トップページ > ニュース速報+ > 2017年02月23日 > 5dqrfpD/0

書き込み順位&時間帯一覧

522 位/24058 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000102636



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】引きこもり男性、コンビニに行けるのはなぜか 「業務として礼を言われるだけで、詰め寄られない距離感が楽」★2 ©2ch.net
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net

書き込みレス一覧

【社会】引きこもり男性、コンビニに行けるのはなぜか 「業務として礼を言われるだけで、詰め寄られない距離感が楽」★2 ©2ch.net
509 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:27:38.83 ID:5dqrfpD/0
ちゃんとサラリーマンして家庭も持ってるが
土日は自分の部屋に引きこもってる
メシも自分の部屋でネットしながら食う

他人といて楽しい人、って世の中にはいるのだろうが
俺にはよくわからない
【社会】引きこもり男性、コンビニに行けるのはなぜか 「業務として礼を言われるだけで、詰め寄られない距離感が楽」★2 ©2ch.net
512 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:30:35.70 ID:5dqrfpD/0
そういえばスマホって引きこもりの必須事項みたいだね
スマホ与えた瞬間に不登校が固定化する
【社会】引きこもり男性、コンビニに行けるのはなぜか 「業務として礼を言われるだけで、詰め寄られない距離感が楽」★2 ©2ch.net
519 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:37:11.36 ID:5dqrfpD/0
>この原因はHSP、非HSPっていうので説明できるんだよ。
もうそれとうに流行り終わった、というか流行らなかった奴w
時代遅れもいいところだよ
【社会】引きこもり男性、コンビニに行けるのはなぜか 「業務として礼を言われるだけで、詰め寄られない距離感が楽」★2 ©2ch.net
521 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:38:18.02 ID:5dqrfpD/0
アダルトチルドレンもHSPも結局流行らなかったね
むしろ「毒親」という言葉が流行った
海外直輸入はもうダメなんだよ
【社会】引きこもり男性、コンビニに行けるのはなぜか 「業務として礼を言われるだけで、詰め寄られない距離感が楽」★2 ©2ch.net
526 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:41:02.15 ID:5dqrfpD/0
>>522
気の弱い人はそれができないんだよ
人に対して何か意見を言うと言うこと自体できないんだ
街頭で配るビラを全部貰ってしまう人とか
セールスマンの言うままに全部買っちゃう人とか本当にいるんだ

キャッチホンすら取れないんだぞ
びっくりしたことある
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
149 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:44:45.51 ID:5dqrfpD/0
特養は2年待ちは当たり前だよ
入る前に死ぬ人の方が、入れる人より割合が大きいと思う

介護、って本当に役立たずだよ
人を介護するためにあるんじゃなくて
介護保険の金をむしるためにある
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
151 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:46:33.98 ID:5dqrfpD/0
>>150
それは完全な誤解
今でも療養型病棟は積極的な栄養補給はしない

ただ療養型病棟でも3カ月たつと追い出される
次の病院を捜して転々としないといけない
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
152 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:47:10.06 ID:5dqrfpD/0
本当に「人間って簡単に死なない」んだよ

まだ医療は手厚いが、介護は本当にダメダメ
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
154 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:51:10.78 ID:5dqrfpD/0
介護は「病院経営者以外の施設は全くダメ」と考えていた方がいい

病院経営者の施設だからいい、とは限らないが
それ以外の人間がやってる介護施設には絶対ロクなところがない
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
156 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 22:53:43.25 ID:5dqrfpD/0
>>155
具体的に何の話だ?
抗がん剤とかは体力弱ったらできないし
それ以外の医療もそんな大したことできんぞ

CVとかの初歩的な話じゃないだろな?
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
160 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:02:02.18 ID:5dqrfpD/0
>>157
お前は本当にバカだなあ
核家族で親を引き取ったら家族自体が崩壊するよ

金がある→介護施設に入れられる→余裕
金がない→引き取る→家庭崩壊→介護離職→さらに金がなくなる

というようになってるから

一人当たり月20万〜25万を親の年金と貯金で賄えるか
それが勝負だ
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
162 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:03:23.79 ID:5dqrfpD/0
>>159
だからその栄養補給も療養型病棟の「看取り」では積極的にしないし
感染症予防もクリーンルームがそんなにあるわけじゃないからw

お前本当に親を看取ったのか?
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
164 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:04:53.41 ID:5dqrfpD/0
>>163
ばかだなあ
親の面倒をみるために施設に入れるんだよw
共倒れしたらどうしようもないだろ?
そう言う人は本当に世の中にたくさんいるんだし
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
167 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:06:47.35 ID:5dqrfpD/0
>>165
ちなみに安楽死、というのは今でも犯罪だよ
心臓マッサージとか積極的な治療行為をしない、というだけ

よく勘違いしてる人が多いけど、緩和ケア(ホスピス)というのも
安楽死させるんじゃなくて、死期までの辛さを和らげるだけ
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
169 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:08:20.01 ID:5dqrfpD/0
>>168
ああ、昔の子供の記憶で語ってるのかw
今の医療現場もそんなに大したことないよ
ガン患者にも痛み止めはロキソニンだしなw
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
171 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:09:29.74 ID:5dqrfpD/0
>>168
ちなみにそれは「ばあちゃんを看取る」とは言わない
「ばあちゃんが死ぬのを見た」に過ぎない
お前は何も仕事してないだろ?

