トップページ > ニュース速報+ > 2017年11月27日 > cdKe6BOd0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/21836 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001688377021000070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
【PC】ドン・キホーテが1万9800円のノートパソコンを発売へ 市場最安値に挑戦★2
【歴史】陵墓に眠るのは誰なのか 宮内庁と学者の見立てに相違

書き込みレス一覧

次へ>>
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
638 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 11:56:46.83 ID:cdKe6BOd0
まずこの女子生徒の主張だけで学校を悪と決めつけるのは危険

客観的にみたら
・中学の頃から地毛ではなく染めてると疑われて指導を受けていた
・高校でも同じように地毛ではないと判断された
この2点がどうも
本当に地毛なら中学、高校と両方から疑われることなどあるのかと感じてしまいますね
担任教師は一人ってわけでもないでしょうに今までこの児童を受け持つ大人全員が地毛というのは嘘を判断しているのは大きい

あと女子生徒が主張する4日ごとに髪を染めなくてはいけないため健康被害が出たという主張も首を傾げてしまいます
仮に地毛が明るくて黒染めしてたとしても4日ごとに染めないとダメってのはどうかと
茶髪にしてる人は理解できると思いますが伸びるペースがはやすぎでしょう
それにプリン頭で生え際が明るい色で毛先が黒になればさすがに裁判するほど強硬に学校側が地毛が黒と主張しない気がします
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
646 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 12:04:04.66 ID:cdKe6BOd0
>>641
アホな子供はいるんですよ
実際は染めてるのに指導されたら地毛ですと言って逃れようとする子は
明らかに金髪にして地毛やと言い張る奴に本人が地毛と言ってるのに疑うのは酷いって感じる人は少数でしょう

問題は中学と高校と複数の教師全員が地毛じゃないと判断していること
女子生徒が嘘ついてると決めつけるのも早いですが地毛が事実とも決めれないのが現状です
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
653 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 12:18:41.76 ID:cdKe6BOd0
>>649
親が言ってるから事実とも決めつけれないですね
モラルのないアホ親も一定数いるわけですから

学校側は地毛と言うのは嘘と認識して指導
生徒側は地毛が明るいのは生まれつきなのでそれを変更させる指導は違法と訴訟

まず第一に
この女子生徒の地毛は本当に明るいのかを裁判でハッキリさせる
その後で生まれつきの髪色を変更させる指導は違法かどうかの争い

中学高校と地毛じゃないと指導され続けてる児童なので児童側の言い分だけ正しいとは思えないってだけ
この児童のクラスメイトがこの子がどんな子だったかTwitterなどで発言してたら参考材料になるんですけどね

マスコミ報道でも教師の顔だけ晒してこの児童や親を映してないってのもひっかかります
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
655 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 12:22:08.30 ID:cdKe6BOd0
>>652
そうなんだよな
明らかに染めてるとこの児童に関わった大人全員が認識して
訴訟にも怯まず真っ向対立する学校側の姿勢を見ると
この女子生徒の家庭の主張が真実と断定できないんだよね
実際この女子生徒のクラスメイトや実物を見た人の意見も全然出てこないし
マスコミに本人が出ないのとクラスメイトの意見とかが全く表に出ないのも不思議
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
659 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 12:34:48.95 ID:cdKe6BOd0
>>658
えっ?
ちょっと何を言ってるのか分からない
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
663 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 12:46:20.29 ID:cdKe6BOd0
>>662
マスコミの報道が意図的に感じるんだよなぁ
なんていうかミスリードを誘ってる匂いがぷんぷんする
生徒側に不利な情報は極力晒さない意志を感じる
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
667 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 12:57:52.09 ID:cdKe6BOd0
>>665
>>666
地毛が黒なら黒に洗髪させらたと言う生徒の言い分も全て嘘になるんだけど
校則違反で髪を染めてる奴に黒に戻せと指導するのは普通
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
675 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 13:06:17.88 ID:cdKe6BOd0
>>673
だから今裁判してる
司法の場でまず生徒の地毛が黒か否かはっきりするでしょ

