トップページ > ニュース速報+ > 2018年09月10日 > yZOWetRj0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/20967 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1521000500000000368158000871



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【北海道地震】世耕経産相 週明け道内で20%節電を要請
【地震】北海道で震度7★56
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★3
【北海道地震】週明けの北海道 節電20%を政府が呼びかけ
【北海道地震】安倍首相、北海道視察後の取材応じず 
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
【北海道地震】割り箸や使い捨てスプーンが不足。むかわ町の災害対策本部が提供してほしいと呼び掛け★2
【北海道電力ブラックアウト】計画停電は「劇薬」 綱渡りの復旧プラン、節電促す
【北海道地震】泊原発3号機の外部電源が復旧。経済産業省発表

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【北海道地震】世耕経産相 週明け道内で20%節電を要請
221 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:08:35.88 ID:yZOWetRj0
>>220
痛み分けとは?
ピークを380万kWとすると 1/6 くらい足りないんだよね
輪番停電の必要が有るかも知れん

JRが運行を増やさず、商業施設が無理のないレベルの努力をしたら、
乗り切れそうな気もするけど、それでも5〜10%くらいの不足になる可能性は否定しない

2日に1度、2時間、しかも平日のみ、くらいの輪番停電だったら、特に問題も無いじゃね?
過剰に節電すると北電が泣いちゃうしw
【北海道地震】世耕経産相 週明け道内で20%節電を要請
229 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:22:19.77 ID:yZOWetRj0
>>223
ほぼ止まるとは言ってない
運行数を半分に抑えたままにすると言ってる

まぁ、JRのダメージはそれなりに大きいけどな
2週間から1ヵ月、しかし乗車率が上がるので収益半減という事にはならんだろ
【北海道地震】世耕経産相 週明け道内で20%節電を要請
231 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:24:59.34 ID:yZOWetRj0
>>224
生産力低下はGDP低下に直結するので、政権が嫌がるんじゃね?

>>225
ディーゼルハイブリッドは流行りなのか?
電化の遅れた区間をディーゼルで走るって話じゃないのか?
【地震】北海道で震度7★56
869 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:30:11.61 ID:yZOWetRj0
>>850
まだ停電してる世帯は送電網に問題が残ってる世帯だけだよ
今日は日曜なので電力不足にもならないしね

通常通りにはなってないな
コンビニ・スーパーに商品が無い
牛乳の入荷再開は水曜からみたいなので、
流通が通常に戻るのは来週末じゃねぇかな
【地震】北海道で震度7★56
874 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:33:18.62 ID:yZOWetRj0
>>854
札幌市内は最大でも震度5だよ
震度5で傾くタワマンなら欠陥住宅だろうなw
液状化被害が大きかった清田区にはタワマンなんて無いし
【地震】北海道で震度7★56
882 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:34:55.59 ID:yZOWetRj0
>>871
マンションは停電したら水が出なくなります
【地震】北海道で震度7★56
891 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:36:55.60 ID:yZOWetRj0
>>879
東区で震度6弱が有ったのか
あの辺は地盤が弱いからかな?
東区にもタワマンらしきものは無いと思うけどさ
【地震】北海道で震度7★56
902 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:40:12.55 ID:yZOWetRj0
>>895
そうなんだ
まぁ、道民は地震に弱いから震度4で大騒ぎなんだけどな
俺も漏らすかと思ったわw
【地震】北海道で震度7★56
915 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:44:07.40 ID:yZOWetRj0
>>892
停電した時、冷凍庫に入ってた保冷剤を冷蔵庫の肉コーナーへ入れた
これが功を奏してで24時間停電でも鶏肉が大丈夫だったよ
【地震】北海道で震度7★56
926 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:47:09.46 ID:yZOWetRj0
>>910
10階までポンプアップしなくていい程の高圧の水道という事か?
逆に怖くね?w
【地震】北海道で震度7★56
929 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:48:09.72 ID:yZOWetRj0
>>913
俺には5強以上の差は認識できないと思うわ
5強で漏らす自信が有るからw
【北海道地震】世耕経産相 週明け道内で20%節電を要請
240 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:52:49.60 ID:yZOWetRj0
>>234
判らんな
コンビニ・スーパーで無駄に冷やしてる飲料を常温販売にするだけでも、
かなりの省電力になるだろ、何せ店舗数が多いからな
昼間から無駄にチカチカやってる看板だって消せばそれなりだろうさ
そういう止めても問題ない電気を止めた上で、どの程度の不足が残るか?
ちょっと、判断する材料が無いわ
【北海道地震】世耕経産相 週明け道内で20%節電を要請
241 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:53:29.22 ID:yZOWetRj0
>>238
北電が袋叩きになりますw
【地震】北海道で震度7★56
955 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:55:30.21 ID:yZOWetRj0
>>938
山の上に水源地が有る、とかかなぁ・・
【地震】北海道で震度7★56
958 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 00:56:30.69 ID:yZOWetRj0
>>950
道民は地震に慣れてないから弱いよ
・・・俺だけじゃねぇよなw
【地震】北海道で震度7★56
978 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:07:41.48 ID:yZOWetRj0
>>963
へぇ、結構起きてるんだな
俺がたまたま地震が少ない場所に住んでただけか
過去に経験したのが震度3までだからなぁ、しかもその時寝てたし
震度4で漏らしそうになったわ

