÷18)。
したがって1パック約556gの料金は240円×5.56≒1300円

1300円が1600円に、何でだろうね?
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
52 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 07:40:43.00 ID:WVqy7Ugu0
>>37
>100gあたり240円

実は去年の12月15日に女川町で【赤肉1級】が100gあたり220円で町民に頒布されている。



赤肉がおよそ1キロで2200円で売られていて
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544860736/1
【S ミンク <<赤肉1級>> 180219】(ダンボール)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544860736/84
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
70 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 07:57:33.45 ID:WVqy7Ugu0
>>51
>近海だとミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラあたりになるの?

7月から【日本のEEZ限定・商業捕鯨】
[沖合商業捕鯨]2〜3ヶ月かけての母船式捕鯨・鯨研と共同船舶が事業主体・冷凍肉
捕獲種はミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラ。
[沿岸商業捕鯨]日帰り捕鯨・日本小型捕鯨業者4社が事業主体・冷蔵(生)肉
捕獲種はミンククジラ。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
73 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 08:04:06.66 ID:WVqy7Ugu0
>>61
>IWCが採択してる方式って船を進めてる時に見つけたクジラを大小年齢に関係なく捕るって方法だっけ?

捕り方は別に関係ないと思うよ。
要は捕獲枠の問題。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
79 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 08:13:27.60 ID:WVqy7Ugu0
>>70
でこの何ら「公共性」の無いゼニ儲けを目的とした「商業捕鯨」なるものに無批判に年間約【50億円】の税金が投入される。



平成31年度農林水産予算概算決定「捕鯨対策」約【50億円】
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/31kettei-110.pdf

「公共性」の無いゼニ儲けを目的とした「経済活動」に税金投入!
ゼニ儲けは自己責任でやれ、税金なんか頼るんじゃねえ、ふざけやがって。
【ロシア】シロイルカ(ベルーガ)とシャチを「イルカ監獄」に生け捕り、中国向けに取引…連邦保安局が捜査、97頭近く解放へ
176 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 08:53:31.05 ID:WVqy7Ugu0
>>174
>本来の趣旨を履き違え
>第三国に乗っ獲られて〜

↑ネトウヨの精神世界。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
95 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 09:03:28.98 ID:WVqy7Ugu0
目下、面白いのは。
水面下の戦い。w



【真田康弘(反捕鯨)】vs【森下丈二(元・高級水産官僚)】【高屋繁樹(現役・高級水産官僚)】
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
100 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 09:10:52.51 ID:WVqy7Ugu0
>>95
まずは【真田康弘】の「日本はアイルランド提案を断固阻止」なる言説から始まる。



○【真田康弘】
今から21年前の新聞記事。
この年IWC(国際捕鯨委)で議長国アイルランドが公海操業をやめるかわりにEEZでの商業捕鯨を認める妥協案を提示しましたが日本はこれを「断固阻止」。
脱退でこれからすること(EEZ内のみの捕鯨)と一緒です。外交の失敗を「堂々脱退」と言い換えてるだけですやん。(;´д`)
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1077885514991063040
(2018/12/26 20:15:07)
1997.10.09 【公海捕鯨禁止、断固阻止】(自民党捕鯨議員連盟)[アイルランド提案へ包囲網]
https://pbs.twimg.com/media/DvVo9O6VsAE5tkp.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
110 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 09:19:48.70 ID:WVqy7Ugu0
>>100
それに真っ向噛み付いたのが【森下丈二】。
森下丈二「日本は拒否していないんですよ」。



日本はなぜ国際捕鯨委員会から脱退したのか 映画『おクジラさま』の監督が前IWC議長に聞く
https://twitter.com/shueisha_imidas/status/1097676517281169409

○佐々木芽生(映画監督・プロデューサー) 
|日本が南極海で続けている調査捕鯨は、日本が批判される大きな要因の一つです。
|これを放棄すれば、沿岸捕鯨を認めてもいいという提案が過去に反捕鯨国側からあったにもかかわらず、日本側がかたくなに拒否して、南極海での捕鯨にこだわった、と報道などでは言われています。
|では、なぜそのときの提案に応じなかったのでしょうか、そうしておけば今回IWCから脱退する必要はなかったのではないか、という批判もあります。

