トップページ > ニュース速報+ > 2016年10月20日 > vb0oUJy80

書き込み順位&時間帯一覧

342 位/24225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000021000000910000151000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★25 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】犬にかまれ?93歳女性死亡 手足に複数の傷 和歌山 [無断転載禁止]©2ch.net
【安全?危険?】自転車は原則車道を徹底へ 法律に基づいて原則、車道を通行するよう来月から周知の強化を図る・愛媛県★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】オオカミを輸入して山林に放ち、食害を減らそうとの構想 福岡・添田 住民提案 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】小中学校給食に1枚6000円のステーキ 佐賀県太良町 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
417 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:15:04.16 ID:vb0oUJy80
厳しい財政赤字でもバラマキは止まらず

月給とボーナスが2年連続で引き上げられるのは24年ぶりという。
1991年度以来だから、まさにバブル期以来ということだ。
この2年間での引き上げは10%を超えている。
http://blogos.com/article/156909/

------------------------------------------------------------------

民間の給与、ボーナスは民間が自由に決めてもよいが、公務員の給与は公務員が自由決めてよい訳が無い。
当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
418 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:15:59.46 ID:vb0oUJy80
公 務 員 の 給与が 何で 凄まじく 高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
419 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:16:36.70 ID:vb0oUJy80
公務員 年収 914万円 民間年収 412万円。( 国 会 よ り)

主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

1960年前半公務員給与水準は民間に比べ低いが、それで追い越す為に
法定福利以上の互助会を作って上乗せを図って来た。
ずっと昔、既に給与格差は逆転。(テレビタックルより)

日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9993016625.jpg
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)


今は、民間の2.5倍ある公務員人件費。
国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円浮く。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
420 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:16:54.76 ID:vb0oUJy80
今は、テレビで 公務員問題 を 全く報道 しない。安 倍 の圧力 なのか ?
下全部、過去のテレビ放送


昔は、公務員の厚遇問題 自民党も公務員改革をしようと した事もある。( テレビ番組の動画ソース)
自分らに不利と判ってから、手付かず放置状態。
公務員の無駄遣い、ざっと試算して、20兆円 (4分頃)
https://www.youtube.com/watch?v=Y8y_ltXLkyU
-------------------------------------------------------

日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍 ( テレビ番組の動画ソース)(今は 2.5倍だが)
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk

-------------------------------------------------------
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
421 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:18:24.11 ID:vb0oUJy80
なぜ 公務員 の給与が 増え続けて い るの か
                               著 経済ジャーナリスト

この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。

国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。
だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。


安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。

政府が国家公務員の給与を引き上げれば、それにつれて地方公務員の給与も上がる。
人事院勧告に連動して地方の人事委員会が給与改訂を勧告する仕組みだからだ。

人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。増税になれば消費の足を引っ張ることになる。
http://blogos.com/article/156909/
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:18:53.66 ID:vb0oUJy80
公務員が給料 低 いと 発表した 場合 、額を 低く見せるためのウソの数値をだしている。

公務員に騙されてはなりませぬ。 

「86年に、厚生年金と共済年金の基礎年金部分が統合された際、支給額が民間より高いことを
隠すために、職域加算という制度を新たにつくった」

公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。

(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?page=3

上のリンク先会員でないと読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ
http://teccyan88.blog100.fc2.com/blog-entry-142.html
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
424 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:19:26.90 ID:vb0oUJy80
公務員のボーナス低 い と 発表 した 場合、トリックを使っている。
国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・実際は「平均85万円」のボーナス。
 

公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。
「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。
「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
 これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。
行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。
管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。
■ホントは1.5倍
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281308/

---------------------------------------------------------------------------------------

みんなの党が存在した 数年前、国会で、
みんなの党は公務員914万円  民間412万円と発言。
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg


2014年 国会議員発言。NHKを批判する時、国家公務員の給与 880万円と発言。
4分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U


