トップページ > ニュース速報+ > 2018年09月10日 > IZBvF6Lh0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/20967 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0141610000137906001100032670



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★8
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9

書き込みレス一覧

次へ>>
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
29 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:16:50.08 ID:IZBvF6Lh0
泊原発が動いていれば、供給遮断と揚水停止&揚水発電が間に合って一部停電で持ちこたえ、
待機予備力の火力が順次起動して停電は最小限だったんじゃないの?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
73 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:22:26.66 ID:IZBvF6Lh0
泊原発が動いていれば経営状態も良くなり、
効率が良いからといって一つの火力発電所に供給力を集中することもなかったのでは?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
93 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:24:47.94 ID:IZBvF6Lh0
>>56
瞬時と言うけど実際の供給データ見てると40万kwに落ちるまで17分くらいかかってるのよね。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
104 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:26:10.24 ID:IZBvF6Lh0
>>85
今の泊原発の外部電源は復旧してるわけだけど、それはどうなってんの?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
116 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:28:29.52 ID:IZBvF6Lh0
>>111
だから、ブラックアウトしなければ外部電源喪失にはらならいでしょ?
苫東から直の外部電源しかないとか有り得ないでしょ。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
165 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:34:35.41 ID:IZBvF6Lh0
>>137
原発による揚水停止と合わせて80万kw、連係から60万kwもあるからなんとかなるんでね?
原発動いてれば苫東もそんなに供給してないだろうし。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
195 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:37:30.45 ID:IZBvF6Lh0
>>154
いや、連係用の火力は動いてるだろう?だから連係も使える。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
244 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:42:18.23 ID:IZBvF6Lh0
>>208
根拠を教えて欲しいな
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
275 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:45:55.26 ID:IZBvF6Lh0
>>266
いや、前提として泊が動いてれば苫東では150万kwも発電してないよね?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
299 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:48:17.74 ID:IZBvF6Lh0
>>287
泊が止まってもブラックアウトしないようにするべきというのは同意。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
308 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:49:51.62 ID:IZBvF6Lh0
>>289
いや、これ12月とかだったら相当ヤバかったのでは?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
330 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:52:09.17 ID:IZBvF6Lh0
>>315
北電が経営的に安い原発一本足で行く可能性はあるけど、東北大震災前はどうだったんだろうね?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
358 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:55:42.21 ID:IZBvF6Lh0
>>349
ちょっと言ってる意味が分からない。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
361 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 01:56:20.76 ID:IZBvF6Lh0
>>354
じゃあ一応リスクヘッジはしていた感じですね。、
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
409 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:03:52.87 ID:IZBvF6Lh0
原発が稼働していてこの時期だと
泊150
苫東100
水力30
他20
くらいかな?
泊と苫東の割合は逆転することもありって感じで。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
424 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:06:37.25 ID:IZBvF6Lh0
>>398
今回の地震に関しては後者が間違ってるのは確か
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
439 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:08:59.33 ID:IZBvF6Lh0
>>429
夜間は火力は最低限か一基落ちてるか
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
443 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:10:07.13 ID:IZBvF6Lh0
>>435
いやいや、連系の強化と火力の新設やってますよ。間に合わんかったけど。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
448 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:10:54.66 ID:IZBvF6Lh0
>>440
世界が京都議定書で止まってればそれで良かったかも。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
496 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:22:07.24 ID:IZBvF6Lh0
>>449
道南の知内発電所は連系の関係上動かしてる可能性が高いそうですが。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
512 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:25:02.94 ID:IZBvF6Lh0
>>490
太陽光は蓄電池無いと夜間は確実に供給力0だからなぁ
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
528 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:27:48.74 ID:IZBvF6Lh0
>>501
今原発と苫東無しで300万Kw以上供給できてますから可能でしょう
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
537 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:30:32.55 ID:IZBvF6Lh0
>>532
私は原発が稼働していればBOはしなかったのでは、と考えています。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
577 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:38:45.66 ID:IZBvF6Lh0
>>547
冬季の需要ピーク時間に来ると厳しいかもね。
後、原発は冬季に3基動かせるようにメンテのスケジュールを組んでるでしょ。常識的に考えて。
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
595 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:42:59.41 ID:IZBvF6Lh0
>>584
だからさ、BO起こらないなら外部電源喪失無いでしょって2回目な気が。
50%脱落なんて極端な状態でなければ遮断で一部停電で済ませられるでしょって話
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
603 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:44:26.23 ID:IZBvF6Lh0
>>595
まあ一部停電で泊原発の電源落としちゃいましたとかなったら激怒するけどw
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
625 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:50:23.14 ID:IZBvF6Lh0
>>605
一部外部電源喪失でブラックアウトを引き起こして全外部電源喪失を招くような運用があるなら欠陥じゃないですかね?
熊本地震の川内原発の時の例が気になるけどBOの危険は無かったからなー
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
635 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:53:22.69 ID:IZBvF6Lh0
熊本地震時に川内原発は震度4だったけど発電停止したっけ?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
642 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:54:07.18 ID:IZBvF6Lh0
>>631
ディーゼル発電機がちゃんと動いたやん?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
657 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 02:57:33.19 ID:IZBvF6Lh0
>>653
社内ルールねw
もし九電がその時ブラックアウトの危険があったとしたら、その社内ルールに基づく点検をやったかな?
もしくはやるべきだったと思う?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★7
675 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 03:01:27.14 ID:IZBvF6Lh0
>>670
川内原発の特別点検の資料見つけたけど出力落としたとは書いてなかったな。そっちのソースある?
【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★8
361 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 08:14:03.09 ID:IZBvF6Lh0
>>356
蓄電池もあるよ。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
141 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 09:16:00.02 ID:IZBvF6Lh0
>>73
今は
外部電源多重化
ディーゼル非常発電機
蓄電池
電源車
で4重
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
146 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 09:18:14.99 ID:IZBvF6Lh0
>>141
一応ソース
http://www.hepco.co.jp/energy/atomic/safety_improve/keep_power_supply.html
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
164 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 09:28:40.69 ID:IZBvF6Lh0
>>161
東北大震災では4割飛んだけどブラックアウトはしていない。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
195 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 10:01:20.06 ID:IZBvF6Lh0
>>185
前倒しできんのやろうか?
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
206 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 10:17:22.14 ID:IZBvF6Lh0
>>200
200万Kw出せる火力ってどこの何号機よ?
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
210 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 10:21:26.51 ID:IZBvF6Lh0
>>208
いや、石狩新すべてと北方連系強化が完了すれば原発分は大丈夫なはず。
できるまで泊原発を稼働してれば良かったのだが。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
212 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 10:23:21.52 ID:IZBvF6Lh0
問題は石狩新もできたら各地の老朽火力を廃止するので分散度合いは下がりそうなことかな。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
227 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 10:35:48.31 ID:IZBvF6Lh0
>>215
上手くいけば最大需要に間に合うかもですね。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
231 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 10:36:52.09 ID:IZBvF6Lh0
>>223
浜岡原発は2000ガルに耐えられるように改造するらしいですね。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
233 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 10:38:31.15 ID:IZBvF6Lh0
>>229
全外部電源喪失なら合ってるけど、ディーゼル発電機や蓄電池も含めてならデマだろう。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
279 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 11:02:17.67 ID:IZBvF6Lh0
>>243
ベローズという伸縮継手使ってるね
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
285 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 11:05:14.52 ID:IZBvF6Lh0
>>240
だからこういうの