利害関係にない中学校まで生徒の地毛は黒と言ってる事実は重い

まず争点は地毛が黒か茶かはっきりさせること
もし地毛が茶色なら生徒の主張は全て嘘で相当なDQN家庭となる
地毛が茶色なら学校の指導が果たして正しいかどうかで争うことになる
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
682 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 13:08:36.84 ID:cdKe6BOd0
>>678
金髪にして学校から黒髪に戻せと指導されたので強要罪だと家族で警察に駆け込む奴が出たらそれはそれで面白いな
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
684 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 13:09:23.88 ID:cdKe6BOd0
>>681
いや、どこの学校でも生徒が金髪などにしてたら黒に戻せと指導すると思うぞ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
698 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 13:17:58.39 ID:cdKe6BOd0
>>695
染髪禁止の校則を破って金髪にして校則違反だから元に戻せと指導され
元に戻すのも染髪しないとダメなんじゃないですかと言うような生徒は退学処分にしていいわ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
706 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 13:24:46.61 ID:cdKe6BOd0
>>704
なら自然な黒髪に戻るまで停学処分で
やったもん勝ちを許すのは教育的によくないので
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
723 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 13:38:20.45 ID:cdKe6BOd0
>>716
すげー屁理屈だな
なら元の自然な髪色に戻るなで登校禁止でいいよ
【PC】ドン・キホーテが1万9800円のノートパソコンを発売へ 市場最安値に挑戦★2
364 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 13:54:55.85 ID:cdKe6BOd0
>>348
初心者なんてネットサーフィンやYOUTUBE見れたら満足なんだし十分実用的やろ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
740 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 13:59:22.55 ID:cdKe6BOd0
>>733
それを言えば憲法も法律も生まれたばかりの子供や選挙権のない学生は参与してないわ
選挙権ないから法律守りませんって理屈が通るわけない
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
741 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 14:00:22.58 ID:cdKe6BOd0
>>738
裁判で争ってるんだし司法判断待ちやろ
くるくるしてるとしか思えないのはお前の主観でしかない
【PC】ドン・キホーテが1万9800円のノートパソコンを発売へ 市場最安値に挑戦★2
458 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 14:02:16.70 ID:cdKe6BOd0
このスペックが使えないという奴はパソコンで何をしてるんだ?
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
745 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 14:04:13.78 ID:cdKe6BOd0
>>744
どこの学校でも生徒が校則を改正する権利を持ってます
生徒会選挙とかなかったか?
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
752 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 14:14:31.80 ID:cdKe6BOd0
>>749
それ全部あなたの主観でしょ?
裁判で係争して司法判断待ちなんだからとりあえず落ち着け
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
757 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 14:17:05.75 ID:cdKe6BOd0
>>755
手順踏んで議決を通しても校長にやだと言われてから訴訟起こしてどうぞ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
759 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 14:17:45.87 ID:cdKe6BOd0
>>756
それ別人
裁判にまで発展してるんだから司法判断待ちって言ってるだけ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
780 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 14:47:43.22 ID:cdKe6BOd0
>>774
なら学校も教師だけじゃなく先輩たちが納得して作り上げた校則ですが
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
782 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 14:50:14.08 ID:cdKe6BOd0
>>781
真相なんかここでいう部外者が言い合っても分からないだろ
裁判結果が全て
今は司法判断待ち
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
790 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:00:26.15 ID:cdKe6BOd0
>>784
元の髪色じゃない髪色にすることを禁止しているの
また髪を染める生徒がいることで学校の評判が下がり就職進学に悪影響が出る可能性も危惧してるの
それが染髪禁止の理由の一つ

なので校則を違反したなら元の髪色に戻すまで登校禁止とするのは理に叶ってる
髪色を元に戻したら登校を許可するのは学校の恩情
自然に元の黒髪に戻るまで登校禁止でもいいけどその場合一時の過ちで校則違反しただけで留年のリスクが高くなる
俺はそれでもいいけどね
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
794 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:02:47.35 ID:cdKe6BOd0
>>793
義務教育じゃないので
いつまで甘えてるんだ?
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
798 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:04:43.06 ID:cdKe6BOd0
社会が児童に教育を受けさせる義務を負うのは中学まで
中学を卒業した奴へ教育を受けさせる義務は誰にもない
経済的理由で中卒で働いてる奴もいくらでもいる
進学先の高校を選ぶ自由もある
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
802 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:07:58.97 ID:cdKe6BOd0
>>796
読解力の問題なので
私は普通にその染髪禁止の一文だけでそこまで読み取れたけど君のような人が増えてるのですね
これからはあらゆる注意書にことこまかに注意書きを書かないとだめな世の中になるのですね
無料だからと限度を超えて持ち帰るモラルのない人が増えたから個数制限されるようになったりと白痴が増える社会はこうして出来るのかと思う次第です

