トップページ > ニュース速報+ > 2017年12月07日 > CAP_USER9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/23124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数212333687071224282731221811269266164031405



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
水星虫 ★
ばーど ★
ひろし ★
泥ン ★
ひぃぃ ★
プティフランスパン ★
KingFisherは魚じゃないよ ★
豆次郎 ★
紅あずま ★
孤高の旅人 ★

その他25個すべて表示する
青森県が飲食店で塩分の量を調査 ラーメン店社長「塩分の少ないラーメンはおいしくないので‥晩ご飯で塩分を控えるなどして調整して」
【岐阜】遺体なりすまし男性が不起訴 検察「総合的に判断」
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
【国際】ノーベル平和賞のICAN“日本は核の傘から離脱を” [TBS]
【国際】ペリー元国防長官、北朝鮮への攻撃「大きな戦争に発展しかねない」 [TBS]
【SNS】LINE、FBなど各社がSNS規約に自殺勧誘の禁止明記 座間市9人切断遺体事件受け
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★13
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★12
【NHK】地域スタッフ約2千人 「摩擦も多く、ストレスが大きい」と悲鳴 膨大で困難な受信料徴収
【埼玉】凶器で頭を殴り、何者かが逃走 JRさいたま新都心駅周辺など2件 殴られた男性入院、バッグ奪われる

その他212スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【社会】酒に酔って近くの結婚式場に侵入し、見知らぬ新郎新婦にピースサインをした県職員を書類送検。福岡県
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2017/12/07(木) 10:33:18.64 ID:CAP_USER9
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171207-OYT1T50008.html

福岡県建築都市部の20歳代の男性職員(主事)が昨年夏、悪ふざけで福岡市内の
結婚式場に侵入したとして、建造物侵入容疑で福岡区検に書類送検されていたことがわかった。

県は今年3月に職員を文書訓告にしたが、公表していなかった。

読売新聞が県に行った情報公開請求で判明した。開示された文書や県人事課によると、
職員は昨年8月、福岡市内の施設で友人らとバーベキューをした際、酒に酔った状態で
近くの結婚式場の敷地に侵入。屋外で記念撮影中だった新郎新婦にピースサインをしながら
近付き、写真に写り込もうとした。新郎新婦との面識はなかった。

職員は、式場従業員の制止で敷地を出たが、式場は新郎新婦の意向も踏まえ、県警に被害届を提出。
職員は同年11月に書類送検されたが、新郎新婦や式場との示談が成立し、今年1月に不起訴となったという。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
747 :記憶たどり。 ★[sage]:2017/12/07(木) 10:33:49.10 ID:CAP_USER9
>>743
はい。

【社会】酒に酔って近くの結婚式場に侵入し、見知らぬ新郎新婦にピースサインをした県職員を書類送検。福岡県
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512610398/
【社会】酒に酔って近くの結婚式場に侵入し、見知らぬ新郎新婦にピースサインをした県職員を書類送検。福岡県
6 :記憶たどり。 ★[sage]:2017/12/07(木) 10:34:51.63 ID:CAP_USER9
ごめん、被っちゃった。

【福岡】県職員(主事)、バーベキューで酒に酔って近くの結婚式場乱入…新郎新婦にピースサイン 書類送検
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512610369/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
749 :記憶たどり。 ★[sage]:2017/12/07(木) 10:35:24.70 ID:CAP_USER9
>>746
被っちゃった。すみません。
【神奈川】JR武蔵小杉 混雑緩和へ 臨時改札設置、南武線ホーム拡幅
1 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 10:36:01.99 ID:CAP_USER9
近くに臨時改札が設けられることになった武蔵小杉駅の新南改札
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201712/images/PK2017120702100054_size0.jpg

JR武蔵小杉駅(川崎市中原区)の混雑を緩和しようと、JR東日本横浜支社は六日、臨時改札の設置と南武線のホーム拡幅に向けた工事に着手したと発表した。二〇一八年春の供用を目指す。同支社によると、一〇年に横須賀線の同駅が開業して以降、駅舎の混雑緩和工事は初めて。 (大平樹)

同駅は周辺のタワーマンション建設などによる利用客増加で、朝の通勤時間帯には駅に入るための行列ができるほど混雑している。

計画では、臨時改札は行列ができる新南改札の向かい側に、入場専用の自動改札二基を設ける。利用時間は午前七時から同九時に限る。臨時改札を抜けた先には、横須賀線ホームにつながる上りエスカレーターを新設する。

南武線は、立川駅行きの下りホームを約五十メートルにわたり、幅を約一メートル広げて約六メートルにする。下りホームを通って横須賀線ホームへ向かう利用客が多く、南武線の電車を待つ行列と相まって混雑が生じていた。川崎駅行きの上りホームの拡幅は行わない。

同支社の担当者は「引き続き、実施可能なものから混雑緩和に取り組んでいく」と話している。

配信2017年12月7日
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201712/CK2017120702000135.html
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
750 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 10:36:12.80 ID:CAP_USER9
>>744
【神奈川】JR武蔵小杉 混雑緩和へ 臨時改札設置、南武線ホーム拡幅
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512610561/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
751 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 10:37:02.42 ID:CAP_USER9
>>749
先にアンカつければ良かったですね(^^;)スミマセン
また福岡か!の案件ですねw
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
752 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 10:42:24.00 ID:CAP_USER9
>>748
見ますね
【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★2
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2017/12/07(木) 10:46:04.16 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00050011-yom-soci

NHKの受信料契約を巡る訴訟で、最高裁大法廷は6日、放送法が定めた
受信料の支払い義務に初めてお墨付きを与えた。

未契約者らから不満や戸惑いの声が相次ぐ一方、受信料を支払う
契約者からは公平な負担の徹底を求める声が上がる。

◆「残念」

「憲法違反ではないという判決には、納得がいかない」。被告となった男性の代理人を務める
弁護団は判決後、東京都千代田区で記者会見し、敗訴判決への無念さをにじませた。
男性は今後、8年分の受信料約20万円を支払うことになる。高池勝彦弁護士は「残念だ」と
悔しそうな表情を見せた。

契約を拒む人に契約締結を強く迫る判断を示した最高裁判決に対し、未契約者の不満は根強い。

「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。東京都新宿区の男子大学生(21)はそう困惑する。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512604944/
1が建った時刻:2017/12/07(木) 09:02:24.23
【NY】「昭和天皇独白録」原本に3千万円 高須クリニック院長高須氏が落札 皇室に提供の意向
1 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 10:49:00.36 ID:CAP_USER9
昭和天皇が太平洋戦争などに関する出来事を戦後に回想した「昭和天皇独白録」について、側近が記録した原本とされる文書が6日、ニューヨークで競売に掛けられ、手数料と合わせ27万5千ドル(約3090万円)で落札された。主催した競売会社ボナムスによると、落札者は愛知県西尾市出身で美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長。高須氏はツイッター上で文書を皇室に提供する意向を示している。ボナムスは「20世紀の日本の歴史を理解する上で鍵となる資料だ」としている。

 独白録は、昭和天皇が1946年春に張作霖爆殺事件から終戦に至るまでの経緯を側近に語った昭和史の第一級資料。同社によると、競売に出されたのは、側近の故寺崎英成氏が鉛筆などで記録した173ページ分。独白録の内容は90年代に日本で出版され、大きな反響を呼んだ。昭和天皇は独白録で、太平洋戦争の開戦の決定を拒否すれば日本国内は大混乱になり、日本は滅びたであろうと回想している。寺崎氏は昭和天皇と連合国軍総司令部(GHQ)のダグラス・マッカーサー司令官との会見の通訳を務めたことでも知られている。(共同)

http://www.sankei.com/images/news/171207/lif1712070010-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171207/lif1712070010-p3.jpg

