トップページ > ニュース速報+ > 2017年05月21日 > q2qoUffk0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/19703 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000530780041280100001462



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国際】北朝鮮ミサイル 火星12、「弾頭の大気圏への再突入成功」と米国が認める★2©2ch.net
【➕ ➖】「マイナスドライバー」の所持で自衛官逮捕…プラスならOK、何がダメなの?★2 ©2ch.net
【経済】TPP、11カ国での発効目指す声明発表へ=関係筋 [無断転載禁止]©2ch.net
【ランサムウェア】「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ★2©2ch.net
【医療】医者は患者にコレを言われると、内心ものすごくムッとする★5©2ch.net
【天皇退位】<陛下>退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」★3 ©2ch.net
【天皇退位】<陛下>退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」★4 ©2ch.net
【天皇退位】<陛下>退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」★7 ©2ch.net
【天皇退位】<陛下>退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」★8 ©2ch.net
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価 ©2ch.net

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
484 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:15:14.83 ID:q2qoUffk0
【調査】既婚者の小遣い月平均2万5千円 家計圧迫で過去最低に (2017/5/18 16:23)
https://this.kiji.is/237838182645071874?c=39550187727945729
明治安田生命保険が18日までにまとめた家計に関するアンケートによると、既婚者の小遣いは月平均で2万5082円となり、2007年の調査開始以来、過去最低となった。
昨年調査からは4421円減少した。
企業が賃上げに慎重で収入が伸び悩む一方、身の回り品の値上げなどが家計を圧迫していることが背景にあるようだ。

男女別でみると、妻は5632円減の1万8424円で初めて2万円を割った。
夫は3186円減の3万1764円だった。

家計の昨年との比較については「余裕がなくなった」との答えが23.3%で、「余裕ができた」の8.0%を大きく上回った。


そりゃ、失敗しててヤバいわなwww  
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
487 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:15:46.35 ID:q2qoUffk0
アベノミクス失敗で賃下げが始まっている
景気拡大してりゃこんなことは起きませんよねえ

むしろ、景気縮小の道へ


【毎月勤労統計】実質賃金0.8%減少、名目賃金0.4%減少、ボーナス3.6%減少
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HHB_Y7A500C1000000/

厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.8%減った。2カ月ぶりに減少した。
名目賃金の減少に加えて、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)が上昇し、実質賃金を押し下げた。減少幅は2015年6月(3.0%減)以来1年9カ月ぶりの大きさだった。

基本給や残業代など名目賃金にあたる現金給与総額は0.4%減の27万7512円だった。減少幅は15年6月(2.5%減)以来の大きさ。
内訳をみると、基本給にあたる所定内給与は0.1%減、残業代など所定外給与が1.7%減だった。ボーナスなど特別に支払われた給与も3.6%減と落ち込んだ。  
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
491 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:16:19.49 ID:q2qoUffk0
【街角景気】アベノミクス前に逆戻り

「2012年11月以来の低水準に」と書かれているわな
http://www.nikkei.com/content/pic/20160708/96958A9E93819481E2EA9AE6E78DE2EAE2E5E0E2E3E49793E3E2E2E2-DSXMZO0464991008072016EA1001-PN1-4.jpg

景気が拡大どころか、何年も前からすでに悪化してんだよ  
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
493 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:16:50.24 ID:q2qoUffk0
アベノミクスなんて失敗している
世論調査でも、国民から呆れられている

こんなのを擁護するのは、無理筋だから諦めろ


アベノミクスを評価しない:53%(過去最悪の数字)
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/images/thumbnail/mplus/20160502_mp_ns02_10.jpg
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/images/thumbnail/wbs/20160229_wb_ns02_10.jpg

アベノミクスは後退&消失している:72%(企業調査)
http://imgur.com/QE3iL2S.jpg

暮らしは上向かない:79%
http://livedoor.blogimg.jp/yaguchi16/imgs/7/1/7145a2fb.jpg
http://blog-imgs-100.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20170123-190535.jpeg

外国人投資家が日本株の売り越しに転じる
http://www.jcer.or.jp/j-fcontents/img/1606/1606_kojima_01.jpg

2016年の冬のボーナス 平均37万円余 2年連続減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170407/k10010940031000.html

消費税増税前から下がりっぱなしの実質賃金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-19/2014111901_03_1b.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/141022/exb1410221040003-p1.jpg

2016年分も含めると、実質民間最終消費支出が、3年連続で落ち、すでに民主政権以下まで下落
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20160618/20160618214218.jpg

