トップページ > ニュース速報+ > 2019年02月04日 > Siv5JYV70

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/25075 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数35102416000013232000209512161730301236



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
【安心して楽しめるパチンコを】パチンコ依存対策へ第一歩…ダイナム、マルハンら大手ホール5社が共同声明 ★3
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
930 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:02:44.14 ID:Siv5JYV70
基本だよ
常識だよ

普段自分が言ってる台詞をまた忘れてるのか?痴呆泥棒さんよ
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
932 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:06:25.84 ID:Siv5JYV70
悔しかったらこれまで「常識だよ」で済ませてきたことをすべて謝罪し、
今後は絶対にその言葉を使わないと違うことだな。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
933 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:07:12.15 ID:Siv5JYV70
>>931
お前が勝手に言ってるだけ。
科学的認定を行うのが科学委員会の役目。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
937 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:12:20.18 ID:Siv5JYV70
>>932ミス
違う→誓う
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
941 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:14:25.21 ID:Siv5JYV70
>>936
繁殖力調べなくちゃいけないだ、へえw
調べる必要はない!とずっと自分で言い張ってきたのをまた都合よく忘れてるのか?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
943 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:16:20.72 ID:Siv5JYV70
>>936
答えているのに答えてないと言い張る無能
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
949 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:20:23.62 ID:Siv5JYV70
>>939
幼魚を市場で売るか、洋上投棄するかの違いだな。
IQ/ITQには全く問題がないかのような勝川の印象操作を丸呑み。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
951 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:21:29.17 ID:Siv5JYV70
>>946
資源量は南極海が一番豊富
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
952 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:22:57.32 ID:Siv5JYV70
>>950
早く答えろよ

215 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 18:01:13.27 ID:tGSSJD940
>>203
これじゃねーのか?数え切れんぐらいあるよ、農水省だけでww

逆引き事典 補助金一覧:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/g_biki/hojyo/
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
955 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:25:26.16 ID:Siv5JYV70
>>950
あれあれ、繁殖力を調べないといけないんじゃなかったの?

936 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/02/04(月) 09:11:22.64 ID:uGj46vWG0
>>928-930
>資源評価が終わっているのだから不確実性はない

「初期資源量」及び「繁殖力」は未定のまま、つまり「クジラの不確実性」は払拭されていないってことだ。

>生態研究の基本だから

答えられないのなら能書なんか言うなよ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
960 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:33:03.53 ID:Siv5JYV70
>>956
>>繁殖力調べなくちゃいけないだ、へえw
>おれは調べなくちゃいけないなんてことは言っていない。

936 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/02/04(月) 09:11:22.64 ID:uGj46vWG0
>>928-930
>資源評価が終わっているのだから不確実性はない

「初期資源量」及び「繁殖力」は未定のまま、つまり「クジラの不確実性」は払拭されていないってことだ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
961 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:34:12.04 ID:Siv5JYV70
>>956
>>答えているのに答えてないと言い張る無能
>お前は答えていない。

悔しかったらこれまで「常識だよ」で済ませてきたことをすべて謝罪し、
今後は絶対にその言葉を使わないと誓うことだな。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
968 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:41:29.84 ID:Siv5JYV70
>>966
同じことだ見苦しい。
繁殖力が払拭されてないからモラトリアムが必要と言ってるんだから。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
969 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:43:11.29 ID:Siv5JYV70
>>966
>>悔しかったらこれまで「常識だよ」で済ませてきたことをすべて謝罪し、
>>今後は絶対にその言葉を使わないと誓うことだな。
>負け犬の遠吠え。
>で再度、答えられないのなら能書なんか言うんじゃねえ。

自己紹介

344 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) (ワッチョイ 6b80-fL/h [122.16.230.47])[] 2017/10/14(土) 14:15:04.66 ID:1Mb7N44u0
>>289
>「一定の」ってことは「定めた金額があった」ってことだ。

違うな、明確に金額を定めたわけじゃない、だから「一定」という言い方をしている、常識だ覚えろ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
971 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:44:05.95 ID:Siv5JYV70
>>969
自己紹介

糞コテ「日本も韓国と同じ!定置網追い込み漁してる!(キリッ」
→「証拠は?」
糞「証拠が残らないようにやってるんだから証拠なんてあるわけがない!(キリッ」
→「はあ?じゃあ嘘なんだな」
糞「嘘ではない!事実だ!」
→「証拠がないのに何で事実と言えるんだよ」
糞「常識だ!漁師に聞いてみな(キリッ」
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
972 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:44:55.60 ID:Siv5JYV70
>>969
自己紹介