配信2017.12.7 09:26
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/171207/lif1712070010-n1.html
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
756 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 10:49:26.60 ID:CAP_USER9
>>748
【NY】「昭和天皇独白録」原本に3千万円 高須クリニック院長高須氏が落札 皇室に提供の意向
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512611340/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
759 :ひぃぃ ★[sage]:2017/12/07(木) 10:56:39.69 ID:CAP_USER9
>>741
孤高さん、こんにちは〜
お疲れさま〜

>>749
記憶たどりさん、こんにちは〜
お疲れさま〜

>>756
ばーどちゃん、こんにちは〜
お疲れさま〜

NHKスレは★20まで伸びたおね〜
さすが関心の高いニュースだお〜

奥様スレ立てたお〜
まだ最終回は観てないおよ〜
あとでゆっくり観るお〜

今日も安全運転でスレ立て子だお〜!

( ^ω^)b ひぃぃ
【国際】米のエルサレム首都認定、世界各国が非難 「2国家共存を破壊」★2
1 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 10:59:17.06 ID:CAP_USER9
【12月7日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認定したことを受け、世界各国が非難の声を上げた。

 パレスチナ解放機構(PLO)のサエブ・アリカット(Saeb Erekat)事務局長は、トランプ大統領は「2国家共存の解決案を破壊した」と非難。マハムード・アッバス(Mahmud Abbas)議長も、「嘆かわしく容認不可能なこれらの措置は、あらゆる和平努力を意図的に掘り崩すものだ」と批判し、米国はもはや和平仲介者としての役割を望めないと述べた。

 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)は、トランプ氏の決定は「同地域における米国の国益に対する地獄の門」を開くものだと表明した。

 イランは、米国の決定は「新たなインティファーダ(反イスラエル闘争)」を引き起こす恐れがあると警告。トルコも、トランプ氏の決定は「国際法と、関連の国連(UN)決議に違反している」と非難した。

 エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領は、トランプ氏の決定は「遺憾」だとし、同氏に「何としても暴力を避ける」努力を尽くすよう呼びかけた。またテリーザ・メイ(Theresa May)英首相も、この決定は和平努力にとって「役に立たない」ものであり、英政府は同意できないと言明。アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相も米国の方針を「支持しない」との見解を表明した。

 欧州連合(EU)はトランプ氏の決定に「深刻な懸念」を表明。アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長は、エルサレムの地位はイスラエル・パレスチナ間の直接交渉を通じて解決されなければならないと述べ、トランプ氏の決定を暗に批判した。

 一方、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相は、トランプ氏の決定は「歴史的」で「勇気ある」措置だと称賛している。(c)AFP

配信2017年12月7日 7:03
http://www.afpbb.com/articles/-/3154455

★1が立った時間 2017/12/07(木) 08:45:02.02
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512603902/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
760 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 10:59:48.75 ID:CAP_USER9
>>755
【国際】米のエルサレム首都認定、世界各国が非難 「2国家共存を破壊」★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512611957/
【岩手】岩泉町の伊達町長「わいせつ行為」謝罪 病気による幻聴を強調 岩手日報「被害者の意向に応えず遺憾」
1 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:07:05.37 ID:CAP_USER9
岩手日報が6日付の紙面で、同社の女性記者が10月中旬に岩泉町の伊達勝身町長(74)からわいせつ行為を受けたと報じた問題。伊達町長は陳謝しながらも、わいせつ目的でなく病気による幻聴が原因の「迷惑行為」だったと強調し、進退については「辞職も含めて考えていく」と述べた。

 岩手日報は同日午前11時から記者会見を開いた。女性記者が被害を受けたとする当日、報告を受けた上司が電話で伊達町長に抗議、約1週間後、盛岡市を訪れた伊達町長に同社役員が会って抗議文を提出したことなどを明かした。さらに、刑事告訴の可能性を示唆、記者が示談交渉に応じていないことも明らかにした。

 同日午後4時半前、硬い表情で町役場の会見場に現われた伊達町長は立ったままで会見。冒頭、伊達町長は用意した文書で「記者さんへの迷惑行為についてお詫び申し上げたい」と切り出した。あくまで今年2月に心的外傷後ストレス(PTSD)と診断された病気が原因だと強調。台風10号から1年の8月30日に行われた慰霊祭以降に症状が悪化したと説明した。

 当日の模様も「顔を洗い髭を剃ろうとしたら突然“助けて”という声がしてきた。前の日に会食した記者が連れて行かれる幻聴に襲われ、ドアをノックして電話したら出てきて“ああ良かった”と思わずハグをした。そこでハッと我に帰った」と説明、この日の議会でも複数回キスしたという報道内容を「容認しがたい部分がある」とした。

「私自身は認識もありません、記憶もありません」と述べ、自らの出処進退については「議会などと相談しながら考えていきたい」とし、続投と辞任の「両方があり得る」と述べるにとどめた。



 ■岩手日報一問一答「被害者の意向に応えず遺憾」

 岩手日報の女性記者が岩泉町の伊達勝身町長からわいせつ行為を受けたとして、同社が厳重抗議した問題で、野口純専務と松本利巧総務局長が6日、記者会見した。主な内容は次の通り。



 「町長に対して、行為を認め、謝罪するように、双方の代理人を通じて、交渉している。電話で抗議したほか、町長本人からの申し入れで、盛岡市内で面会しており、文書で抗議文を出した」

 −−このタイミングで公表に踏み切った理由は

 「被害者本人の意思を尊重してきたが、いわゆる、怪文書のようなものが出回った。誤解を生んではいけないと判断した」

 −−町長は「幻覚、幻聴があった」と説明しているようだが

 「何かが見えるとか、そんなことを言っていた。そこにいない人がいるようなことが見えると」

−−記者は町長と面識があったのか

 「初対面ではない。以前から、取材を通じて」

 −−今回の事態についての所感は

 「明確に事実を認めて、謝罪してほしかった。相当な日数が経っていることについては残念だし、遺憾。(被害者)本人の意向を最優先に対応してきているので、それに応えないのは遺憾で、残念」

配信2017.12.7 07:06
産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/171207/rgn1712070038-n1.html

関連スレ
【岩手】岩泉町・伊達長、記者にわいせつ行為か 岩手日報社が謝罪要求 「台風で幻覚幻聴、助けてくれと聞こえたのでハグした」
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512528472/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
762 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:07:24.64 ID:CAP_USER9
>>758
【岩手】岩泉町の伊達町長「わいせつ行為」謝罪 病気による幻聴を強調 岩手日報「被害者の意向に応えず遺憾」
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512612425/
◆◆◆雑談専用スレ★274◆◆◆
16 :ひぃぃ ★[sage]:2017/12/07(木) 11:07:37.71 ID:CAP_USER9
>>7>>8>>9>>10>>15
( ^ω^)b ひぃぃ
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
763 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:14:26.05 ID:CAP_USER9
>>759
ひぃぃさん こんにちは!
昨夜はありがとうございました
NHKスレはまだ暫く伸びそうですね
PCデポはあれから豆次郎さんが継続して下さったようです

奥様14%でしたか
私も録画でまだ見てないです
最後は広末を嵌めた玉鉄をバッサバッサで終わるのでしょうか?(^^;)