○【森下丈二】
|それは全く間違いですね。
|日本は拒否していないんですよ。
|そのアイルランドからの提案が議論された97年以降のIWCの記録を調べれば明らかですが、日本は「満足はしていないけれども、提案そのものは議論のベースになる」という言い方をしました。
|ニュージーランドやアメリカは、この提案をベースに議論せざるを得ないだろうと、中立国に近いともいえる主張をしていました。
|しかし、オーストラリアや、近年反捕鯨勢力として大きな影響力を持つようになったブラジルを中心とする南米諸国などは、沿岸捕鯨も全く認めないという主張のままだったので、結局その提案は失敗したのです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
130 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 09:37:20.97 ID:WVqy7Ugu0
>>110
さらに【高屋繁樹】が噛み付く。
高屋繁樹「日本側が妥協に向けた対話に前向きに応じていた」。



2019.02.28 【高屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)】「反捕鯨国の強硬さ強調 過去のIWC交渉頓挫 水産庁捕鯨室長が講演」
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1102087257089990656

水産庁国際課の高屋繁樹捕鯨室長は26日、東京都内で講演し、かつての国際捕鯨委員会(IWC)で妥協交渉が成立しなかったのは強硬な反捕鯨国の姿勢が原因だと強調した。
かつての妥協交渉がまとまらなかった理由を「どんな形の捕鯨でも認めない」という豪州やラテンアメリカ諸国の姿勢にあったとまとめた。

1997〜2010年のIWCでも「日本が南極海調査からの撤退など捕鯨縮小をのむ代わり、近海での捕鯨を限定的に行う」という妥協交渉があった。
当時、国内の関係議員などからは妥協を嫌う声もあった。
昨年のIWC脱退表明後、一部メディアでは「早期に南極海撤退をのめば、IWCを抜けずとも日本近海で捕鯨はできていた」
「日本は長く南極海撤退をのまず強硬姿勢を捨てなかったため、今になってIWCを脱け国際的な非難を浴びることになった。外交の失敗」という趣旨の批判がある。
ただ、高屋室長は26日の講演で「議論をぶち壊したのは日本ではない」と強調した。
一部の強硬な反捕鯨国が「捕鯨は一切認めない」という態度に終始した一方、日本側が妥協に向けた対話に前向きに応じていたと分析。
象徴的な出来事に、反捕鯨国のニュージーランドが「米国のリーダーシップと日本の妥協を称賛する」とコメントした10年の交渉を挙げた。
講演は、海の幸に感謝する会(島一雄会長)が主催。
捕鯨関係者や報道関係者など30人以上が集まった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
139 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 09:47:48.46 ID:WVqy7Ugu0
>>130
対して【真田康弘】は“水産庁「論外、笑止千万の提案」”と指摘。




「公海捕鯨撤退の代わりに沿岸での商業操業を認める」との妥協案は議員も反対でしたが、
水産庁も「論外で笑止千万の提案だ」と強く反対してたことが当時の新聞からもわかります。
日本がIWC脱退で実現できることは、この「笑止千万」な提案と変わらないことになるのですが。
【東京新聞1997年10月11日】
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1102093012581081088
1997.10.11 【アイルランド提案】水産庁「論外、笑止千万の提案」
https://pbs.twimg.com/media/D0tqjdRVAAEoJ23.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
154 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 09:54:11.45 ID:WVqy7Ugu0
>>130
>【高屋繁樹】
>象徴的な出来事に、反捕鯨国のニュージーランドが「米国のリーダーシップと日本の妥協を称賛する」とコメントした10年の交渉を挙げた。

○【真田康弘】
あの2010年IWC総会でパーマーさんの意見を聞いて南極海での捕鯨ゼロを交渉ツールとしていれば、今時やれ「IWCから堂々脱退」だの、やれ「200カイリへ操業転進」だのと、苦しい言い訳をせんでもよかったんですけどね。(;´д`)
ジェフリー・パーマー「苦くても沿岸捕鯨の実とれ」」【朝日新聞2010.7.23】
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1089916942138277889
(2019/01/29 01:03:43 )
2010.07.23 【ジェフリー・パーマー】「苦くても沿岸捕鯨の実とれ」
https://pbs.twimg.com/media/DyAokLDUUAIyHQ2.jpg:large
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
171 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 10:14:11.34 ID:WVqy7Ugu0
>>110
>アイルランド提案
>【森下丈二】「日本は拒否していない」
>>130
>【高屋繁樹】「日本側が妥協に向けた対話に前向きに応じていた」
>講演は、海の幸に感謝する会(【島一雄】会長)が主催。

