トップページ > ニュース速報+ > 2018年03月14日 > UUDdYpIj0

書き込み順位&時間帯一覧

159 位/22172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000018171900000000000000054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
865 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:01:53.75 ID:UUDdYpIj0
日本人のオスの気質的に、ネットで中傷まがいの文句を言うか迷惑をかけてリアルで訴えるかの2択になってるしなんの同情もできねーわな
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
874 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:07:51.16 ID:UUDdYpIj0
>>873
だからなんなのか詳しく

俺はオスを小馬鹿にしてる男だぜ、俺は自力で稼いでいくつもりなんで、オスみたいな「平等」を訴えて自分の地位を上げたいと願うような層とは違うんだわお疲れさん
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
898 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:16:12.70 ID:UUDdYpIj0
>>885
平等だと思わない人もいるんだろうな

実際俺は平等じゃないと推測するわ
似たような能力だったら寿退社を疑ってしまう女のほうを採用しねーわ俺ならな
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
901 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:17:24.23 ID:UUDdYpIj0
>>895
馬鹿にされる奴が「馬鹿にされるような能力」や「馬鹿にされてもしかたないと思われる能力」を発揮した結果だろ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
907 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:19:58.42 ID:UUDdYpIj0
>>904
能力を発揮するに値する土壌を与えてるかどうかが問題
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
909 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:21:47.35 ID:UUDdYpIj0
俺みたいな、そもそも「自力でやっていこうとする人間」は正直どうでもいいんだが
君らみたいな、磁場の力を追い風にしてくれねーとすぐに立ち位置が崩れるようなチンカスにとっては切実な問題なんだろうな


べつに差別を女が訴えて地位を上げようとくっそどうでもいいわ

それも一つの能力だろう
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
916 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:24:26.49 ID:UUDdYpIj0
つーかそもそも女が差別を訴えようと男が差別を訴えようと

お前らの地位って低空飛行らしい挙動のまま不動くさいよな
今よりも落ちることが不安なのか?

社会的に見りゃゴミ男が沈んでマシな女が浮上する仕組みのほうがマシそうだが
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
924 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:26:19.10 ID:UUDdYpIj0
>>910
性的に不平等だ、とかほざいてるようなゴミはとりあえずオス認定してるよ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
952 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:32:23.42 ID:UUDdYpIj0
>>937
特権を打破するための特権なら問題ないぜ

まあ、別に単純な特権でも構わんがな


アホって「特権」とか「不平等」とかいう曖昧なワードに注視はしても、「なぜそれが悪いのか」を語れない印象だよな

特権だったらなんなんっすかねぇって部分まで語れないからオスと馬鹿にされるんだぜ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
977 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:38:12.44 ID:UUDdYpIj0
>>966
わざわざ性別で厳選して会社を作るメリットが薄いだろうしできねーだろうな

オスだけを選んで作られた会社なんてあるのか?ないよな
それと同じ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」
999 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:42:38.25 ID:UUDdYpIj0
>>959
メインスタッフが何なのか知らんが
とりあえずサイバーエージェントは結果を出しつつ社員の3人に1人は女だな

あえて全員女にしたところで何かのPR効果があるのかは知らんが
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
15 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:47:02.39 ID:UUDdYpIj0
>>989
それは実際「あえて人員を厳選して会社を作る」っつー、売り上げ的には無駄な側面があるやり方だが

それでビジネス的に成功をしたとして効果があるのかは謎
差別を撤廃するために会社を作るなんてことはありえねーだろうし現実的じゃないだろうな

やる価値が薄いんだよ、わかるかいキッズ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
34 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:51:34.91 ID:UUDdYpIj0
>>19
>多くの企業が女性を必要としていないだけでしょ
>働きたいのなら自分で起業すれば良いやん

女性を必要としてない会社ってどこ?
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
39 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:52:39.31 ID:UUDdYpIj0
>>22
アホの前で努力しても無駄だぜ

なぜなら頭が悪いからね
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
46 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:53:41.53 ID:UUDdYpIj0
>>42
義務って具体的に言うと何だ?
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
57 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:56:33.06 ID:UUDdYpIj0
>>26
その作業員ってタダ働きなのか?

