トップページ > ニュース速報+ > 2019年02月04日 > l471qRyR0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/25075 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0131022100000151274840103064



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★3
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
【沖縄】地盤工事で燃料消費増 辺野古 識者「環境負荷さらに」琉球新報
【沖縄】辺野古埋め立て承認撤回の効力停止は違法 市民が提訴 白充(ペクチュン)弁護士「一日も早い工事の中断を求めたい」
【ねこ】猫2匹のしっぽを掴んで水路に投げ込み、動画をユーチューブに投稿した31歳派遣社員の男を逮捕。福島県
【キャッシュレス決済】PayPay、第2弾100億円キャンペーンを2月12日開始。一回上限1,000円
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
【USA】トランプ大統領「ベネズエラに軍を送るのも選択肢の1つ」
【軍事】ドイツ、米F35戦闘機の調達を中止 トーネード後継
【メガソーラー】岩手県奥州市、住民「地域では堤防と認識されていた」という盛り土が取り壊されて建設自体を知る

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★3
790 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:26:15.43 ID:l471qRyR0
過去の各地の気象データは気象庁のサイトにデータベースがあるからわかる
東京の気温
1968年7月 30度未満の日 計22日 30度以上 計9日 最高気温は32.3度
2018年7月 30度未満の日 計 5日 30度以上 計26日、うち33度以上 計15日 最高気温39.0度 
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
248 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:16:27.25 ID:l471qRyR0
昔は温室効果ガスが増えると気温が上がると言われていたんだがな・・・
気象科学が発展して温暖化は単純に気温が上がるだけの現象ではない
ってことが分かって来たんだよ
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
265 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:40:42.43 ID:l471qRyR0
>>259
有史以来 の使い方が間違ってる
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★3
792 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:42:33.10 ID:l471qRyR0
>>791
東京を例にしたからってヒートアイランドで片付けられてもね
全国各県の複数うの地点のデータもいっぱいあるんだぞ
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
286 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:20:42.62 ID:l471qRyR0
>>268
有史じゃないな
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
288 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:24:01.41 ID:l471qRyR0
>>281
世界の平均気温はよくわからんが、日本の最高気温が問題だろ
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
289 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:25:30.03 ID:l471qRyR0
>>287
人は寒くても死ぬし暑くても死ぬ
冬がより寒くなり夏がより暑くなったら夏冬両方で死ぬ人が増える
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
293 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:27:57.26 ID:l471qRyR0
昨年の夏の熱中症死者数は過去20年でも最多だ
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
294 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:28:49.39 ID:l471qRyR0
>>292
ロシアのシベリアの都市は永久凍土を地盤にしてビルを建ててる
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
298 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:39:26.23 ID:l471qRyR0
エアコンは昔からあるよ
今より夏が暑かった時代はないよ
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
300 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:42:22.64 ID:l471qRyR0
昔の方が電気製品の排熱は多い。省エネじゃないから。
液晶テレビもないしLEDバックライトでもない。LED証明もない。
冷蔵庫もエアコンも2倍電気を食ってた。だから電気製品の排熱は今より多い。
自動車の燃費も今より悪いから自動車の排熱も今より多い。
つまり10年前の方が都市の排熱は今より多い。
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
303 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:45:36.81 ID:l471qRyR0
>>301
平安時代は江戸時代よりは暖かかったけど、現代ほどではない
https://static.blogos.com/media/img/2458/free_l.jpg
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
309 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:52:07.09 ID:l471qRyR0
>>305
ヒートアイランドについては>>300に書いた通り
都市の排熱は10数年前の方が多いのに近年の方が気温が高い
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
310 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:54:57.02 ID:l471qRyR0
東京電力の過去の最大電力を見ると、2000年代と2010年代を比べると
明らかに2000年代のほうが多い。つまりその頃の都市は今よりもより
多くのエネルギーを使っている。つまりそれだけ排熱も多い。
それなのに今のほうが暑い
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
313 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 04:08:24.10 ID:l471qRyR0
石油は枯渇しないが生産が間に合わなくなる
世界人口が増え、さらに新興国の人々が自動車を所有するようになると
石油生産が追いつかなくなり採掘費が上昇し石油は高くなる
そんなことにならないようにエネルギー転換したほうがいい
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
321 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 04:46:21.72 ID:l471qRyR0
>>317
自動車のことも書いてるけど
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
336 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 05:21:14.02 ID:l471qRyR0
>>328
ヒートアイランドを肯定しているんだけど
ヒートアイランドは作用してないとは言ってないよ
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
341 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 05:50:31.83 ID:l471qRyR0
海水温の変化 2003/8/12 → 2013/8/12
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h25_h/trend/1/img/f_092.gif
【沖縄】地盤工事で燃料消費増 辺野古 識者「環境負荷さらに」琉球新報
28 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 06:33:42.21 ID:l471qRyR0
ハンマーを打たずとも杭の重みだけで30センチ沈み込む
辺野古のマヨネーズ地盤に砂杭を6万本打ち込む。