今日も寒いですが風邪ひかないようにスレ立てしましょう〜( ^ω^)b ←鼻水出してる人w
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
764 :記憶たどり。 ★[sage]:2017/12/07(木) 11:15:25.39 ID:CAP_USER9
>>759
はい、こんにちは。
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★2
1 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:17:34.74 ID:CAP_USER9
NHKが、受信契約の締結に応じない男性に受信料支払いを求めた訴訟で、最高裁判所は2017年12月6日、受信契約締結を義務付ける放送法の規定は合憲とする初めての判断を示した。

NHKの受信料制度はたびたび議論の対象となってきた。最高裁判決の数日前には「スクランブル放送」にすればいいという内容の投書が朝日新聞に掲載され、ツイッター上で話題を集めていた。この投書者は、受信契約の担当者が家を訪れ、言い合いになったという実体験も書いている。

12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された投書(編集部で一部加工)
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171206181755-thumb-645xauto-127735.jpg

■「とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」

今回の裁判は、テレビがあるのに受信契約を結ばない男性をNHKが訴えたもの。男性は、放送法の規定は憲法が保障する「契約の自由」に反すると主張していた。だが最高裁は「公共の福祉に適合する」として放送法の規定を合憲と判断。男性に契約締結と、テレビを設置した2006年以降の受信料約20万円の支払いを命じた。

受信契約の締結義務は、放送法64条1項で「協会(編注:NHKの意)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められている。また、NHKが総務相の認可を受けた「日本放送協会放送受信規約」の5条では、受信料の支払い義務を盛り込んでいる。

一方で受信料をめぐっては、NHKの担当者に家宅を訪問されてフラストレーションがたまる経験をしたという報告が少なくない。

最高裁判決の3日前、2017年12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された20代女性の投書は、1人暮らしをする大学生の弟の家にいた時に訪問された、NHK担当者とのやり取りがつづられている。この弟宅にはテレビがなく、スマートフォンもワンセグ非対応だと説明したが、「相手は、確認するために、とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」という。威圧的な口調で話す担当者に腹が立った女性は、「きつい口調で追い返しました」としている。

■「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」

投書者の女性は、受信契約を迫られて「怖くて嫌な思いをした女友達」は多いとし、反対にNHK担当者も「断られ続けたり、きつく言い返されたりして、疲弊している人もいるかと思います」と推測。公共放送とはいえ見なくても困らない人もいるであろうとの考えから、「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」と提案する。具体的には「NHKは、料金を支払った人だけが見られるスクランブル放送にすればいいと思います」とつづっていた。

「スクランブル放送」は、契約者だけが放送を見ることができるよう暗号化(スクランブル)する方式で、有料放送の「WOWOW」や「スカパー!」などが採用している。NHKも、任意で契約し受信料を払った人だけが見られるようにすればいいのではないか、という意見がインターネット上でたびたびあがってきた。今回の投書も、あるツイッターユーザーが3日に紹介したところ5000回以上リツイートされ、

“「ほんとにそう思います」
「NHKの受信料を払うか選択できるようにするのは悲願だよね」
「ぜひ、スクランブルにして欲しい。好きな人は、契約する。NHKが無くても、全く困らない」
「観たくない自由を許さないという前時代的な仕組みが今時まかり通ってることが不思議で仕方ない」

と賛同するリプライが複数寄せられていた。

>>2以降に続く

配信2017/12/ 6 18:26
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/12/06315849.html?p=all

★1が立った時間 2017/12/06(水) 20:44:07.05
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512560647/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
766 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:17:46.75 ID:CAP_USER9
>>734
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512613054/
【東京】「丸の内も満室」東京のオフィス、空室不足続く 働き方改革も影響
1 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:21:12.94 ID:CAP_USER9
 東京のオフィス不足が続いている。仲介大手の三鬼商事(東京・中央)が7日発表した都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の11月末時点の空室率は3.03%。10月とほぼ同水準で、08年3月以来の3%割れが目前だ。好業績を背景とする企業のオフィス拡張の動きが根強いうえ、「働き方改革」も需要拡大につながっている。

 「丸の内の主要ビルはほぼ満室」。不動産サービス大手JLL(東京・千代田)の赤城威志氏はこう指摘する。東京駅前の丸の内ビルディング(東京・千代田)など主力ビルは空室がほとんどない。1月に完成した大手町パークビルディング(同)も大手弁護士事務所の入居が決まり、ほとんど埋まった。

 丸の内以外も空室が不足している。ヤフーの本社がある東京ガーデンテラス紀尾井町(東京・千代田)は入居を希望する企業が多いが、空きがないという。日本橋三井タワー(東京・中央)など日本橋エリアでも満室の大型ビルが目立つ。新宿や渋谷も主要ビルに空室がほとんどない状況だ。

 業績拡大に伴って従業員を増やした企業がオフィスを広げている一方、今年は大型ビルの供給が限られた。今年前半には「年後半には上昇が止まる」との見方も多かった都心5区の募集賃料は、空室不足を背景に11月まで47カ月連続で上昇。3.3平方メートル当たり1万9064円と10月から31円上がった。

 最近は生産性向上など「働き方改革」をにらんで大型ビルに本社を移す企業も多い。

 ソフトウエア開発のセゾン情報システムズは11月、東京・池袋などのビルから赤坂インターシティAIR(東京・港)に移転した。このビルは1フロアが約2600平方メートルと広い。固定席のないフリーアドレス制を導入したほか、オフィス内に階段も設けて異なるフロアに移動しやすくした。社員同士の交流を促進して仕事のアイデア醸成などにつなげる狙いだ。

 面積当たりの賃料は移転前より上昇したが「人材育成などに必要な投資と判断した」(経営推進部の豊田あかね担当部長)。今春に住友不動産麻布十番ビル(東京・港)に移転した服飾雑貨大手、サマンサタバサジャパンリミテッドが社内に「すし屋」の設備を設けるなど、広いビルを借りて社員の士気が上がりやすいオフィスをつくる企業も増え始めている。

 18年は東京都心部で大型ビルが相次ぎ完成するが、入居企業が順調に決まっている例が目立つ。現状では「空室が少なく賃料が上昇する傾向は当面変わらない」(三幸エステートの今関豊和氏)との見方が多い。

配信2017/12/7 11:10
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24359110X01C17A2000000/
【神奈川】5000円払って女子高生(16歳)にカラオケ店内でわいせつ行為をしたとして中学校講師(22歳)逮捕 ※音楽担当
1 :ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:21:19.94 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171204/k10011245981000.html


神奈川県厚木市の中学校の非常勤講師が、SNSを通じて知り合った女子高校生の体を触るなどしたとして、児童買春の疑いで警察に逮捕されました。

逮捕されたのは、神奈川県厚木市の公立中学校に勤務する非常勤講師、三橋拓弥容疑者(22)で、警察によりますと、ことし5月、厚木市内のカラオケ店で当時16歳の女子高校生に現金5000円を渡し、体を触るなどのわいせつな行為をしたとして、児童買春の疑いが持たれています。

三橋講師は、当日、SNSを通じて女子高校生と知り合い、直接会うことになったということで、調べに対し、容疑を認めているということです。

三橋講師は、この1か月ほど前のことし4月に採用され、中学校では音楽を担当していたということで、厚木市教育委員会は「大変遺憾で、再びこのようなことがないよう服務規律の徹底に努めます」とコメントしています。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
767 :ばーど ★ [sage]:2017/12/07(木) 11:22:56.67 ID:CAP_USER9

