トップページ > ニュース速報+ > 2019年01月08日 > LeRdn3HM0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/24896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000022671151929613411070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
LINE、利用者7800万人の通信履歴や連絡先データ等を基に「信用スコア」を算出、貸金業サービスを開始へ NTTやYahooも提供開始★5
【日本】LINE、利用者7800万人の通信履歴や連絡先などを基に「信用スコア」を算出、貸金業を開始へ 中国がモデル★5
名古屋城新天守のEV問題、障害者らが日弁連に人権救済申し立て 名古屋市「EV以外の"新技術"募集中!」
【国際】金正恩氏が電撃訪中か 韓国メディアが速報
【決済】国内勢はQRコード、海外勢はFeliCaを推す理由 iPhoneに続き、PixelもFeliCa対応★2
【国際】フランス政府、 届け出なしのデモ厳罰化へ 「法改正」も、フィリップ首相がテレビ番組で明らかに
【EU離脱】英、アジアに軍事基地新設へ 国防相が表明、カリブ海にも 海外における英国の軍事的存在感を高めることが狙い★2
【政治】衆参ダブル、臆測じわり=公明・野党警戒、神経戦に
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★2

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★3
930 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 16:41:03.36 ID:LeRdn3HM0
>>841
俺の知り合いは、それで創価学会に入ったな。
でも、創価学会のほうで面倒見て貰っているようだし、
「それはそれで本人にとって良かったんやないかな?」
と思っているけどな。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★3
990 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 16:44:36.04 ID:LeRdn3HM0
>>924
これから世界的に低成長時代が続き、さらに貧富の格差は拡大する予想が出ているから、

もう2度と1980年代や戦後の高度経済成長期のような時代はやって来ないやろう。

だから、そのような時代に合わせて、生き方を考えたほうが良いやろな。

二度とやって来ない時代のことを考えたって仕方ないさかいな。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★4
64 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 16:51:17.97 ID:LeRdn3HM0
>>43
人を何人も殺害して来た木嶋早苗は、何回も結婚しているさかいな。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★4
80 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 16:52:59.50 ID:LeRdn3HM0
>>60
これからは移民の人たちがたくさん子供を産みよるやろうな。

それしか今のところ日本の少子化対策は無いしな。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★4
184 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 17:01:36.70 ID:LeRdn3HM0
>>148
元気出してね。食が喉を通るなら、美味しいものでも食べてね。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★4
224 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 17:05:20.07 ID:LeRdn3HM0
>>162
結局死ぬんだからな
>
それで一人寂しく静かに死んで行ってくれたら良いけど、
そういう人は「ネトウヨ」などになって騒ぎまくるからな。やたらと。
傍迷惑なんだよね。

だから、『孤立して孤独な人』を救済していかないと、日本は沈んで行くんだよね。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★4
330 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 17:13:10.19 ID:LeRdn3HM0
>>205
ちなみに、精神科医の斎藤環さんが、
ニートなどの人たちに
「良い職場があるけど、良かったら、一度働いてみない?」
と誘ってみるんだって。

強制では無くね、そんな感じで誘ってみる。

それで一度働いてみて、
その人が(何らかの意義をその仕事や職場に見出したら)、
後はこちらから誘わなくても、勝手に働き出して働き続けていくケースが、
よくあるそうだよ。

*なぜそうなるのか?の理由はよく分からないそうだけど、
そういうケースが多いそうだ。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★4
525 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 17:28:11.45 ID:LeRdn3HM0
>>491
良い職を世話してあげたら?
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★4
576 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 17:32:35.26 ID:LeRdn3HM0
>>527
ちなみに「年収が500万円を超えて来ると、急に女性からのエントリーが増える」んだって。
ある結婚相談所の話によるとね。

結婚しやすいのは、
@ 知人や友人の紹介
A (古典的だが)職場や仕事関係の知り合い
B (かつても含めた)同級生や先輩・後輩などの学校関係者

が上位3位までだそうだ。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★4
740 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 17:43:55.55 ID:LeRdn3HM0
>>599
現在、結婚しやすいのは、

第1位 知人や友人の紹介
第2位 (戦後長年1位だった)職場や仕事関係の知り合い
第3位 同級生、先輩・後輩など(かつても含めた)学校や学生時代の人

なんだとよ。

だから、
「俺、結婚したいから、誰か良い人を紹介してくれ」
って知り合いや友人に頼んてみたり、

同窓会などに行ってみたりして、
昔の学生時代の人たちとコンタクトとったり、
その人たちから紹介して貰ってはいかが?
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★5
542 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 18:50:51.09 ID:LeRdn3HM0
>>3
結婚しなくてもそのへんでパコれはいいじゃん
>
それは別にどうでもええんやけど、

これからは、仕事やお金が無くなり次第、『孤立して孤独な人』から、

「死んで行ったり」、「自殺する羽目に陥る」ので、

「いつか結婚したいなぁ。」と薄っすらでも思っている(特に20〜30代の若い)人は、
結婚出来るように、
結婚後もその関係性が継続出来るように、
早めに積極的に動いて行ったほうが良いよ。