善意の無賃労働者とでも思ったのか?

金をもらえるから働くってだけだろ?何を考えねーといけないんだ?
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
61 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:58:32.80 ID:UUDdYpIj0
>>56
そいつらの敵意のズレっぷりは男も女も感じてると思うぜ

アホが「都合のいい女像を作り上げて」叩いてるなーっつー空気はあふれてると思うよ
ただそんなもん日本ではよくあったことだから今更、底辺が論理破綻したことを言ってんなーと思われてるだけだろうね
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
69 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 06:59:42.17 ID:UUDdYpIj0
>>59
していい差別としてはいけない差別があると思うぜ

レディースデーは差別、だから反対すべきである、みたいな浅い土壌で語り始めても健常者は相手してくれねーんじゃね?
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
77 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:01:17.93 ID:UUDdYpIj0
>>66
肉体労働に向いてる男、に特化された業界もあるわけだし
そういう点では男優遇と言える

どこに目を向けるかの問題であり、どちらがより強く優遇されてるかなんぞ明確な根拠はねーな
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
79 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:02:10.25 ID:UUDdYpIj0
>>73
所詮その程度の恨みだろうとは言えるね

正しいか間違いかなんぞはくっそどうでもいい


その程度であったこと、が致命的
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
93 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:04:47.48 ID:UUDdYpIj0
そもそも世の基盤なんて奪い合いだぜ

チミらオスはネット上で不満を垂れるくらいのことしかできなかった
女は一部ではあるが基盤を動かすような流れを起こした

その差

アホはセコいとか言い出すかもしれんが社会なんてそんなもんだぜ
クソガキは社会は黙っててもポックンの思う正しさに向かってくれる、とでも思ったのか?


出来上がった土壌で住み心地の良さが出来上がり、そこに正しさが発生することもあるんやで
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
117 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:07:59.83 ID:UUDdYpIj0
>>89
俺は数を1対1にすることが平等とは思わんぜ

同じように「その道をめざせること」が肝心かと
もしその作業員に女が志願したくても採用してもらえない、とするならそこに差別があるんだろう
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
124 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:09:04.92 ID:UUDdYpIj0
>>115
そりゃあまともじゃない社会であるならば働こうと思わないのも仕方ない
だから基盤を変えろって話だろ


「働きたくないことが不動のもの」みたいな前提は固定された概念じゃねーぞゴミが
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
147 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:13:17.71 ID:UUDdYpIj0
>>132
女だから採用しないという前提があれば差別だろう
確実な体力差がで結果的に男を選んだのならそいつらだけでやっとけばいい

だがそのケースは肉体労働だという前提があるよな?
脳みそっつー面では必ず男が女よりも優れてるという前提はありえねーし
そこで平等に能力で採用しろという話になるのは仕方なかろう
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
171 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:17:03.17 ID:UUDdYpIj0
俺なら女が働きたいっつーことになったら専業主夫の道が見えてくるから普通に賛成だわ

当然、ある種の風潮の切り替えも必要だがね
ドラマや映画でオスを食わせる女、を描いたりして国民の精神にそれが普通だと洗脳しねーといけねーわ

だがチミらってこの合理性をつまらん一時的な嫉妬心らしきもんで潰そうとするんだよなぁ

結局、チミらってそのレベルでしかないよね、なぜか自分らオスの首をしめるオスという構図

せっかくフェミが女を働かせて奴隷階級に落とそうとしてるのになぜかオスがせき止めようとしてる感じ

さすがチンパンやなぁと思います、はい
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
209 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:22:59.81 ID:UUDdYpIj0
>>178
それをなんとかしないのが差別の是正をしない状態だと思うんっすわ

育児休暇、出産休暇のハンデの解消は「差別の撤廃」の意見の中に組み込まれているはず

育児休暇はしかたないものとして、休んどけばいい
そのリカバリをできるくらいの社会の余裕を持てということだろう

それだけだとファビョったオスが文句を垂れるから専業主夫の推進も訴えているはず
男の育児休暇も進めてるよな?