不可視
[速+]【東京】「丸の内も満室」東京のオフィス、空室不足続く 働き方改革も影響
https://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1512613272/
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 731 -> 731:Get subject.txt OK:Check subject.txt 731 -> 730:Overwrite OK)0.95, 1.03, 0.96
sage subject:730 dat:731 rebuild OK!
【社会】木造船漂着 沿岸自治体から国に処分費用の支援求める声
1 :ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:23:28.16 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171207/k10011249161000.html

北朝鮮から来たと見られる木造船が、日本海側の沿岸に相次いで漂着するなか東北地方の市町村が、船の処分にかけた費用が、この3年間に合わせて700万円を超えていることがわかりました。撤去中に積み荷のボンベが爆発して、作業員が搬送される事故も起きていて、沿岸の市町村からは負担が大きいとして、財政的な支援などを求める声が上がっています。

第2管区海上保安本部によりますと、東北地方に漂着した朝鮮半島のものと見られる木造船は、おととし1月から先月末までのおよそ3年間に、36隻に上っています。

このうちこれまでに21隻が処分され、かかった費用は、1隻当たり最高でおよそ170万円、総額で720万円余りに上ることが、沿岸の市町村への取材でわかりました。

また青森県外ヶ浜町で、ことし7月撤去作業中に積み荷のガスボンベが爆発して、作業員がガスを吸って病院に搬送されたほか、船が岩場に漂着して重機を入れられず撤去できていないケースもあり、日本海沿岸の市町村にとって大きな負担になっています。

沿岸の漂着物については、国が費用の一部を助成する制度もありますが、年度当初に申請が必要で、木造船の漂着が増えるなか市町村からは、財政的な支援に加え国が撤去作業を代行するよう求める声が上がっています。
【社会】日の丸「スパコン」詐欺事件 助成金は8年で35億円余り
1 :ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:25:07.58 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171207/k10011249231000.html

世界トップクラスの性能のスーパーコンピューターを開発したベンチャー企業の社長らが独立行政法人の助成金をだまし取ったとして逮捕された事件で、この会社が法人から受け取った技術開発の助成金の総額は8年間で35億円余りに上ることがわかりました。東京地検特捜部は、ほかにも不正な受給がないか調べています。

スーパーコンピューターの開発を手がける東京のベンチャー企業「PEZY
Computing」の社長、齊藤元章容疑者(49)と元事業開発部長の鈴木大介容疑者(47)は、経済産業省が所管するNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構から助成金4億3000万円余りをだまし取った疑いで逮捕されました。

NEDOによりますと、この会社は逮捕容疑となった高性能メモリーの開発事業など合わせて5つの事業で、今年度までの8年間に35億円余りの助成金を受け取っていたということです。東京地検特捜部は、ほかにも不正な受給がないか調べています。

特捜部は2人の認否を明らかにしていませんが、関係者によりますと、特捜部の調べに対し鈴木元部長は、「社長の指示で助成金を不正に受給した」と供述し容疑を認めているということです。
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
768 :ひぃぃ ★[sage]:2017/12/07(木) 11:27:51.33 ID:CAP_USER9
>>763
どういたしまして〜
NHKスレは、まだ伸びそうだおね〜
PCデポは、お豆ちゃんが継続してくれたおか〜
さすがお豆ちゃんだお〜

奥様は内容よりもキャストで観てる人が多そうだお〜
僕もその一人だお〜

お互い健康には気をつけなきゃね〜

( ^ω^)b ひぃぃ

>>764
(^^)
【話題】港も小屋も家電もあるの? 知られざる「無人島」の世界
1 :ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:29:33.80 ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011249071000.html

北海道から北陸にかけての日本海側で、北朝鮮から来たとみられる木造船の漂着が相次いでいます。乗組員が上陸した無人島の建物からは、家電製品などがなくなっていることが分かりました。あれ? なんで無人島に建物が? 家電が? 「無人島」と聞くと、何もかもない絶海の孤島を想像してしまいますが、取材してみると、さまざまな“個性”にあふれ、島国日本で大きな役割を果たしていることが分かってきました。(ネットワーク報道部記者 郡義之 栗原岳史 飯田耕太)

舞台は「松前小島」

北朝鮮から来たと見られる木造船が日本国内に漂着したり、周辺で漂流したりするケースは、海上保安庁によりますと、11月だけで28件確認されました。月別の数として、データがあるこの4年間で最も多くなっています。

そして、警察などによりますと、島にある小屋は内部が荒らされた状態で、テレビや冷蔵庫、洗濯機、バイクなどがなくなっているということです。

なぜ無人島に小屋?

このとき、ふと疑問がわきました。

「どうして無人島に港や小屋、家電製品があるんだろう?」

地元の松前さくら漁業協同組合などに尋ねてみました。松前小島は、松前町から南西におよそ23キロ、周囲4キロほどの島で、周りには豊かな漁場が広がり、夏は昆布漁などが行われます。地元の漁業者は日帰りで操業することが多く、漁業の拠点や、大しけの際の緊急避難先として、無人島に港が整備されているそうです。そして、漁協が所有する管理小屋と発電機小屋、さらに倉庫とトイレの4つの建物があり、海上保安本部が管理する灯台もあります。

漁協の幹部は「漁場から元の港に戻るには時間がかかる。島に寄って漁具を修理したり体を休めたりできるのでとても助かっている」と話しています。

松前小島には十数年前まで、毎年春から秋にかけて夫婦が住み込み、漁港や小屋の管理を行っていました。

その後、高齢化などで住む人がいなくなり、今は、町から委託を受けた漁業者の男性が年間50日ほど寝泊まりし、管理や物資の供給をしているということです。

このため小屋には、テレビや冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子レンジ、ガスコンロ、ストーブのほか、食器や布団、着替え、防寒用のジャンパーが入ったバッグ、発電機や小型バイクなど、滞在に必要な生活用具一式がそろえられていたということです。

北海道によりますと、さらに沖にある「松前大島」という無人島も、漁船が避難できるよう、港を建設しているということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062222_1712062224_01_02.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062222_1712062224_01_04.jpg

>>2以降に続きます
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
769 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:31:30.80 ID:CAP_USER9
>>765
【東京】「丸の内も満室」東京のオフィス、空室不足続く 働き方改革も影響
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512613272/
【話題】港も小屋も家電もあるの? 知られざる「無人島」の世界
4 :ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:32:41.31 ID:CAP_USER9
>>1
続き

住民が去った島 ほかにも

取材を進めると、北海道にはほかにも、かつて人が住んでいたものの、今は無人島となった島がありました。

根室市の太平洋側の沖にある「ユルリ島」です。

市教育委員会などによりますと、周辺は昆布がとれる豊かな漁場で、終戦後、漁業者が労働力としての馬と一緒に移り住みました。

船の性能が向上し、昭和46年を最後に漁業者は島から離れましたが、馬だけが残され自然繁殖で増えました。今は3頭に減ってしまいましたが、海鳥の繁殖地で貴重な草花もあり、隣の無人島「モユルリ島」とともに北海道の天然記念物に指定されています。

「根室市歴史と自然の資料館」の外山雅大学芸員は、「手つかずの自然が守られ、数が減っていた野鳥が増えているという話もある。無人島だからこそ役に立っている」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062051_1712062116_01_05.jpg

