トップページ > ニュース速報+ > 2016年11月28日 > i0x94llC0

書き込み順位&時間帯一覧

195 位/20125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000200010062072000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】年金カット法案強行へ★16©2ch.net
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net

書き込みレス一覧

【社会】年金カット法案強行へ★16©2ch.net
893 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 09:26:06.07 ID:i0x94llC0
どうしてみんなカットがいやなの?
世代間格差解消して100年安心になるんだよ。
【社会】年金カット法案強行へ★16©2ch.net
896 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 09:28:47.02 ID:i0x94llC0
>>894
将来のカットまで約束した法案だっけ?

>>895
年金と何の関係があるのか意味が分からないんだけど。
参考にあなたの年収を教えてよ。
【社会】年金カット法案強行へ★16©2ch.net
999 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 13:33:51.88 ID:i0x94llC0
>>990
中国に民間なんてあるのか?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
79 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 16:46:23.24 ID:i0x94llC0
>>55
マクロ経済スライドを知らないのか?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
82 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 16:47:43.69 ID:i0x94llC0
>>70
共済年金って私学の先生が入っているやつでしょ。
なんか関係あるのか?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
96 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 16:51:49.58 ID:i0x94llC0
>>87
もう厚生年金じゃね?
そんなことよりお前たちが企業年金のことを知ったらどうなっちゃうんだろう。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
105 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 16:54:23.34 ID:i0x94llC0
>>94
そうなっているよ。
しらんのか?

>>98
公務員じゃなくて議員の仕事でしょ。
そうな常識も無いのか?

>>99
年金も上がっているだろ。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
114 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 16:55:38.38 ID:i0x94llC0
>>103
マスコミの企業年金なんてすごいぜ。
正規公務員の5倍くらいかな?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
122 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 16:56:57.63 ID:i0x94llC0
>>109
日本は異常に小さな政府であることが判明
http://www.komu-rokyo.jp/campaign/siryo/20110902komuinsetumei.pdf
日本のGDPに占める一般政府歳出は37%とOECD加盟国の中での財政規模は小さい。
国際的にみても、日本の公務員の数は極めて少ない。中央、地方を合わせても、フランスの公務員数の半分にも及んでいない。
少数精鋭で運営している。
日本の労働力全体に占める公的部門の雇用割合はわずか6.7%、国際的にみても低い水準である。
日本は、OECD各国の中でも、サービス提供にかかる費用に占める政府職員の給与(国及び地方を含む一般政府支出)は低位である。
OECD諸国の中で日本の公務員人件費(国の総人件費及び及び地方の人件費)は最低となっている。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
151 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:01:05.73 ID:i0x94llC0
>>134
最低賃金、上げ幅最大 平均時給は823円に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB23H5E_T20C16A8EA2000/

君らの方が大幅アップじゃないか。
ずるいよw
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
162 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:02:52.63 ID:i0x94llC0
>>157
民主党が与党時代にいい加減なことをして傷を大きくしちゃったからね。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
169 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:04:20.42 ID:i0x94llC0
>>160
確かに業務量は10%以上増えているよね。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
176 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:05:34.13 ID:i0x94llC0
>>165
何度も馬鹿なの?
マクロ経済スライドを知らないのか?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
180 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:08:15.27 ID:i0x94llC0
>>170
公務員に憧れているヒキニートがコピペで忙しいからね。

>>175
共済年金はとっくに厚生年金に統合されたよ。
だったら厚生年金を減らさないとね。
それとも私学教員の共済のことを言っているのかな?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
190 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:11:21.46 ID:i0x94llC0
>>182
今の社会保障費には国債が4割も使われているからね。
プライマリーバランスを黒字化するためには早急に年金を4割カットしないと。
でもすぐに出来ないよね。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
192 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:12:54.06 ID:i0x94llC0
>>183
赤字国債カット法案のう方が的を得た名前。

>>187
中小企業も含んでいるよ。
逆に君らが国民平均と信じている金額に非正規を含めないで欲しい。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
204 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:16:46.33 ID:i0x94llC0
>>197
間違ったことをわざと書き込んでるのか?
マクロ経済スライドについてはここが詳しいから良く読めよ。
http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/popup1.html
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
213 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:19:08.33 ID:i0x94llC0
>>199
日本がなんかおかしいけど、公務員の給料は民間が上がれば上がるし、
下がれば下がる。
頭悪いのねw

>>201
もしかして君たちは単純労働者なのか?
民間とか威張ってみても、単純労働者は大企業の幹部候補生と同じ給料はとてももらえないだろ。
それと同じことだよ。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
228 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:23:37.78 ID:i0x94llC0
>>217
> 1.赤字国債カットなら他にも対象があるだろうに 公務員給与カットとか
あのー、会社の赤字を減らすために会社員の給料からカットすることは民間ではありません。
早く就職しなさい、バイトでも良いから。

> 2.中小企業で45歳 年収700万円の社員なんぞいるかよ
普通にいるでしょ。
でも民間とか言っちゃってごまかしている単純労働者にはいないかもね。

> 3.国民の意味を理解しているのかい 
何を聞いているのか意味が分からないけどw
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
235 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:26:54.27 ID:i0x94llC0
>>1
参考になることが沢山書いてあるよ。
是非読んでみよう。