結局オスって上に奴隷のようにこきつかわれる側に進もうとしてんの?  だから日本のオスの自殺率って高いんじゃねーの?wwwwwwwwwwww
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
243 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:28:24.99 ID:UUDdYpIj0
>>197
>女だから肉体労働出来ませんじゃおかしいだろw
できない、じゃなくその道を選ばないということだろ?おかしくねーわ

そもそも女だからじゃなく「自分には」じゃねーの?
そして「自分はしたくない」はオスのほとんどが持ってる思考だろう
原発作業員にオスが全員応募したか?してねーよなぁwwwwwwwwwwwwwwwww

>そんなんだから男女平等とやらが受け入れられないんだよw
>実際は女優遇を求めてる状態じゃんかwww
すまんがなりたくない職業を選ばないことがなんの優遇なのか詳しく

原発の作業員は男がすべての業種でちゃんと働いてることをアピールしたくてやってるんじゃなく
それくらいしかする仕事がないからだろう?

お前にとっての男女平等はすべての業種で男女比を同数にすることか?
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
257 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:30:47.44 ID:UUDdYpIj0
>>236
オスが文句を言わないとするならどうでもいいよな


文句を言う奴はさっさとガキを産めばいいだけの話
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
288 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:35:29.25 ID:UUDdYpIj0
>>266
その外人のケースは男女共に意見を正当に言いあった結果なしとげられた状態だろ?


オスがまともな手段で主張せず、黙殺されてもしかたないような匿名掲示板の中傷ネタくらいでしか意見をしないゴミと
まともな場で意見をした女、という両者で出来上がった日本じゃ差が出るのは当たり前

気に入らないんなら妥当な手法で意見をすればいいだけの話
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
302 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:37:21.18 ID:UUDdYpIj0
>>277
ちがわないですよ

俺は「オスの不満解消のため」に専業主夫や男の育児休暇も推進してるはず
と言ったんだよ

でもオスが不満に思ってないならどうでもいいんっす

女が嫉妬するぶんには単純に自分もガキを産めという話になるだけ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
343 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:42:57.16 ID:UUDdYpIj0
>>319
嫉妬するのも自由だぜ
でも無視していいよなぁ

人に迷惑をかけちゃいけない←それは出産をする側の人間にも言える

仕事は平等に←平等に職場で与えられてる権利の行使に何の問題もない


結局嫉妬だろ?権利を行使したことへの嫉妬であってるじゃん
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
355 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:44:52.21 ID:UUDdYpIj0
>>319
迷惑もなにも

チミが与えられた仕事は「誰かの出産時には負担がかかること」が含まれてるものなんだろう?


それだけの話、べつに業務外で仕事を任されてるわけではない



なんかダメなんっすかぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しっかし頭悪そうだけどお前オスじゃね?
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
375 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:48:11.14 ID:UUDdYpIj0
>>352
都合がいいも何も、各個人は「1つの信念に沿った選択」しかしてないはずだぜ

働いてる奴は同時に「仕事しない」という選択をすることはできねーよなぁ

自分がどういう立場に置かれてるかではなく単純な意見という意味では
「公平」と「女は仕事しなくてOK,守られるべき」とする連中の意見はおそらく層が違うんで、同一人物の意見のように混同させる意味がわからない
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
393 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:50:56.59 ID:UUDdYpIj0
>>361
頭が悪すぎて日本語の解読ができなくなった感じ?



ガイジ用にシンプルにまとめてやるよ

「仕事というのはいざという時のトラブル、リカバリ時の負担込みで雇われているんですよ」という意味であり迷惑だと感じる妙な被害者意識は都合がいいっつーこと

わかったかいガイジ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
419 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 07:54:16.54 ID:UUDdYpIj0
>>380
なんであってはならないのかマジで伝わってこねーぞ

俺がさっき書いた通り、いざという時のリカバリも仕事内容に含まれてる以上、
育児休暇、産休をとった奴のせいでかかる負担も「お前が選んだ仕事上、当然やるべきこと」なんだとおもいま〜っす

なぜならその会社は「育児休暇や産休をおそらく認めておるから」で〜っす


反論できるか? ああ、感情的な反論じゃなく論理で返してね、頭がわりーのは嫌いだからさぁ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
453 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:00:38.92 ID:UUDdYpIj0
>>435
>「女は仕事しなくて楽してもおk、更に社会に出れば男とは絶対平等」みたいな、
>都合良すぎる地位向上を目指してる連中も多いってこと

その層を確認したことがないんだけど誰がその主張をしてたんだ?

