トップページ > ニュース速報+ > 2019年02月04日 > uGj46vWG0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/25075 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000005812100280000710001063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
名無しさん@1周年
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1248◆◆
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
【商業捕鯨】通年可に 水産庁「イワシクジラは捕獲せず」

書き込みレス一覧

次へ>>
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
890 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 07:26:39.91 ID:uGj46vWG0
【イルカごはんvs酒呑笛吹童子】w

○イルカごはん
商売への補助金ではなく、
国の発注事業を「請け負う」(受注する)のではないかしら?
国に必要な、鯨類資源調査は、事実上、日新丸の母船式捕鯨業(1社)にしかできませんから。
https://twitter.com/irukanigohan/status/1091656555215212544

○酒呑笛吹童子‏
鯨類捕獲調査と商業捕鯨を意図的にごっちゃにするなって(笑)
日本国政府はIWCの脱退により、条約に定められた調査捕鯨を実施する権利を一方的に放棄し、商業捕鯨に舵を切った。
両者は明確に「別物」だ。
条約の枠外で勝手に日本国が調査をするのは知らんが、その場合は目視は出来ても捕獲は不可能だ。

○イルカごはん
あーなるほど、だからあなたは、反捕鯨と親和性が高いのか。
単なる誤読でしょう。
補助金で賄う国営商業捕鯨と言う為、
新たな計画では、商業捕鯨+鯨類目視調査があり、
鯨類目視調査は、国に必要な事業で、
実行者は、捕鯨船団しかおらず、
事業を請け負う形であり、補助金で賄うは変です。
https://twitter.com/irukanigohan/status/1091801388105908224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
891 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 07:28:16.17 ID:uGj46vWG0
>>890
○酒呑笛吹童子
ブロックしておいて往生際の悪いやつだな、何を訳の分からないことを申しているのか、噴飯物である。
誰の支持も得ることはあるまい。せいぜい自説のシンパを獲得すべく頑張りたまえ(笑)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1092097894172127232

○酒呑笛吹童子
まぁ、どうでもいいや(笑)
https://twitter.com/fl_muminpapa/status/1092114355703898113
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
893 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 07:35:26.15 ID:uGj46vWG0
>>859
>IWCなんかただの日本イジメ組織なんだから

それはお前の被害妄想っていうやつだ。
なぜならIWC総会では反捕鯨国側の提案も否決されているからだ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
897 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 07:52:09.83 ID:uGj46vWG0
>>309
>賠償金払った上に

その賠償金(約3億円)の一部が和解金としてシー・シェパードに返還されている、残念だったな。w
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
898 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 07:58:33.98 ID:uGj46vWG0
>>294
>調査捕鯨を止めて商業捕鯨を再開するんだから税金の無駄どころか税収増だ

だからその「商業捕鯨」に税金投入する、全くふざけた話なんだよな。
「商業捕鯨」なんだから自己責任でやれ、税金に頼るな。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
900 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 08:11:38.06 ID:uGj46vWG0
>>394
>全会一致で合意された算出方式

そう、反捕鯨のクックの方式が合意されたのな。w
なお日本は2014年までこのRMPに対しては後ろ向きな立場を取っている。
その証拠に2014年までの調査捕鯨は「生物学的特性値」取得を目的としていたからだ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
904 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 08:19:04.45 ID:uGj46vWG0
>>421
>モラトリアムはIWC科学委員会の承認を受けてません。

つーか科学委員会は何も言っていない。

>総会が勝手に決めただけです(ICRW違反)。

モラトリアム提案の科学的根拠は「クジラの不確実性」にある。
つまり「クジラのことは良く分からないので良く分かるようになるまで安全策として
一時的に商業捕鯨はやめておきましょう」といったものだ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
909 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 08:26:16.30 ID:uGj46vWG0
>>501
>なかなか回復しないのはミンククジラが初期資源量を超えてシロナガスクジラの増殖を抑えてるせい

大隅の仮説、もちろん科学委員会の合意はない。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
913 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 08:31:08.90 ID:uGj46vWG0
>>907
>何も言ってないのなら承認受けてないだろ

何も言っていないってことは承認も不承認も受けていないってことだ。

>>「クジラの不確実性」
>わかったので必要ない

いや「クジラの不確実性」は払拭されていない。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
918 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 08:38:36.12 ID:uGj46vWG0
>>550
>2005年に日本は「IWCで採択された方式」つまりRMPを援用して、ミンククジラ年150頭という捕獲枠を自ら算出し、
>沿岸小型捕鯨の実施をIWC本会議で提案したが

最初に提案したのは2003年。



2003.06.20 日本沿岸商業捕鯨「ミンククジラ・ニタリクジラ各150頭」提案
https://pbs.twimg.com/media/DyfeCr1V4AAgASb.jpg:large

