トップページ > ニュース速報+ > 2019年02月04日 > h1bYxFN80

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/25075 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数151610237112700000001000000083



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★13
【今日も麻生節が呻る】麻生氏、少子高齢化問題で「子ども産まなかった方が問題」地元福岡で国政報告会 ★3
【社会】女子大学生遺棄 逮捕の男「殺人、懲役」と検索

書き込みレス一覧

次へ>>
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
156 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:00:24.19 ID:h1bYxFN80
>>149
5chに来るたび釣られてるわw

財政問題なんかねーつの
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
180 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:06:45.51 ID:h1bYxFN80
>>172
ここにいる人たちは財源がーっていうてるよねw

日本だけ成長してないんだから、成長する方法は見えるはずなんだけどね。
成長したら税収増えるっていうのは秘密なのかな?w
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
187 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:09:45.23 ID:h1bYxFN80
>>184
>>1の動画見てきなよ。

そのまんま言うてまっせ?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
202 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:16:26.18 ID:h1bYxFN80
>>196
段階的に下げるなら、消費を待っちゃうからね。
下がってから買おうって。
山もっちゃんは0がええけど現実的にそうするのは無理やって言われたから、
じゃあ、少なくとも下げる5パーへって判断みたいよ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
229 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:22:51.08 ID:h1bYxFN80
>>211
増税って、何税をよ。
デフレの需給ギャップが大きい時に消費税とか消費増税とか、経済成長にマイナスでしかないやん。

インフレになってから、適切な課税やらなあかんのに、デフレで増税ってあほかいなって話やで。

あと、財政問題ないし、単年の赤字なんか当たり前やで?
民間貯蓄が多くて、企業投資がそれ以下なんやから、政府が借金するのは当たり前。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
240 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:26:58.87 ID:h1bYxFN80
>>234
インフレになるまではな。

どういう気持ちで書いてんの?
何となくでしかないと思うけど。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
245 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:27:53.47 ID:h1bYxFN80
>>236

贅沢に課税するってことね。
所得税の累進課税見直しでええんとちゃう?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
261 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:33:02.27 ID:h1bYxFN80
>>248
消費税0パーにしたら、4人家族で給料1か月分のマイナスがなくなるって話やね。
日本のGDPは6割が内需。個人消費が増えて需給ギャップなくしていったら、
好循環に入るやん。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
267 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:34:17.83 ID:h1bYxFN80
>>249
金融投資の利益に課税したらええって話もあったね。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
274 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:35:41.43 ID:h1bYxFN80
>>253
だから、日本のGDPの6割は内需だから、経済成長に消費税ぶつけたら、デフレ継続してまうやんって話。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
283 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:39:08.93 ID:h1bYxFN80
>>278
しょうもな。
そんな観点で考えてないわ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
311 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:45:11.38 ID:h1bYxFN80
>>284
そうなんや。ちょっと不勉強でわからんけど、石油買えへんようにされてたし、
やるしかない状況に後半は追い込まれたんやないの?
国民も戦争後押ししてたし、日本人もあほやけど。

で、外需を食わないと維持できないのであれば、金融緩和はホントに大事な政策やね。
これのおかげで、円安、大企業の利益、それが民間企業全体の利益ってことやから。

15兆円のボーナスは金融緩和の成果でもあるんやね。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
323 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:46:46.36 ID:h1bYxFN80
>>291
負担率は収入が低い世帯の方が大きいからね。
貧しい人に苦労してほしくない、豊かな人から分配された方がいい。
それだけの話。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
348 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:50:25.77 ID:h1bYxFN80
>>339
俺「ネトサポ」認定よくされるけど、
完全に1行目だわ。
2行目を否定してる。
ずっと変わらず。

財源が-って人のことやろか。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
383 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 00:57:53.29 ID:h1bYxFN80
>>372
消費税が今の日本でやったらあかんことって国民が理解したら、
減税はすごいインパクトになるね。
理解したらやけど…w
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
404 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:02:50.30 ID:h1bYxFN80
>>393
みんなわかってないと思うで。
このすれだって、じゃあどっから財源持ってくるやって言ってる人多いもん。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
427 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:08:03.30 ID:h1bYxFN80
>>402
ありがとう。ここはもうちょっとちゃんと勉強せんといかんね。ありがとう。
アメリカの内需はちょっと異常だという認識だけど、それはそれで強みだしね。

TPPはアメリカ抜けたから、日本が保護貿易的な環境になれたんじゃない?
これもあんまりわかってないけど。保険の自由化とかはなくなったわけやし。

ただ、大企業に有利な制限なさすぎな自由競争環境はたしかにやりすぎだと思う。
ありがとう。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
436 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:11:12.36 ID:h1bYxFN80
>>422
財政は俺も問題ないって思ってるけどさ。
世論が騙されたままなのが現状じゃないかなって。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
484 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:22:18.89 ID:h1bYxFN80
>>466
TPPの中で日本有利の状況になってるって見解。それを日本の保護貿易的な状況じゃないかと。