年金の世代間格差、そろそろ「本当の話」をしよう【現役世代必読】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50313
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
250 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:35:18.31 ID:i0x94llC0
>>243
もう痛いだけだからやめればいいのに。

> 1.企業が赤字なら ボ-ナスカット。それでもダメなら、人員削減だろうに。人件費カットを一番先にするだろうに。
最新!「借金が多い」500社ランキング
1位のソフトバンクは2兆円も増加
http://toyokeizai.net/articles/-/97251

大手のほとんどが赤字だけど給料は上がりまくりでボーナスまで出る。
どうしてなのでしょうか?
君らの理論では説明できないよ。


> 2.中小企業とは 300人以下だが 5〜10人の企業も対象にしろ
零細企業は対象にならないんじゃないか?
人事院の見解に対して論理的に答えてみろやw


> 3.国民平均だから 日本に住所を置く 働ける世代でいいんだろ
やっぱり、お前は労働をしたことが無いんだね。
まずはコンビニのバイトから始めたらw
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
261 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:38:53.88 ID:i0x94llC0
>>244
実際は安すぎるんだよ。
外国では全額を社会保険料でまかなっているが、日本は半分を税金それも赤字国債で埋め合わせしている。
要するに今の倍額支払うべきなの。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
269 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:41:39.62 ID:i0x94llC0
>>264
公務員人件費は世界的に見て異常に少ないレベルなのに、高卒の単純労働者はマスゴミに踊らされて真実を理解することができない。
本当は医療費も含めた莫大な社会保障費が赤字国債の原因なんだよね。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
280 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:44:44.99 ID:i0x94llC0
>>271
歳出削減しないで、今の水準の社会保障を要求すれば赤字にもなるよ。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
286 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:46:38.85 ID:i0x94llC0
>>283
増税しても社会保障費がとても足りないから赤字国債をその何倍も発行しているんだよ。
知らなかったの?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
303 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:53:28.63 ID:i0x94llC0
>>292
消費税を社会保障に充てるのは世界的に見てあり得ない話なんだって。
社会保障は社会保険料で賄うのが本筋。

>>294
日本の公務員総人件費は世界的に見て異常に少ないレベルだよ。
逆に社会保障費は社会保険料で半分しか賄えていないし、残りはほぼ赤字国債で埋め合わせ。
もっとよく勉強しろやw
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
308 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:55:59.53 ID:i0x94llC0
>>299
公務員の共済年金は厚生年金に統合されたよ。
恥ずかしいからそんなこと言わない方が良いよ。

>>304
公務員からは意図的に非正規公務員をコッソリ抜いて、
中小には意図的に単純労働者だけの平均
コッソリコソコソが単純労働者の特徴なのか?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
311 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:57:10.90 ID:i0x94llC0
>>309
アタマダイジョウブ?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
317 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 17:59:18.27 ID:i0x94llC0
>>315
さすが気の利いたレスが出来る人は違いますねw
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
360 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 18:20:06.99 ID:i0x94llC0
>>320
ま、それが莫大な赤字国債の原因なんだよね。

>>323
その公務員には非正規公務員は含まないんでしょ。
逆に民間には公務員なんて足元にも及ばない待遇が普通にあるけど。
能力は同じなのに民間は優遇されすぎと思う国民は半分くらいはいるよ。

>>329
公務員の退職金の平均は、正規公務員に限っても800万円位ですけど。
君の夢を壊してゴメンね。

>>353
それ以前に単純労働者の君は即死だけど大丈夫なの?

>>354
だって単純労働者のくせして民間代表気取りなんだもん。
片腹痛いw
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
366 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 18:24:51.08 ID:i0x94llC0
>>363
ここに粘着するコピペ労働者にはそういった情報は耳に入らないんだろうねw

>>364
そこが単純労働者の特徴なんだよね。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
427 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 18:47:36.82 ID:i0x94llC0
>>367
国に金がない割に君のような単純労働者に課税することをしないのなぜだかわかる?

>>369
そんなインチキ臭い民間の調査よりもこっちの方が正しいでしょ。
国家公務員の平均で1200万だから、地方を入れればもっと下がるよね。
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/files/minkan_13_09.pdf

>>394
単純労働者が国民の代表なんて片腹痛いよねw
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
432 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 18:50:29.05 ID:i0x94llC0
>>429
賞与なんか元々無いけど。
馬鹿なの?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
441 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 18:53:15.73 ID:i0x94llC0
>>435
無いことのソースは難しいな。
君が先にあると言ったんだから君が先にソースを示すべき。
単純労働者にはそんな常識も通用しないのかな?
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
446 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 18:54:28.37 ID:i0x94llC0
>>438
単純労働者から見ると大卒ホワイトがみんな公務員に見えるんだねw
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
459 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 18:58:49.28 ID:i0x94llC0
>>450
単純労働者って根性無いよね。
根性がもうちょっとあれば憧れの正規公務員になれたのにね。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
471 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 19:02:16.38 ID:i0x94llC0
>>466
民間を語っちゃっている単純労働者の年収が低い理由の一つに労働時間が少なすぎることがあるよね。
金が欲しいなら週5日くらいフルタイムで働けと言いたい。
【社会】年金カット法案強行へ★17©2ch.net
480 :名無しさん@1周年[]:2016/11/28(月) 19:03:58.00 ID:i0x94llC0
>>473
実際は君1人あたり200万円以上国が金を恵んでくれているんだけど。
もう少し勉強しなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。