トップページ > ニュース速報+ > 2017年11月06日 > S7rH1uPS0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/23081 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000191518171320720211217179



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【速報】9人遺体 被害者の1人は東京 八王子の23歳女性と確認 身元確認は初(11:10)
【学習】小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? 中3の5人に1人が主語と目的語を読み取れず★2
【座間9遺体】「どんなに怖かったか…」友人ら悲痛 座間1遺体身元判明 八王子の23歳女性
【兵庫】20歳男性自殺 「過労、執拗なパワハラで鬱」母が労災申請 神戸市の製菓会社
【裁判】2階建て電車で酔客が転落、階段下補助席の女性直撃で重度障害 女性が京阪電鉄を提訴 「安全確保怠った」
【座間9遺体】被害者に埼玉19歳女子大生と神奈川25歳女性か 女子高生3人も 8人特定へ(東京23歳女性特定)★2
【座間9遺体】「どんなに怖かったか…」友人ら悲痛 座間1遺体身元判明 八王子の23歳女性★3
【安倍首相】北朝鮮に追加制裁表明 35団体・個人の資産凍結
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【安倍首相】北朝鮮に追加制裁表明 35団体・個人の資産凍結
878 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 18:57:26.23 ID:S7rH1uPS0
>>3
パチンコ禁止の意味が分からん。
日本人がパチンコで遊ぶのやめればいいだけでは?
やめないのなら、それが日本人の総意ってことなんだから、しょうがないでしょう
【学習】小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? 中3の5人に1人が主語と目的語を読み取れず★2
943 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 18:59:43.86 ID:S7rH1uPS0
>>928
お金の決済もね
中国なんかも95%以上が電子マネー
欧米先進国は全てクレカと電子マネーが主流
現金が主流なのは日本だけ
【学習】小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? 中3の5人に1人が主語と目的語を読み取れず★2
951 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 19:03:23.14 ID:S7rH1uPS0
>>942
象を(ほぼ)初めて見た人の発言に限定すれば間違いとは言えない可能性もある、
というだけで、例文は明らかに幼児の発言に見えないから、やはり間違いだよ。
「大人びた幼児かもしれない」とか屁理屈言い出したら何でもありになるし。
【安倍首相】北朝鮮に追加制裁表明 35団体・個人の資産凍結
917 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 19:04:48.07 ID:S7rH1uPS0
>>891
政治が禁止することはないだろ
むしろ擁護してるじゃん
【学習】小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? 中3の5人に1人が主語と目的語を読み取れず★2
963 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 19:09:49.99 ID:S7rH1uPS0
>>953
> 「的を得る」て状況が現実に起こることがないよね?

ご存知だとは思うけど、「正鵠を得る」に由来していて、正鵠→的と言い換えただけなんだから、
誤用とするのはおかしいと思うが。
言い換え自体がアリなのか、それなら「ターゲットを得る」と言い換えても慣用句として
認めるのか、という話になればまた議論になるとは思うけど。


> やっぱりそれは、兎を射た結果、射た人が得たから。

「正鵠を得る」の「得る」は入手という意味ではなく、当てるという意味だよ。
的(の中心)に当てるという意味だ。
【学習】小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? 中3の5人に1人が主語と目的語を読み取れず★2
977 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 19:15:43.93 ID:S7rH1uPS0
>>972
「的を射抜いた」と言えば誤解はなさそうだが、慣用句にはなってないな
【学習】小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? 中3の5人に1人が主語と目的語を読み取れず★2
986 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 19:18:51.51 ID:S7rH1uPS0
>>975
> ちなみに「的を射た発言」は、それが正しくて結果に直結するかどうかを問わない。

