- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
660 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 01:57:37.18 ID:gkZL/LQy0 - >>635
>さっさとシベリアやオセアニアなどを制圧 闇雲に半島、満蒙に出向いたのと同じ発想だな。結末が先の大戦だぞ。 維持できないものは保持してもしょうがない
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
671 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 02:00:19.18 ID:gkZL/LQy0 - >>657
中国を潰したら露が中国を、中国を潰したら露が中国を そのやり方をしたらモンゴル帝国を復活させるだけだ 日清日露戦争の結末を学習しろよ、それが今の北方領土喪失だぞ
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
689 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 02:07:23.59 ID:gkZL/LQy0 - >>677
明治政府は、大馬鹿だった。 日清日露戦争は、意味のない戦争。 日露戦争後に国民が騒擾を起こして 日本の国際的評判を失墜させた。 その流れで北方領土の失陥がある。 日本は、朝鮮と満州に進み結果的に千島樺太を失った そして、隣の半島は見てのとおり今の状況。 半島に進出したのが間違い 最終的に北方四島と韓国引き上げで韓国と縁切り 結果的に日本が得たものは無し。千島樺太を失っただけだった https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E7%84%BC%E6%89%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
712 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 02:17:43.81 ID:gkZL/LQy0 - 明治政府の国策の誤りが今の惨状。
ここで中露同盟と敵対すれば中露から2正面。 守りを固めて引きこもるしかないよ。 江戸幕府の大陸不干渉主義が正解。それを否定した明治政府。 歴史は継続している。日清日露戦争からの流れからの今だ。 日露戦争は、大間違い。 ソ連に隙を見せたのが大間違い。 どうしようもないね。 ここで対露で敵対したら中国が攻めてくる ここで対中で敵対したらロシアが攻めてくる 好戦的な事を言う奴は、情勢を理解してないね。 また負けるぞ。 現在の中露2正面敵対は明治以降の日本の外交政策失敗の集大成だ
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
722 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 02:26:44.40 ID:gkZL/LQy0 - >>716
馬鹿なのは明治政府から戦前までの日本だよ。 国策一つ誤れば、即、亡国だ。 頭の悪さを憂うべきで国策の失態を歴史教科書見ながら熟慮すべき 不必要な戦争を始めたばかりに不必要な戦争をする羽目になり 結果的に戦争で多大な人命を失って今をなんとか維持しているのが日本 ここでキャンキャン言えば笑うのは米中露と隣の半島だぞ しっかり守りを固めて日米同盟を堅持しつつ インドとの関係が大事になる
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
733 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 02:34:37.03 ID:gkZL/LQy0 - >>726
中国と敵対すれば中露が一体化する。 同時にロシアと敵対すれば中露が一体化する。 何方にしろ、隣に巨大なモンゴル帝国が再来する。 中国が崩壊すればロシアが中国を飲みモンゴル帝国が再来する ロシアが崩壊すれば中国がロシアを呑み込みモンゴル帝国が再来する 中露を離間させようとすると 反作用で中露が同調しモンゴル帝国が再来する だから、無暗に触れてはいけない。 歴史は全て繋がっているんだよ。 頭使え。しっかり守れ。 明治政府の国策の失態をこれから払う事になるかもしれん。 ここで、感情的に反発して明治政府と同じこと。 戦後日本が、戦前の日本のやり方を繰り返せば 次は、日本が消えてなくなるぞ
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
737 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 02:37:42.27 ID:gkZL/LQy0 - >>731
ないね。列島だけに限定すべき。 日清戦争が大きな間違いの始まり。 半島に進出したのが間違い。 大陸に進出したのが間違い。 満蒙に進出したのが間違い。 英米と敵対したのが間違い。 東南アジアに進出したのが間違い。 つまり、最初から間違えているからどうにもならない。 江戸時代からやり直すしかない。
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
760 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 02:53:01.81 ID:gkZL/LQy0 - >>744