・・・俺だけかw
【地震】北海道で震度7★56
986 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:09:18.18 ID:yZOWetRj0
>>973
開催延期になってるよ
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
479 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:19:05.21 ID:yZOWetRj0
>>463
発電所構成に関しては問題意識を持ってたと思うぞ、そこまで無能でもないだろ
問題意識は有ったが、発電に余力が無かったので仕方がなかったのでは?

まぁ、その真偽は来年2月に判るけどね
新港が60万kWの発電を始めたら、苫東を100万kWに抑える事が可能になる
新港が完成してもなお、苫東をフル稼働させていたら、北電には問題意識が無いという事になるだろう
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★3
919 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 06:24:00.49 ID:yZOWetRj0
早期の泊再稼働は無理
安全審査に合格して、足りない安全対策工事を完了させて、燃料装填・点検したら、
早くても来年の夏になる、それでもかなり無理が有るけど・・・

その頃には苫東の修理も終わってるし、石狩新港の運転も始まってるので、
発電能力にも余裕が出てる

泊は安全審査に時間がかかり過ぎて、要らない子になっちゃったw
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★3
923 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 06:26:21.90 ID:yZOWetRj0
>>920
それはかなり厳しいな
冷暖房不要で今の時期は電力需要が少ない
それでも2割不足してるんだぜ
苫東の電力は必要だよ
【北海道地震】週明けの北海道 節電20%を政府が呼びかけ
67 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 06:30:47.51 ID:yZOWetRj0
冷暖房が不要な時期なので、節電するとしたら照明を落とすくらいだな
リビングの照明を40W分落としてるけど、俺にできるのはそれだけだわ
【北海道地震】安倍首相、北海道視察後の取材応じず 
360 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 06:32:46.66 ID:yZOWetRj0
せっかくのカッコつけるチャンスなのに惜しいねw
【北海道地震】週明けの北海道 節電20%を政府が呼びかけ
71 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 06:38:44.47 ID:yZOWetRj0
>>70
パチンコ屋って、思ったより電力消費が多くないんだよな
年間2億kWh、年5000時間営業としても、4万kW
全需要の1%にしかならない
5%くらい消費してるなら、『パチンコ屋は営業自粛しろ〜』と騒ぐ気になるんだが・・・
【北海道地震】週明けの北海道 節電20%を政府が呼びかけ
227 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 15:12:45.38 ID:yZOWetRj0
泊原発再稼働の動きにはならないだろうな
電力不足は苫東の復旧まで、それも1+2号機か4号機が運転再開するまで
電力に余裕が無い状況は、来年2月に新港が運転開始するまで

安全審査に合格してない泊が運転再開するとしても、来年2月より先になるのは確実
泊再稼働には意味が無いんだよね
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
443 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 15:19:12.63 ID:yZOWetRj0
>>431
ウラン燃料は天然ウランを5倍濃縮して作る(U235濃度を高める濃縮)
なので21トンなら天然ウラン105トンだな
それがウラン鉱石何トンになるかは知らん
ウラン精製・ウラン濃縮に必要なエネルギーがどの程度なのかは、情報が公開されてないと思うよ
原発もCO2を出す根拠になっちゃうからね
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
476 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 15:45:16.92 ID:yZOWetRj0
原発再稼働も火力新設も行っていた
原発再稼働に関しては安全審査を2013年から行ってる、しかし未だ合格できず
火力新設は2014年から着工してる、運転開始は来年2月