そもそも、日本に無人島はどれほどあるのでしょうか。

国際法で、島は「自然に形成された陸地で、水に囲まれ、満潮時でも水面上にあるもの」と定義され、日本の陸地はすべて「島」になります。

このうち、国勢調査で人が住んでいると確認されなかった島が「無人島」です。海上保安庁によりますと、日本には6800余りの島があり、実はこのうちの94%、6430が無人島なのです。

さまざまな“個性”

ひとえに無人島と言っても、いろんな“個性”があるようです。

<観光地として>
ありが島(山口県周防大島町)
タレントの清水国明さんが企画して、テントのような施設や太陽光パネル、まき風呂などを整備しています。キャンプや企業研修などに利用されているそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062051_1712062116_01_06.jpg

田島(長崎県西海市)
30年以上前に無人となった島をリゾート会社が買い取り、団体や家族向けに島ごと貸し出しています。キャンプができ、日帰り15万円、1泊で30万円。「丸ごと借りられる無人島は珍しい」ということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062052_1712062116_01_07.jpg

<歴史を伝える>
軍艦島(長崎市)
炭鉱や、鉄筋コンクリート造りの集合住宅の跡があります。
「端島炭坑」はおととし世界遺産に登録され、観光客が増えています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062051_1712062116_01_08.jpg

友ヶ島(和歌山市)
旧日本軍の砲台の跡やれんが造りの建物などが残されています。その風景は、人気アニメ「天空の城ラピュタ」に描かれる世界観に似ていると話題になっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062051_1712062116_01_09.jpg

続きます
【話題】港も小屋も家電もあるの? 知られざる「無人島」の世界
7 :ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:35:12.53 ID:CAP_USER9
>>1
続き

<信仰・宗教>
沖ノ島(福岡県宗像市)
ことし世界遺産に登録されました。玄界灘に浮かぶ島そのものがご神体とされ、「神宿る島」とも呼ばれています。女人禁制で、男性も衣服を脱ぎ、海で「みそぎ」をしなければ入れません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062051_1712062116_01_10.jpg

多景島(滋賀県彦根市)
琵琶湖の中央に浮かぶ島です。日蓮宗の寺があり、島全体がご神体です。眺める方向によってさまざまな島影が見えることから、多景島と呼ばれています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062052_1712062116_01_11.jpg

産島(熊本県天草市)
なだらかなピラミッドや、小さな富士山のような姿で、「天草富士」とも呼ばれています。応神天皇誕生の地と伝えられ、八幡宮のそばにある池の水は安産や子宝祈願に御利益があるとして、遠方からも参拝者が来るそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062053_1712062116_01_12.jpg

青島(京都府伊根町)
海の守り神として漁師などの信仰を集めてきました。最近、一部の人がボートなどで勝手に島に入り、キャンプをしたり魚介をとったりしたことから、地元の住民が、許可のない立ち入りを禁止する看板を設けました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/K10011249071_1712062052_1712062116_01_13.jpg

全文はURL先でお願いします。
【兵庫】アパグループ、耐震偽装マンションで外壁はく落 住民提訴へ 外壁約15%に問題/神戸
1 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:37:22.67 ID:CAP_USER9
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/img/d_10796352.jpg

神戸・三宮の高層マンション「アパタワーズ神戸三宮」(20階建て)で、外壁のタイルが次々とはがれ落ちたり、下地から浮いたりする施工不良があったとして、住民らが施工側に対し、補修工事費用など約2億4千万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴することが7日、分かった。築11年9カ月の時点でマンションの外壁約15%に問題が見つかったという。このマンションでは完成2年後の2007年に耐震強度偽装が発覚、補修工事が行われた。

 請求先は、施主の「アパホーム」(金沢市)や建築下請け会社など計3社。問題が最初に見つかったのは15年3月で、14階バルコニーのタイルが幅約1・5メートルにわたってはがれ、4階のベランダに落下。重さは20キロ以上とみられる。

 住民らでつくる管理組合から補修を委託された別の建築会社が調査したところ、タイルのはく落や、はがれやすい「浮き」の状態の割合は、14・86%に上ることが判明。最も割合の高い建物南側では35・75%を占めたという。

 訴状によると、施工側はタイルはく落や浮きについて「経年劣化」と説明。住民側は1級建築士ら複数の専門家の調査を基に、(1)タイルに塗ったモルタルの吸着力を高めるため、下地のコンクリートに細かな傷を施す「目荒らし」をしていない(2)下地の清掃処理が不十分(3)モルタルが固まる前に乾き硬化不良(ドライアウト)を起こした−などの施工不良が原因とする。

 住民側は専門家の意見を踏まえ「築10年後のタイル劣化が3〜5%であれば経年劣化と判断できるが、同マンションは10%以上に上り、経年劣化とは到底言えない」と訴えている。

 アパグループは神戸新聞社の取材に「対応を協議しており、コメントは差し控える」とした。

 補修工事は住民側が既に実施し、劣化した外壁を張り替えた。タイルはく落によるけが人はなかったが、隣接するレンタカー会社の車庫の屋根を突き破る被害があった。(篠原拓真)

【耐震強度偽装問題】2005年11月以降、アパグループなどのマンションやホテルで、地震に対する安全性などを記した構造計算書の偽造や、建物の強度不足が全国的に判明。神戸では07年5月、「アパタワーズ神戸三宮」などで耐震強度偽装が発覚した。神戸市の調査で、建物全体の十数%に当たる約500の部材で、鉄筋の量が足りないなどの強度不足が分かり、14年4月にマンションの耐震補強工事が完了した。

配信2017/12/7 06:00
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/0010796351.shtml
【五輪】東京五輪マスコット3案を発表。28万クラスの小学生による投票で採用作品を決定
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2017/12/07(木) 11:40:13.38 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00071102-nksports-spo

2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は7日午前、大会マスコット候補の3案を発表した。
全国約2万校・28万クラスの小学生が1クラス単位で今月11日〜来年2月22日の期間で投票し、
1票でも多い得票作品が採用される。組織委以外の一般市民が投票し、マスコットを決めるのは
五輪史上初めて。結果発表は同28日。

【写真】大会マスコット候補のぬいぐるみを持つ中川翔子

今年8月、一般公募で集まった2042件から絞られたア、イ、ウの3案。五輪とパラリンピックの
マスコットはそれぞれ対になっている。以下は、原作者が応募した際のマスコットプロフィルの要約。

◆ア案

「五輪版」…大会エンブレムでも使われている青い市松模様をあしらった、伝統と近未来性を
併せ持つキャラクター。伝統を大切にし、常に最新情報をキャッチ。瞬間移動ができる。

「パラリンピック版」…ピンク色の市松模様で、桜の触角があり、超能力を持つ。自然を愛し、
石や風と話せて、見るだけで物が動かせる。

「共通点」…性格は正反対も、お互いを認め合う大の仲良し。

◆イ案

「五輪版」…福を呼ぶ招き猫や神社のキツネがモデル。日本を暖める炎と大地から生まれた。
お祭りの活気を伝え、炎の尻尾で人々に元気を与える。縁側で昼寝をするのも好き。

「パラリンピック版」…神社の守り神、こま犬がモデル。雲がモチーフのたてがみなど、
日本に四季を呼ぶ風と空をイメージした。枯れ木に花を咲かせることもできる。

「共通点」…日本の大地や大空を舞台に競い合っている。

◆ウ案

「五輪版」…日本昔話の世界から飛び出してきたキツネをイメージし、日本古来の勾玉(まがたま)を
眉やほおにあしらった。人懐っこいリーダータイプで、風の精霊と一緒に応援する。