確かに最初(1997年)はそうだったのだが。



1997.10.27 第49回国際捕鯨委員会(IWC)年次会合の結果概要(水産庁)
http://www.maff.go.jp/soshiki/suisan/971106-17.txt

2.出席者
我が国代表団
IWC日本政府代表       【島一雄】
外務省経済局漁業室長      高瀬康夫
水産庁漁政部参事官       野村一郎 他
顧問
自由民主党    浜田靖一  衆議院議員
新進党      中田宏  衆議院議員
民主党      小平忠正  衆議院議員

3.我が国関連の重要事項についての結果概要
アイルランドが妥協案を提示し、継続審議となったが、この取扱を巡り、反捕鯨国が、穏健派と強硬派に分裂する傾向が浮彫りとなった。

5.アイルランド妥協案を巡る反捕鯨国側の分裂
アイルランドは、捕鯨国と反捕鯨国の強硬な対立によりIWCが崩壊の危機にある点を懸念し、当面の妥協案が必要と述べ、具体的には以下のパッケージを提案(口頭)した。
@RMS(鯨資源の改定管理制度)の採択
A沿岸に限定した捕鯨再開(公海捕鯨は再開しない旨を言外に示唆)
B鯨肉消費の地域限定(国際取引は行わない旨を言外に示唆)
C鯨類捕獲調査のフェーズアウト
Dホエールウォッチングの規制導入
これについては、今回は、個別項目に関する詳細な議論を行う時間的余裕はなく、むしろ焦点は、次回オマーン会合までの間に中間会合を持ち、議論を迅速に進めるか否かが争点となった。各国の立場を大きく分類すれば以下のとおり。
(1)アイルランド提案を歓迎する、又は条件付きで議論の出発点とすることが、IWC正常化のために重要と考えるので、中間会合を開き迅速に本件交渉を進めるべき
(デンマーク、スウェーデン、スイス、独、オマーン、日本、ノルウェー、アンティグア、セントルシア、セントビンセント、グレナダ、ドミニカ等)。
(2)商業捕鯨再開には原則として反対であり、中間会合は回避したい(米、NZ、豪、ブラジル、チリ、アルゼンチン)。
結局、本件を巡り、米、豪、NZ等がその他の穏健な反捕鯨国から孤立する状況が浮彫りとなったが、中間会合開催は未決定のまま会議を終えた。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
189 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 10:25:40.47 ID:WVqy7Ugu0
>>171
だがしかし日本は結局はアイルランド提案を拒否している。
日本「提案をそのまま受け入れることは出来ない」。



1999.04.26 国際捕鯨委員会(IWC)第51回年次会合の開催について(水産庁遠洋課)
http://www.maff.go.jp/work/suisan/hogei.pdf

(4)【アイルランド提案】
|我が国は、IWCの正常化を図ろうとするアイルランドのイニシアティブは評価するものの、
|公海捕鯨の禁止や合法的な調査活動の段階的禁止等、科学的とは言い難い要素が含まれている提案をそのまま受け入れることは出来ない。
|従って、我が国の基本認識に基づき、鯨類資源の持続的利用の達成を目指すこととする。

(※)出席者
IWC日本政府代表 【島一雄】
外務省経済局漁業室長 高瀬康夫
水産庁漁政部参事官 岡本純一郎
同国際課交渉官 小松正之 他
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
211 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 10:44:15.54 ID:WVqy7Ugu0
>>173
>“公益性があること”をはっきり認めてるのに

ん、認めてないけど?
公益性の無いゼニ儲けを目的とした「商業捕鯨」なる経済活動に年間約【50億円】の税金を投入する。
公益性の無いゼニ儲けは自己責任でやれ、当たり前だ。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
228 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 10:56:54.31 ID:WVqy7Ugu0
>>211
>公益性の無いゼニ儲けを目的とした「商業捕鯨」なる経済活動に年間約【50億円】の税金を投入する。

まあ早い話、母船式捕鯨は税金投入なしでは経営が成り立たないってことだ。
商業捕鯨のことを熟知している水産大手3社は「たとえ商業捕鯨が再開されたとしても再参入はしない」と言い切っている。
「採算は合う」と言っているのは水産庁だけだ。