一から十まで説明しないとダメですか?
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
803 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:08:59.31 ID:cdKe6BOd0
>>801
この女子生徒以外にこの学校の方針に反発してる生徒や保護者はいるのですかね?
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
808 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:12:59.80 ID:cdKe6BOd0
>>804
私権を制限する?
染髪禁止のルールを破った児童へどのような罰を与えるのが妥当かの話でしょ?
ルールを破ればペナルティを負うのが当たり前
なんなら染髪したら停学や退学にしてもいいくらい
君はどのような罰がふさわしいと思うの?
自然な色に戻るまで停学?
それなら賛成だよ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
811 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:14:02.36 ID:cdKe6BOd0
>>806
なら独裁と言う表現は妥当ではないわな
組織のルールを理不尽と考えてるのが一人だけならそいつが変わるか出ていくしかない
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
814 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:15:29.30 ID:cdKe6BOd0
>>810
社会通年で言えば
染髪禁止の校則がある学校で
校則を守らず髪を染めた生徒に元髪色に戻せと指導する行為は妥当で正統性あるとみなされると思うが
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
818 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:16:54.38 ID:cdKe6BOd0
>>815
だから司法判断を仰いでるのが今
違法と主張する生徒と
合法と主張する学校

どちらが認められるかは司法判断に任せるしかない
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
820 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:18:09.43 ID:cdKe6BOd0
>>816
ならさっさと脱北しなさい
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
830 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:21:28.25 ID:cdKe6BOd0
>>824
なら心得も守れない風紀を乱す生徒は退学処分で
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
833 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:22:35.39 ID:cdKe6BOd0
>>828
高校の規則を守るのが嫌ならやめるか別の自分を受け入れてくれる学校を探せばいいだけ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
841 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:25:39.14 ID:cdKe6BOd0
俺の時代はどんなヤンチャな奴や不良でも校則違反で起こられたり髪色染めてたら校門でストップされる風紀強化習慣の時は黒髪に戻して登校してたけどな
まさか高校生にもなって校則違反して開き直るようなアホがいることに驚きだよね
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
844 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:26:17.20 ID:cdKe6BOd0
>>839
なるけどな
今度は退学処分は不当として裁判するか?
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
846 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:26:49.20 ID:cdKe6BOd0
>>836
それ地毛が茶色だった場合な
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
850 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:28:59.51 ID:cdKe6BOd0
>>847
15を過ぎたら支配から卒業できるだろ
自分の生徒でもなければ別に盗んだバイクで走り出しても何も言わんよ
警察の仕事だし
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
851 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:30:24.81 ID:cdKe6BOd0
>>848
染髪禁止でなのに元の色から染髪させられたのと
染髪禁止を破って髪色変えたのでは話が変わる
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
852 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:31:18.49 ID:cdKe6BOd0
>>849
合理性を決めるのは学校なので退学処分を下されたら生徒は裁判するしか道はない
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
854 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:31:56.11 ID:cdKe6BOd0
>>853
生徒が染髪禁止の校則を破ったかどうかが重要
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
857 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:33:29.33 ID:cdKe6BOd0
>>855
それを判断するのは学校なので
>>855
法的強制力がなくても管理権はあるのでルールを守ればい生徒を追い出す権利はあります
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
858 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:33:54.14 ID:cdKe6BOd0
>>856
そういう校風の学校に行けばいいだけ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
860 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:35:39.27 ID:cdKe6BOd0
>>859
だから裁判してどうぞ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
864 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:36:37.79 ID:cdKe6BOd0
>>861
それこそ自己責任
近くにローソンしかないけどFamitiki食いたいから置けと言い出すクレーマーレベル
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
865 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:37:23.10 ID:cdKe6BOd0
>>863
なら君は染髪禁止の校則を破った生徒にはどのようなペナルティを課すのが相当だと思うのか?
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
870 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:40:46.13 ID:cdKe6BOd0
>>869
だから裁判結果出るまで落ち着け言ってる
こんな問題を司法判断に委ねるしかないほどモラルハザードが深刻かとも思うが仮に裁判で女子生徒が勝った場合は俺もそういう世の中になったのかと妥協するわ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
872 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:42:29.30 ID:cdKe6BOd0
>>867
それ明らかに金髪してる奴が地毛ですとヘラヘラ言ったら指導できなくなるってことだから前者が成り立たず結局カオス状態になるのを防げないぞ
【話題】なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ★3
873 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/27(月) 15:43:28.04 ID:cdKe6BOd0
>>871
この司法判断によって私立高校の需要が増えるかもしれんな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。