トップページ > ニュース速報+ > 2017年02月23日 > MCMN+hQT0

書き込み順位&時間帯一覧

695 位/24058 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011012600000000000000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ [無断転載禁止]©2ch.net
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ [無断転載禁止]©2ch.net
879 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 02:58:56.67 ID:MCMN+hQT0
まあ、彗星衝突みたいな緊急のお知らせだったらとっとと発表すりだろうから
学問上の発見だろうな
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ [無断転載禁止]©2ch.net
937 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:02:27.84 ID:MCMN+hQT0
早く次レス作るんだ
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
57 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:08:57.86 ID:MCMN+hQT0
@太陽系外惑星に水
A太陽系に新惑星
B太陽系に生物
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
84 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:10:37.43 ID:MCMN+hQT0
>>27
太陽系内において水が液体存在するところじゃなかったっけ
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:13:55.26 ID:MCMN+hQT0
40光年なら移住可能
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
198 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:15:47.00 ID:MCMN+hQT0
>>126
知ってるか?高速移動すると時間がゆっくり進むんだぜ
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
418 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:26:13.21 ID:MCMN+hQT0
こっちからは行けないから向こうを呼べば良いよ
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
583 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:35:11.39 ID:MCMN+hQT0
>>444
太陽系外縁のヘリオポースを通過して外宇宙に出る出る詐欺中
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
685 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:42:22.89 ID:MCMN+hQT0
>>534
向こうからの移民は禁止すんじゃね
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
738 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:47:26.54 ID:MCMN+hQT0
>>575
もう一度よく考えよう
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
851 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 03:58:02.37 ID:MCMN+hQT0
>>725
通信衛星のなら漏れてそうじゃね?
指向性強そうだから無理か
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
895 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:03:15.65 ID:MCMN+hQT0
>>729
高速移動中のお前の寿命は伸びないが
ロケットから降りたときに同級生の方がとしとってる
お前に双子がいたとして、お前がロケット移動して帰って来ると双子の弟だけがじじいになってる
【宇宙】NASA、2月23日午前3時に「太陽系外惑星に関する新発見」発表へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
974 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:13:48.44 ID:MCMN+hQT0
>>922
おまえ、本当は分かってるだろ
移動が高速ならそのロケットの中では時間は止まる。加速減速を無視すると
待ってた俺は49歳
ロケットでやってきたお前は10歳のまま
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:22:47.36 ID:MCMN+hQT0
>>32
イスカンダルってそんなに近かったのか!
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
111 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:26:32.07 ID:MCMN+hQT0
>>59
冬眠に入るのはいつでもできる
問題は解凍
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:31:14.87 ID:MCMN+hQT0
>>113
来るってことはワープできるが亜高速航行できるんだろ?
仲良くなって技術貰おうぜ。
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
176 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:35:47.22 ID:MCMN+hQT0
もしワープが発明されるとしたら
光速まで加速できるエンジンとは
根本的に違う物理法則なんだろうな
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
217 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:42:26.67 ID:MCMN+hQT0
いっそのこと、数万年後には
コールドスリープの解凍方法は
分かってるだろだろうと想定して
送っちまおうか
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
228 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:45:30.05 ID:MCMN+hQT0
やっぱりソーラーセイルかねえ
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
244 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:48:46.42 ID:MCMN+hQT0
>>235
エウロパには近づくな
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
264 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:51:57.70 ID:MCMN+hQT0
>>243
それでも光速は超えられない。
加速にかかるエネルギーが無限大になっちまうんだ
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
277 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:54:26.11 ID:MCMN+hQT0
>>265
違う、違うんだ、ボーマンだったものに言われたんだ
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
306 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 04:59:21.10 ID:MCMN+hQT0
>>287
地上波だと電離層が邪魔して地球をでていかないから
衛星放送なら行けるんじゃね?
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
329 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 05:04:06.57 ID:MCMN+hQT0
>>319
そしてジジイと戦艦アリゾナに倒される
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
376 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 05:14:36.44 ID:MCMN+hQT0
亜光速技術を開発したが
人間では加速に耐えられないので
AIを積んで送り出した。
AIは航行中学習し向こうに到着したころには
立派な腐女子になっていた
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
389 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 05:16:52.71 ID:MCMN+hQT0
>>366
メタンとかならどうだろう
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
422 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 05:20:54.12 ID:MCMN+hQT0
とりあえず向こうにπを送ろうぜ
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 05:23:23.33 ID:MCMN+hQT0
>>418
パイルドライバーだろ?知ってるぜ
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見 [無断転載禁止]©2ch.net
461 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 05:32:01.05 ID:MCMN+hQT0
>>443
電脳みたいに脳の内部情報を通信で送って向こうのロボットにインスコしてもらえば?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。