「景気になった」と同様に、文脈から、「射た」=的に当てた意と判断できるから、
結果を伴ってると考えていいんじゃないかな
【学習】小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? 中3の5人に1人が主語と目的語を読み取れず★2
991 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 19:20:35.34 ID:S7rH1uPS0
>>985
ニアミスでは「的を射た表現」とはニュアンスがズレるから、
やはり実際の使用は的に当てたことを意識して使われていると思う
【学習】小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? 中3の5人に1人が主語と目的語を読み取れず★2
994 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 19:22:10.58 ID:S7rH1uPS0
「足を撃たれた」とかも、負傷したことを普通暗に含んでるよね
「撃たれたけど当たらなかった」場合にあまり使わない
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
209 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:06:52.53 ID:S7rH1uPS0
>>103
アメリカ人のりメンバー・パールハーバーは、日本は強い、侮れない、という敬意の表明だよ
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
254 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:09:01.67 ID:S7rH1uPS0
>>174
王室と大統領は全く違う存在。前者は血統だがアメリカ大統領は選挙。
オバマが変だっただけ。
王室のある国は選挙より血統が大事だという価値観だが、大統領制の国は
そうではなく、世襲は不当で、選挙で元首選ぶ方が正しいって考えだから、
大統領の方が上と考える。
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
315 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:11:33.08 ID:S7rH1uPS0
>>176
>>261
会釈とお辞儀は違う。30度以上、できれば90度近く頭を下げなければならない
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
401 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:14:43.96 ID:S7rH1uPS0
>>297
英女王は今でも英連邦(カナダやオーストラリアやインド)の元首だし、
もともと(独立前)はアメリカ人の王でもあるから、特別な感情があるんだろう
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
473 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:17:44.24 ID:S7rH1uPS0
>>414
> 君主>大統領

その根拠はない。現在は年齢順だろう。皇太子が即位したらはっきりするだろうね。
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
571 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:21:12.28 ID:S7rH1uPS0
>>442
戦ったと言ってもイギリス議会に対抗したのであって、英国女王に反旗を翻した
という意識は無い。

日本で言えば西南戦争みたいなもの。
仮に薩摩が独立して西郷さんが大統領になっても、天皇陛下への敬意は変わらなかった
はず。
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
591 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:21:55.78 ID:S7rH1uPS0
>>512
その時の気分
人によって違うし
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
665 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:25:17.49 ID:S7rH1uPS0
>>631
> G20とかの集合写真見てみ。ホストの回りは必ず君主、その周りが大統領だ

そんなことない。天皇陛下が一番はしっこの写真もある。
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
777 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:28:58.43 ID:S7rH1uPS0
>>664
> 自分の国の王が侮辱されて悔しいと思うなら、自民党なんていう国賊アメポチなんかに投票せず、
> ちゃんと愛国心のある政治家を育てて

それ突き詰めると、そもそも外国の要人を会わせたり、お姿や玉音をテレビで
報道すること自体が恐れ多いことで、大正以前のように秘するべきということになるが、
そんなこと不可能じゃないだろうか。皇室自体がそのつもりがなさそうなのだからどうしようもない
でしょう。いくら愛国心ある政治家を育てても、皇室の考えの方が離れてしまっているの
では?
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
813 :名無しさん@1周年[sage]:2017/11/06(月) 20:30:20.27 ID:S7rH1uPS0
>>762
たとえばこれ
http://diamondjubilee.hellomagazine.com/imagenes/queens-jubilee/news/201205181004/windsor-castle-lunch/0-5-170/queen-lunch4--a.jpg
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
897 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:33:19.64 ID:S7rH1uPS0
>>874
明らかに、天皇が他の王に比べて格上ということはないからだな
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
920 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:34:08.94 ID:S7rH1uPS0
>>839
スワジランドの王も女王の親戚なの?
黒人のようだけど?w
天皇より女王に席近いよw
【皇室外交】トランプ大統領、お辞儀なし 右腕2回軽くたたいて別れ惜しむ「御所は陛下が設計?」の質問も
994 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:36:41.91 ID:S7rH1uPS0
>>975
>在位順ってわかる?

だから在位順なら、天皇>王とはいえないだろ
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
348 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:41:49.33 ID:S7rH1uPS0
>>182
> 家族や子供がいれば介護も分担できる。

独身でも既婚でも人間の総数としては変わらないのだから、負担は同じだと思うが
子供を勘定に入れてるなら、介護させるための奴隷として子供作れと言ってるような
もので、不当だわ
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
357 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:43:26.93 ID:S7rH1uPS0
>>345
1割近い地雷リスクはリスクとして高過ぎるだろ。そんなギャンブルまともな
精神持ってればやらない。
実際はそれ以上に高いだろうし。4割は離婚するんだから。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
370 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:45:38.68 ID:S7rH1uPS0
>>310
保守や右翼が少子化対策に最も消極的なのが謎。
右翼はどういう筋書きなの?もし極右が日本の政権取ったらどうするつもりなの?
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
384 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:47:49.35 ID:S7rH1uPS0
>>368
そもそも婚姻て宗教的儀式だからね。キリスト教でも神道でもイスラム教でも。
国民が無宗教になってしまったら結婚の意味が崩壊してしまい、成立しないのでは?
日本は無宗教ではなく多神教とも言われるけど、単にイベントとして初詣とかやってる
だけで、心から信心してる人なんてほとんどいないでしょう?
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
402 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:50:38.02 ID:S7rH1uPS0
>>381
> 1割のリスクすら取れない人生なんて外出て車乗る事も出来ないだろ

