トップページ > ニュース速報+ > 2019年02月04日 > fhgQI3BP0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/25075 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数141410154110000000114811660000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【USA】バーニー・サンダース米上院議員、遺産増税を提案−富裕層で約1100億円を超える遺産に対し最高77%課税 ★2
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
【統計不正問題】首相、第三者委拒否 アベノミクス、実態より大きく見せようとしたか★9
【統計不正問題】首相、第三者委拒否 アベノミクス、実態より大きく見せようとしたか★10

書き込みレス一覧

次へ>>
【USA】バーニー・サンダース米上院議員、遺産増税を提案−富裕層で約1100億円を超える遺産に対し最高77%課税 ★2
355 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:13:21.48 ID:fhgQI3BP0
アメリカ資本主義も日本資本主義も、
黄金期は中間層が分厚くしかも元気だったことを思い出すべき
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
207 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:17:56.26 ID:fhgQI3BP0
内債はいくら刷っても無問題だから、
国債を刷りまくって、無税で高福祉国家になればいい
国民全員に十分なベーシックインカムも配る
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
221 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:21:02.65 ID:fhgQI3BP0
>>216
しかりだ!
国債を発行すれば無税国家が完成する。
消費税すら不要だ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
234 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:24:56.19 ID:fhgQI3BP0
>>227
国債発行は無限だ
国債発行による財政破綻論は嘘だ
すべての国民はすきなだけ円を受けとることができる
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
242 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:27:26.09 ID:fhgQI3BP0
>>238
財務省だ
財務省の陰謀で消費税が増税された
本当は不要だった
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
260 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:32:52.96 ID:fhgQI3BP0
>>251
そこで、マイナンバーに紐づいたキャッシュレス社会ですよ。
マイナンバーつきのカードでしか買い物できなくすれば所得額が課税額に必ず反映される。
素晴らしい管理社会の完成です。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
286 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:39:56.59 ID:fhgQI3BP0
>>280
それでもいいよ。
ブランド品は、税が高額なため真の金持ちしか持てない。
ステータスシンボルだ。
金持ちも大喜び。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
293 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:41:58.27 ID:fhgQI3BP0
>>290
それ、アンケート調査に名を借りた宣伝。
山本の政策を印象づけるのが目的。
きな臭くなってきたな。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
301 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:43:40.11 ID:fhgQI3BP0
>>292
うむ。
バブル時代がそうだったと聞く。
スーツに腕時計に靴に……。
ユニクロで服買うやつは見下されたとも。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
315 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:45:47.48 ID:fhgQI3BP0
俺も移民に賛成。
実習奴隷ではなく、まともに雇用される移民。
俺は移民相手の商売をして儲けて見せるぜ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
327 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:47:18.96 ID:fhgQI3BP0
>>308
高橋の言うことはまともに受け取る必要はない。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
340 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:49:01.85 ID:fhgQI3BP0
>>338
俺は反論できる。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
379 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:56:46.56 ID:fhgQI3BP0
う〜ん、では、逆消費税でどうか。
所得の70%は必ず消費しなければならない。
消費できなかった分は国家が没収。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
392 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 00:59:55.22 ID:fhgQI3BP0
真面目に考えると、消費税5%に下げるのは秀逸な政策。
消費税という税制は温存するから、国債の下落がしばらくは(そんな長期ではなく)抑えられる
一方で、減税効果も得られる。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
406 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:03:08.36 ID:fhgQI3BP0
>>399
そか。
では、所得税の累進化強化もセットで。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
417 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:05:31.54 ID:fhgQI3BP0
>>400
国際競争力が商品開発力のことであれば、
外人入れた方がいいよ。
日本人だけだと、何があたりまえで、何がそうでないかわからないことがある。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
431 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:08:47.76 ID:fhgQI3BP0
>>426
朝鮮人説がネットで連投されるのは、
そいつの影響力が脅威になった証拠
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
437 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:11:13.58 ID:fhgQI3BP0
>>434
せーの!で、世界各国が法人税率の下限を決めるといい
違反国は、経済制裁。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
447 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:13:16.51 ID:fhgQI3BP0
>>438
いや、俺は観光客に売る土産物の話はしてないの。
未来の日本の主力輸出品になるような、新製品ね。
かつてのウォークマンのような。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
462 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:17:24.99 ID:fhgQI3BP0
>>455
昔からあるものも壊れねーよ。
日本酒がイケること、納豆がイケること、外人がいてこそ気づきやすい。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
472 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:20:06.99 ID:fhgQI3BP0
>>468
まったく必死ではないが。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
482 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:22:02.43 ID:fhgQI3BP0
>>475
だれ?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
500 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:27:59.64 ID:fhgQI3BP0
>>487
安倍政権対財務省の戦いなるものが実在するというブログは多いねw
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
511 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:35:21.57 ID:fhgQI3BP0
>>489
いまからでもすべて実行すべきだ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
516 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:39:58.42 ID:fhgQI3BP0
>>512
ない
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
527 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:46:29.63 ID:fhgQI3BP0
>>522
他の税と比べて安定的な財源になるから。
他の税と比べてとりっぱぐれが少ないから。
その二点しかない。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
538 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:50:33.73 ID:fhgQI3BP0
>>532
おおざっぱに言って
国家予算100兆円
うち、社会保障費30兆円で、毎年1兆円増える