「パラリンピック版」…日本古来の化けるタヌキがモデルで、頭の上の葉っぱで、自由に変身できる。
おっとりしながらも、ムードメーカーで、森の精霊と一緒にみんなを盛り上げる。

「共通点」…おめでたい紅白カラーに金の水引を背負っている。

決定マスコットの名前は来年7〜8月に発表予定。一般公募ではなく、専門家に業務委託し、
複数案をマスコット審査会に提示。決定案の作者も入り、数案に絞り込む。その後、国内外の
商標調査にかけ、決定する。

五輪でマスコットが初登場したのは1968年グルノーブル冬季大会(フランス)。
パラリンピックでは80年アーネム夏季大会(オランダ)。


2020年東京五輪・パラリンピックの大会マスコット候補の最終3案
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171207-00071102-nksports-000-view.jpg
【仮想通貨】ゲーム販売「Steam」でのビットコイン決済が取りやめに…価値乱高下と手数料高騰(0.2ドル→20ドル)で
1 :曙光 ★[sage]:2017/12/07(木) 11:40:31.22 ID:CAP_USER9
ゲーム販売プラットフォームのSteamを運営するValveが、ビットコイン決済を取りやめました。理由は手数料など取引コストの高騰と価格変動が大きすぎることから。
ビットコインはこの秋頃から価格が乱高下しており、特に最近はバブルと言われるほど急上昇、12月7日朝の時点で1ビットコインあたり150万円を突破しています。
とはいえ、2週間に一度と言われるマイニング難易度調整の影響やその他の要因によって急激な下落を起こすこともあり、
最近では11月末に、1ビットコインあたり130万円前後から一気に100万円まで値を下げるなど、まるでジェットコースターのような値動きを繰り返しています。

Valveはビットコインの取引手数料の高騰(当初は0.2ドルだったのが最近でが20ドルに達した)や、「数日で25%もの価格下落」があったことを例にあげ、ビットコイン決済が確定するまでに価値が下がってしまった場合に支払い残が発生し、再度請求すればビットコインの取引手数料も余分にかかってしまうと説明しています。

Valveはビットコイン決済を再び導入する可能性については否定していません。ただそれにはビットコインの価格がある程度安定することが必要なのは間違いないところです。
一方、他の仮想通貨(アルトコイン)での決済を導入するかについては言及がありません。


続きはソースで
http://japanese.engadget.com/2017/12/06/steam/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
770 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:40:55.74 ID:CAP_USER9
>>761
【兵庫】アパグループ、耐震偽装マンションで外壁はく落 住民提訴へ 外壁約15%に問題/神戸
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512614242/

>>768
キャストと言えば陸王の修造も楽しみですよね
続々と最終回を迎えますが来年のドラマもまたチェックしないと!
今日も安全運転でよろしくです

( ^ω^)b ひぃぃ
【国連】国連人権理「朝鮮学校の授業料無償化」要求
1 :ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:46:18.36 ID:CAP_USER9
 国連人権理事会の作業部会が、また理不尽な勧告を突き付けてきた。日本の人権状況について先月半ば、218項目もの勧告が発表されたが、この中に、北朝鮮などが「朝鮮学校への平等な取り扱いの確保」を掲げて、高校授業料の無償化を求めているのだ。


国連は、人権軽視の「テロ支援国家」の勝手な言い分を垂れ流しにするのか。

全文はURL先で
http://www.sankei.com/smp/life/news/171207/lif1712070020-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/171207/lif1712070020-p1.jpg
【東京五輪】大会マスコット最終候補3案を公表 11日から小学生投票
1 :ポケモンっぽい@ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:51:38.69 ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/tokyo2020/news/171207/tko1712070001-s1.html
 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は7日、一般公募による大会マスコットの最終候補3案を公表した。11日から来年2月22日に全国の小学校による学級単位の投票を実施し、最多得票の作品を採用する。採用作品は同28日に発表予定で、ネーミング選定後の来夏ごろ、正式発表される。

 3案はいずれも五輪とパラリンピックのマスコット1体ずつで構成され、体の一部には各大会のエンブレムが入っている。ア案はエンブレムで使用された市松模様があしらわれ、イ案は福を呼ぶ招き猫や神社のキツネ、狛犬がモデル。ウ案は縁起の良い紅白カラーを使用し、金の水引を背負っている。

 大会マスコットには8月からの一般公募で計2042件の応募があった。玩具や漫画、ゲーム業界などの若手専門家や外部有識者による審査会で3案まで絞り込む一方、「子供の声」を反映させるため、小学生の投票で最終的な採用作品を選ぶことにした。

 組織委によると、小学生投票による選定は大会史上初めて。対象となるのは全国の小学校や特別支援学校など計約2万校、約28万学級で、投票には学校ごとの事前参加登録が必要となる。

2020年東京五輪・パラリンピックの公式マスコットを選定する小学生投票の告知ポスター。最終候補に絞り込まれた3作品「ア」「イ」「ウ」が掲示されている
http://www.sankei.com/images/news/171207/tko1712070001-p1.jpg
各詳細
http://www.sankei.com/images/news/171207/tko1712070001-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171207/tko1712070001-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171207/tko1712070001-p4.jpg
【東京五輪】大会マスコット最終候補3案を公表 11日から小学生投票
2 :ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:52:30.25 ID:CAP_USER9
【五輪】東京五輪マスコット3案を発表。28万クラスの小学生による投票で採用作品を決定
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512614413/
あっごめんなさい。
【ロボット犬】いつか死んでしまう「aibo(アイボ)」を愛せるか
1 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:56:52.17 ID:CAP_USER9
ソニーは12年ぶりにイヌ型のペットロボット「aibo(アイボ)」を復活させた。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/300/img_4bf18d181191073d27646a7fc6d0c76b15671.jpg

ソニーが12年ぶりにイヌ型のペットロボット「aibo(アイボ)」を復活させた。多くのメディアは明るい話題として報じたが、見落とされている点がある。2014年に打ち切られた旧型アイボの修理サービスは復活しないという点だ。どれだけ愛情を注いでも、いつかは壊れてしまう。そして修理もできなくなる。新型での復活は、旧型のオーナーにどう受け止められたのか――。

■補修・修理に製造者がどこまで責任を持つか

ソニーが12年ぶりにイヌ型のペットロボット「aibo(アイボ)」を復活させた。今年11月に初回分の予約を開始したが30分ほどで完売。発売は来年1月の予定だ。商品発表の記者会見には平井一夫社長も登壇した。最近のソニーの新製品発表会で、トップ自らが登壇することは珍しい。それだけアイボ復活にかける思いは強いということだろう。

アイボの復活を、多くのメディアは好意的に捉えたようだ。とくに発表当日と翌日のニュース番組ではテレビ各局が競うようにその愛くるしい動作を画面一杯に映し出していた。

先代のAIBO(ソニーは新しいアイボを「aibo」と小文字、先代は「AIBO」と大文字でつづっている)は1999年に発売され、2006年に生産終了になるまで合計で6モデルが世に送りだされた。累計の生産台数は15万台(全世界合計)という。

新しいaiboの性能・機能は飛躍的に向上した。最大の進化は、クラウド経由で他のaiboが習熟した内容を共有し、ペットとして日々進化するという点だ。

それでは、新しいaiboは、果たしてソニーの“ブランド価値”を上げる製品になるのだろうか。もちろんそうなればいいとは思う半面、そこにはこの種の製品に特有の危うさも感じる。