アベノミクスでインフレどころかデフレが加速 企業物価指数が3.4%下落
リーマンショック時の2009年以来のマイナス幅
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF16H0U_W7A110C1MM0000/

日銀が16日発表した2016年の国内企業物価指数(速報値、10年平均=100)は前年比3.4%低下して99.2となり、7年ぶりの下落幅となった。下落は2年連続
3.4%下落と言えば、消費税増税分よりも下がっているし、円高の2010年を100とした民主時代よりもデフレになっている

民主末期よりも悪いデフレ
長期化でリーマンショックの深さに似てきた 
http://i.imgur.com/xQetaDr.jpg
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
519 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:21:35.03 ID:q2qoUffk0
名目GDPはマイナスとなっている

つまり、成長していないということだから、物価が落ちているだけというデフレに逆戻りwww

消費低迷は仕事が少ないから賃金が上がらずデフレ圧力になるんですよ

安倍政権が今すぐ退陣すべきなのは、この消費低迷を放置した政権だから
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
544 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:25:55.55 ID:q2qoUffk0
>>533
消費税増税だけではないコスト転嫁で、3%どころではない物価上昇があった
消費税率変更時に、税込1000円を税抜1000円みたいにして、13%以上も値上げするようなことが行われた

その後も、さらに1000mlを900mlに減らすような内容量減らしも大幅なコスト転嫁だ
国民全体の賃金は、ほぼ横ばいくらいで上がっていないわな
さらには、デフレに逆戻りして賃下げが起き始めた
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
581 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:32:00.81 ID:q2qoUffk0
>>569
物価が上がるのは消費が増えた結果であるのが正しい道である

それなのに、コスト転嫁で物価を上げても賃金が追い付いていなければ、物を買うことはできないから消費がどんどん減っていく
結局は、消費抑制がデフレに逆戻りさせる圧力となり、アベノミクスが失敗したという結論として出ている 
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
595 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:33:48.92 ID:q2qoUffk0
>>570
すでに消費税増税分よりも物価が下がり、デフレに逆戻りしている

内容量削減という隠れ値上げや、税金だけが乗っかるという最悪の結果

これらは消費低迷を放置した安倍政権に原因がある
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
602 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:35:02.16 ID:q2qoUffk0
物価の低迷鮮明 消費不振と貸家増が下押し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H0I_Y6A021C1000000/

>原油安の直接的な影響などを取り除いた基調的な指数でみても、消費不振などを背景に、物価の低迷が鮮明になっている。


値下げの動きが広がっているのは、消費不振を放置する安倍政権に原因がある
コストプッシュという悪性インフレによるスタグフレーションを起こしたと思えば、消費低迷によるデフレで逆戻り
結局、何がしたいのか?
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
624 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:38:30.67 ID:q2qoUffk0
安倍政権が今すぐ退陣すべきなのは、消費低迷を放置した政権だからである


2016年分も含めると、実質民間最終消費支出が、3年連続で落ち、すでに民主政権以下まで下落
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20160618/20160618214218.jpg

民主末期よりも悪いデフレ
長期化でリーマンショックの深さに似てきた
http://i.imgur.com/xQetaDr.jpg

日銀が16日発表した2016年の国内企業物価指数(速報値、10年平均=100)は前年比3.4%低下して99.2となり、7年ぶりの下落幅となった。下落は2年連続
3.4%下落と言えば、消費税増税分よりも下がっているし、円高の2010年を100とした民主時代よりもデフレになっている

家計も苦しくなる>>484
賃金も下がっている>>487

何がしたいの?
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
661 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:45:44.89 ID:q2qoUffk0
>>634
リーマンショックの影響が来て以降、失業率なんてずっと改善している
安倍に変わっても傾きは変わらず改善

そして企業への就職は団塊世代が抜けただけで、安倍は何もしていない

相対的に人が不足する状態は、安倍がいなくてもずっと続くしなw
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価★3 ©2ch.net
678 :名無しさん@1周年[]:2017/05/21(日) 23:49:03.92 ID:q2qoUffk0
>>639
消費税がーではないわな
消費税増税だけではないコスト転嫁で、3%どころではない物価上昇があった
消費税率変更時に、税込1000円を税抜1000円みたいにして、13%以上も値上げするようなことが行われた

その後も、さらに1000mlを900mlに減らすような内容量減らしも大幅なコスト転嫁だ

国民全体の賃金は、ほぼ横ばいくらいで上がっていないわな

コストプッシュという悪性インフレによるスタグフレーションを起こしたと思えば、消費低迷によるデフレで逆戻り
結局、何がしたいのか?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。