税収70兆円、税制を変えない限り増えない

どこら辺をみると、財政問題が存在しないといえるの?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
544 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 01:53:35.24 ID:fhgQI3BP0
>>543
消費税導入から目に見えて低迷した
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
566 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:01:15.38 ID:fhgQI3BP0
>>545
毎年公債残高を増やしながらの借り換えには、限界点がある。
さらに、国家資産の多くは現金化できないので、バランスシート計算には意味がない。
さらに、さらに、民間資産はバランスシートに組み入れることはできない。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
576 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:09:14.89 ID:fhgQI3BP0
>>565
トヨタの負債30兆円、毎年の純益が2.5兆円、内部留保18兆円の企業体にとって、正常の範囲。
負債の額の大きさは問題ではない。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
591 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:23:48.45 ID:fhgQI3BP0
>>572
現在は、1000兆円規模で公債が積み上がり、毎年40兆円が追加される。
国内で消化する場合、
国内のすべての金融資産(株式や保険や預貯金すべて)が国債と入れ替わるという前提では、
限界点は1800兆円だが、すべてが国債化はあり得ないので、
見積もり次第

あと何年もつかは、利率もかかわる。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
601 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:28:48.51 ID:fhgQI3BP0
>>583
>国債は借り換え続ければいいものだし、
借り換え「だけ」で維持できるなら、健全財政だ。
しかし、毎年40兆円規模で増え続けているんだよ。

>連結で決算すれば?
>相殺だよね?
相殺できるなら、毎年何兆円でも増やせばいいんだぜ
社会保障費の増大分などどうとでもなるな。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
606 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:31:05.98 ID:fhgQI3BP0
>>595
>交際が積みあがった分だけ金融資産も増えてるから、
>どっちも増える限り問題ないはずなのに、

金融資産には公債が含まれるからさ

>なぜか金融資産だけはその時点での金額固定になっているという。

固定ではない。
公債が含まれるのだから
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
620 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:38:02.84 ID:fhgQI3BP0
>>614
その通りだよ。
財政が破綻しても、餓死者はでるが、国は滅びない。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
625 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:41:58.77 ID:fhgQI3BP0
>>623
法人税増税って言ってなかったっけ?
山本は。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
637 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:53:10.00 ID:fhgQI3BP0
>>582
全世界の財政難に苦しむ国々に教えてあげればいい。

>なぜなら、政府と日銀は親会社と子会社の関係だから。政府の債務の国債を
>子会社の日銀が資産として持ってる。
>連結で決算すれば?
>相殺だよね?

国債は中央銀行と政府を連結して相殺せよ。
さすれば、公共事業をいくらでも打てるうえ、社会保障費もいくらでも支払える、
それでいて財政は破綻しない、とな。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
644 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:56:15.70 ID:fhgQI3BP0
>>643
インフレすると何がだめなの?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
649 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 02:58:00.75 ID:fhgQI3BP0
>>643
それ以前に、デフレかつ国内消化ならいくら国債を発行しても財政は破綻しない理由をおしえてくれ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
657 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:02:33.98 ID:fhgQI3BP0
>>652
>>653
説明できないのなら、それでいいよ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
664 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:05:32.16 ID:fhgQI3BP0
>>661
デフレ下で国債を発行しつづけるとして、国内のどこが新規発行分を引き受けつづけるの?
説明できないなら、無理しないでね。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
676 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:09:48.36 ID:fhgQI3BP0
>>667
>で、民間がプラスである以上、国が借金してる状態になるのは当然っていう、

なるほど
現在のドイツや90年以前の日本などは「当然」ではない国なんだな
民間のプラスを国の借金なしに達成したのだから
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
681 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:10:52.92 ID:fhgQI3BP0
>>671
いや、経済学部だし。
説明もしてくれるなら聞くよ。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
697 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:17:16.62 ID:fhgQI3BP0
>>693
社会保障費増大分については、消費税をやめて、所得税の累進性をきつくすればいいと思うね。
高額所得者には、消費の回復を優先するからごめんねと言って。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
705 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:20:37.94 ID:fhgQI3BP0
>>695
市中に国債が出まわっていないのは、金融緩和のせいなのだが。
というか、政策的にそうしているわけで。
足りないとは、買い手が欲しがっているのに、量が足りないというこだな。
どこが買うんだ?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
721 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:24:37.53 ID:fhgQI3BP0
>>708
>デフレなのになぜかインフレの心配をして

政府も日銀もインフレをめざす政策に転じて7年目なのだが。
民主党時代もいれると、かれこれ10年はデフレ脱却をめざしている。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
729 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:26:16.90 ID:fhgQI3BP0
>>720
未達のニュースはみてない?
あと、国債は「だして、売る」ものではない。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
735 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:27:52.78 ID:fhgQI3BP0
>>730
うむ。
リーマン以降だけを見ても、政府が緊縮策をとったことなどない。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
758 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:34:46.34 ID:fhgQI3BP0
>>734
うん。俺は前回投票したが、こんなに化けるとは思わなんだ。
行動力があるよな。
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
768 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:37:30.72 ID:fhgQI3BP0
>>739
>民間が入札して成立する
これが成立しないことを未達という。
未達が起きている。

金融緩和策とは何のことか?
【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★12
775 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 03:39:58.69 ID:fhgQI3BP0
>>756
>失業率を加速させるインフレ率になるまでの予算以外は全て緊縮財政

その定義は初耳だ。
何学派の定義か?

ちなみに予算の組み方を変えてもインフレは引き起こせない。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。