1割も交通事故に合わんだろ。どんな人生生きてるんだよw
結婚のリスクが1%くらいなら、結婚してもいい。
実際昭和の時代は95%以上の婚姻率だったし、離婚も少なかった。
その頃ならまだ我慢できるけど、今の時代では割に合わない。
今結婚しない人が増えてることは、何もややこしい理由を探す必要はなく、単に「賢い」からだよ。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
419 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:53:54.63 ID:S7rH1uPS0
>>399
「他人に迷惑かけない、犯罪率を下げる」という点だけでは、宗教は必要ないことを
日本人は証明したけどね。無宗教の、同調圧力だけの道徳でも十分機能する。
この点は宗教界の誤算だった。
しかし、それ以外のことは、やはり宗教がないとインセンティブが生まれないのかも。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
453 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 20:57:33.36 ID:S7rH1uPS0
>>436
それなら300万と300万で、それぞれ独立に暮らした方が気楽でよくない?
300万全額自由に自分だけで使えるわけだし。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
468 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:00:05.45 ID:S7rH1uPS0
>>454
独身税導入しても、偽装結婚が増えるだけだろ
俺の大学の同級生でもいたよ
配偶者の学費控除目的で偽装結婚してた奴
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
493 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:02:50.60 ID:S7rH1uPS0
>>474
ここ見てても一目瞭然じゃん。会社サボったりニートだとクズ扱いされるが、独身でも別に何も言われないからね。
日本では「とりあえず何でもいいから定職に就いている(内容、将来性は問わない)」ことが
至上の価値だろ。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
512 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:05:16.19 ID:S7rH1uPS0
>>494
日本人は神を信仰してないからってこともあるだろうが、
誓いと約束をしておきながら、3割以上も離婚している事実を知って、
「大人は嘘つきだ!」と子供の頃思ったよ。そうはなりたくなくて、
正直な人間が増えると、婚姻率が下がるのもある意味当然。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
532 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:07:56.24 ID:S7rH1uPS0
>>503
日本人男性が昔結婚していたのも、「結婚しないと一人前とは言えない」「結婚
しないと出世できない」「いい年して結婚してないと世間や近所の目が冷たい」
「いい年して結婚してないと性犯罪者予備軍扱いされる」などの社会的な
圧力があったから。決して好き好んで結婚していたわけではない。
そういう圧力がなぜか突然消えてしまったから、こういう事態に陥ったのでは?
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
542 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:10:15.34 ID:S7rH1uPS0
>>505
誰が自由に使えるお金? 旦那が自由に使えるお金(小遣い)は月1万とか5千円とかだろ。
男は独身で300万の方が自由に使える可処分所得は大きい。趣味に月10万
使っても誰にも何も言われないし、十分生活できる。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
555 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:11:12.92 ID:S7rH1uPS0
>>541
それ何故なくなったんだ?
今でも説得力はありそうなのに
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
590 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:16:18.47 ID:S7rH1uPS0
>>572
だから生活費折半するくらいならそれぞれ別に生活した方がいいだろ
それにいくらものわかりいい嫁でも、月に趣味に10万散財するのを認める
嫁なんてレアだよ。逆に嫁がクソみたいなブランドバッグや服に月10万も使ってたら
許せないしね。自分を棚に上げて相手を批判するのはクズ?大いに結構、自分で
分かってるから結婚しないんだよ。どうせ合わないんだ。そういう独身男性多いと思うよ。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
606 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:18:20.56 ID:S7rH1uPS0
>>576
それならわざわざ結婚する必要ないだろ。相手いるなら同棲でも同じことだし、
相手いないならわざわざ作るインセンティブにならない。独身と比べて「デメリット
を小さくできる場合もある」と一生懸命アピールしているだけで、メリットが何も
語られてないもの。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
619 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:20:24.23 ID:S7rH1uPS0
>>581
なるほど。嫁から産休取れと圧力受ける男性もいるだろうし、
そういうのも会社に響いてくるからな。子供が熱出したとかでいちいち
早退させられたり。
それなら独身男性の方がむしろ使いやすいという逆転現象が起きたのかも。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
630 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:22:28.29 ID:S7rH1uPS0
>>614
> 300万で月に10万も使えるって、実家暮らし?一人暮らしじゃ無理だし、仮に実家暮らしでも10万も使うとかアホだと思う。