つまり、どちらも間に合わなかった
それだけの話
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
493 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 16:03:04.42 ID:yZOWetRj0
>>483
科学的知見の話に法的根拠を求めるのは頭が悪いとしか・・・
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
505 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 16:14:59.28 ID:yZOWetRj0
>>497
イエローケーキは未濃縮の高濃度ウラン鉱石だよ、約80%の酸化ウラン含有とWikiにある
それが21トンでは100万kW原発の1年分には全然足りない
120〜130トンは必要だな
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
515 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 16:32:28.74 ID:yZOWetRj0
>>501
現在予測20兆円はかなり控えめな数値だな
既に10兆円以上突っ込んでるだろ
40年で廃炉の予定だったが、まだ7年目だぜ
しかも進捗はかなり遅い
完全収束には最低でも100兆円が必要だと思うけどな
そもそも完全収束するとも思えないんだけどさw
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
517 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 16:34:50.50 ID:yZOWetRj0
>>514
アレは結局正体不明だっけ?
しかし燃料がイエローケーキ化して飛ぶのも考えにくいんだけどね
今となっては何だったのかは解析不能
【北海道地震】割り箸や使い捨てスプーンが不足。むかわ町の災害対策本部が提供してほしいと呼び掛け★2
765 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 16:37:36.58 ID:yZOWetRj0
大通公園に収集場所を設けて、平日朝のテレビで周知したら、
通勤する人が持ち寄って一日で必要量が集まるんじゃねぇの?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
525 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 16:42:02.66 ID:yZOWetRj0
>>521
他に加工コストがかかるよ
イエローケーキを精製し、六フッ化ウランに転換し、U235 濃度を5倍に濃縮する
ここまでの工程は全て米国企業に委託してる
ウラン濃縮には多くのエネルギーが必要なのでかなりの高コストだと思うよ、オーダーすら知らんけどね

日本には濃縮した六フッ化ウランの形で輸入され、その後二酸化ウランに再転換し、
ペレットに焼き固めて、やっと完成だ

米国企業はそれなりの利益を上げている
なので、日本の原発が全停止した時に、米政府から早期の再稼働要請が有った
ああゆう自分勝手な所があるので、俺はアメリカが嫌いなんだよなw
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
547 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 17:05:19.73 ID:yZOWetRj0
>>527
君の20兆円も君の『思うけどな』で根拠は無いだろ、同じじゃねぇの?
国が20兆円で収束すると見込んでるとか発表してたっけ?
つい最近も不足なので10兆程度の追加を検討してただろ
まだ7年しか経ってねぇのにさ

資源調達コストを抑える方策は必要だろうな
重要なのは輸入チャネルを増やす事だ
米国のシェールガスしかり、ロシアからのパイプラインしかり、勿論、低コストが条件になるけどね
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
552 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 17:08:58.58 ID:yZOWetRj0
>>530
バックエンド、つまり使用燃料処理コストは計算外だろ
処理方法も決まってないのにどうやって計算するんだよw

100万kW原発は年に100億kWの発電を行う
kW当たり1.5円なら150億円の燃料コストだ
ウラン燃料は加工コストが大部分を占めるって事になるのかな?
そりゃアメリカさんも大儲けだわなw
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
556 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 17:11:08.20 ID:yZOWetRj0
>>552
>>552 の単位に誤りがあった

100億kW→100億kWh
kW当たり→kWh当たり

まぁ、訂正するまでもないとは思うけど
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
557 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 17:11:54.56 ID:yZOWetRj0
>>553
ロシアって敵国だっけ?w
安倍さんはプーチンとの親密さを自慢してたけど?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
573 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 17:26:54.71 ID:yZOWetRj0
>>558
なるほど、バックエンドに0.6円計上してるのか
という事はフロントエンドは90億円、バックエンドは60億円で良いのかな?