なぜ、こうなったかを考えろ 論理展開の途中部位をの揚げ足取りをしても現実は変わらないぞ。 最初の一歩目から間違えているんだからな。 例えるなら数学の問題文に表記されている数字そのものを誤認したレベル
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
782 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:05:57.00 ID:gkZL/LQy0 - >>774
だから、韓国が中露側に移動するのは当然。 元々、半島は大陸側なんだから。 それに戦場になりたくないからな、日本の事も嫌いだろうし。 同様にフィリピンのドゥテルテ大統領が中露側に移動するのも フィリピンが戦場になるのを阻止する為。 ほら、見てみろ。 最終的に、残ったのは日本と台湾だ。 韓国は日本の側ではないし、フィリピンも時と場合による。 苦しい時に味方と敵が分かるだろ
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
857 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:14:29.44 ID:gkZL/LQy0 - 米中露と外交的に上手くやる方法を考えないとね。
同時に安全保障の観点でも備えないとね。 鍵は大陸不干渉主義だよ。
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
863 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:28:10.27 ID:gkZL/LQy0 - 米露とは喧嘩しないこと。
戦争はいかん。 軍備は大事。備えてこそ初めて外交が出来る。 しかし、中国の軍拡のような真似はしてはいけない。 万が一に備えるのが前提。 その上で専守防衛と自衛が望ましい。 戦後日本を今まで通り維持すること 手を加えずに自然の変化に任せる。 過剰反応とかヒステリーはダメ。 こういう時に強い語調で話す奴はダメ。使えない。
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
865 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:31:25.95 ID:gkZL/LQy0 - >>862
日清日露を繰り返すのか? それが今の状況だぞ。 次は、日本が消えるよ 大陸不干渉だと何度も言ってるだろ。 家康と戦前の日本政府。違いはなんだ?
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
873 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:53:37.20 ID:gkZL/LQy0 - >>855
日清日露戦争は不必要な戦争。 国策の誤りの犠牲だな。 ただ、その時の方が人間が出来ている人が多い 日清日露戦争後に生まれた子供たち(戦前の団塊世代)が 昭和の時代に日本を亡国に追いやった 日清日露戦争時の現役世代は、幕末の生まれだよ。 譲れるものは譲る 譲らないものは譲らない 米中露を助ける気持ちで 考えてみな。 戦争を問題解決の手段として 行使する考えは良くない。 それは、次の大きな問題を生む因子になる 勿論、備えるのは前提。 そうすると、何が各国にとってベターかな? 正しく恐れる事は難しいね。
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
887 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 05:46:00.41 ID:gkZL/LQy0 - 危機だからこそ、最後の一瞬まで
日米友好、日中友好、日露友好を確保する可能性を諦めない。 でも、本当に信じていいの…? 米中露がどういう行動をとるかまでは保証できないよね。 だから、油断してはダメ。 不安でいっぱいだわ。 日本は大丈夫かなぁ・・・。 (´・ω・`)...?
|
- 【国際】ロシア、北方領土に新師団 「配置、今年中に完了」©2ch.net
890 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 05:55:22.83 ID:gkZL/LQy0 - >>888
中露が組んでるから強いよな。 何処も手を出せない。 奇遇な殊に中国も南シナ海進出に力点を置いており これも南下政策の一つに括れる。
|
- 【国際】ロシア、北方領土・クリール諸島の兵員増強へ©2ch.net
180 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 15:23:18.61 ID:gkZL/LQy0 - ロシアは信用しちゃダメ
|
- 【国際】ロシア、北方領土・クリール諸島の兵員増強へ©2ch.net
192 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 15:43:53.63 ID:gkZL/LQy0 - 江戸時代、明治時代のお蔭で今の日本がる。
