トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年02月04日
>
kmburdni0
書き込み順位&時間帯一覧
66 位
/25075 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
7
16
12
15
0
0
9
13
0
0
2
0
0
0
0
0
74
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性
【総務省】値下げ審議会委員に寄付 ドコモ・KDDI側、8人に4330万円 ※寄付受取り明細表
【高山市】介護施設の元職員を傷害容疑で逮捕 岐阜の連続死傷事件
【求職者がいないのはなぜ?】介護職、人材確保へ躍起 イメージの悪さ払しょくへあの手この手 大坂(原文ママ)★5
【介護施設】女帝の贅沢三昧で破産した有料ホーム「未来設計」家賃400万円のタワマン、毎晩20万円のホテル夕食、報酬3億円
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
【ビットコイン】仮想通貨160億円が全喪失の可能性「取引所を一人で管理していた人が死んでしまったため」
書き込みレス一覧
<<前へ
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
88 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 14:23:16.65 ID:kmburdni0
>>69
機械化で
移民はむしろもっといる。
いらなくなるのは日本原住民が既得権益としてる中間管理職。
経営トップも外国人。
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
99 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 14:26:40.06 ID:kmburdni0
>>85
ならない。
2040年以降は老人数が減って斜陽産業。
今は元受刑者使って補助金もらってやっと経営してる。
資産隠して施設倒産させておしまい。
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
106 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 14:30:09.20 ID:kmburdni0
>>102
今でもほとんどそんな感じでしょ。
今の世の中、農業漁業畜産など一次産業と流通があれば、あとは直接なくても困らない仕事でしょ。所得再分配のための仕事。
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
119 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 14:34:16.39 ID:kmburdni0
10人の頭の良い人が年収一千万円で
100人の年収三百万円の人を使っていた仕事が、
一人の最も頭の良い人が年収一億円で
100人の年収三百万円の人を使って
やることになる。
機械化の進歩って、そういうこと。
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
131 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 14:37:21.15 ID:kmburdni0
>>126
クリアなんかしないよ。
そもそも出生率2未満ってのは
持続不可能なライフスタイルだから。
滅亡への道以外ない。
滅亡の前夜に移民が来て乗っ取って終わり
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
154 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 14:44:19.44 ID:kmburdni0
>>138
競合しない。
競合して仕事が減るのは
大卒の日本原住民の正社員、中間管理職、日本人医師。
減らないのは
看護師、介護職、使いっ走り。
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
163 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 14:46:06.78 ID:kmburdni0
>>153
そう。減るのは知的労働。
下っ端の方が代替きかない
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
176 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 14:49:54.80 ID:kmburdni0
>>161
ところが高給取りの知的職業の人がやってる
仕事のかなりの部分は、そのレベル。
だから人員削減可能。
医師で言ったら町医者はいらない。
その病気のエキスパート世界トップ数人が処理してしまう。街の病院には、沢山の看護婦と
ハーバード大医学部に繋がってるモニターだけ。
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
232 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 14:59:58.69 ID:kmburdni0
>>216
大切な子供や親を機械に任せてお前は何をやるんだ?
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
250 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:02:12.87 ID:kmburdni0
そもそも金銭ってのは、
みんな頑張って労働しましょうと
労働を促すためのツールに過ぎないからな。
金銭が一人歩きしちゃった時代が長くは続かない。
狩猟採集民では、財産を持つのは害悪だからな
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
261 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:03:48.90 ID:kmburdni0
>>246
それやるくらいなら、
ハンバーガー自販機のそばにベンチ置くだけで終わり
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
268 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:05:09.21 ID:kmburdni0
>>258
家の修理とか、ひとつひとつ条件違うし、無理
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
278 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:06:45.35 ID:kmburdni0
>>253 いらないのは高齢子ナシ日本原住民
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
287 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:08:28.56 ID:kmburdni0
>>770 万引き増えたらセルフレジは機能しなくなる。
万引きが少ないから成り立ってるシステム
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
312 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:13:26.24 ID:kmburdni0
例えば、セルフレジなんてさ、
バーコードのない商品、いわし一匹70円とか
手入力でしょ。
いわし11匹買って、入力時に10匹と打ち込んでも
バレない。この程度は重さでもチェックできない。個体差があるから。
バレても間違えました、で終わり。
でも退職金握られてる正社員やマトモな人ならそんなことはしない。
たまにいても、1匹70円なら捕まえて警察突き出す方が
コストかかる。
平均どれくらい万引きされるかも計算の上、
商品価格に上乗せしている。
これで経営が成り立つのは、民度が高いから。
みんながみんな派手に万引き始めたら
セルフレジは成り立たない。
人のレジなら、まず心理的にごまかしはできない
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
323 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:15:54.16 ID:kmburdni0
>>295
コストに見合わない。
人間の警官なら殴ればまずいことは誰でもわかる。
ロボット警官なら殴っても器物破損罪ですむから、思いっきりやり放題
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
358 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:23:10.85 ID:kmburdni0
>>331
コストに見合わない。万引き防ぐには人が必要だろ。
万引き犯捕まえるためにスタッフが制止に行く。万引き犯がスタッフを突き飛ばしたら逮捕できる。
しかしカメラで見ただけで、建物のシャッターを閉じて万引き犯を閉じ込めるのは人道的に許されない
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
399 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:30:11.44 ID:kmburdni0
>>346
いや、昔は日本も治安が悪かった。
1930年代にオール月給化し1940年代に終身雇用になってから治安は良くなった。
一家のお父さんが正社員として定年まで家族分の生活費を稼ぐ見込みがあって退職金も握られてる。信用を失うと、これらを失う。
しかし貧富の差が激しくなり年功序列も終身雇用も退職金もなくなれば、
信用を競う必要はない。
ヤクザは逆の戦略。
多くが信用競うことをやめたら、
刑務所が足りるわけもなく、社会が破綻。
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
455 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:39:21.86 ID:kmburdni0
無人自動運転は実現しない。
なぜなら政治的に無理。道路が混むから。
分かりやすいのは、なぜ車が
新車価格がとことん安くならないか
考えれば良い。十年後に初任給の1/10で
新車が買えるようになったら、
自動車の数が増え、路上に溢れて交通が麻痺する
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
464 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:41:22.72 ID:kmburdni0
>>432 トラックドライバーは無理。
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
490 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:46:00.34 ID:kmburdni0
>>483
そうだよね。
接待やデートでレストラン行くとき、
食券で料理買う店を選ぶか?って話。
【研究】2030年ごろ、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される可能性 ★2
528 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 15:53:27.39 ID:kmburdni0
職が半分になったら、
週40時間労働から
週20時間労働へ変える。
失業者は増えない。
給与は半分になるが、
機械化でモノの値段が半分になり、生活できる。
半分遊んで暮らせる。これこそ文明の進歩
【介護施設】女帝の贅沢三昧で破産した有料ホーム「未来設計」家賃400万円のタワマン、毎晩20万円のホテル夕食、報酬3億円
713 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 18:45:32.74 ID:kmburdni0
金だけで老後乗り切ろうとしてた老人に
天誅
【ビットコイン】仮想通貨160億円が全喪失の可能性「取引所を一人で管理していた人が死んでしまったため」
516 :
名無しさん@1周年
[]:2019/02/04(月) 18:50:05.31 ID:kmburdni0
老人ホームとかも経営者が死んで倒産とか
あるかもな
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。