353 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) (ワッチョイ 0b13-yQe2) [http://www.maff.go.jp/j/budget/review/h24/pdf/0387.pdf] :2016/12/07(水) 23:55:17.10 ID:5ETUHn8h0
漁師の言うことなんか信用できねえよ、これは常識だ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
973 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:45:41.23 ID:Siv5JYV70
>>969
自己紹介

114 名前:税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [http://www.maff.go.jp/j/budget/review/h24/pdf/0387.pdf] :2016/11/20(日) 08:58:03.49 ID:XHjFRz1t0
>>67
>お前は陰謀論だという「証拠」を出せよ

その論を裏付ける証拠がないというのが陰謀論だとする「証拠」だ。

>公文書にベトナム戦争枯葉剤批判を回避するためにアメリカが
>日本の捕鯨は批判しようなんて残すかよ

裏付ける証拠がない限り、その論は陰謀論と見なす、これは常識だよ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
976 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:46:48.75 ID:Siv5JYV70
>>974
825 名無しさん@1周年[] 2019/02/03(日) 01:37:18.44 ID:5x7ZBOhq0
リンク先に目的も補助率も書いてある。
見えないフリしかできないのは見苦しいとしか言いようがない。
性根が腐ってるんじゃない?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
979 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:50:19.44 ID:Siv5JYV70
>>974
806 名無しさん@1周年[] 2019/02/03(日) 01:26:35.07 ID:5x7ZBOhq0
>>802
ほら30年度の農業補助金

https://i.imgur.com/oxnk9tF.png
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
981 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:51:13.45 ID:Siv5JYV70
>>974
820 名無しさん@1周年[] 2019/02/03(日) 01:34:31.97 ID:5x7ZBOhq0
>>815
産地パワーアップ事業(30年度2次補正)

概要

産地が、地域の営農戦略として定めた「産地パワーアップ計画」に基づき、意欲ある農業者等が高収益な作物・栽培体系への転換を図るための取組をすべての農作物を対象として総合的に支援します。
事業公募時期

整備事業:平成30年12月21日〜平成31年1月21日 基金事業:平成31年3月上旬〜下旬
詳細については都道府県に問合せ

補助率

基金管理団体へは定額
支援対象者へは、施設整備は事業費の2分の1以内、農業機械のリース導入は本体価格の2分の1以内等

対象者

地域農業再生協議会等で作成する「産地パワーアップ計画」に位置づけられている農業者、農業者の組織する団体等

備考

生産・出荷コストの10%以上削減、販売額を10%以上向上、労働生産性を10%以上向上等の目標を設定し、達成が見込まれること
産地の面積が実施要領に定める面積要件を満たすことなど

848 名無しさん@1周年[] 2019/02/03(日) 01:48:15.51 ID:4T4S+DcW0
>>838
リンク先を見れば>>820のような情報がいくらでも出てくる。
何ですぐにばれる嘘をつくの?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
993 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 09:59:51.44 ID:Siv5JYV70
>>969
https://www.icrwhale.org/pdf/SC5402.pdf
. Research needs
(1) Feeding ecology and ecosystem studies
This is the top priority research in the program, including both prey consumption
and prey preference of cetaceans, as well as an assessment of how cetaceans use their habitats through feeding activities.
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★2
999 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 10:05:45.13 ID:Siv5JYV70
補助の存在を証明するのに企業名は必要ない。
無駄なことをさせようとしてそれが拒否されると勝利宣言を始める韓国式交渉術。
【安心して楽しめるパチンコを】パチンコ依存対策へ第一歩…ダイナム、マルハンら大手ホール5社が共同声明 ★3
763 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 10:28:33.77 ID:Siv5JYV70
換金やめればいいだけだろ
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
4 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:11:59.24 ID:Siv5JYV70
【日本がIWCを脱退することは絶対にない!】
【何度でも言う!】
【脱退するする詐欺!】
【脱退しなかったら落とし前つけろよな】

461 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/09/18(火) 09:31:25.67 ID:1DKW0mTy0
>>459
>さっさと脱退すればいい

日本が脱退することは絶対にない。

262 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/25(日) 06:33:14.06 ID:bFt0B4S10
>>261
(何度でも言うけど)
でもだ、日本がIWCを「脱退」することは絶対にない。
なぜならIWC条約第8条1項を根拠に正々堂々と科学的研究目的捕鯨が出来るからだ。
日本がこんなおいしい権利を手放すわけがない。

「脱退」しなかったら(もちろん「脱退」はしないのだが)さんざん日本国民を煽ったこいつらって一体どう落とし前をつけるつもりなんだよ?