中部電力 | 別紙2:浜岡原子力発電所4号機 耐震裕度向上工事の概要(イメージ図) - プレスリリース(2006年)

で建物と一体化させたり、伸縮継手で吸収したりする。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
344 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 11:34:39.71 ID:IZBvF6Lh0
>>318
違うな、原発が止まってもブラックアウトしないような運用をすべきだったと批判される。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
348 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 11:35:30.77 ID:IZBvF6Lh0
>>343
そもそも今回原発は動いてなかったから…。
川内原発は震度4でも稼働してた。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
352 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 11:38:56.13 ID:IZBvF6Lh0
>>347
一瞬にしてダウンという表現は誤解を招かない?苫東の供給分落ちるには10分程度はかかってるよ。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
360 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 11:47:10.60 ID:IZBvF6Lh0
>>355
泊が動いていても原発の電力で揚水をしていただろうから、もっと割合は小さくなってただろうね。
そして、その揚水中断で電力供給に回せるから時間が稼げる。
その後は揚水発電をしてさらに時間を稼ぎ、待機予備力の火力に引き継げばいけたんじゃないかな? 

需要側遮断で一部停電はあったかもだが。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
364 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 11:49:30.61 ID:IZBvF6Lh0
>>357
だから泊が止まった後石狩新と北方連系強化していたわけ。
泊原発を動かしながら強化も並行すべきだったと思うけど。
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
371 :名無しさん@1周年[sage]:2018/09/10(月) 11:53:48.26 ID:IZBvF6Lh0
>>369
厚真火力の復旧か、石狩新の前倒しかね
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。