トップページ > ニュース速報+ > 2017年11月27日 > l0RpjGP80

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/21836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000009282213100000000082



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安

書き込みレス一覧

次へ>>
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
632 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 11:33:43.41 ID:l0RpjGP80
>>614
いや、解釈の幅の話でなく

そんな事実が存在しないという話。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
656 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 11:36:51.65 ID:l0RpjGP80
>>289
実験始まった後の結果の話をしているんだが?
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
660 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 11:38:13.71 ID:l0RpjGP80
>>318
同じ調査は不可能。

予算もなければ、
国民も協力しない。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
671 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 11:41:32.90 ID:l0RpjGP80
>>663
そらお前にとってはそのほうが都合がいいという逃げの話だからな。

原発事故が全く関係ないとされる1回目検診で


大量の甲状腺ガン発生が明らかになっては
君にとって都合が悪いというだけの話。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
674 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 11:42:24.75 ID:l0RpjGP80
>>665
だから
どうして国民がそれに協力しないといけないの?
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
678 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 11:44:02.14 ID:l0RpjGP80
>>669
核心も何も

データそのものが少ないんだから
入手できるデータは

全てが貴重。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
689 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 11:48:28.18 ID:l0RpjGP80
>>677
千葉大が一万人でかなり近い。

年齢についても2回目検査以降は20歳前後の年齢に達する福島の子供も増えてるから、
それで比較できる。

発症者数は勿論、1回目+2回目検査の総数で比較。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
690 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 11:49:14.71 ID:l0RpjGP80
>>679
現実を見たくないのか、


実際、柏市で何人検査受けたか確かめてみたら?
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
691 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 11:49:57.69 ID:l0RpjGP80
>>681
君の都合だけでしかものを考えてないわけだな。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
643 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:01:52.12 ID:l0RpjGP80
>>633
教師側は
地毛は黒だったと主張してるからね、

>584のような茶髪だからダメという主張ではない。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
644 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:02:22.70 ID:l0RpjGP80
>>635
同じレベル
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
645 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:03:46.15 ID:l0RpjGP80
>>639
入学前はどうか知らんが、

入学説明会で親は知ってるし、
学校に子供は生来茶髪なので配慮してもらうように頼み込んでる。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
648 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:04:41.99 ID:l0RpjGP80
>>641
現物見たから。

勿論教師が嘘ついている可能性はあるけども、

同様に親が嘘ついている可能性もある。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
708 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:06:14.49 ID:l0RpjGP80
>>692

>個人や国の負担を減らすよう努力することを君の都合

なんて一言も言ってない。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
711 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:08:15.40 ID:l0RpjGP80
>>694
そんな話はしていない。

なんでなんの関係もない一般市民がそんなものを受けなければならないのか、


と言っている。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
712 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:08:40.68 ID:l0RpjGP80
>>696
50年後くらいからかな?
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
720 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:13:07.59 ID:l0RpjGP80
>>709
元レス書いた人間個人の欲求を満たすために他人を巻き込むなということ。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
722 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:13:41.28 ID:l0RpjGP80
>>714
その結果が柏市。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
724 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:14:20.09 ID:l0RpjGP80
>>719
だから一般市民には関係ないわけだよな。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
652 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:17:53.36 ID:l0RpjGP80
>>649
「嘘をついている」まで言い切ったという話は知らん。

地毛は黒だと3人の教師が認めたこと、
中学校でも明らかに染めていたような状態だったという話を高校側が聞き取りをした、

ここまでだな。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
654 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:18:58.68 ID:l0RpjGP80
>>651
別な意味ならいいや。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
736 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:21:45.88 ID:l0RpjGP80
>>725
そうなると柏の例になって、
参考事例になるほど人が集まらん。

強制的にでも検査受けさせない限り。

>>726
他の自治体で検査しようが、
福島県民にも何の影響もない。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
739 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:23:53.33 ID:l0RpjGP80
>>729
お前のいう国民てただの野次馬だろ?

オレが言ってるのは
実際に検診受ける子供やそれを抱える家庭の話。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
747 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:33:24.69 ID:l0RpjGP80
>>742
社会的に必要だという前提が成立してない。

被害も出てないのに、
現実にそれをやるとして、
どれだけの現場の労力が必要になるか。

ちなみに
韓国の話だが、
女性の甲状腺ガン検診始めたら
甲状腺ガン発症率がとんでもないことになってしまったので、
検診自体を見直そうという動きになっている。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
750 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:34:53.79 ID:l0RpjGP80
>>743
福島関係ない地域に何の不安があるの?