2008.06.13
商業捕鯨再参入、水産大手3社は否定 「良いことない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213366260
商業捕鯨の中核企業だったマルハニチロホールディングス、日本水産、極洋の水産大手3社は、
商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにした。
商業捕鯨は、国際捕鯨委員会(IWC)が86年からの凍結を決定。水産庁は解禁を目指しているが、企業の意向とはずれている。
背景には、欧米の環境団体の強い反対がある。
日水の小池邦彦取締役は「世界で魚を販売する企業として、鯨にかかわって良いことは全くない」。
凍結された当時、売り上げに占める商業捕鯨の割合は1%に満たない水準に低下していた。
再参入しても鯨肉への需要は見通せない。
日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、
極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。
マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。
水産庁遠洋課は「それぞれの経営判断だ。我々は捕鯨の技術を維持していくことを重視しているし、事業も採算はあうと思っている」と話す。
商業捕鯨は60年代がピーク。衰退に伴い水産大手3社が捕鯨部門を統合し、いまの共同船舶(東京)になった。
3社は06年に共同船舶の株を農林水産省所管の5財団法人に譲渡し、完全撤退。共同船舶が調査捕鯨を行っている。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
233 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 11:03:46.34 ID:WVqy7Ugu0
>>224
>>公益性の無い経済活動に税金投入なんかしねえよ、当たり前だ、
>認めてますがw

どうしてそれが「商業捕鯨は公益性がある」と認めているってことになるんだよ?
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
247 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 11:12:09.85 ID:WVqy7Ugu0
>>229
>公益性の無い経済活動に税金投入なんかしねえ(笑)なら
>税金投入されてるんなら公益性があるってことだよな?w

常識として公益性の無いゼニ儲けを目的とした経済活動には税金投入なんかされないのだが
今回のこの「商業捕鯨」には税金が投入される、つまりふざけんなってことだ。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
292 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 12:05:40.67 ID:WVqy7Ugu0
>>257
>近海だと必ずしも冷凍しなくていいから冷蔵での流通を期待している

つーかそれは小型捕鯨業者4社による「EEZ沿岸日帰り捕鯨」(冷蔵肉)に対して言えることであって
鯨研と共同船舶による2〜3ヶ月をかけての「EEZ沖合母船式捕鯨」(冷凍肉)には言えないこと。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
307 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 12:23:34.74 ID:WVqy7Ugu0
>>189
つーかそもそも外務報道官が事前に【わが国はこのアイルランド提案には反対する意向である】と言ってんだけどね。w



1997.10.17 【外務報道官・記者会見】「国際捕鯨委員会年次会議について」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/hodokan/hodo9710.html#4-C

○外務報道官
国際捕鯨委員会年次会議の開催について説明する。
第49回国際捕鯨委 員会年次会議が10月20日から24日まで、モナコにおいて開催される。
わが国としては、主要な問題について、以下の立場で対処する予定である。
第1に、従来から主張しているとおり、科学的根拠に基づく鯨類の保存及び持続的利用の原則に基づき対処する。
第2は、捕獲調査の科学的重要性に対し、引き続き理解を求める。
第3は、沿岸捕鯨再開の可能性を認めつつも、公海上での捕獲を禁止するといったような提案がアイルランドからなされるようであるが、わが国はこのアイルランド提案には反対する意向である。
第4にいろいろな決定に際しての無記名の投票の採用ということをわが方は、今回初めて、求めていく考えである。
なお、この国際捕鯨委員会においては、いまだ大勢は反捕鯨であり、依然としてわが国にとって厳しい情勢が続いている。
他方、科学的根拠に基づいて、鯨類は海洋生物資源として持続的な利用が可能であるという、わが国の一貫した主張に理解を示す国も増えてきていると認識している。
そういった中で、わが国としての基本的な立場を主張していく考えである。

○記者
アイルランドだけでなく、英国も日本が要求していた沿岸捕鯨を認める意向を示しているようだが、一方で捕鯨再開につながる調査捕鯨には反対するということか。

○外務報道官
英は、公海上での捕獲は禁止するが、ごく一部沿岸捕鯨再開の可能性を認めるアイルランド案を支持していくということのようである。
今までのように捕鯨にすべて反対をするという立場からすると、若干の進歩であるが、
いずれにせよ、公海上の捕獲禁止といったようなことがアイルランド提案の中に含まれているし、またその点については英も同じような考え方のようであるので、わが方としては反対せざるを得ない、
ただ先程申し上げた中で、できるだけ各国が本当の気持ちを出して決定をしていくという形で、無記名投票をしていくことがわれわれは重要だと思っている。
なお、6月に開かれたワシントン条約第10回締約国会合につき、採択の運びにはならなかったが、いくつかの捕鯨関係の提案に際し、50前後の国が賛意を表明したことを見ると、
若干なりといえども科学的な形でこの問題を見直していこうという動きが出てきたことには留意していきたいと思う。
ただ、全体としてはわが国にとって依然として状況は厳しいものと認識している。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
315 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 12:33:07.95 ID:WVqy7Ugu0
>>307
>アイルランド提案【公海上の捕獲禁止といったようなことがアイルランド提案の中に含まれている〜わが方としては反対せざるを得ない】

