トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年11月28日
>
1Eu9V1TN0
書き込み順位&時間帯一覧
325 位
/20125 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
11
6
0
0
0
0
2
4
0
2
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
30
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
早く死ねよ、新聞、邪魔なんだよおめーらは
広告主の本音
もしネット配信やめたばやい
93パーセントには目をつむれ、と??
上から目線でこんにちわ
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
【北方領土問題】 ロシア「領土交渉に反発する国内世論にも配慮し、交渉は水面下で進めたい」−ロシアの次官が都内で極秘会談 [無断転載禁止]©2ch.net
【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net
【軍事】イスラエル、最新鋭ステルス戦闘機F35追加購入 保有は計50機に [無断転載禁止]©2ch.net
【国際.】カストロ前議長が死去=キューバ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
435 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 00:45:43.99 ID:1Eu9V1TN0
>>429
書き込むのなんてもっと面倒なのに無理すんなよw
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
439 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 00:52:58.85 ID:1Eu9V1TN0
>>433
つーかね、どうせPC等で書き込んだり送信したりして
記事も書いているのに、わざわざ印刷して配送する無駄ww
記者はネットも情報源として利用しているはずだしな。
紙資源、労力、時間、全て無駄だわw
それでわざわざ無駄なコストかけて時間遅くもなっている。
今時Newsになろうわけがない。
サイトやメールで配信でいいんじゃないの?
紙になんか拘る時代じゃないけどね。
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
449 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 01:10:08.91 ID:1Eu9V1TN0
例えば世界は24時間動いているわけだ。
今の時間米国は午前11時、フランスは夕方の5時だ。
米国で午後2時、フランスで夜の8時にテロや株価の
大暴落があったら配信できるか?
早くて夕刊、夕刊紙が無いと翌日朝刊だな。
完全に時代遅れなんだよ。
印刷や配送と言う行為は情報源の緊急性や
新鮮さには致命的で最早ニュースの受け皿には
なり得ない。
印刷や配送なんて行為は必要最低限の情報獲得の
手段には入らない。呑気に時間があるときに本や
雑誌を読んだり見たりする時の手段に近いね。
必用もないのに印刷したり配送したりなんて誰もしない
時代だろ。サイトで読める時代になんで紙なんだ?
しかもすぐに捨てるんだよな?
実に合理性が無いよね。
新聞記者は自分自身がメールやファイルのDLを利用していて葉書や封筒等を
利用しないことをどう理解しているのか??
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
452 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 01:14:49.49 ID:1Eu9V1TN0
>>440
ネットが宣伝媒体として優れているから配信している。
広告媒体として現在成長しているものはインターネット
広告だけである。テレビ、新聞、雑誌等はマイナス成長か
ゼロ成長しかしていない。
ネットは多いときは2桁成長している宣伝媒体である。
2015年のネット広告の伸びは10.2パーセント、対して新聞は
マイナス6.2パーセントである。
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
458 :
名無しさん@1周年
[]:2016/11/28(月) 01:19:56.49 ID:1Eu9V1TN0
ある芸人が嫌なら見るなと言っていたが言い得て妙だなww
テレビも新聞も嫌だから見ない。
そうだ、テレビも新聞もネットが嫌なら配信なんて
しなければいい。
どうぞ、ご自由にwwwwwww
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
473 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 01:27:38.74 ID:1Eu9V1TN0
新聞社やテレビ局は勇気を出してインターネット上の
自社のサイトを閉鎖するといい。
さぁ勇気を出すんだ!
敢えて孤高の道を行くもまた良しwww
そうだ、赤信号でもみんなで渡れば怖くないぞ!!
こちとら清々すらっwwww
代わりなんかいくらでも出てくるし、記者クラブ崩壊が
近づくww今時ネット配信もしない媒体をお役人や政治家が
いつまで守ってくれるのか??
さーーーてお立会いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
479 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 01:32:33.70 ID:1Eu9V1TN0
>>477
つまり広告媒体としてのインターネットには負けた、と?