セシウムが大量に検出されたという柏ですら、
みんな受診しないのに。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
756 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:39:50.95 ID:l0RpjGP80
>>748
当時11歳以上の子はもう社会人か学生よ?

医大があるところなら
自分とこの学生については検診できるだろうけど、
労力コストに見合わないよ。

データを得るためだけにそんな大掛かりな検査。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
759 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:41:36.15 ID:l0RpjGP80
>>752
風評被害が解消できるという保証もない。

韓国では
日本からの輸入食材に放射性残留物が検出されないにも関わらず、
未だに輸入を禁止している。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
764 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:42:59.07 ID:l0RpjGP80
>>753
検査総数少なくてもいいんなら可能だろうけど、


そうすっと上のレスで騒いでた人間が
比較できないと言ってくるぞ。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
766 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:43:49.18 ID:l0RpjGP80
>>754
すでに

福島の米食っても何の問題もないぞ。

放射性残留物が国の基準オーバーしたのか?
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
772 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:45:58.11 ID:l0RpjGP80
>>760
そら

あと50年後には、
「当時」5歳以下だろうと大量に甲状腺ガン発症患者は出るだろうな。

誰にでも5歳以下の時代はあるからな。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
775 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:49:10.76 ID:l0RpjGP80
>>765
千葉大学1万人の検査でも

総数少ないが、
慶應女子校でも、
長崎、山梨、青森の検査でも

岡山大でも結果出てる。
岡山大は年度によってバラツキ多いが。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
778 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:51:31.19 ID:l0RpjGP80
>>770
信じようとしない人間はデータなど見ません。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
779 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:52:20.22 ID:l0RpjGP80
>>776
だから

受診する側にその義務がない。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
783 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:53:32.30 ID:l0RpjGP80
>>777
そんな話はしてませんが?

甲状腺ガン患者の割合が3000人に1人発症してるかどうかの話ですよ?
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
786 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:56:41.31 ID:l0RpjGP80
>>782
いや、それはいいんだけど、


目的はデータ得ることでしょ?

柏市程度の人数じゃ納得できないと主張してる人達がいっぱいいるわけで。
(青森、長崎、山梨の話含む)
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
787 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:57:11.48 ID:l0RpjGP80
>>784
日本のガン統計はスクリーニング検査じゃありません。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
668 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 12:59:29.72 ID:l0RpjGP80
>>660
だから

先に女生徒が茶髪に染めたわけで。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
671 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:00:51.59 ID:l0RpjGP80
>>664
報道側が質問しなかったんだろ。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
672 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:01:55.70 ID:l0RpjGP80
>>665
だから学校側は

髪の根元は黒だったと主張している。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
790 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:03:28.54 ID:l0RpjGP80
>>788
スクリーニング検査してないなら
現実の発症率はわからんだろ。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
791 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:04:04.60 ID:l0RpjGP80
>>789
だからそれが柏市実態だと。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
677 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:06:35.18 ID:l0RpjGP80
>>673
つまり学校側の発言じゃなく、


弁護士が話した内容だよな。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
679 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:07:18.51 ID:l0RpjGP80
>>674
印象論じゃないだろ。

実際に髪の根元の色が黒だったってのは。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
680 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:08:08.39 ID:l0RpjGP80
>>678
指導の範囲なら問題ない。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
796 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:08:49.76 ID:l0RpjGP80
>>794
2回目もスクリーニング検査なのだが。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
799 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:13:24.85 ID:l0RpjGP80
>>797
わかってないのは君だ。

自覚症状あるなし関係なく、
対象のグループ全体を検査するのがスクリーニング検査だ。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
800 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:14:23.62 ID:l0RpjGP80
>>798
オレはそんな単語、一度も使ってないが。
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
805 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:16:17.61 ID:l0RpjGP80
>>803
何の話始めたんだ?
【福島】原発事故後に甲状腺がん手術 8割が将来に不安
807 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:20:11.86 ID:l0RpjGP80
>>801
スクリーニング検査な。
効果でもいいが違う意味で使っている可能性があるから
(何の効果か)という意味で。

そして検査するのは
自覚症状ある無し関係ない。
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
701 :名無しさん@1周年[]:2017/11/27(月) 13:22:24.17 ID:l0RpjGP80
>>687
当初の学校側の主張じゃないだろ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。