今夏から沿岸で商業捕鯨が再開されますが、一応IWCで採択されている捕獲枠算定方式をベースとするとしています。
とすると、2003年のIWCで「ミンククジラ・ニタリクジラ各150頭」とこの算定方式をベースとした提案をしているので、これは一つの参考になるかも知れません。
【水産経済新聞2003.6.20】
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1092085712386572288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
920 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 08:44:04.65 ID:uGj46vWG0
>>915-916
>科学委員会の認定を受けていなければ附表修正を行ってはならない。

関係ない。

>資源評価は終わっている

「クジラの不確実性」は払拭されていない。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
923 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 08:51:02.63 ID:uGj46vWG0
>>615
>>何で胃の内容物調べる必要があるんだ
>>何で胃の内容物見たがるんだ
>餌の調査なんて生態研究の基本だろ。

答えになってねえぞ。w
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
925 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 08:57:06.61 ID:uGj46vWG0
>>921-922
>ICRWの規定を関係ないと言い出すクズ

@モラトリアム提案に対して科学委員会は何も言っていない。
Aモラトリアム提案の科学的根拠は「クジラの不確実性」。
したがってモラトリアム提案は捕鯨条約の規定に違反していない。

>資源評価は終わっている。

「クジラの不確実性」は払拭されていない。
何度も同じこと言わせるな。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
927 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:00:02.01 ID:uGj46vWG0
>>924
>なってるだろ

なってねえよ。
じゃ答えてみろ?
【何で胃の内容物調べる必要があるんだ?】
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
931 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:06:05.99 ID:uGj46vWG0
>>926
>【科学的認定に基くもの】

それは【科学委員会認定】を意味しているわけじゃない。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
936 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:11:22.64 ID:uGj46vWG0
>>928-930
>資源評価が終わっているのだから不確実性はない

「初期資源量」及び「繁殖力」は未定のまま、つまり「クジラの不確実性」は払拭されていないってことだ。

>生態研究の基本だから

答えられないのなら能書なんか言うなよ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
950 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:21:09.32 ID:uGj46vWG0
>>885
>商業捕鯨が再開しても税金を使った「調査捕鯨」が必要

「商業捕鯨」なのだからてめえたちのカネでやれ、税金に頼るんじゃねえ。

>毎年頭数を調べないといけなくなるよね

生息数推定は「目視」から求める、すなわち捕鯨をやる科学的必要性は無い。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
956 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:27:43.04 ID:uGj46vWG0
>>941
>繁殖力調べなくちゃいけないだ、へえw

おれは調べなくちゃいけないなんてことは言っていない。

>>943
>答えているのに答えてないと言い張る無能

お前は答えていない。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
958 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:31:48.92 ID:uGj46vWG0
>>954
>ビジネスに税金を投入してはならないという法的根拠は?

ビジネスは自己責任でやれってことだ。
こんな当たり前なことも理解出来ないのかお前は?
つーかお前、会社でこそこそネットやっちゃまずいだろ?w
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
962 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:34:17.24 ID:uGj46vWG0
>>952
>早く答えろよ

もう何度も答えている。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
966 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:39:45.78 ID:uGj46vWG0
>>960-961
おれは「繁殖力」は払拭されていないとは言ったが、「繁殖力」は調べなくちゃいけないなんてことは言っていない。
お前が勝手にそう言っているだけだ。

>悔しかったらこれまで「常識だよ」で済ませてきたことをすべて謝罪し、
>今後は絶対にその言葉を使わないと誓うことだな。

負け犬の遠吠え。
で再度、答えられないのなら能書なんか言うんじゃねえ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
974 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:45:41.66 ID:uGj46vWG0
>>963-964
>農業にも畜産業にも漁業にも補助金は“当たり前に”投入されている。

だからその事例を具体的に「企業名」と「税金投入の根拠」と「金額」を明示して出せとお前らに言っているのだが
お前らは一向に出さない。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
982 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:52:22.88 ID:uGj46vWG0
>>978
だから泣き言は良いからさ、さっさと具体的に「企業名」と「税金投入の根拠」と「金額」を明示して出せよ?
10社くらいな。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
987 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:55:32.17 ID:uGj46vWG0
>>981
だから具体的に「企業名」と「金額」は?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
991 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 09:59:11.27 ID:uGj46vWG0
>>985
お仲間に同意なんか求めるなよ。
さっさと具体的に「企業名」と「税金投入の根拠」と「金額」を明示しろ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
997 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 10:05:22.61 ID:uGj46vWG0
「商業捕鯨」に年間【51億円】の税金投入、これは事実である。
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/31kettei-110.pdf