その危うさとは、製品の補修・維持に製造者がどこまで責任を持って関わるのか、という問題だ。補修サービスはユーザーから「100点満点」をもらうのがきわめて困難なテーマである。これはもちろんaiboに限ったことではない。しかし、先代のAIBOが、他のエレクトロニクス製品とは異なる性質の問題を提起してきた事実を考えると、今回のaiboがその問題にどう取り組むのかはどうしても気になる。

新しいaiboの発表会で、開発担当の川西泉氏(AIロボティクスビジネスグループ長)は、2014年に修理サービスの打ち切りを宣言した先代のAIBOについて、「修理サービスの復活はない」と断言した。

■生産終了はメーカーに見捨てられること

たとえば自分のAIBOを何としても元通りにしたいと考えるオーナーが多数存在している、その願いに応えて、自主的に修理を手がけているソニーOBも現れた。さらには万策尽き果て修理をあきらめたオーナーが、動かなくなった自分の“愛犬”を寺に持ち込み、「魂抜き」の法要を営んでいることも報道されている。

つまり、AIBOは、そのオーナーにとって単なる電気製品ではなく、それ以上の存在なのだ。言うまでもなく、一般の電気製品、いわゆるハードウェアに魂はない。ところがオーナーの中には、日々、自分のAIBOと接することによって“心”を通わせる人がいる。彼らは、自分の“育てている”AIBOが不調になったとき、修理ではなく“治療”してもらいたいと望む。そして万が一、それが無理となってあきらめざるを得ないときには、魂を抜くことで元の“ハードウェア”に戻し、“葬式”をするのだ。こんな電気製品は、AIBO以前には存在しなかった。

現在、“生きている”AIBOのオーナーの数ははっきりとはわからない。しかし、この人たちは、間違いなく、ロボットとの生活という新しい社会現象を起こした先駆者であり、ソニーのファンの中で、最も愛情深いファンだろう。

>>2以降に続く

配信2017.12.7
プレジデントオンライン
http://president.jp/articles/-/23827
【ロボット犬】いつか死んでしまう「aibo(アイボ)」を愛せるか
2 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:57:03.76 ID:CAP_USER9
>>1

AIBOの取扱説明書には、補修部品の保有期間は生産終了後7年、とある。したがって、2014年にソニーが補修サービスを打ち切ったときにも、残念の声はあったものの、それ以上の声はあまり聞かれなかった。以降、オーナーもソニーに対して“治療”の復活を望むことはせず、自力でその治療先を探したのも、仕方のないことだ。この間、ソニーがロボットを世に送り出していないという事実によっても、彼らはそれなりにあきらめがついていたと思われる。

ところが、ソニーは今回、イヌ型ロボットの復活を宣言しながらも、旧型については、今後とも関わるつもりはないと説明した。オーナーたちは、果たして、川西氏のこの発言を何の抵抗もなく聞いたのだろうか。さらに、この川西氏の発言を深読みすれば、新しくaiboのオーナーになる人も、いつかは先代のAIBOのオーナーが抱いたのと同じ思いを抱くことになるかもしれない、と解釈できる。

果たしてこれでいいのだろうか。

ソニーに対して最もロイヤリティーの高いAIBOのオーナーに対して、ソニーが「もうあなたのAIBOには関わるつもりはない」と宣言するのは、問題があるのではないか。最悪の場合、彼らがソニーに切り捨てられたという思いにとらわれることはないのだろうか。万が一にもそんな思いにとらわれた人は、二度とソニーの製品には戻ってこない。

この発言の対象がAIBOではなく、テレビやゲーム機、カメラといった製品であれば、抵抗なく素直に聞き流せたことだろう。しかし、aiboはそうした製品とは異なる。先代のAIBOのユーザーは、ほかの電気製品とは違った所有の仕方、より人間的な接し方をしているのだ。

■自動車業界で進む愛車の修理を続ける試み

自分が愛情を注いでいる製品をいつまでも“健康に”保ちたい、というユーザーの願いにメーカー自らが積極的に応えようとする動きは、最近、自動車業界で見られるようになっている。

ボルボ・カー・ジャパンは2016年8月、横浜市に「クラシックガレージ」を新設した。旧型のボルボ車を、専任のマルチ・スキル・テクニシャンが整備し、可能な限りオリジナルの“健康体”に戻す取り組みを始めている。

国内メーカーでは、マツダが軽量2シータースポーツカー「ロードスター」(1989年に発売した初代モデル)のレストアサービスを来年初頭より開始する。この12月13日にはその予約が開始される。補修パーツについても、その一部を供給メーカーと協力し、復刻・再供給する計画だ。

この両社を突き動かしているのは、おそらく自分たちがつくった製品を、可能な限り永く、愛情を持って使ってほしいという思いだろう。

公益社団法人の全国家庭電気製品公正取引協議会は、家電品の製造打ち切り後、補修用性能部品の最低保有期間を定めている。その対象はカラーテレビや電気冷蔵庫をはじめ34品目。ところが、aiboのようなロボットはその対象品目のリストにはない。今後この種の製品が、家庭に普及するようになると考えれば、業界としても自主的なルールを定める必要があるのではないか。ソニーがこの種のロボット市場に真剣に再参入しようとするのであれば、むしろ積極的にルールづくりに取り組んでほしい。

ソニーのエンジニアがAIBOからaiboへロボット事業の継続性を保ちたいという気持ちはよく理解できる。しかし、aiboのオーナーの中には、自分のaiboの命脈を断たれる日がいつか必ず来ると、事前に念押しをされたのだと感じる人がいてもおかしくないだろう。

先代のAIBOの補修サービスを再開する可能性がまったくないのであれば、ソニーは今回の新しいロボットにAIBOを連想させない別の名前を与えたほうがよかったのではないか。同じ名前を使ったことで、新しいaiboには、先代のAIBOのオーナーが味わった悲しみも引き継がれてしまった。

おわり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
773 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 11:57:24.93 ID:CAP_USER9
>>757
【ロボット犬】いつか死んでしまう「aibo(アイボ)」を愛せるか
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512615412/
【北海道】北朝鮮船の乗員、任意の聴取を拒否...道警、対応を検討★2
1 :ハンバーグタイカレー ★[sage]:2017/12/07(木) 11:58:45.28 ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/311069851500725345

 北海道警は6日、北海道松前町の無人島、松前小島に一時避難した北朝鮮船の乗員全員が、同日予定していた任意の事情聴取に応じなかったことを明らかにした。これまでと一転して説得にも応じず、道警は今後の対応を検討する。

 道警によると、船には腹痛を訴えて函館市内の病院に入院した1人を除く9人がとどまっている。道警は6日午前から事情聴取を試みたが、船長とみられる男性が拒否した。道警は理由を確認している。

 船は11月28日、松前小島の避難港近くで見つかった。島から家電などが無くなっており、道警は窃盗の疑いで調べている。

★1)12/06(水) 18:30:17.95
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512552617/
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1152◆◆
774 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 12:04:46.60 ID:CAP_USER9
>>771
拝見しました
私は国内マスコミからもう少し詳しい情報が出てから検討したいと思います
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★21
1 :ばーど ★[sage]:2017/12/07(木) 12:05:21.47 ID:CAP_USER9
<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。

 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。男性は平成18年3月にテレビを設置。NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&nnw_opt=news-main_b