【わが方としては反対せざるを得ない】
覚えておこう諸君。
【森下丈二】とか【高屋繁樹】とかなんかが色々とプロパガンダを差し込んでくるがだまされないようにね。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
324 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 12:39:04.43 ID:WVqy7Ugu0
>>309
>これこそが、日本脱退の最大の理由である「IWCの機能不全」そのものだわな

てめえの思い通りにならないから「機能不全だ」と言って脱退、バカの極みだね。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
333 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 12:47:20.58 ID:WVqy7Ugu0
>>322
>森下丈二とか言う中共老害まだ生きてんのw

最近じゃ何かに取り憑かれているというか求道師みたいな顔つきになってるよ。
【ロシア】シロイルカ(ベルーガ)とシャチを「イルカ監獄」に生け捕り、中国向けに取引…連邦保安局が捜査、97頭近く解放へ
187 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 18:47:21.77 ID:WVqy7Ugu0
>>1
レオ様がプーチン大統領動かす 劣悪環境の動物救う
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201903040000504.html

2019年3月4日17時42分
環境保護活動にも熱心な米俳優レオナルド・ディカプリオ(44)が、劣悪な環境で飼育されている100頭に及ぶクジラを開放するよう自身のツイッターで署名を呼び掛け、命を救っていたことが明らかになった。
地球温暖化や動物保護などの活動に精力的なディカプリオは、中国の水族館などに売る目的でロシア太平洋で捕獲され、凍り付く極寒の海に併設されたいけすに閉じ込められているクジラたちの姿を撮影した動画をリツイート。
「この署名にサインし、ロシアにおけるクジラやベルーガの非人道的な捕獲への反対運動に参加して下さい」とオンライン署名サイトへの署名を呼び掛けるコメントを掲載。
その呼びかけに応じた1900万人のフォロワーたちの協力で多くの署名が集まり、その数日後に事態を重く見たロシアのプーチン大統領がこの問題に介入。
さっそく、捕獲されていたクジラたちを海に開放することが決まった。
報道によるとクジラやベルーガの多くは生れて間もない子供だったと言い、改めてディカプリオの影響力の大きさを感じさせる結果となった。
ディカプリオは自身が立ち上げた環境保護財団を通じて世界中の環境保護団体に多額の寄付をしたり、気候変動に関する啓発活動を行う国連のピース・メッセンジャーにも任命されている。
(ロサンゼルス=千歳香奈子)
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
959 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 19:26:32.49 ID:WVqy7Ugu0
>>915
>調査捕鯨利権って何だよ

毎年、調査捕鯨を行うってことで鯨研と共同船舶に税金が投入されるそういった既得権益のことを言う。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
979 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 19:36:36.08 ID:WVqy7Ugu0
>>943
>円滑化に必要ならその金だろ?

意味不明。
毎年税金が投入されている、それを日本語で「既得権益」、すなわち「利権」と言う。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
999 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 19:41:41.28 ID:WVqy7Ugu0
>>985
>意味不明と言えば何か言い返せた気になれる病気。

そうじゃなく答えになってねえってことだ。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
494 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 19:46:23.00 ID:WVqy7Ugu0
次スレお願いします。

【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551650167/
【ロシア】シロイルカ(ベルーガ)とシャチを「イルカ監獄」に生け捕り、中国向けに取引…連邦保安局が捜査、97頭近く解放へ
190 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 19:52:07.73 ID:WVqy7Ugu0
>>181
>シーシェパードは見て見ぬふりwwww

ワトソンは非難している。



2018.11.06
○ワトソン
The Cetacean Slave Traders of Russia
101 captives now being traded into slavery. 11 Orcas and 90 Belugas.
Russia and Japan are the largest slavers and China is the largest slave buying nation.
This is a disgrace to all three nations.
https://www.facebook.com/captpaulwatson/posts/10156429337695932
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1254◆◆
505 :名無しさん@1周年[sage]:2019/03/04(月) 20:17:32.86 ID:WVqy7Ugu0
>>502
どうもありがとうございます。
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★4
36 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 20:32:22.92 ID:WVqy7Ugu0
>>1
>1パック約500グラムが1600円程度

