トップページ > ニュース速報+ > 2018年01月12日 > lNBmhmDz0

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/24056 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000009201114900000063



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★3
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★4
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★5
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6

書き込みレス一覧

<<前へ
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★5
732 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 16:50:08.99 ID:lNBmhmDz0
>>696
飛行機の上でも
出さないのは監禁って文句言うの?
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★5
752 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 16:52:28.16 ID:lNBmhmDz0
>>725
どんどん雪が降っている時は
”除雪ができてた”

なんて表現にはならないぞ
ずっと除雪し続けないと間に合わない

そもそもこんな田んぼ道は後回し
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★5
793 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 16:56:07.30 ID:lNBmhmDz0
夜の段階では道路の除雪さえ間に合わないくらい大混乱だったのに
朝に車が近くまでいけただけ良かった
あの降り方がずっと続いていたらいまだ閉じ込められてたかもね
そうしたらさすがに自衛隊が出動とか消防車出動とかあっただろう

しかし朝には救出できるという見込みがあったからそうしなかったのだろう
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★5
826 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 16:59:08.00 ID:lNBmhmDz0
>>754
でもそれもみんな21年以降でしょ?
ここ数年異常なんだよね
元々多いけど、なぜか平野部に多く降り、山ではそこまで降らないということが何度もある


あと徐々に積もるのと一気に積もるのは大違いだよ
今回も朝の段階では積雪が少なかったから乗客の装備も軽いものだったし
JRも対策がなってなかったのかもな
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★5
882 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 17:07:39.55 ID:lNBmhmDz0
>>807
元々日本人は田んぼが多いところに多く住んでいた
そのため新潟県は明治時代には東京も超える日本一の人口がいた
しかし太平洋側の経済発展、気候の影響もあり、多くの新潟県人が東京などの流出した

そうやって田舎、不便なところから人の移動は実際に起きている
新潟は全国でもトップレベルの流出が起きている

しかし生まれたところが新潟という人はまず新潟に住むのは当然だし、家族親戚が新潟、持ち家が新潟、職場が新潟
という人はなかなか引っ越せない
そこである程度人口がいれば様々な需要はあり続けるわけで(チェーン店、大きな会社の支店など)
あらゆる企業がそこに会社を置き県外からもそのために働く人もいる
もちろんこういう四季がはっきりしている新潟が好きという人もいれば、新潟人の人柄が好きという人もいる
ある程度固まった都市のマンションに住めばほとんど雪の影響を受けずに生活できるし

そんな簡単に人はいなくならない
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★5
955 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 17:16:27.04 ID:lNBmhmDz0
>>932
違くはないだろ
今でも都道府県の人口順は人口密度ではなく
面積の広さ関係なくその範囲の人口の順番

石川が一時期1位だったのは確かに石川+富山+福井の一部が一緒だったからね
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★5
972 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 17:18:52.81 ID:lNBmhmDz0
>>867
ここで正解出てるじゃん
現場にいた本人が言ってるんだからこれが正解だろ

JRは100点ではなかったかもしれないけど
あの状況では無難な判断だっただろう
こーすればあーすればは後になればいくらでも言えるが
当時の情報が少ない中これだけできれば十分
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6
26 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 17:27:26.94 ID:lNBmhmDz0
ヤフコメから

電車に乗っていた一人ですが、皆さんがお互い様だからと席を譲ってくださったおかげで、足のケガが悪化することなく無事家につきました
本当にありがとうございました。
バスの輸送ができなかったのかとおっしゃっている皆さん東光寺〜帯織の間は周りが田んぼだらけなで道は細いです
それに加えて雪でさらに細くなってたので輸送は無理だったと思います。
もしバスが来れるような道だったとしても積雪が80以上ある中除雪していない道を歩くのは不可能です。自殺行為です。
なのでJRの方の判断は間違ってはいないと思います!
でも、正直もう少しだけ早く降りたかったなという気持ちは3%くらいあるのは事実ですが、
あの雪の中、水とカロリーメイト配ってくださりありがとうございました。
雪国なのでもう少しどうにかしてほしい気持ちもありますがとりあえず家に帰れてよかったです!
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6
43 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 17:29:43.30 ID:lNBmhmDz0
>>15
1時間おきにアナウンスがあったみたいよ
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6
63 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 17:32:50.27 ID:lNBmhmDz0
>>32
つまりJRにも誤りがいくつもあったが
この状況でこの判断はやむを得ないというかまあ御の字という感じだろ
こんなにマスゴミが騒ぐほどではない
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6
68 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 17:33:52.36 ID:lNBmhmDz0
>>50
雪に関してはプロじゃないだろ
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6
135 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 17:41:42.33 ID:lNBmhmDz0
>>115
嘘を言えないからだろう
個人的な感情で言ったり、予測で適当に言うわけにいかない
言ってもし違ったらまずいし
ただ待っている側はイライラするだろうね
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6
147 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/12(金) 17:43:01.67 ID:lNBmhmDz0
>>116
まあ普通の男なら危険じゃないだろうね

でも女子供お年寄り、しかも軽装の人がいたからね
かと言って元気な男だけ先に脱出してくださいというわけにもいかんのかもな
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。