そういう理解でいいわけだな?
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
482 :
早く死ねよ、新聞、邪魔なんだよおめーらは
[ww]:2016/11/28(月) 01:37:19.47 ID:1Eu9V1TN0
負けだよなどう考えても。
ネット広告料2桁成長、新聞はマイナス6パー。
もう新聞は何年も前から継続してマイナスです。
ネットはどんどん伸びてます。
かつて9000億円近くあった広告費もいまや5000億円台。
さようなら、新聞、こんにちは、インターネッツwwwww
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
484 :
広告主の本音
[]:2016/11/28(月) 01:40:25.34 ID:1Eu9V1TN0
インターネット広告費は1兆円の大台超えました。
おめでとうございます。あなたの時代です。
新聞はさっさと退場しろよ、おめーの代わりはナンボでもおるわw
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
488 :
もしネット配信やめたばやい
[sage]:2016/11/28(月) 01:45:28.49 ID:1Eu9V1TN0
総務省「おめーら今時ネット配信もしてねーから、
記者クラブにネット媒体入れっから、やなら解散な」
記者クラブ「それは報道の自由への冒涜だ!」
総務省「お前等のことか?なら解散」
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
491 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 01:51:16.05 ID:1Eu9V1TN0
>>487
えーと新聞屋さんが何のプロなんざんしょーか????
で、専門は????
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
492 :
名無しさん@1周年
[]:2016/11/28(月) 01:52:29.86 ID:1Eu9V1TN0
>>490
そんなもの代わりはいくらでも出てくる。
安心して衰頽消滅してください。
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
494 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 01:54:15.99 ID:1Eu9V1TN0
新聞の代わりにテレビと言うメディアが台頭し、
そして現在インターネットと言うメディアが台頭している。
これを栄枯盛衰と言います。
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
501 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 02:02:20.98 ID:1Eu9V1TN0
>>497
だからー、紙なんかどうでもいいだろ。
報道だろ、情報だろ、重要なのは??
ネット配信に絞れよ、やめちゃいな印刷や配送なんて。
いまどきなんで紙専門の宅配してんだよ馬鹿馬鹿しいwwww
さぁ勇気を出してサイト専用の報道機関になるんだ!!
【北方領土問題】 ロシア「領土交渉に反発する国内世論にも配慮し、交渉は水面下で進めたい」−ロシアの次官が都内で極秘会談 [無断転載禁止]©2ch.net
459 :
93パーセントには目をつむれ、と??
[sage]:2016/11/28(月) 02:29:54.92 ID:1Eu9V1TN0
>>1
あーなるほろねw
全体の7パーセントではなくて4島のうち2島なんだ、と。
そこが本質やぞ、と。面積で免責ちゃう、と。
いや、2島だけだと普通に7パーセントだけの面積やんww
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
529 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 02:35:09.34 ID:1Eu9V1TN0
>>516
別にいいだろそんなもんww
今時文字情報掲示板なんか消えても
誰も困んねーぞwww動画の時代ですぜwww
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
537 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 02:39:41.39 ID:1Eu9V1TN0
>>513
それは正確には政治家のリークとかだねww
代わりはナンボでも出てくる。
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
547 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 02:44:38.96 ID:1Eu9V1TN0
>>530
だから2ちゃんなか目の敵にしてねーで、
さっさと印刷して宅配なんてやめてだな、
サイトで配信しろよ。
さぁ、勇気を出して紙媒体を卒業するんだ!!
【朝日新聞】紙メディアの将来考える 水口東高で授業 滋賀©2ch.net
559 :
上から目線でこんにちわ
[sage]:2016/11/28(月) 02:50:28.28 ID:1Eu9V1TN0
>>545
心配ないwww
人気サイト2ちゃんで宣伝してもらってうれしくて
仕方ないんだから、本当はww
なぬすろー、新聞の広告価値は年々下落してますぐぁー、
ネットの広告価値は年々2桁で成長してますぅーーーう。
なになに人気サイト2ちゃんに記事を載せたくぬぁいだとぅおー??
