トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年03月04日
>
QC2mskIM0
書き込み順位&時間帯一覧
134 位
/23915 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
19
21
5
6
0
0
0
1
0
0
53
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【電子マネー】「『ペイペイで払います』って言うの恥ずかしい・・・」QR決済普及で浮上する「店員とのやり取りがつらい問題」
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
【沖縄】玉城デニー知事、中国との関係拡大目指す 4月予定の訪中団参加の意向 ★5
【参院選】ウーマン村本さん、自由党からの出馬報道に「どこから漏れたの?」 比例の当選ラインは100万票、野党のほうが当選確率が高く
【たべもの】福井市 56年連続で日本一 油揚げ・がんもどき購入額年間5400円
【所有欲の変化】音楽配信、ストリーミング売上がダウンロード上回る・・・高校生「自分のものにしなくても」「いつでもネットにある」
【まだまだ続いてます!】「黄ベスト」デモ16週目、またしても破壊行為や暴力沙汰 参加者は減少 フランス
書き込みレス一覧
次へ>>
【電子マネー】「『ペイペイで払います』って言うの恥ずかしい・・・」QR決済普及で浮上する「店員とのやり取りがつらい問題」
956 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 13:56:00.71 ID:QC2mskIM0
意外に「d払い」がいちばん恥ずかしくないかもしれん
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
281 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:03:46.70 ID:QC2mskIM0
>>231
それは古い情報。現在は並で95。すき家は85でタマネギが多い。松屋さんの情報は分からん。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
294 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:04:56.49 ID:QC2mskIM0
>>277
できる。でも、ねぎを増やせば肉は減るけどな。総量で測るから。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
313 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:07:30.04 ID:QC2mskIM0
>>285
大昔から「軽いの」って頼み方があったのね。今回のはその裏符丁のメニュー化。
「軽いの」は並と値段が変わらんかったんだが、今度のは頭の量もちょっと減ってるからな
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
326 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:10:10.11 ID:QC2mskIM0
>>295
トロトロ派にとっては、いまのネギに不満が出るかもしれない。下調理しといてIH加熱ってオペレーションだから、クタクタになりにくいんだよね。ただ、クタクタにしてしまうと歩留まりが悪くなるので…
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
350 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:14:04.14 ID:QC2mskIM0
>>331
できる。しかし肉は増えない(現場判断でちょっと増やすことはあって、それは黙認)。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
386 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:18:13.67 ID:QC2mskIM0
>>345
メシ盛りと肉盛りを別担当がやってる場合、ミスは起きやすいよね。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
395 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:19:54.31 ID:QC2mskIM0
>>382
オペレーション自体は変わらない。ただ、誰が頼むのって話はあるよなw
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
409 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:22:35.30 ID:QC2mskIM0
とはいえこの小盛、女性の持ち帰り需要を読んでるところもあるのね。並でも多すぎるって女性は多いし、そもそもメシを食いたがらない人はもっと多い。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
433 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:25:36.90 ID:QC2mskIM0
>>422
やよい軒や大戸屋で昼飯食うと800円とか飛ばね? 俺が食い過ぎてるのかもしれんが。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
440 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:27:27.48 ID:QC2mskIM0
>>426
できる。ただ、女性の持ち帰りランチは、カップの汁物+サラダ+中食、ってスタイルが多いのね。なんで、牛皿だけだとメシにならず、テイクアウトは極端に少ない
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
448 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:28:18.26 ID:QC2mskIM0
>>436
ワインは20年以上前に中止になってる
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
455 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:29:19.36 ID:QC2mskIM0
>>447
ついサイドメニュー頼んじゃわないか? 俺が意地汚いだけかw
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
470 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:32:32.51 ID:QC2mskIM0
>>459
昔ながらの寸胴スタイルだったらもう潰れてると思うよ。仕事中にメシかっ込む男しか来なかったんだから。あと、BSE問題で懲りたってのもある
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
479 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:33:34.40 ID:QC2mskIM0
>>464
俺もそう思うけど、外でメシ食えない女性ってけっこう多いのよね。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
499 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:36:39.65 ID:QC2mskIM0
昔は「並つゆだくとライス」って頼む人がよくいた。肉をライス側に移して食うんだ。けっこう腹が膨れる。
【沖縄】玉城デニー知事、中国との関係拡大目指す 4月予定の訪中団参加の意向 ★5
661 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:36:46.49 ID:QC2mskIM0
え?もう本性出すのかww早過ぎだろ
事実誤認のデマとか言ってた気がするが
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
545 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:44:27.44 ID:QC2mskIM0
>>504
サラシアが広まってないのはマーケティングのミスだと思う。
あと、牛丼ライト出したすき家はチャレンジングだなと。あれ、どのチェーンでも発想自体はあったと思うんだが、豆腐の加熱がネックだったのね。まさか冷たいまま出すとは…
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
550 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:45:56.25 ID:QC2mskIM0
>>531
そば処吉野家の店舗数が増えないのは、それなりの理由があるわけで……うどんも出し始めちゃったしね。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
556 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 14:48:21.78 ID:QC2mskIM0
>>547
回転率とオペレーションを考えると、なぜあれで回せるのか不思議ではあるけどね。定点観測してみると、1時間近くくっちゃべってる女性はけっこういる。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
612 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:00:38.99 ID:QC2mskIM0
>>557
そこはツッコミどころ。小盛のカロリーは478。正直、コモサラはサラダ込みで503なところから類推できると思うが…
コモサラは、サラダが40円で食えるセットだと思ってくれ
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
617 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:02:46.26 ID:QC2mskIM0
>>578
市部等では、これから増えていくはず。人件費の圧迫が赤字の主原因なので。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