もし居たとしても「男も働かなくてよい」という意見が内包されてる可能性がある以上、直ちに問題があるとは思えない

働きたくない奴は働かない(男女共に)逆に働く奴を性別を理由にして拒んだりするべきではない

これはまっとうっすわ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
470 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:04:01.39 ID:UUDdYpIj0
>>437
感情的な嫉妬心はやめてね
意味がわからないってことだけどさすがに意味はわかってるだろ? これでわからないんなら知的障害をマジで疑うぜ(笑)

>なんで私に関係ない人様の妊娠出産や介護やそのほかもろもろで仕事量が増えなくちゃあかんの
>だったら、そいつは無給にすべきだろ
育児休暇無しの会社に勤めるか、育児休暇で負担がかかり次第退職するっつーことを前提に仕事をしたらいいんじゃないんっすかねぇ

>他人の妊娠出産はあなたに関係ありますかー?
直接的には関係ないね、ただし会社という傘の下で許されたシステムで動いてる者同士関係はしてるよ

気に入らないならすぐにその傘を抜けていいぜ、それは自由だからな


しっかしマジで感情的すぎてやばいな、オスがヒスババァを演じてるように見えるけどな
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
498 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:08:02.48 ID:UUDdYpIj0
>>444
それを前提に給料をもらってるんだから「それが許された現状の会社では」当然、請け負うべき負担である

それは理解したか?


その会社のシステムが嫌だっつー話ならその会社を選ばなけりゃいい


>その会社は不平等でダメだなって私はいっているんでーすw
俺は不平等はいいと思うよ
なんで不平等はダメなの?

嫉妬心で気が狂いそうになるから?

だとしたら結局「それ込みで給料が支払われてるんだろう」って話になるんっすけどねぇwwwwwwwwww


結局俺がすでに終えた意見の範疇の話でしかねーぞヒステリックモンキーよ
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
524 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:11:15.62 ID:UUDdYpIj0
>>444
>なんで人の結婚出産介護もろもろが、関係ないあなたの生活の支障にならなくちゃいけないんですかー?

はい、その会社に勤めているからですよ(笑)

その会社で許されたことをやっていることがなされた負担が当然のように誰かにかかること、それは当然のこと

お前はお前のバイト先に来た客のせいで仕事が増えた、と言ってヒステリー起こすのか?
他の店員は負担がかからないから自分にだけ不平等だ、とか言い出すのか?

その不平等はしかたないんで諦めようぜ


おそらく欲求不満でのイライラなんだろ?
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
540 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:13:21.12 ID:UUDdYpIj0
>>513
俺は不平等はいいと思うよ
なんで不平等はダメなの?

嫉妬心で気が狂いそうになるから?
だとしたら結局「それ込みで給料が支払われてるんだろう」って話になるんっすけどねぇwwwwwwwwww


に対して回答はもらえないの?
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
545 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:15:22.97 ID:UUDdYpIj0
>>513
>そのシステムが不公平だっていうことを?

不公平ってのは何でも叩いたことになる便利なワードじゃねーぞ


なぜ不公平がダメなのかまで語ってくれねーとなぁ


不公平だからこそ少子化の解決につながったりすることもあるんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
552 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:16:21.40 ID:UUDdYpIj0
>>541
苦しくなったあげく、文章のせいにして逃げようとしてるのか?



一応聞いといてやるが、日本語がめちゃくちゃなポイントを教えて
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
557 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:17:24.89 ID:UUDdYpIj0
>>546
給料面でフェアにしても「その期間休んだ」という不平等が発生するんだけどその不平等はいいの?
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
568 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:19:34.79 ID:UUDdYpIj0
>>555
> まず改行を覚えてから出直して来い
え… 改行しまくっとるやん… 改行の意味知らないの?