ってことだよ。

*なぜなら、今の日本には、
手っ取り早く「家族など信頼できる人間関係を構築出来る」のは、
『結婚ぐらいしか無い。』からね。

・人々が『孤立して孤独になるのを防ぐのは』、
日本では、
とりあえず『結婚ぐらいしか無い』からな。

(特に20〜30代の若い人に結婚を勧めるのは、

今も昔も20〜30代の若い人たちは、男女共に、90%ぐらいの人たちが、
「いつか結婚したい。」と思っているらしいから。

・それと40歳を過ぎると、結婚する人の割合が低くなって来るからね。
残念ながら。

40歳を超えて、結婚相談所に行ったり婚活に励んでいるひとも多いが、
条件が良くても、
なかなか結婚には至らないようだよ。
(今後40才を超えた人の結婚率は、少しずつかもしれないが、上がって来る
と個人的には予想しているけどな。)

※ そもそも合コンや婚活、結婚相談所は、結婚する確率がどちらかと言うと
低い方なのもあるけどね。

結婚まで至りやすいのは、
@ 知人や友人の紹介
A (戦後長らく1位だった)職場や仕事の関係
B 同級生や先輩・後輩など学校や学生時代の関係者

だからね。※

・若い人ほど結婚しやすいようなので、
薄っすらでも「いつか結婚したい。」と思う(特に若い)人は、
早めに積極的に動いて行ったほうが良いと思うな。
別に焦ることは無いけどね。)
【速報】西野カナ無期限活動休止を発表
261 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 19:33:37.56 ID:LeRdn3HM0
>>1
声が出えへんようになって来ていたから、身体も心も休養が必要やろな。
【速報】西野カナ無期限活動休止を発表
280 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 19:38:31.60 ID:LeRdn3HM0
>>276
レコード大賞の受賞者だよ。
【速報】西野カナ無期限活動休止を発表
336 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 19:53:48.03 ID:LeRdn3HM0
>>322
それは植村花菜だよ。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★6
320 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 20:28:33.08 ID:LeRdn3HM0
>>237
高齢独身は親が死んだときに現実が押し寄せてくる
>
これ、本当だよね。

一挙に『孤立して孤独になる』危険性が高いんだよね。

そうなると、本当にキツイんだよなぁ。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★6
359 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 20:33:19.45 ID:LeRdn3HM0
>>286
まあ、そう言わずに生きて欲しいね。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★6
427 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 20:41:19.35 ID:LeRdn3HM0
>>379
結婚したいのにできない人は可哀想だなあ
>
今も昔も20〜30代の若い人たちは、男女とも90%の人たちが、
「いつかは結婚したい。」そうだよ。

だけど、なかなか結婚するのが難しい世の中だったり、
日本の社会や人々が結婚出来るような支援や後押しをあまりしないので、
「結婚が個人の自己責任になって」若い人たちがなかなか結婚し難い状況なんだよね。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★6
517 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 20:50:17.15 ID:LeRdn3HM0
>>451
俺もそれ
結婚できないだけだ
>
今は、戦後の昭和の昔とは違い、
「結婚が個人の自己責任」になってしまっていることも、
結婚出来ない人が増えている原因だと思うよ。

そして、このスレの記事の中で、専門家の先生が言っていることは正しいと思うよ。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★6
873 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 21:21:08.25 ID:LeRdn3HM0
>>544
「しなくても困らない」に気づかせてしまったことだよなあ…
>
それはね、今ある日本のシステムが、
『これからもずっと続く』ということが前提なんだよね。

しかしね、これから日本はバーンする危険性もありそうだし、
世界的に低成長時代が続き、さらに貧富の格差が拡大する予想も出されているからね。

今ある日本のシステムがずっと続いて行かない危険性も、
今後充分にあるんだよね。

*そうなって来るとね、
多分5chに集まって来ている人に多い『孤立して孤独な人から』、
仕事やお金が無くなり次第、

「死んで行ったり、自殺しなきゃいけなくなる羽目に陥っていく」

んだよね。

そういう人が、『孤立して孤独な人』の中から、
これからたくさん出てしまいそうなんだよね。

(だから、「5chのみんな、死ぬなよ。」って言っている。)

*だから、今も昔も20〜30代の若い人たちは、男女とも90%の人たちは、
「いつか結婚したい。」
って言っていることもあって、

特に(20〜30代の)若い人たちは、
薄っすらでも「いつか結婚したい。」と思うこともあるなら、

結婚出来るように、
(離婚も3組に1組と多いから)結婚後も関係性を継続出来るように、
別に焦ることは無いけどさ、
早めに積極的に動いて行ったほうが良いんじゃない?

と一応勧めている訳だよ。
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★7
361 :名無しさん@1周年[]:2019/01/08(火) 22:18:32.19 ID:LeRdn3HM0
>>10
今思えば生まれてよかったことなんて5000個列挙して3つか4つくらいだった
>
それはとても少な過ぎるね。

それだとかなり辛い人生だね。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。