どうぞご自由にww嫌なら載せるなwww
【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net
216 :
名無しさん@1周年
[]:2016/11/28(月) 07:37:08.03 ID:1Eu9V1TN0
>>208
ボリスは昔も今も残留派だよ。
だから事前に残留派キャメロンの辞任は
させないと約束していた。
【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net
218 :
名無しさん@1周年
[]:2016/11/28(月) 07:40:01.78 ID:1Eu9V1TN0
>>215
いやそんなくだらんことよりも解散総選挙
すればいいだけだ。
そうすれば再度民意がどこにあるか確認できる。
議会制民主政治なら民意は解散総選挙で確認すればいいだけだ。
それをどうしても回避したい馬鹿が英国下院には無数に居る。
そこに問題がある。
【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net
220 :
名無しさん@1周年
[]:2016/11/28(月) 08:18:23.96 ID:1Eu9V1TN0
>>200
ならば尚更解散総選挙で民意を確認しないとなwww
【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net
221 :
名無しさん@1周年
[]:2016/11/28(月) 08:21:34.85 ID:1Eu9V1TN0
>>219
事実上解散権も無い英国首相のどこが独裁者なんだ??
【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net
222 :
名無しさん@1周年
[]:2016/11/28(月) 08:29:37.20 ID:1Eu9V1TN0
>>202
既に英国全土では1975年と2011年に国民投票を、
連邦加盟国では1973年と2014年に住民投票を実行している。
無意味ならばとっくにやめている。
【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net
224 :
名無しさん@1周年
[]:2016/11/28(月) 08:35:14.23 ID:1Eu9V1TN0
>>187
と言うか2011年に事実上首相の解散権が無くなったこととの
バランスを考えた場合、国民投票で解散総選挙の代わりに
英国庶民院任期中に民意を問うと言うのはむしろ均衡が
取れているとも理解できる。
そもそも首相権限による解散総選挙は議員任期中に民意を
問う手段であった。
【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net
235 :
名無しさん@1周年
[]:2016/11/28(月) 10:17:12.23 ID:1Eu9V1TN0
>>230
もともとトックビルの言葉から来ているが、そもそも
英国やフランスの議会政治は歴史的には身分制議会や三部会から
派生したものであり、民主政治からではない。
つまり英国議会政治は貴族政治の産物である。
だから貴族院が現在でも残存し庶民院にさえ貴族の息子
や僧侶の娘が存在する。
【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net
237 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 10:20:56.26 ID:1Eu9V1TN0
>>212
植民地大国としての大英帝国と明治政府は1922年以来
軍事同盟を締結していた。そして英国に配慮してインド
独立の獅子チャンドラボースを国外追放にした。
【軍事】イスラエル、最新鋭ステルス戦闘機F35追加購入 保有は計50機に [無断転載禁止]©2ch.net
230 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 18:43:16.38 ID:1Eu9V1TN0
どうせS300あたりにもやられるんだろw
【国際.】カストロ前議長が死去=キューバ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
594 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 18:47:01.24 ID:1Eu9V1TN0
>>586
南米なんてどこも貧困だらけだぞww
【国際.】カストロ前議長が死去=キューバ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
595 :
名無しさん@1周年
[sage]:2016/11/28(月) 18:57:14.24 ID:1Eu9V1TN0
>>522
そもそも米国は異常にアジアでキリスト教政権に
入れ込みすぎていた。
李承伴、蒋介石親子、ゴディンジェム、吉田茂、
全て本人や親族にクリスチャンが多い政権ばかりを
支援してきたのが失敗の原因で民心を得られない
政権が多かった。
これを特に推進していたのは牧師の息子ダレスである。
小ブッシュ政権でも一時はクリスチャンのアジズをイラクの
トップにしようとした経緯もあり、米国は異常にクリスチャンの
政権に執着する傾向がある。
これは米国自体が信仰を中心に自国の政権維持を考える傾向がある
からである。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。