★1が立った時間 2017/12/06(水) 15:08:45.86
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512608900/
【長崎】40代の高専助教が実験室でスカート内盗撮…複数の女子学生被害 
1 :すらいむ ★[]:2017/12/07(木) 12:08:10.83 ID:CAP_USER9
高専助教が実験室で盗撮…複数の女子学生被害

 佐世保高専(長崎県佐世保市)は6日、男性助教(40歳代)が、自分の実験室で、複数の女子学生のスカート内を盗撮したと発表した。

 助教は盗撮を認めており、同校は刑事告発や懲戒処分をする方針。

 発表によると、助教は11月24、27日の放課後、実験室を訪れていすに腰掛けた女子学生のスカートの中を、手に隠し持った小型カメラで撮影した。
 盗撮された学生は両日とも数人で、別の学生が助教の不自然な動きに気づき、クラス担任に相談して発覚した。

 内部調査に対し、助教は「盗撮した。学生に申し訳ない」と認めた。
 カメラは研究用に購入した備品。
 パソコンとともに調べた結果、盗撮動画が見つかった。

 同校の東田賢二校長は「重大なハラスメント事案を起こし、申し訳ない。厳正に対処する」としている。

Yomiuri Online 2017年12月07日 11時49分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171207-OYT1T50026.html
【国際】ダビンチ絵画落札はサウジのバデル王子 美術品史上最高額の500億円 
1 :すらいむ ★[]:2017/12/07(木) 12:19:15.64 ID:CAP_USER9
油絵
ダビンチ落札はサウジ王子 最高額の500億円

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は6日、巨匠レオナルド・ダビンチがキリストを描いた油絵を11月に美術品としては史上最高額の約4億5000万ドル(約506億円)で落札したのは、サウジアラビアのバデル王子だったと報じた。

 競売を主催した競売大手クリスティーズによると、この絵は20枚もない現存するダビンチの絵画のうち唯一の個人所有で、長年行方不明になっていた「幻の作品」。
 落札者に注目が集まっていた。(共同)

毎日新聞2017年12月7日 11時55分(最終更新 12月7日 11時55分)
https://mainichi.jp/articles/20171207/k00/00e/040/279000c
【大阪】飲酒運転して物損事故を起こした上、他人が身代わりで事故申告したことを同僚警官に口止め 巡査長(27)逮捕 
1 :すらいむ ★[]:2017/12/07(木) 12:23:08.23 ID:CAP_USER9
酒気帯び運転
大阪府警巡査長を逮捕 物損事故で口止めも

 車を飲酒運転して物損事故を起こした上、他人が身代わりになったことを同僚の警察官に口止めしたとして、大阪府警は7日、寝屋川署直轄警察隊の巡査長、大江翼容疑者(27)=同府寝屋川市幸町=を道交法違反(酒気帯び運転など)と犯人隠避教唆の疑いで逮捕した。

 また、自ら身代わりになって事故を申告したとして、兵庫県宝塚市寿楽荘の会社役員、小久保弘一容疑者(56)=公職選挙法違反の疑いで逮捕=を犯人隠避の疑いで再逮捕した。

 大江容疑者の逮捕容疑は10月12日午前3時半ごろ、寝屋川市早子町の京阪寝屋川市駅前ロータリーで、酒を飲んだ状態で乗用車を運転。
 後進して植え込みに突っ込む事故を起こし、その場で会っていた小久保容疑者が身代わりになって申告したことを、事故処理を終えた同署の男性巡査長(32)と女性巡査(21)に打ち明けて口止めしたとしている。
 両容疑者は容疑を認めている。

 府警は署員2人も犯人隠避容疑で書類送検する方針。

 監察室によると、大江容疑者は11日午後7時半ごろ〜12日午前2時ごろ、市内の飲食店などで知人女性と生ビールやハイボールなどを10杯以上飲酒。
 女性が小久保容疑者の息子から「(10月22日投開票の)衆院選に関するアルバイトがある」と持ちかけられたことを聞き、息子と話し合うため自宅から車で同駅に向かった。
 駅に来ていた小久保容疑者に飲酒運転が知られ、その場を離れようとした際に事故を起こした。

 小久保容疑者は衆院選で選挙運動の報酬を支払うと約束したなどとして、衆院選投開票後に府警に逮捕されていた。【津久井達】

毎日新聞2017年12月7日 12時06分(最終更新 12月7日 12時06分)
https://mainichi.jp/articles/20171207/k00/00e/040/282000c
【エルサレム首都認定】「国際均衡について何を考えてるかわからない」」日本政府内に困惑の声 
1 :すらいむ ★[]:2017/12/07(木) 12:28:34.05 ID:CAP_USER9
「何考えてるかわからない」」政府内で困惑の声も

 アメリカのトランプ大統領は6日、エルサレムをイスラエルの首都と認定すると宣言し、大使館をエルサレムに移転すると正式に発表した。
 日本政府の反応。

 菅官房長官は記者会見で、「わが国は、イスラエル・パレスチナ間の紛争の、2国家解決を目指しており、これまでの当事者間の合意等に基づき、当事者間の交渉により解決されるべきだ」と述べた。

 また、菅官房長官は「動向に大きな関心を持ち、注視している。今後、アメリカを含む関係国と、緊密に連携を取って対応したい」と語った。

 一方で、政府内からは「バランスの問題だ。国際均衡について、何を考えているかわからない」といった、困惑の声も上がっている。

FNN 12/07 12:08
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00378600.html
【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★3
1 :記憶たどり。 ★[sage]:2017/12/07(木) 12:30:29.81 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00050011-yom-soci

NHKの受信料契約を巡る訴訟で、最高裁大法廷は6日、放送法が定めた
受信料の支払い義務に初めてお墨付きを与えた。

未契約者らから不満や戸惑いの声が相次ぐ一方、受信料を支払う
契約者からは公平な負担の徹底を求める声が上がる。

◆「残念」

「憲法違反ではないという判決には、納得がいかない」。被告となった男性の代理人を務める
弁護団は判決後、東京都千代田区で記者会見し、敗訴判決への無念さをにじませた。
男性は今後、8年分の受信料約20万円を支払うことになる。高池勝彦弁護士は「残念だ」と
悔しそうな表情を見せた。

契約を拒む人に契約締結を強く迫る判断を示した最高裁判決に対し、未契約者の不満は根強い。

「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。東京都新宿区の男子大学生(21)はそう困惑する。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512611164/
1が建った時刻:2017/12/07(木) 09:02:24.23
【埼玉】同居の4歳女児を熱湯風呂に入れて逮捕されていた37歳無職、5歳女児を殴ってけがをさせた容疑で再逮捕 
1 :すらいむ ★[]:2017/12/07(木) 12:31:58.74 ID:CAP_USER9
同居の5歳女児殴った疑い、埼玉
無職男を再逮捕

 埼玉県戸田市のアパートで同居していた女性の長女(5)を殴りけがをさせたとして、県警は7日、傷害の疑いで無職阿万恵司郎容疑者(37)を再逮捕した。
 女性の次女(4)を、熱湯を張った風呂に入れやけどを負わせた傷害容疑で、11月に逮捕されていた。

 再逮捕容疑は5月上旬、戸田市内のアパートで、女性の長女の顔面を殴り、左目周囲の打撲など約2週間の軽傷を負わせた疑い。
 県警によると「何も言いたくありません」と話している。

 阿万容疑者は当時、女性とその長女、次女、生まれたばかりの長男と暮らしていた。

共同通信 2017/12/7 12:27
https://this.kiji.is/311343529978938465
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。