看取る、って本当に大変なんだぞ
【社会】引きこもり男性、コンビニに行けるのはなぜか 「業務として礼を言われるだけで、詰め寄られない距離感が楽」★2 ©2ch.net
536 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:11:39.17 ID:5dqrfpD/0
>>534
お前は人の気持ちがわからない、かわいそうな人間だなあw
むしろお前の方が病院に行くべきではないかと思うぞ
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
173 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:12:31.14 ID:5dqrfpD/0
>>172
親を看取るとそのぐらいの知識はつくよ
ナースが胸からロキソニン下げてたw
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
176 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:14:58.53 ID:5dqrfpD/0
特養はどこも満杯状態
生きてるうちに入れればラッキー
その間家族は地獄

ちなみに認知症がひどいとグループホームでも預かってくれない
病院なんてなおさら 介護施設は「対応可」と書いててもまずダメ

地方というか都会のはしっこに行けば
精神病院が認知症対応の施設をやってるから
そこに入れるのが一番
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
177 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:16:27.22 ID:5dqrfpD/0
>>175
緩和ケア病棟に入れてたよ
緩和ケアは最後は意識なくなるのが当然
セデーションは必要なかった 塩酸モルヒネで死ねた

手をさすっても意味がない
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
179 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:20:18.45 ID:5dqrfpD/0
ちなみに親は二人いるんだから
医療も介護も一人じゃないからな
残った方が精神的におかしくなって対応が大変だったりする
病院とか施設に入った方は任せられるからむしろラクだ
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
180 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:21:19.59 ID:5dqrfpD/0
>>178
そういうのはまさにグループホーム対応だな
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
184 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:24:29.90 ID:5dqrfpD/0
>>181
そういう感情の問題と考えてるのが甘い

親の医療や介護は、金があるかどうか、それがすべてだ
金があったらどうにかなるが、金がないとどうにもならない

基本的に病気で死ぬときは
ポックリとか家族に看取られて大往生とかは
例外中の例外

普通は死ぬまで苦しむ
その苦しみを和らげるのは医療用麻薬しかできない
それには金がいる
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
185 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:25:48.28 ID:5dqrfpD/0
>>183
介護される人間や、その家族のことを考えないで
介護保険でビジネスをするハイエナの利益だけを考えているから

介護こそ公務員が税金ですべきことだと思うのだが
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
186 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:27:06.83 ID:5dqrfpD/0
>>184
ただ、今は、後期高齢者の医療費は月44000円で頭打ちになる
これが本当に大きい
この制度がなかったら親が病気になって
親の年金と貯金がなかったら簡単に破産だ
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
187 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:29:18.31 ID:5dqrfpD/0
追加するとホスピスは無料部屋もあるが
そんな部屋は順番待ちで入れない
そうなると万単位の個室に入らないといけない

本当に金がいるんだよ
そして何より労力がいる こっちも倒れそうだった
【社会】引きこもり男性、コンビニに行けるのはなぜか 「業務として礼を言われるだけで、詰め寄られない距離感が楽」★2 ©2ch.net
547 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:31:03.24 ID:5dqrfpD/0
>>541
ああ、完全にダメだw
お前自身がコミュニケーションができてない

コミュニケーションって、自己主張じゃないんだよ?
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
191 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:33:10.02 ID:5dqrfpD/0
>>188
認知症を簡単に考えてる人間が多いんだけど
便を壁に塗りたくるとか、便を食べるとかいう「弄便」の話をしたら
みんな真剣に考えるようになるんだなw
https://info.ninchisho.net/symptom/s60
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
193 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:34:26.49 ID:5dqrfpD/0
>>189
感情でガンの痛みは消えないよw
そういう「気の持ちよう」でどうにかなる問題じゃないんだ

今時精神療法自体が「ただの洗脳」ってバレて人気ないのに
苦しんでる病人カウンセリングしても意味がない
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
196 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:36:19.42 ID:5dqrfpD/0
>>192
特養は「落ちた」じゃなくて「入れない」だな
本当に特養に入れる人間より入る前に死ぬ人間が多いんだよ
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
200 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:39:26.21 ID:5dqrfpD/0
>介護は死ぬっていうゴールがある
お前本当に何もわかってないなあ
夜も寝られない辛さ知らないのか?
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
201 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:40:15.78 ID:5dqrfpD/0
>弱ってきたら往診医を呼んで看取ればよい
苦しんでのたうち回る病人と
一緒の家に何年もいる覚悟があるならそうしろ
【社会】引きこもり男性、コンビニに行けるのはなぜか 「業務として礼を言われるだけで、詰め寄られない距離感が楽」★2 ©2ch.net
554 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:42:38.07 ID:5dqrfpD/0
>>550
ほら、自己主張しかできないだろ?
代弁者、じゃなくて、お前とは違う人がいる、ということがわからないことが
おかしいんだよ
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
205 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:45:05.69 ID:5dqrfpD/0
介護や苦しむ親の看取りを経験した人間はみな言うよ
「介護殺人の気持ちが本当によくわかった」ってね

核家族には介護や看取りは無理なんだ
特に奥さんが働いてたら絶対無理
後は金の問題
しつこいけど親の年金と貯金が「一人当たり月20万〜25万」を賄えるかどうか
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
206 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:46:19.74 ID:5dqrfpD/0
>>204
要介護3以上だと誰でも入れる資格はあるのだが
入るのに2年待ちだよ
【調査】特養入所、門前払い2割、負担増で退所の例も ©2ch.net
209 :名無しさん@1周年[sage]:2017/02/23(木) 23:49:17.97 ID:5dqrfpD/0
>>208
逆だ
要介護3以上になってから待機が増えてる
お前の言うラクな地域を教えてみろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。