> 他人の出産は私には関係ない
> これは当たり前だ
おう、だがさっきも言ったが同じ会社の傘で管理されてる人間として関係はあるよね

> 少子化?仕事に少子化もってくるな
だからその期間仕事を休んでるんだよな

> だったら専業主婦になればいいし、給料減らされれば良い
> 仕事に少子化もってくるな
持ってきていいと思うよ
少なくともその仕事は福利厚生の一環なのか知らんがとりあえず「育児休暇」を認めてるんだろ?その会社の方針にチミのくだらん嫉妬心を持ち込まないでくれないか?
> どうみてもヒステリーはお前
>
> ちなみに世界基準で見たら人口は増えすぎてるから少子化は良い傾向だよ世界としてはね

日本国内としては悪い傾向だよね
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
581 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:21:48.36 ID:UUDdYpIj0
ヒスババァ(おそらく中身は男)に質問




557 名無しさん@1周年 agete ▼ New!2018/03/14(水) 08:17:24.89 ID:UUDdYpIj0 [32回目]

>>546
給料面でフェアにしても「その期間休んだ」という不平等が発生するんだけどその不平等はいいの?



これに回答よろしく
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
599 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:25:00.16 ID:UUDdYpIj0
>>580
そうだね、会社としてはお前にも出産を強制させるべきだったね(笑)



仕事はフェアであるべき、ってことだけどフェアにする意味は?


同じ条件を用意しとけば事足りるんじゃねーの?
誰かには産休、育児休暇の権利をあげて、ほかの誰かには産休、育児休暇の権利をあげないというなら不平等、さらに問題の余地が浮かぶと思うぜ


チミは合理性ってもんを無視した平等主義者かな?

そういう知的障害者に向けて社会は成り立ってないからさぁ


悔しいなら、育児休暇をとった人間と同じぶんだけ休めばいいんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
607 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:26:36.16 ID:UUDdYpIj0
フェアであるべき! 平等であるべき!



なんで?



仕事はフェアであるべき、平等であるべき


え、なんで?


この繰り返しかな
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
634 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:29:35.71 ID:UUDdYpIj0
>>604
はい、だからその、職員の育児休暇や産休の際のリスクも含めた給料がもともと支払われていたんだろうと俺は言ってるわけです


なんで育児休暇が発生したときに臨時ボーナスを払わないといけないのか、っつー話になるぜ
考え方によっちゃ2重取りじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それとも、普段の給料は安いけど、誰か産休の人間が出た場合にだけボーナスが出るっつー仕組みが理想なの?


もはや考え方の問題だよねそれ、どちらが必ず優れたやりかたかなんぞわからんのぉwwwwwwwwwwwwwww
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
641 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:31:17.61 ID:UUDdYpIj0
>>570
>私がいたアメリカの会社では、風邪でも普通に休めたけど
>別の日に仕事するか、給料減るか、ちゃんとそうなってた
>それが当たり前じゃないのか?


うん、日本では当たり前じゃないよ
バイトなら時給単位で給料をくれるからバイトをしたらいいんじゃね?君ってバイトレベルの人間でしょ?ちょうどいいじゃん
【国連】#MeToo 広がらない日本 国連「男性も主体的に活動を」 ★2
678 :名無しさん@1周年 [agete]:2018/03/14(水) 08:37:44.02 ID:UUDdYpIj0
>>655
うん、じゃあその会社を選んだすべての人間の自己責任なんだから
それで丸く収まるやん
誰かの育休、産休で自分に迷惑がかかろうと自己責任、それで終了

出産のみ自己責任で、その会社を選んだ自分は自己責任じゃないっつーのはおかしな話やでチミ

それに、休んでも給料が保証されるっつーのは子を産む側にとっては安心だろう
そういうメリットもある
そのかわり、誰かが育児休暇や産休をとる場合も納得して受け入れろというシステムだ
社会ってのは個人だけで成り立つものじゃないからね
アメリカじゃ保険っていうシステムはないのかな?あるよね
それと同じような仕組みだと思えばいいがな

アメリカに居たってのが事実かどうか知らんが少なくとも頭が悪いのはガチみたいだね君
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。