まったくふざけているよな。
「商業捕鯨」なのだから自己責任でやれ、税金に頼るんじゃねえ。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1248◆◆
402 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 13:04:02.14 ID:uGj46vWG0
IWC脱退に各国支持と成果を報告、自民捕鯨合同会議
http://suikei.co.jp/?p=63977
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1248◆◆
403 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 13:04:51.15 ID:uGj46vWG0
商業捕鯨、通年可に 水産庁「イワシクジラは捕獲せず」
https://www.asahi.com/articles/ASM2155S5M21ULFA01W.html
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1248◆◆
414 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 14:01:44.74 ID:uGj46vWG0
次スレお願いします。

【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549172161/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1248◆◆
419 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 14:14:45.47 ID:uGj46vWG0
>>417
どうもありがとうございます。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
34 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 14:32:09.30 ID:uGj46vWG0
【林芳正】【鈴木俊一】【浜田靖一】【伊東良孝】
http://www.kaneko-yasushi.com/wp-content/uploads/2019/02/s-S__64503817.jpg

【江島潔】【金子恭之】
http://www.kaneko-yasushi.com/wp-content/uploads/2019/02/s-S__64503818.jpg
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
43 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 14:34:09.24 ID:uGj46vWG0
>>34
【鶴保庸介】
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/50876711_964918550298687_5102616456990818304_n.jpg?_nc_cat=107&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=fafdaeb55bda4eb0cfc3366c8d9a17a2&oe=5CB8FB0D
https://www.facebook.com/kado.warau/photos/pcb.964918643632011/964918546965354/
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
48 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 14:36:21.84 ID:uGj46vWG0
>>43
【鈴木俊一】「自由民主党捕鯨対策特別委員会・捕鯨議員連盟合同会議」
http://www.suzukishunichi.jp/2019/02/post-311.html
http://www.suzukishunichi.jp/img/190201_1re.jpg
2月1日、自由民主党本部において、捕鯨対策特別委員会・捕鯨議員連盟合同会議が水産庁、外務省、内閣府総合海洋政策推進事務局、国土交通省海上保安庁の担当者にご出席を頂き開催致しました。
会議では、IWCからの脱退の通告について、1月に北欧を中心に実施された議員外交の結果について、商業捕鯨再開の準備の状況についてを議題として報告、協議が行われました。
本年7月から我が国領海とEEZ(排他的経済水域)で再開する商業捕鯨では、山口県下関市を基地とする沖合操業(母船式捕鯨)と
北海道網走市・釧路市、青森県八戸市、宮城県石巻市、千葉県南房総市、和歌山県太地町を基地とする沿岸操業(小型捕鯨)を操業形態とし、
鯨種・漁業種類(母船式捕鯨・小型捕鯨)ごとに年間の捕鯨頭数の上限(捕獲枠)を農林水産大臣が設定し、捕獲枠到達以降は当該鯨種の捕獲を禁止し、資源管理を徹底すると共に、
南極海においては、目視やバイオプシー採取などの非致死的調査は実施するが、科学調査を含め捕鯨は行わないことを了承致しました。
私が会長を務める捕鯨議員連盟では、日本国民が悠久の歴史の中で育んできた捕鯨・鯨食文化を守るため、今後も取り組みを進めて参ります。 
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
56 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 14:38:36.27 ID:uGj46vWG0
>>48
【小野寺五典】w (←こいつの性悪さ、腹黒さ、狡猾さは半端ない)
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/51079025_2073754632701727_6016191790812495872_n.jpg?_nc_cat=107&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=f8fc5c577e5ffd4881e739acd7b74dee&oe=5CF92C48
https://www.facebook.com/yuheyyamashita/photos/pcb.2073754712701719/2073754629368394/
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
59 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 14:40:45.21 ID:uGj46vWG0
>>56
【再開後の捕鯨の姿(案)】平成31年2月(水産庁)
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/51041731_2073754696035054_4921571160124030976_n.jpg?_nc_cat=111&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=d10a1ea1579c3f6246a9b15f071f351b&oe=5CF827F3
https://www.facebook.com/yuheyyamashita/photos/pcb.2073754712701719/2073754692701721
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
66 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 14:44:08.65 ID:uGj46vWG0
>>59
【各国の反応】
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/51028497_1669214096558099_2977623705884033024_n.jpg?_nc_cat=110&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=8428df206dd40e121abf4410ad75a615&oe=5CF526B5
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1669214093224766
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
279 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 19:00:23.41 ID:uGj46vWG0
>>34
>【浜田靖一】
>【江島潔】
>>43
>【鶴保庸介】

「脱退」仕掛け人。



2018.10.05
【浜田靖一】「脱退を含めて考えるべきだ」
https://pbs.twimg.com/media/DoyQYrJUUAEtVHB.jpg:large