622 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:03:43.50 ID:QC2mskIM0
>>598
100→85→90→95
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
671 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:15:12.51 ID:QC2mskIM0
>>626
券売機を入れると、ねぎ抜きとか細かい注文がしにくくなる、のはいいとして、900店近い店舗に券売機を入れる(1500台と仮定)と、メンテナンス合わせ数十億のコスト増になるのね。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
678 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:16:51.70 ID:QC2mskIM0
>>662
…
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
685 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:18:04.21 ID:QC2mskIM0
>>666
茶碗じゃないほうを持ってる奴は大切にしてくれ。配布数が極端に少ないので。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
693 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:20:58.21 ID:QC2mskIM0
>>680
トレーで出すからね。汁撥ねで汚れやすいそば業態、たとえばゆで太郎とかでも、そんなに汚れてないでしょ。
ただ、信越の人に聞いたところ、客層によってとんでもなく汚される店舗もあるそうだ。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
699 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:22:59.90 ID:QC2mskIM0
>>686
それはデマ。大盛は頭も増量してる。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
705 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:23:51.54 ID:QC2mskIM0
>>696
ボタンを押す場所、重量表示を変えるだけ。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
711 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:25:08.08 ID:QC2mskIM0
>>702
松のやさんでも、それかなり困ってるらしいな。終電後に入って始発まで騒いでる学生がけっこういるとか。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
720 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:27:22.27 ID:QC2mskIM0
>>695
280円のインパクトは本当に大きくてね、当時はオペレーションが破綻寸前になるほど入客が増えたのね。でもまあ、たしかに劇薬だったね。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
724 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:28:58.79 ID:QC2mskIM0
>>721
最新情報では85のまま。ただ、このへんは内部でないと分からないところではあるわな。タマネギのあしらいがキモだと思ってる。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
728 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:30:48.13 ID:QC2mskIM0
なんか急にすき家の頭が多い派が出てきたけどw
グラム数で測る(オペレーション面で)場合、タレを吸い込んだタマネギの影響って大きいんだよね
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
754 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:39:34.44 ID:QC2mskIM0
>>732
松屋の米は何年か前に変わったはず。昔は糠臭いパサパサメシがあったりして(バイトの手抜き)、問題になった。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
761 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:44:25.14 ID:QC2mskIM0
>>758
無洗米になってるので、浸漬時間の関係じゃないかと思う。少なくとも、釜開けてすぐ浸漬させれば、パサパサにはならないので。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
767 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:46:44.16 ID:QC2mskIM0
>>764
並500円の時代はないよ。粉末ダレ時代の大盛が500円だったけど。あれで倒産したんだよな。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
778 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:50:55.32 ID:QC2mskIM0
>>773
赤ワインのほうが吉野家の昔の味に近いはず。濃縮還元果汁じゃ出せない味ってあるよね。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
785 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:52:36.95 ID:QC2mskIM0
>>781
低コスト追求時代ね。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
788 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:53:15.74 ID:QC2mskIM0
>>783
赤ワインは、やっすい甘口をやや少なめに、がオススメ
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
792 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:54:43.87 ID:QC2mskIM0
生玉子をギョクと呼ぶ奴は恥ずかしいw 鮨屋でアガリとか言ってる奴と同類
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
799 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 15:55:59.23 ID:QC2mskIM0
>>786
先行するのはつねにすき家なんだよなあ
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
812 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 16:02:41.08 ID:QC2mskIM0
>>806
吉野家のメニューを見てくれw
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
826 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 16:07:17.36 ID:QC2mskIM0
>>823
それはチョンコかチャンコロの発想。お前の親はどんな躾をしてきたんだ?
【参院選】ウーマン村本さん、自由党からの出馬報道に「どこから漏れたの?」 比例の当選ラインは100万票、野党のほうが当選確率が高く
925 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 16:56:13.17 ID:QC2mskIM0
クイズ小西の知力劣化版にしかならないよな
【たべもの】福井市 56年連続で日本一 油揚げ・がんもどき購入額年間5400円
9 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 16:58:23.17 ID:QC2mskIM0
狐が多い地域なのかな
【たべもの】福井市 56年連続で日本一 油揚げ・がんもどき購入額年間5400円
10 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 16:59:09.47 ID:QC2mskIM0
●日本の都道府県、知名度ワーストの両横綱
福井 × 佐賀
【たべもの】福井市 56年連続で日本一 油揚げ・がんもどき購入額年間5400円
12 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 17:01:38.15 ID:QC2mskIM0
カレー南蛮にあぶらげ入れる食文化とかw
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
923 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 17:03:30.41 ID:QC2mskIM0
>>856
いや、昔から頭の大盛は大盛料金。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
925 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 17:05:35.17 ID:QC2mskIM0
>>888
いやしいたけ時代は激ウマだっただろ。俺が少数派なのは認める。
【牛丼】吉野家、超特盛(780円)と小盛(360円)を発売
927 :
名無しさん@1周年
[]:2019/03/04(月) 17:06:41.84 ID:QC2mskIM0
>>907
牛すき鍋定食のタレはエバラが作ってる。これ豆な。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。