364 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/26(月) 07:14:40.87 ID:dXHelU5q0
>>360
>ただのガス抜きだろアホクサ
>抜けられるもんなら抜けてみろ

つまりはそういうこと。
すなわち【脱退するする詐欺】だってこと。
これで4度目かな・・。w

545 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/28(水) 08:19:36.74 ID:m+eZnlCr0
つまり公明党も官僚もハッキリ「脱退」とは言っていないってこと、あくまでも「脱退」示唆発言だってこと。
ハッキリ「脱退」と言っているのは自民党だけだってこと。
さーて日本はIWCを「脱退」するのであろうか、来月末までには決まる、乞うご期待だ!w

江島の野郎、「脱退」しなかったら落とし前つけろよな。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
6 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:14:00.79 ID:Siv5JYV70
548 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 00:43:26.46 ID:Y8XoM91T0
>>545
南極以外でも狩って腹掻っ捌いてたの?

562 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 00:48:14.35 ID:Siv5JYV70
>>548
胃内容物調査なら北西太平洋でもしてるが

564 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 00:48:56.37 ID:5wk6PFVr0
>>562
クロミンククジラは北大西洋にはいないよな

578 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 00:52:18.54 ID:Siv5JYV70
>>575
いないね。
誰も北大西洋なんて言ってないんだけど?

582 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 00:53:22.68 ID:Siv5JYV70
もしかして「北西太平洋」と「北大西洋」の区別がつかないくらい馬鹿なの?
頭大丈夫?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
10 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:15:28.08 ID:Siv5JYV70
>>5
As of 2018, the IUCN Red List labels the common minke whale as Least Concern[30] and the Antarctic minke whale as Near Threatened.[31]
COSEWIC puts both species in the Not At Risk category [1]. NatureServe lists them as G5 which means the species is secure on global range [2].
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
17 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:17:34.18 ID:Siv5JYV70
203 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2018/09/11(火) 13:11:31.80 ID:GvnCFCzM0
>>198
>農漁業なんてどれもみんな補助金を受け取ってるだろ

いつどこでどういった組織にどういった名目あるいは理由でいくら補助金を出している?

212 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 17:29:49.24 ID:oPtLfzEk0
>>203
例えばこれとか。
http://www.maff.go.jp/j/aid/170629_6.html

215 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 18:01:13.27 ID:tGSSJD940
>>203
これじゃねーのか?数え切れんぐらいあるよ、農水省だけでww

逆引き事典 補助金一覧:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/g_biki/hojyo/

218 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2018/09/11(火) 20:11:39.66 ID:GvnCFCzM0
>>212
>>215
再度言う、いつどこでどういった組織にどういった名目あるいは理由でいくら補助金を出している?

219 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 20:13:46.19 ID:6VdE7XBo0
>>218
リンク先、見てないの?

227 :名無しさん@1周年:2018/09/11(火) 22:10:41.26 ID:6VdE7XBo0
答えているのに見えないふり

674 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/18(金) 23:59:49.53 ID:ejeTdfyp0
>>664
なお「他に税金投入されてる団体名・組織名・企業名」を具体的に明示して
その年間税金投入額と投入の根拠を具体的に示せ。
そしたら答えてやるぞ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
21 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:20:24.58 ID:Siv5JYV70
927 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/02/04(月) 09:00:02.01 ID:uGj46vWG0
>>924
>なってるだろ

なってねえよ。
じゃ答えてみろ?
【何で胃の内容物調べる必要があるんだ?】

993 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 09:59:51.44 ID:Siv5JYV70
>>969
https://www.icrwhale.org/pdf/SC5402.pdf
. Research needs
(1) Feeding ecology and ecosystem studies
This is the top priority research in the program, including both prey consumption
and prey preference of cetaceans, as well as an assessment of how cetaceans use their habitats through feeding activities.
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
27 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:25:45.49 ID:Siv5JYV70
974 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/02/04(月) 09:45:41.66 ID:uGj46vWG0
>>963-964
>農業にも畜産業にも漁業にも補助金は“当たり前に”投入されている。

だからその事例を具体的に「企業名」と「税金投入の根拠」と「金額」を明示して出せとお前らに言っているのだが
お前らは一向に出さない。

825 名無しさん@1周年[] 2019/02/03(日) 01:37:18.44 ID:5x7ZBOhq0
リンク先に目的も補助率も書いてある。
見えないフリしかできないのは見苦しいとしか言いようがない。
性根が腐ってるんじゃない?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
29 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:27:30.42 ID:Siv5JYV70
>>26
【販売するためにストックしているのだから、余っているという表現は間違っている】

http://news.livedoor.com/article/detail/2445405/
「流通のためのストック」と水産庁や業者
水産庁は朝日新聞の記事についてJ-CASTニュースに、