アメに自動車に関税かけられたら日本終わるとわ思うよ。

TPPそのものはアメが抜けたからええ感じやんって。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
495 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:25:22.15 ID:h1bYxFN80
>>479
引きずり降ろしたら、くみしやすい相手になるだけだよ。

消費増税2回延期できたのは安倍さんだから。
みんな敵だもんw 増税賛成だもん。

間違いを認めて変えるってことが日本人はできないからね。
国民も、間違いは徹底的に攻めることしかしないもん。
自分はよくわかんなくて人任せだから。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
510 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:35:15.55 ID:h1bYxFN80
>>504
これも、よく言われるけど、公務員の給与は気にしないでいいよ。
実は公務員の給与が基準になって民間の急を水準が決まるから。
逆だと思ってる人多いと思うけど。

あと、公務員は時間外労働の概念がないから、場所によっちゃあブラックなんだよ。
現場が頑張るって支えてるって民間でもよくあるでしょ?公務員も同じ。

そこは問題視しなくていい場所だよ。足りないところは足りないから。役所も。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
514 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:38:40.04 ID:h1bYxFN80
>>512
ありまくりだぜっw

財政問題あるならまずそっちだろっていう、正論 当たり前w
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
518 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:41:53.04 ID:h1bYxFN80
>>515
じゃあこう言おう。
財政問題ないから、公務員の給与は消費に貢献するから、気にすんな。って感じかな。

問題はそこじゃないでしょ?
このスレのお題はそこじゃないでしょ?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
525 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:45:58.90 ID:h1bYxFN80
>>521
俺、リーマンだよ…
公務員の給与っていうのはフローの話じゃん。
そんな小さい話大した問題じゃないってことだよ。
投資したら、継続的な資産が発生するんだから。
そこを除外する現状が、おかしいって話って、あなたにわかるわけないかな。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
528 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:46:38.51 ID:h1bYxFN80
>>524
だから財政問題ないって言ってんじゃん。何回でもいうけどw
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
532 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:47:54.44 ID:h1bYxFN80
>>527
その必要性がないって、根本的な話を理解できないと、騙されたまんまでっせって話。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
535 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:49:53.76 ID:h1bYxFN80
>>531
公務員の給与どっちでもいいから、減税せいやって話。
財源なんか考えなくていいからって話。
いま、単年で赤字になるのは当たり前だよ?って話。

これだけ言われても絶対わかるはずないけどさ。

興味持ったら経済の勉強したらええ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
540 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:50:48.36 ID:h1bYxFN80
>>533
消費税なんかいらんって言ってんの。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
545 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:53:47.21 ID:h1bYxFN80
>>538
日本の債務超過は100兆円くらいかな。

国債は借り換えし続けるかし、日本は日銀ていう子会社がお金を刷れる。

ついでに、今は民間がお金を残してるんだから、政府が単年で借金するのは
当たり前なの。それは、そういうもの、としか言えないw
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
551 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:54:50.25 ID:h1bYxFN80
>>542
いやいやw
外国も同じ原理でマクロ経済動いてるし、それわかって金融財政政策やっとるよ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
556 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 01:55:47.21 ID:h1bYxFN80
>>552
無駄遣いしすぎは其の通り。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
565 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:00:29.05 ID:h1bYxFN80
>>558
IMFは健全財政って言ってる。
日本を企業とすると、あと数百兆借金できる財政状況。
それを否定するなら、世界中の企業は粉飾決算してることになる。

ちなみにトヨタの借金は30兆。従業員36万人だそうだから、一人当たり、8333万借金してる。
負債がダメなら、企業のほとんどはダメってことになる。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
567 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:02:38.71 ID:h1bYxFN80
>>566
あと数百兆借金できるよ。
それを否定するならすべての企業が粉飾決算してることになる。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
577 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:10:36.89 ID:h1bYxFN80
>>568
人口が減ると一人当たりのGDPは上昇するの。
人口が減少しても、経済成長してる国は沢山あるけど、生産人口が減ってるけど日本は
ほとんど成長していない。

人口が減少しても、経済成長はできるって世界中で見せてくれてるのよ。
日本は人口が減るから成長なんか期待しちゃいけない、そんなウソに騙されちゃだめよってこと。

財政問題の嘘。人口減少による経済成長できないって嘘。それが嘘だとなったら、
今のあなたの考えは根本から覆るんじゃない?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
582 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:16:21.72 ID:h1bYxFN80
>>576
負債額の大きさではないよねw
あなたはどう思ってるかは置いておいて、
借金1100兆円で財政危機だーって話は、まさにそれだよ。

国債は借り換え続ければいいものだし、国債が日本国内のお金の裏付けだから、
維持しないといけないものなの。
それを数百兆日銀が持ってるってことは、それそのものが債務の額から引けば
債務1100兆じゃなくるようなもの。

