- 【社会】「さとり世代」の取扱説明書。その9つの特徴とは? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名無しさん@1周年[sage]:2016/11/28(月) 21:35:16.17 ID:qXLpxKHd0 - ゆとりにも共通してるんだけど
不必要を嫌うよね自分の価値観で無駄だと思うものを徹底的に排除する それが他の世代には悟ってる様にも見えるんたと思う 彼等に限っては>>157はないと思うよ その時そのときの身の丈にあった生活してるだろうから他と比べてどうとかいう価値観は無いから後悔とかもなさそうだ
|
- 【社会】「さとり世代」の取扱説明書。その9つの特徴とは? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
209 :名無しさん@1周年[sage]:2016/11/28(月) 21:50:17.81 ID:qXLpxKHd0 - 彼等の無駄を総てのことにおいて省くってポリシーは良いことだと思うけど
その無駄か有用かの判断基準が超自己中で他人の意見に全く耳を傾けない(他人の意見を聞くことも無駄と考えてるから?) ってのがちょっと気になる 勝手な判断により(無駄として省いて)周りが迷惑したりする もう少し彼等も年取ったらその判断が的確になったり他人の意見に耳を傾ける柔軟性が出るのかなあ?
|
- 【社会】「さとり世代」の取扱説明書。その9つの特徴とは? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
218 :名無しさん@1周年[sage]:2016/11/28(月) 21:54:39.13 ID:qXLpxKHd0 - >>210
その努力が無駄か有用かって判断基準がとっても狭い視野なものなのがとても気になる 自分だけで決めて間違ってたらとか思いもして無いんだもん
|
- 【社会】「さとり世代」の取扱説明書。その9つの特徴とは? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
230 :名無しさん@1周年[sage]:2016/11/28(月) 21:58:47.64 ID:qXLpxKHd0 - >>212
人の話を聞くふりはスゴく上手いよ へぇそうですね、そういう考え方も有るんですね参考になります って上司とか目上の人に言ってるのをよく耳にするけど彼等のアドバイスや間違いの指摘を素直に聞いたところを見たことが無い だからいつまでたっても成長しないんだなあ って見てる 自分は他人にアドバイスする立場じゃ無いし歳下でも他人に塩は送らないタチだから何も言わないけどね (クソな性格なの)
|
- 【社会】「さとり世代」の取扱説明書。その9つの特徴とは? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
244 :名無しさん@1周年[sage]:2016/11/28(月) 22:02:48.88 ID:qXLpxKHd0 - >>234
だから自分ではアドバイスしないって そんな出来た人間じゃないもん 指導する立場の人達の話位素直に聞いた方が良いよ って言うのさえいわね
|
- 【社会】マイナンバー、大量の通知カード作成漏れ発覚…システムに重大な欠陥か [無断転載禁止]©2ch.net
427 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 41d1-fk+P)[sage]:2016/11/28(月) 22:17:31.07 ID:qXLpxKHd0 - >>424
OSならバグの修正すれば良いけど この番号は既に総ての人に配布され終わってしまったまのだから あとからバージョンアップとかリニューアルとか安易に出来ないのが曲者だと思う 間違いだらけで印刷された紙の電話帳みたいな? 電話かけて見るまで間違いかどうか分からない仕様
|
- 【社会】「さとり世代」の取扱説明書。その9つの特徴とは? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
288 :名無しさん@1周年[sage]:2016/11/28(月) 22:23:36.03 ID:qXLpxKHd0 - >>274
とっても表面上はフレンドリーなんだよ でも話しかけても耳障りの良いことだけ言って本音を出さないし 他人に立派な壁を作って本音や弱点を晒したら負けだとでも思ってる そこをさして何考えてるか分からないっていわれるんだよ 本当に何も無い空っぽなのかましれないけどさ
|
- 【社会】「さとり世代」の取扱説明書。その9つの特徴とは? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
318 :名無しさん@1周年[sage]:2016/11/28(月) 22:33:45.04 ID:qXLpxKHd0 - >>300
プライベートだと素朴で真面目な良い子が多いよ 表面上は目上の人には従順で人の話を聞いくのが上手いから 仕事で接すると これがただのポーズで従順なふり話を聞いてるふりって事がよく分かる マイペースで自分を曲げない間違いを認めないって欠点が目に付いてしまう 表面上で付き合うのには良いけど仕事で付き合うには嫌な人達だ
|