「反捕鯨国のメディアが、日本で鯨肉が余っていると伝えているのは知っています。朝日新聞も
それを参考にしたのかもしれませんが、余ってはいません」
とキッパリと答えた。

確かに昨年末に3,900トンほどの在庫があったが、それは年間で最もストックを抱える時期で、流通する前だったという。
さらに、毎年の調査捕鯨費は50億円〜60億円で、うち5億円が税金。残りは鯨肉の販売で賄うため、確実に
売れているというのだ。
ある鯨肉中卸大手の担当者も、「我々は販売するためにストックしているのだから、余っているという表現は
間違っている」と話した。ただし、商業捕鯨が禁止されて20年になり、クジラの卸業者が激減して、鯨肉の流通が
物理的に滞ることもあることは認めた。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
30 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:28:09.51 ID:Siv5JYV70
>>28
392 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/31(水) 00:43:14.16 ID:Na0ngW1S0
>>384
>約60億円は鯨研と共同船舶に入ったまま。

70億円のときもあったみたいだな。w
ホント、こいつら節操というものがない。
あ、あと新母船建造が決まっている。
200〜300億円くらいかかるんじゃないかな。
もちろんこれも「税金」。w
とことん「税金」を貪り食い続けるって気なんだぜこいつら。w
こいつらの欲望には限りが無い。

433 名無しさん@1周年[] 2018/10/31(水) 01:23:14.28 ID:065fO7TL0
https://www.icrwhale.org/pdf/H29zaimusyohyo.pdf

猿でもわかるように書くと、

【入る金】
受取補助金 46億
副産物収益 22億
調査受託収益 34百万
その他
[合計] 73.1億

【出る金】
特別事業費(調査捕鯨費用) 51億
助成金返還(副産物収益の国庫返納) 20億
その他
[合計] 73.6億

↑↑↑↑↑

どこが【60億入ったまま】なの?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
33 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:31:37.09 ID:Siv5JYV70
>>31
【美味いの?】学校給食にクジラ竜田揚げ、宮城 食文化の継承狙い 女児(9)「柔らかくて美味しかった」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548772374/
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
38 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:32:53.26 ID:Siv5JYV70
>>34
落とし前は?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
44 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:34:23.15 ID:Siv5JYV70
>>35
Amazonの真似して完全に滑ったんだよね
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
52 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:37:19.84 ID:Siv5JYV70
>>43
756 名無しさん@1周年 [] 2019/01/22(火) 23:34:10.93 ID:NRV9Xmtu0
>>752
>「商業捕鯨」なのだから自己責任でやらせろ、税金投入なんかするなよ。

いつになったら答えるの?
答えられないなら死ねよ。

674 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/01/18(金) 23:59:49.53 ID:ejeTdfyp0
>>664
なお「他に税金投入されてる団体名・組織名・企業名」を具体的に明示して
その年間税金投入額と投入の根拠を具体的に示せ。
そしたら答えてやるぞ。

936 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2019/02/04(月) 09:11:22.64 ID:uGj46vWG0
>>928-930
>資源評価が終わっているのだから不確実性はない

「初期資源量」及び「繁殖力」は未定のまま、つまり「クジラの不確実性」は払拭されていないってことだ。

>生態研究の基本だから

答えられないのなら能書なんか言うなよ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
54 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:38:04.53 ID:Siv5JYV70
>>45
モラトリアム解除のため
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
58 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:40:15.74 ID:Siv5JYV70
>>48
http://itest.5ch.net/uni/test/read.cgi/kokusai/1335933735/513
513 無駄ガネ軍団[余分に国家から合法的に23億円ブッコ抜く] 2012/05/25(金) 07:38:57.61 ID:qp5mwC//
でもおれとしては「捕獲頭数ゼロ」ならば「鯨研の国営化」には異存はない。
まあしょうがねえもな。

http://itest.5ch.net/uni/test/read.cgi/kokusai/1335933735/529
529 無駄ガネ軍団[余分に国家から合法的に23億円ブッコ抜く] 2012/05/25(金) 21:53:09.05 ID:qp5mwC//
>お前は鯨を獲らないならムダでも全然構わない訳だ?
クジラ捕殺ゼロが税金の無駄遣いに優先するってことだ。
鯨研と共同船舶の連中の生活もあるしな、しょうがねえってことだ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
62 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:42:31.56 ID:Siv5JYV70
>>50
北西太平洋は南氷洋ではありません。
北大西洋でもありませんw
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
64 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:43:41.19 ID:Siv5JYV70
>>56
248 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/02/19(月) 20:01:31.11 ID:Ot9dRdW+0
>>198
>小野寺現防衛大臣

こいつは性悪、言ったよな?
しかも知ったか、腹黒いぞこいつ、蛇みたいな感じだな。

266 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/02/19(月) 20:40:54.42 ID:Ot9dRdW+0
>>254
>おまえは「証拠」を出せるか?