なぜなら、政府と日銀は親会社と子会社の関係だから。政府の債務の国債を
子会社の日銀が資産として持ってる。
連結で決算すれば?
相殺だよね?
だったら債務1100兆って言い方自体嘘なんだよ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
593 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:24:33.33 ID:h1bYxFN80
>>583
政府が投資をすることが最も重要だと思う。
インフラ整備も、人がいないからやらないじゃなくて、交通・輸送のための高速道路や鉄道
を政府が率先して整備したらいいと思うよ。

首都圏のインフラ整備が充実してるからそこに集中するけど、その近郊、さらにその近郊と
人ものがスムーズに動けば、渋滞も少ないしそっちでやろうかって人も増えるでしょう。

つまり、インフラに国債発行して投資することで地方で産業が活性化するってこと。

高速道路って網の目に張り巡らせたら、迂回経路できて渋滞が起きなくなるの。
だから、無駄だと思われてもいいから、作っちゃえばいい。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
605 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:30:23.99 ID:h1bYxFN80
>>597
どうもですw
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
630 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:46:42.94 ID:h1bYxFN80
>>615
それはダウト。
建設したものが何年もつかは置いといて、いつかは作り直さないといけないのはわかるよね?
その、例えば道路が経済活動に貢献していたら、それは、作った費用以上の経済効果を
発生させている場合、投資したことは日本にとってプラスなの。

でね、費用便益っていうんだけど、賭けた費用に対してお金を発生させれば、
その投資は正解ってことなんだけど、費用便益分析をしてプラスになるなら、
借金をして(国債を発行して)投資することは是だってこと。

費用便益を考慮してプラスならどんどん投資すればかえって来るってこと。

効果のない無駄な公共事業とそうじゃないものをちゃんと分析医して投資すればいいことで、
それは、今のインフラの作り直しがまさにそれってことなの。

公共事業だからダメって考え方は大間違いだよってこと。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
636 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:52:50.45 ID:h1bYxFN80
>>608
社会保障費は増えるけど、失業率が減ってるから、徴収量も増えてるんだよね。
さらに賃上げがあったり、正規雇用が増えたら、支える費用も増える。
まず、そういう流れに乗せて、財政問題もないから、必要な分、国債発行して賄えば
いいんじゃね?ってこと。

経済成長にマイナスの圧力を与えて、収入が足りないとか、ビジョンが全くないやん。
社会保険料も実質税金だから。増税されまくってますねぇw

あのね。まず、財務省がどういう考えで、それが政府の政策に影響してるか、それを理解
しないと、話が進まないと思うのよ。
これは、民主政権だろうと自民政権だろうと同じ。政権が変わろうと行政機関の人はは同じだから。
日本では。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
641 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:54:59.95 ID:h1bYxFN80
>>635
じゃあもう、道路なくせばいいねw
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
643 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 02:55:37.63 ID:h1bYxFN80
>>637
インフレするまではね。

でいい?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
653 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 03:01:29.75 ID:h1bYxFN80
>>644
突っ込み?
ガチ?

ガチなら、まず、>>1の動画みて山もっちゃんが何言ってるか見てきてよ。

わかんなくてもいいよ。とりあえず、話聞いてきて。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
667 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 03:05:53.27 ID:h1bYxFN80
>>649
そもそもだけど、個人・民間企業が財政上プラスなら、誰かが借金してそれを与えていないと
成立しないのよ。で、民間がプラスである以上、国が借金してる状態になるのは当然っていう、
どうしようもなく、当たり前の状態が、今の単年の財政赤字。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
671 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 03:08:39.66 ID:h1bYxFN80
>>664
聞く気がないならいいよ。

説明大してしてないけどw

今から、経済の基礎から勉強してみて。
そしたらわかると思うよ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
673 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 03:09:20.32 ID:h1bYxFN80
>>669
また来たw

だから、消費税いらんって言いてますw
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
682 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 03:11:19.72 ID:h1bYxFN80
>>674
取り上げて減税と国が使うは別の話だけど、取り上げて減税するなら、ちょっと減税すればいいんじゃない?w
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
687 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 03:12:50.63 ID:h1bYxFN80
>>678
その話ともまた別w

デフレで需給ギャップがあるのに消費増税ってあほかって話。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
695 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 03:16:14.03 ID:h1bYxFN80
>>681
何から話したらいいかわからんけど、とりあえず、日本の金融市場は国債不足だから
国債もっと発行してあげなってことと、金融緩和はまだやっていいってこと。
どっちも両立しましょう。

ごめんね。何が議題かわかってないけど、スレ的にはこの辺がスタートかな。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
698 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 03:17:28.09 ID:h1bYxFN80
>>694
んー。その通りだねぇw

消費税いらん。
これが引っかかるみたいだけど、何でかわからん。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
715 :名無しさん@1周年[sage]:2019/02/04(月) 03:23:28.11 ID:h1bYxFN80
>>700
そういうの聞きたかった。
プライマリーバランスとかいらんってこと言えるし。

素直な真面目な国民はこういう一つ一つにぎもんをもつはずなんだよな。

プライマリーバランス長期的に解消していかなきゃいけないけど、その手法は
経済成長で税収を増やすことだから、短期的に国債発行して赤字になる政策を
しなきゃいけないってことだよ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。