ひとり暮らしだよ。家賃光熱費保険で6万、食費入れても8万いかないから、
トータルで出費20万もいかないくらいだが?残りは貯金してる。貯金も数百万溜まってるよ。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
659 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:26:41.07 ID:S7rH1uPS0
>>640
> 夫婦で暮らした方が、別々より支出が少ない。

よほど趣味が合えばな。頭悪かったり効率の悪い嫁だとかえって支出が
増えるよ。
食材だって一人分の好みでまとめて作る方が無駄がない。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
674 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:29:06.18 ID:S7rH1uPS0
>>645
自炊といっても、惣菜はよくスーパーで買ってるが、一日500円もあれば十分
食える。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
679 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:30:16.91 ID:S7rH1uPS0
>>648
彼女がいたって孤独感なんて埋まらんだろ
俺は5年前まで彼女いたが、孤独感が埋まったことはなかったぞ
だから別れてからはもう作らないと決めたがな
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
702 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:34:00.56 ID:S7rH1uPS0
>>684
どうせ高収入になってから寄ってくる女はろくなのいないし、
たとえそうでなくても、男の方で疑心暗鬼になるからな。

理想は、中学や高校で好きになった娘と付き合い続けて、苦労時代を共に
支え合い、結婚してから成功して年収600万人なること。

そういう筋書きなら結婚したいと思うけど、前半で失敗している時点で、
結婚したいと思う理由がない。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
718 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:35:51.90 ID:S7rH1uPS0
>>692
> そうでない人と一緒になれば良いだけだろ。

なれてればもうなってるだろw
ぶっちゃけ俺自身が女なら、俺と結婚はしないw
よほど頭が悪くて現実が見えてない女なら分からんが。

俺が女でも、年収600万ない男とわざわざ結婚する意味が分からん。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
726 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:36:47.18 ID:S7rH1uPS0
>>689
俺は別に完全に自炊してるとは一言も言ってないが
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
754 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:40:09.39 ID:S7rH1uPS0
>>727
4万弱だね。しかも都内で。トイレなんか和式だぜ
住環境とか服とか気にならないから、そういう方面には金を使わない
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
787 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:42:48.86 ID:S7rH1uPS0
>>733
金目当てでないなら、同棲でいいはずじゃね?
「同棲は嫌、ちゃんと結婚して」と言ってくる時点で、金目当てなの自白してるような
もんじゃん
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
810 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:45:20.10 ID:S7rH1uPS0
>>774
>>790
健康な子供生むためだろ。年取るほど不妊が増える。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
862 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:52:09.96 ID:S7rH1uPS0
>>829
ブサイクでも100人声かければ1人くらいはゲットできるらしいが。
逆にイケメンでも10人か20人程度しかナンパではゲットできない。
つまり、イケメンだのブサイクだの言ってても、10倍程度の差しかない。
100人程度もアタックできないのはやる気が無いだけ。
就職と同じ。数社しか応募しないで撃沈して拗ねてたらただのアホだろう。
就職でも数百社チャレンジすれば必ず就職できる。そこまでやる根性が無いだけ。
女についてもこれと同じ。まあ、それだけの気根があればもともと就職も
恋愛も簡単だけどね。
【超ソロ社会】2035年、日本人の半分が独身に 「独身社会」をどう生きる★17
888 :名無しさん@1周年[]:2017/11/06(月) 21:55:32.69 ID:S7rH1uPS0
>>830
> それなら若いだけでいいだろ。

現代では年齢を知る手段があるが、古代は見た目で判断するしかなかった。
見た目綺麗であるほど若い確率が高いから、美醜で判断する本能になったんでしょう。
もちろん若いブスもいるが、それはエラー。
美醜の基準も今後変わってくるかも。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。