もちろん出せないよ。w

278 名無しさん@1周年[sage] 2018/02/19(月) 21:37:56.45 ID:edfR+v9h0
他者を嘘で貶めて楽しんでるサイコババアが他人様を性悪と罵る。
「.スレ作成依頼はレス乞食(キリッ」と罵っていたくせに自分は他板に誘導されてもしつこく同じ板でスレ作成依頼。
それを指摘すると謝るどころか「考えが変わっただけだ、文句があるのか?」
「指摘が突き刺さったようだな(キリッ」とさらに悪態を吐く。
性悪だ?まさに「お前が言うな」だ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
69 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:48:06.59 ID:Siv5JYV70
>>60
http://www.jfa.maff.go.jp/j/study/enyou/pdf/shiryo5_4.pdf
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
71 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:49:14.11 ID:Siv5JYV70
>>63
124 名無しさん@1周年[] 2019/02/03(日) 16:15:47.30 ID:4T4S+DcW0
>>58
メスの妊娠率が90%なんだから妊娠期間11ヶ月ならほぼ年中妊娠してるじゃん。
どこがデマなの?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
73 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:51:38.15 ID:Siv5JYV70
>>70
> 南極の調査捕鯨は絶対に正しいと言って税金を使ってきたのに
あっさり止めた。これまで使ってきた税金は何のためだったんだ?

54 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 14:38:04.53 ID:Siv5JYV70
>>45
モラトリアム解除のため

60 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 14:40:53.40 ID:l471qRyR0
>>54
誰が言ってるの?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
77 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 14:53:55.09 ID:Siv5JYV70
>>74
> これまで使ってきた税金は何のためだったんだ?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
80 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:01:03.75 ID:Siv5JYV70
>>78
> これまで使ってきた税金は何のためだったんだ?

モラトリアム解除のため

> 誰が言ってるの?

http://www.jfa.maff.go.jp/j/study/enyou/pdf/shiryo5_4.pdf
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
88 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:13:52.07 ID:Siv5JYV70
>>82
45 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 14:34:38.78 ID:l471qRyR0
南極の調査捕鯨は絶対に正しいと言って税金を使ってきたのに
あっさり止めた。これまで使ってきた税金は何のためだったんだ?
国民に説明して責任をとれよ
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
89 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:14:28.09 ID:Siv5JYV70
>>83
何で税金泥棒さんに言わないの?
お仲間だから?

【ワシントン条約に「絶滅危惧種」という考え方は無い】(笑)

604 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/11/28(火) 23:17:50.04 ID:CI1GYoF+0
>>586
>ID:yEIjKkNL0
>ワシントン条約では絶滅危惧種だろ。

(バカにレスするのは不本意だがバカを自覚させるためにもたまにはレスする)

ワシントン条約に「絶滅危惧種」という考え方は無い。
あくまでも「国際取引下での絶滅のおそれ」だ。
でホッキョククジラはワシントン条約付属書T掲載種だ、覚えろ。
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
90 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:15:37.31 ID:Siv5JYV70
>>86
「農」と何の関係があるの?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
91 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:15:54.53 ID:Siv5JYV70
>>87
お前の利権なの?
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
98 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:19:47.18 ID:Siv5JYV70
>>93
80 名無しさん@1周年[] 2019/02/04(月) 15:01:03.75 ID:Siv5JYV70
>>78
> これまで使ってきた税金は何のためだったんだ?

モラトリアム解除のため

> 誰が言ってるの?

http://www.jfa.maff.go.jp/j/study/enyou/pdf/shiryo5_4.pdf
【くじら】商業捕鯨再開へ向け、農相が近く省令改正へ。海域ごとに漁獲枠設定「100年間捕鯨を続けても資源が減少しない水準を維持」★3
99 :名無しさん@1周年[]:2019/02/04(月) 15:21:18.31 ID:Siv5JYV70
>>96
157 名無しさん@1周年[] 2019/02/03(日) 16:43:23.60 ID:4T4S+DcW0
>>153
そのワシントン条約の鯨類リストに科学的根拠がないって知らない反捕鯨多くない?
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。