(計算あわないけど)100gあたり240円。



鯨肉(調査捕鯨副産物)特別頒布会[市報いしのまき・平成31年3月1日号]
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10151000/1000/0141/20190301_02-05.pdf
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10151000/1000/0141/20190225105951.html

とき・ところ
・ 3月2日(土)
 午前9時〜正午
 道の駅「上品の郷」
・ 3月20日(水)
 午前11時〜午後1時
 県石巻合同庁舎
対象 市内在住の方
※飲食業など営業目的の方はご遠慮願います
頒布数量
・ 3月2日(土)
 約600パック
・ 3月20日(水)
 約300パック
※1人当たりの購入数量を限定する場合があります。なくなり次第終了とします。
料金 100gあたり240円
※10sの鯨肉を18分割にカットしたものを真空に包みなおしており、内容量に差があるため、1パック当たりの金額にばらつきがあります。
問  水産課
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★4
41 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 20:38:18.96 ID:WVqy7Ugu0
>>36
>1パック約500グラムが1600円程度
>(計算あわないけど)100gあたり240円。

1パック(550g)あたり約1、300円。



2018.12.08
正月料理に欠かせない 石巻で「クジラ肉」販売会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544280673/
鯨肉(調査捕鯨副産物)冬の特別頒布会
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10151000/1000/0138/20181201_03-05.pdf
ミンク鯨赤肉(約550g)を頒布します
とき・ところ
・12月15日(土)・16日(日)
 午前9時〜正午
 超低温冷蔵庫
(魚町二丁目14水産物地方卸売市場東隣)
・12月8日(土)
 午前9時〜正午
 道の駅「上品の郷」
対象 市内在住の方
※飲食業など営業目的の方はご遠慮願います。
頒布数量 ミンク鯨赤肉3、000パック
※1人当たりの購入数量を限定する場合があります。なくなり次第終了します。
料金 1パック(550g)あたり約1、300円
※10sの鯨肉を18分割にカットしたものを真空に包みなおしており、内容量に差があるため、1パック当たりの金額にばらつきがあります。
水産課
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★4
47 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 20:48:35.56 ID:WVqy7Ugu0
>>41
ミンククジラ赤肉(冷凍)を1パック(約550グラム)1300円で提供。
(価格は内容量に差があるため、1400円から1500円と若干高めになるという)



2018.08.11
お盆もうすぐ 鯨肉頒布、始まる 市価の半額 石巻
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2018/08/20180811t13007.htm
ミンククジラの赤肉を購入する市民ら
石巻市の「夏の鯨肉特別頒布会」が10日、県石巻合同庁舎1階ロビーで始まった。
お盆を控えたこの時期の恒例行事で、40人ほどの行列ができた。
今回販売したのは、第3次新南極海鯨類捕獲調査の副産物で、ミンククジラ赤肉(冷凍)を1パック(約550グラム)1300円で提供。
「市価に比べて半額」(市水産課)というサービス価格も手伝って、1人上限の5パックを購入する人が相次いだ。
午前11時の販売開始から2時間ほど前に並び、一番乗りした東松島市赤井の男性(70)は
「妻と合わせて5パックを買った。自宅で刺し身で食べるだけでなく、お盆に千葉県から帰省する娘夫婦と孫にお土産として渡したい」と笑顔を見せた。
会場には、市水産課が冷凍鯨赤肉をおいしく食べる解凍方法や、鯨の春巻きのレシピを盛り込んだミニチラシを置き、購入者から喜ばれた。
この日は「みやぎ水産の日」のイベントもあった。
頒布会は11、12日も石巻市超低温冷蔵庫(魚町)で行われる。
1人20パックまでの3000パックの頒布を予定している。
価格は内容量に差があるため、1400円から1500円と若干高めになるという。
両日とも時間は午前9時から正午まで。無くなり次第、終了する。

2018.08.10
◇夏の鯨肉特別頒布会(石巻市超低温冷蔵庫)
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10453000/8578/201808011-12.html
【くじら】クジラ肉の販売に行列。宮城県石巻市★4
68 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/03/04(月) 20:57:14.86 ID:WVqy7Ugu0
>>45
>「1パック約500グラムが1600円程度」が市販の4割安って、人を舐めるのもいい加減にしろよ。

それは言えてる。w
だけど実際は「赤肉1級」1パック(550g)が1600円程度だから市販の4割安っていうのは間違いではない。
つーか「赤肉1級」は一般には市販されないけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。