2018.10.16
【江島潔】「IWCを脱退すべきだ」

2018.09.28
【鶴保庸介】「かくなる上は……です」
2014.10.07
【鶴保庸介】「脱退ももう視野に入れなきゃいかぬような時代が来ているんじゃないか」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545898765/680
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
289 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 19:14:29.52 ID:uGj46vWG0
>>205
>ここにExcelで公表されてるぞ。

おれのPCにはExcelは入っていないから
お前が10社で良いから「企業名」と「税金投入の根拠」と「金額」を示せ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
302 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 19:35:32.72 ID:uGj46vWG0
>>294
入ってないものは入ってない。
悪しからずな。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
308 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 19:47:04.74 ID:uGj46vWG0
>>297
>>海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」
>いいんじゃない?最近の自民の大臣にしてはできる方

その漁獲枠設定はRMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法)と言うんだけど
データとしては「過去の捕獲統計」と「観測から推定された現在資源量及びその推定誤差」が必要なんだけど
「過去の捕獲統計」は既知だけど「観測から推定された現在資源量及びその推定誤差」は分からんので
共同船舶のキャッチャボートを使って4月頃から突貫的に目視調査をやると思われるわけなんだけど
はたしてこの突貫的目視調査から得られた「観測から推定された現在資源量及びその推定誤差」が推定生息数として認められるかどうかという問題はある。
まあ認められなくとも日本は強引に捕鯨は強行しちゃうとは思うけど。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
315 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 19:50:29.27 ID:uGj46vWG0
>>299
>そもそも企業名()なんて補助金や助成金の存在に何の関係もない。

いや大いに関係あるさ。
おれはお前たちネトウヨとは違って曖昧なものは信じない。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
320 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 19:53:05.83 ID:uGj46vWG0
>>307
>見れないのはお前の落ち度だ。お前が見るべき情報はそこに存在する、以上終わりだ。

お前がここで示せば良いんだよ、少しは苦労しろ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
329 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 19:59:17.37 ID:uGj46vWG0
>>317
>これまでも調査はしてきたわけだろ

ライントランセクト法じゃやってねえよ。
捕鯨の片手間にやっていたに過ぎない。
イワシクジラに関しては公海(北太平洋)ではやっているが推定生息数に関しての科学委員会合意はない。
まあどっちにしても日本のEEZではやっていない。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
354 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 20:10:03.86 ID:uGj46vWG0
>>334
>関係あるというならどう関係あるのか具体的に説明してみな。

「企業名」が無いってことは「曖昧なもの」ってことだ。
そんな「曖昧なもの」を信じられるわけがない。
これがお前たちネトウヨとおれとの違うところだ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
360 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 20:12:23.53 ID:uGj46vWG0
>>339
>法的根拠はまだ?

ぐうの音も出ねえか?w
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
380 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 20:20:47.56 ID:uGj46vWG0
>>343
>POWERだかSOWERだかはどうなんだ?
>そっちのデータを使うことで国際批判は受けずにすむだろ。

だから【IWC主催】のPOWER(北太平洋[公海]イワシクジラ等目視調査)から得られているデータからはまだイワシクジラ推定生息数に関しての科学委員会合意は無い。
しかも7月からは日本のEEZ限定であるからまったくもって推定生息数は未定。
あとSOWERは南極海なので関係ない。そもそもSOWERは終了している。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
395 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 20:27:04.58 ID:uGj46vWG0
>>362
>お前がビジネスに税金を投入してはならないとするその法的根拠を示せば

ビジネスは自己責任でやるものだ、税金に頼るんじゃねえ。

↑この当たり前な理屈がお前たちネトウヨにはわからねえんだよなあ・・。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
400 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 20:29:30.63 ID:uGj46vWG0
>>366
>明確な資料があるのにそれが見れないなら

だからお前が提示しろって。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
421 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 20:37:17.80 ID:uGj46vWG0
>>384
>IWC主催 → 嘘

いや嘘じゃないよ。
【IWC主催】



(一次ソース)
The IWC-POWER programme is an international effort co-ordinated by the IWC and designed by the IWC's Scientific Committee, with a vessel generously donated by Japan.
https://iwc.int/power
(仮訳)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538479233/552
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
431 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[]:2019/02/04(月) 20:42:46.41 ID:uGj46vWG0
>>390
>合意がないといっても、調査したからにはある程度妥当な数字は出てくるだろう。

多分ね、その内。

>その数値を採用すれば、「日本はとんでもない仮定を元に捕鯨をしようとしている」とまでは言われないだろう。

だからまだ北太平洋イワシクジラ推定生息数は「未定」。
しかも7月からは日本のEEZ限定。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。