日清日露が今の状態に繋がっているが 日清日露が無ければ今の日本と発展は無い。 あの2つの戦没のお蔭で今の日本の独立がある。 明治時代の人の苦労がわかるよ。 過去の日本人の判断を否定してはダメ。 あの当時は、あれが正解だった。 だから、今の状況からあの戦役を全て否定するもダメ。 あの当時は、あれがベスト。 現在の立ち位置からだと不満が残る。 全てに2面性がある。 結果的に北方領土を失う形になりつつある。 日本は限られた選択から最良を選んできている。 だから、今の日本があるし残り続けている。 これから強い日本になると思う。 いいとこどりをするのは、難しいのかな。 本当にどうすればよかったんだろう。 日本が外国に誤解されている。 日本は隣国に恵まれなかった。
|
- 【国際】ロシア、北方領土・クリール諸島の兵員増強へ©2ch.net
207 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 15:56:22.70 ID:gkZL/LQy0 - >>197
そうだね。 日本が強くなれば取り返せる。 戦後日本は国際評価が高い。 これは大きな財産だよ。
|
- 【国際】ロシア、北方領土・クリール諸島の兵員増強へ©2ch.net
225 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 16:39:38.04 ID:gkZL/LQy0 - >>223
今は幕末だと思う。欧米列強から中露列強。 もう1度、開国時代からのやり直しなのかも 幕末からを再度復習だね。 「屯田兵」だ…。
|
- 【国際】ロシア、北方領土・クリール諸島の兵員増強へ©2ch.net
247 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 17:05:38.79 ID:gkZL/LQy0 - >>239
ある種の宿命論を感じさせられる。時代の流れに逆らえない感じ。 江戸から今までの日本は、よくやっていると思う。 欧米列強は江戸時代の日本を警戒していたんだろうなぁ…。 同様に中露列強も現代日本を警戒しているはずだ。
|
- 【国際】ロシア、北方領土・クリール諸島の兵員増強へ©2ch.net
276 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 18:21:36.90 ID:gkZL/LQy0 - >>266
隣の大陸は常に日本の足元を見るからな。 北の部隊を南に移す発想はよくないな。 なぜ千島樺太を喪失したか、それは北方配備の部隊を軽視したから 北方配備部隊は、常に固定させるか増やす方が望ましい 動かしてはダメだ 強いインドが必要だな。あと、ベトナム。
|
- 【国際】ロシア、北方領土・クリール諸島の兵員増強へ©2ch.net
279 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 18:44:49.63 ID:gkZL/LQy0 - 北の脅威は常に南下政策を行う。
新しい南の脅威への対応に 此方が北から南に部隊を移動させて対応するのは、愚か。 前回は、それで千島樺太を失陥した。 意識的に北の脅威を認識する方が良い。 南から北に目線を向けるべし。南から北へ。 たぶん、隣の大陸と日本は北の脅威に騙されている。 中国が南シナ海に進出しているのは…。 ここで南に重点を置いた片方が南下政策の餌食になる。 北方の脅威に狙われているのは、日中。 つまり、北の脅威は両賭けしている。 日本は、北海道の守りを厚くした方が良い。
|
- 【国際】ロシア、北方領土・クリール諸島の兵員増強へ©2ch.net
282 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 19:04:14.40 ID:gkZL/LQy0 - 米軍がいる沖縄よりも北海道の方が危ないかも。
中国が英米から離反して北方の脅威に迎合し日本に敵対 北の脅威が消えたと認識し、南下政策(南シナ海進出)を推進 日本が中露2正面で苦境に。 北の脅威の威を借りる隣の中国が日本を嘲笑。 転じて米印に対しても敵対行為を実行 引き続き、南シナ海への南下政策を実行。 中国は米海軍を追い越せとばかりに海軍に注力している 陸軍力は、相対的に低下している可能性がある。 中国の北方の防衛力が低下しているかも。 日本は逆に北方の防衛力 陸軍力を向上させるのが好ましい。
|
- 【国際】ロシア、北方領土・クリール諸島の兵員増強へ©2ch.net
309 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 21:03:33.24 ID:gkZL/LQy0 - >>296
アジア全域が相互不信。 なぜ、不審と疑心が募っているのか。 それは、外交における合成の誤謬が発生しているから 各国が敵意を有さなくても 各々がその国の為に適当だと考えるやり方を行う 結果として外交関係を包括すると摩擦が発生する。 信用出来ないな、相手に備えよう 相手は不信感を募らせる、相手が備える やはり相手は自分を信用していないな、相手は怪しいな 結果的に両国間に反感が生まれる、多国間関係で不穏な空気が生まれる 相互不信が積み重なり反感が増幅する。 つまり人間の知性が相互無理解を生み出している。 欧州大戦は、こんな感じで発生したんだろうな。 アジア地域がヨーロッパの100年前のレベルに達した証。 しかし、そもそもの原因は…だよ。 日本は世界で唯一だ。或はイギリスも。 アジアとヨーロッパで当事者として目の当たりにするかも。 日本はアメリカになるかもな。 日米が和解するのに去年までに150年 そして、今、日本は隣国と相互不信になりつつある 日露と日中が和解するのにどれくらいかかるだろう 戦前の日本人は、アメリカとディズニーが大好きだった。 だけど、ああいう風になった。 中国とロシアも日本好きな人が増えているんだろ? 歴史は、形を変えて繰り返すのかもね。 賢者は歴史に学ぶ。
|