工期13年以上、費用2兆5500億円。
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
390 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 12:31:13.24 ID:l471qRyR0
国連 世界気象機関WMO報告書
気温の高さで上位20位に入る年はすべて、直近の22年間に集中
2015〜2018年の4年間は、気温の高さで連続して上位に入る

東アジアの平均気温推移(年輪データより)
https://static.blogos.com/media/img/2458/free_l.jpg
20世紀後半から過去の温暖期を上回っている
【沖縄】辺野古埋め立て承認撤回の効力停止は違法 市民が提訴 白充(ペクチュン)弁護士「一日も早い工事の中断を求めたい」
226 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 13:14:26.75 ID:l471qRyR0
現時点で最低でも13年間の工期と最低2兆5500億円の埋め立て費用
おそらく20年間以上の工期と5兆円以上の費用がかかる
たったあれだけの面積を埋め立てるために年間防衛予算に匹敵する費用をかけるのは馬鹿げている
日本を安全安心を守りたい日本人なら反対するのは当然だよ
【沖縄】辺野古埋め立て承認撤回の効力停止は違法 市民が提訴 白充(ペクチュン)弁護士「一日も早い工事の中断を求めたい」
227 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 13:16:58.70 ID:l471qRyR0
宮古島(下地島)にはほとんど使われていない3000メートル級の滑走路がある
http://www.miyakomainichi.com/wp/wp-content/uploads/2017/08/1c9803e32d161de2ec6c54414e74bdcf.jpg
ここにこんなに立派な滑走路があるのに、なぜ工期20年と5兆円をかける必要があるのだ?
費用対効果を考えるべきだ
【ねこ】猫2匹のしっぽを掴んで水路に投げ込み、動画をユーチューブに投稿した31歳派遣社員の男を逮捕。福島県
19 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 13:38:02.61 ID:l471qRyR0
頼まれてもいないのに、わざわざ捕まることをして
人生踏み外す男がまた現れた。某俳優もそうだし。
理解に苦しむ
【キャッシュレス決済】PayPay、第2弾100億円キャンペーンを2月12日開始。一回上限1,000円
130 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 13:48:57.62 ID:l471qRyR0
セブンで使えないからな
身近に使えるところがあまりない
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
410 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 13:53:01.71 ID:l471qRyR0
>>409
そのグラフは、中世は気温低い と見る
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
413 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:16:21.54 ID:l471qRyR0
懐疑しようと思えばできなくはないうちは、温室効果ガスによる地球温暖化説を
否定しようとする者はいなくならないそうだ。人間社会とはそういうものらしい。
過去のさまざまな分野の学説もそういう過程をたどる。ただそれ以前に科学者の
趨勢は決まっている場合が多い。気候の変動は世界経済に影響を与える政治問題
なので、科学の趨勢を待っていたら間に合わないし、まして科学の決着を待って
いたら全く間に合わない。
【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBC ★3
416 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:28:01.30 ID:l471qRyR0
気候変動という政治問題に科学の細かい議論を続けることは大した意味はない
科学的最終結論を待たずに各国政府の方針はすでに温暖化防止で決定している
トランプにもその大筋を変更することはできない
地球温暖化説の正誤に科学の決着を求めるなら学術の舞台で議論すればいい
ブログやSNSやtubeや掲示板で懐疑説を宣伝するのは詐欺で儲けるためでしかないだろう
某学者もアクセスで小銭が入るが、科学には何の寄与もない
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
45 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:34:38.78 ID:l471qRyR0
南極の調査捕鯨は絶対に正しいと言って税金を使ってきたのに
あっさり止めた。これまで使ってきた税金は何のためだったんだ?
国民に説明して責任をとれよ
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★3
812 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:39:13.55 ID:l471qRyR0
冬が寒ければ極地の海氷は増える
しかし夏が暑ければ海の氷も陸の氷も溶ける
陸の氷が溶けて水になったら最終的に海に流れ込む
その水がまた冬になって凍ったとしてもそれはもう海の氷であって
陸の氷は元どおりにはならない
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
60 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:40:53.40 ID:l471qRyR0
>>54
誰が言ってるの?
【沖縄】辺野古埋め立て承認撤回の効力停止は違法 市民が提訴 白充(ペクチュン)弁護士「一日も早い工事の中断を求めたい」
233 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:47:12.77 ID:l471qRyR0
>>229
辺野古の完成は少なくとも今から13年より後なんだよなー
いつ完成するかも分からないのに普天間を使わせ続けるの?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
70 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:49:09.16 ID:l471qRyR0
>>69
これのどこが国民に対する政府の説明の表明なの?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
74 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:52:35.70 ID:l471qRyR0
>>73
何?
【沖縄】辺野古埋め立て承認撤回の効力停止は違法 市民が提訴 白充(ペクチュン)弁護士「一日も早い工事の中断を求めたい」
239 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:54:25.76 ID:l471qRyR0
>>238
そっちのほうが反対は少ない
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
78 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:54:53.37 ID:l471qRyR0
>>77
いや意味わからん
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★3
815 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:55:15.79 ID:l471qRyR0
>>814
増えてないんだよ
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★3
817 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:57:59.51 ID:l471qRyR0
2001年から2005年にかけて、グリーンランドのヘルヘイム氷河が年々後退していく様子。
1970年代から2001年まで、氷河の先端の位置はほとんど変わらなかった