いずれにせよ、燃料の加工コストが90%以上を占めるのは確かみたいだねw

では60億円のバックエンドは十分だろうか?
BWRの場合、1稼働で生じる使用済燃料は150〜200体だ
これはキャスク3〜5個分に当たる、キャスク単価は2億程度なので6〜10億円かかる
60億円だとキャスクを6〜10回しか交換できない
キャスク寿命が100年だったとしても、1000年保管が限度だし、
この他にも保管庫や管理のコストがかかる
1000年の管理保管すら不可能な予算で足りるのかな?

米国でのコスト試算では14円としている例も有る
日本の試算はバックエンドコストを甘く見積もり過ぎてるんじゃないのかな?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
575 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 17:27:39.56 ID:yZOWetRj0
>>560
という事は安倍がレッドチーム代表なのか、なるほど、なるほどw
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
578 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 17:32:18.57 ID:yZOWetRj0
>>576
1号機のICは酷かったな
『ホワホワと湯気が出てたので稼働してると思ってました』なんて運転員の証言も有った
米国映像では盛大に水蒸気が噴出してるのにさ
ICがどういう動作をするのかさえ知らなかったとか、考えられねぇわな
【北海道地震】世耕経産相 週明け道内で20%節電を要請
304 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 17:34:45.93 ID:yZOWetRj0
>>301
国の認可も受けずに再稼働するのか?
北電潰れるぞw
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
597 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:03:50.09 ID:yZOWetRj0
>>584
だったらロシアは敵国じゃねぇだろ
少なくとも将来的にはな
矛盾してるんだよ、馬鹿がw
【北海道電力ブラックアウト】計画停電は「劇薬」 綱渡りの復旧プラン、節電促す
720 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:05:29.94 ID:yZOWetRj0
>>648
まだ粘ってたのか
間違いを認めると死んじゃう病患者は大変だなw
【北海道地震】泊原発3号機の外部電源が復旧。経済産業省発表
424 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:08:33.08 ID:yZOWetRj0
>>423
原子力学科に進みたくても、学科が国立大には存在しないからね
学費の高い理系私立になら少数が生き残ってるみたいだけど、
30年前の花形学科だった頃とは程遠い
斜陽産業を志す学生は少ないのさ
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
620 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:17:58.01 ID:yZOWetRj0
>>604
米露の話だったのか
少なくとも日本の敵国ではないわな

したたかにやろうぜ
もう、米国の顔色だけを気にしてれば生き残れる世界じゃねぇんだからな
安倍だって日露の共同事業を進めようとしてるだろ、あんまり意味ねぇけどw
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
624 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:19:29.59 ID:yZOWetRj0
>>621
泊の基準地震動は550ガルじゃなかったっけ?
せめても1000ガルは欲しいんだけどな
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
626 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:20:11.75 ID:yZOWetRj0
>>622
だって、大好きな米国も対日経済制裁を言い始めてるんだもん・・・
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
629 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:21:44.14 ID:yZOWetRj0
>>625
その通り、既に原子力は斜陽産業だ
なので、大学からも学科が消えた、既に絶滅危惧状態
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
652 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:28:24.25 ID:yZOWetRj0
>>630
ttp://www.hepco.co.jp/energy/atomic/info/pdf/examination_meeting_328_1.pdf

8ページの設計用模擬地震波の話だよ

550ガルまで運転を続ける原発なんて怖いわw 1000ガル≒1Gじゃなかったっけ?
運転停止基準は200ガル以下だったと記憶してるな
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
670 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:33:14.07 ID:yZOWetRj0
>>655
国公立から原子力学科は消えたんだよ
30〜40年前は人気学科だったんだがな
今は私立に片手で数えられるくらいが残ってるだけだ
それで十分じゃねぇの?

原子力工学科を卒業しても、就職するメーカーも無いしな
アレバが破綻したので三菱も撤退だろう
東芝はあのザマだし、残ってるのは日立だけかな
電力会社に就職して、僻地暮らしするくらいしか未来が無い
学生も興味を失うだろ
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9
692 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 18:38:20.95 ID:yZOWetRj0
小出さんも心配してたよな
原発の廃炉を担う学生が居ないと・・・
では学生に対して原子力関係の研究室に入る事を勧めるのか?
それもできない、斜陽産業に人生を捧げろなんて言えない
そんな話をラジオでしてたなぁ・・・
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。