トップページ > ニュース速報+ > 2019年03月04日 > O+R4fST50

書き込み順位&時間帯一覧

1014 位/23915 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000113300200019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
【軍事】コマツが装甲車輌開発から撤退…天下りの将官も1名を除いて全員解雇 その理由とは
【国防】F2戦闘機の後継機、20年夏までに開発計画 21年度着手めざす
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区 ★2

書き込みレス一覧

【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
560 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 15:52:56.48 ID:O+R4fST50
>>453
例えば一般建築物で地盤改良を要したところが赤い印
http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp

東京湾岸では深いところでも10mでもろい砂岩の「なんちゃってな支持層」に届く
元荒川流域から少し離れる秋葉〜東京駅くらいだと3mくらいで砂岩層が出る
そのあたりだと砂岩層を取り去り比較的固い泥岩層が出るまで深く削って基礎工事をしてる
砂岩層に杭打つ「なんちゃって耐震構造物」は、運を天に任せるのみ
大きな地震が来ないといいね
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
663 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:08:15.10 ID:O+R4fST50
>>635
いろんな工法があるから一概に言えないけど、
杭入れる穴の途中に腐植土層があったり、地下水脈がある場合は杭は設計通りの強度を確保できない
地震時に杭が折れそこだけ陥没し倒壊する可能性がある
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
685 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:12:04.71 ID:O+R4fST50
>>635
事前調査で軟らかい地盤だったとしても
いざ杭工事やったら岩に当たって支持層まで打ち込めないとかね
最悪なのは戦前戦後に埋め立てた産廃の鉄骨にぶち当たった場合とか
アースドリルではそれ以上深く掘れない
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
695 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:13:56.76 ID:O+R4fST50
>>641
脂肪も付けとけよ
体脂肪率10%以下だとスタミナや耐寒能力は一般人以下になるぞ
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
716 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:16:43.55 ID:O+R4fST50
>>693
貝は淡水でも育つ種がいるから海だったわけではない
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
729 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:20:05.22 ID:O+R4fST50
>>721
いや、俺はそれより前から処刑場の場所とか首塚とか探すのに古地図見てた
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
734 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:20:58.65 ID:O+R4fST50
>>723
それ墨田区江東区だろ
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
783 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:28:17.72 ID:O+R4fST50
>>744
葛飾は中川の南部だけな
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
803 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:30:22.08 ID:O+R4fST50
>>767
地下に発電機あったら津波で水没して東電原発みたくあぼーん
ウンコさえ流せない
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
826 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:33:10.20 ID:O+R4fST50
>>765
その点、江戸川、荒川流域は船着き場があるから比較的大型の輸送船の船着き場になってて物資輸送には困らない
その点で物資輸送が滞るのは、都心部や多摩
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
851 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:36:42.94 ID:O+R4fST50
>>816
それどころか江東区は全体が2m以下だよ
濃尾平野や大阪平野も似たようなもん
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
858 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:37:55.44 ID:O+R4fST50
>>825
赤羽は大震災時、足立区や荒川区から被災民が大量に逃げてきて地獄絵図になると思うよ
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
908 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:44:18.41 ID:O+R4fST50
>>856
完全に浮遊物で埋め尽くされたら航行できないかもな
それでも堤防上や堤防脇の道路は複数車線あるから、橋が落ちても上流から下流方向へは相互に通行確保できる
車が通行できる分、湾岸方面に比べたら復旧も早いだろう
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区
961 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 16:50:32.36 ID:O+R4fST50
>>904
九州有明海沿岸は江戸時代初期からオランダの技術で干拓工事やってるから300年以上の歴史あるよ
東京湾の埋め立ても同じくらいの歴史があるはず
【軍事】コマツが装甲車輌開発から撤退…天下りの将官も1名を除いて全員解雇 その理由とは
504 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 17:04:51.85 ID:O+R4fST50
>>503
その辺の国は、平時からトラクターやらレースやらやって
エンジン、トランスミッション、サスペンション、ガソリンの配合etc研究しまくり
自動車レースや航空機レースで勝ちまくってたイタリアがあれだから本当に役に立ったかは知らんけど
【国防】F2戦闘機の後継機、20年夏までに開発計画 21年度着手めざす
229 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 17:15:30.11 ID:O+R4fST50
>>208
滞空時間丸一日とかキャノピーないからステルス性能高くできるから
偵察させたりミサイルキャリアとして待ち伏せさせたりすんのは向いてるはず
対電子戦能力をどうにかできれば実戦兵器として配備できる
【国防】F2戦闘機の後継機、20年夏までに開発計画 21年度着手めざす
239 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 17:17:41.05 ID:O+R4fST50
>>230
仕様押し付けてるどころか、何を作るべきかわかってないので
開発側に何を作ればいいのかが伝わってない
【軍事】コマツが装甲車輌開発から撤退…天下りの将官も1名を除いて全員解雇 その理由とは
511 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:28:37.13 ID:O+R4fST50
>>510
走行中にタイヤ外れました、履帯外れましたでも一応フィードバックできるだろ
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区 ★2
456 :名無しさん@1周年[]:2019/03/04(月) 20:36:33.90 ID:O+R4fST50
>>432
ヘラブナ釣る時のウキってわかるか?細長ーいやつ
タワマンが地震で倒れないのはあの要領だよ
重心さえ下にあればなかなか倒れない
住人の家具なんかは東西南北へぐちゃぐちゃに吹っ飛ぶんだろうがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。