気象変動の影響で2001年から2005年まで、約7.5キロほど後退している。
また、氷河の厚みもどんどん薄くなっていると指摘する声もある。
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/f/effedd49.jpg
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★3
819 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:03:56.48 ID:l471qRyR0
ノルウェー スヴァールバル諸島の氷河 1900~1960~2015
https://3c1703fe8d.site.internapcdn.net/newman/gfx/news/2017/theglaciersa.jpg
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
82 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:08:11.82 ID:l471qRyR0
>>80
>>70には答えず、コピペを繰り返すだけか
ならやめてくれる?
【USA】トランプ大統領「ベネズエラに軍を送るのも選択肢の1つ」
49 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:12:52.18 ID:l471qRyR0
アメリカは原油生産で世界一になったが、それでも自国消費量の2/3しか賄えてない
中東の石油を守るのめんどくせえなあ。遠いし治安悪いし。
そうだ!確認埋蔵量世界一ベネズエラがすぐ近くにあったし
【沖縄】辺野古埋め立て承認撤回の効力停止は違法 市民が提訴 白充(ペクチュン)弁護士「一日も早い工事の中断を求めたい」
250 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:15:28.00 ID:l471qRyR0
>>240
反対があったことと、今の反対の方が反対が多数で強いことと
区別して考えられないのかな?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
93 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:16:42.61 ID:l471qRyR0
>>88
もうNGしてちょうだいってことだよね?
【USA】トランプ大統領「ベネズエラに軍を送るのも選択肢の1つ」
57 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:33:07.46 ID:l471qRyR0
>>54
超重質油がすべてではないぞ
超重質油を埋蔵量の加えたために世界一の埋蔵量となったのは確かが
それを除いても8位だ
【USA】トランプ大統領「ベネズエラに軍を送るのも選択肢の1つ」
59 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:40:21.51 ID:l471qRyR0
米国のメキシコ湾岸の特定製油所は、 ベネズエラ産重質原油を処理できるように設計されている
【沖縄】辺野古埋め立て承認撤回の効力停止は違法 市民が提訴 白充(ペクチュン)弁護士「一日も早い工事の中断を求めたい」
259 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 16:24:09.39 ID:l471qRyR0
辺野古の警備に1日1700万円も使ってるそうで・・・
すばらしい費用対効果の判断
【軍事】ドイツ、米F35戦闘機の調達を中止 トーネード後継
722 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 16:49:43.82 ID:l471qRyR0
>>627
そんな消極的な理由かよ
【軍事】ドイツ、米F35戦闘機の調達を中止 トーネード後継
723 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 16:52:12.69 ID:l471qRyR0
>>514
だから予備機を100機も購入してニコイチする気なんだな
【メガソーラー】岩手県奥州市、住民「地域では堤防と認識されていた」という盛り土が取り壊されて建設自体を知る
9 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 16:57:45.20 ID:l471qRyR0
これは市が堤防と認識してなかったことが問題だろう
土地勘のない事業者側にわかるわけないことだ
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★3
824 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 17:02:50.38 ID:l471qRyR0
>>822
そんなに言うならJAXAに地球温暖化を否定する声明を出してもらいなさいよ
【メガソーラー】岩手県奥州市、住民「地域では堤防と認識されていた」という盛り土が取り壊されて建設自体を知る
20 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 17:05:53.94 ID:l471qRyR0
もしその盛り土が河川の氾濫を防ぐ堤防としての機能を果たしていたのなら
太陽光発電事業者にとっても設備を守るために必要なものだから
それを知っていれば壊す理由はないだろう
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。