平均年収800万円で安定収入! 三重県で「MKB68」大募集
調べてみれば、ノンキャリでも40歳で平均年収800万円と、給与も高水準(地方公務員、一般職の場合)という。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110613_22995.html
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
425 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:19:48.76 ID:vb0oUJy80
日 本 は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
426 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:20:02.56 ID:vb0oUJy80
<以 前 のス レ>
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
427 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:20:35.99 ID:vb0oUJy80
■ < 下の 記 事 は 2014年消 費 税 5%時のデータ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650
http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm
(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9993016625.jpg
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
428 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:21:01.44 ID:vb0oUJy80
消 費 税を 上げたら、人事院総裁 が 首相に、公務員 給 料 上げてくれと笑って物乞い
首 相、のこのこやってきて、笑顔で受理(平成27年8月6日)
http://i.imgur.com/BepJf0h.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201508/06jinjiin.html

今年(平成28年8月8日)の のこのこ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201608/08jinjiin.html

もちろん、その財源は国民から搾り取った血税




(日本は 貴族グループが 自分らに富配分多くいく法律を作る。)
(主に貴族社会と奴隷社会に分かれている)
貴族=議員、公務員、大企業、NHK職員など
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
429 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:21:14.17 ID:vb0oUJy80
【政治 】 アベノミクス で 賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々だけだ!!

国の財政がこれだけ赤字なのに公務員の賃上げができるのは、
国民が増税の痛みに耐えて税金を払っているからです。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403865496/
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
430 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:21:42.52 ID:vb0oUJy80
じゃあ 公務員 になれば いいじゃんこういうスレには、大抵 沸いてくる
じゃあ殺人犯になればいいじゃん=じゃあ公務員になればいいじゃん
他人に迷惑を掛ける点が共通
殺人犯は、個人の生命を奪う。公務員は庶民の財産を奪う。
公務員は民間並の設定だったはずだが、調子に乗りすぎ、今や民間の 2.3倍
税金の奪い過ぎ公務員
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9993016625.jpg

公務員「赤信号、みんなで渡れば恐くない」 で渡って、日本を破綻に推し進めている。

借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html

公務員の非常識人件費設定を叩くのは当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:22:01.38 ID:vb0oUJy80
■以 前 の 記 事
議員タクシー年収915万円
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun7.24.html
都バス運転手年収1000万円以上も
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun8.7.html
民間の1.9倍の給与を貰う青森、宮崎、山形、沖縄
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun9.4.html
酒気帯び授業常習でも懲戒なし、年収850万円
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.16.html
消費税 1兆円分の税金がカラ勤務に消えている
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.30.html
学校の夜間警備一晩7万円、公園管理は運転手付き最高年収918万円
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.13.html
働かなくても給料が
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.20.html

http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html
09年度税収予想は約37兆円、公務員全体の人件費は約32兆円と言われている。
仕分け作業によって様々なプロジェクトが中止・削減されましたが官僚・公務員の人件費には大きなメスは入れられませんでした
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=222221
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
432 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:22:22.24 ID:vb0oUJy80
2010 年 国民の味方だった、公務員の 敵 「みんなの党」が生きていた 頃、


公務員の人件費削減に努力していたみんなの党。
実質、公務員に潰された。

公務員改革を旗印に参院選で大躍進した「みんなの党」のスキャンダルを
一丸となって探しているのだという。


「人気取りで、公務員のクビを切れなどと言うみんなの党を潰せというのが、
霞が関の 暗黙の了解になっています。

組織防衛に必死な役人ども。他人のスキャンダル探しをするヒマがあるなら仕事しろ
http://ameblo.jp/bhycom/entry-10612345605.html
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
433 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:22:39.01 ID:vb0oUJy80
トヨタ さえ 上回る!? 名古屋市役所 の 高給

公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。

「人事院は、従業員50人以上の会社の退職金は3000万円が相場などといっている。
まったくナンセンスだ」

からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務
および技術系正社員に限定されており、中小企業や派遣社員は切り捨てられている。さらに、
たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。

 北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。
だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。

PRESIDENT
http://president.jp/articles/-/128?page=2
http://www.fastpic.jp/images.php?file=2182839446.jpg
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:23:02.69 ID:vb0oUJy80
公務員天国 (週間ダイヤモンド2011/10/15)

地方公務員の横並び厚遇50歳で大半が1000万円突破。

25歳のヒラ係員こそ年収 351万円で民間並みだが、40歳の係長になると、上場企業の
平均年収( 566万円。本誌調べ) も大幅に上回る 726万6000円に跳ね上がる。
そして45歳課長( 1021万3000円 )で1000万円の大台を突破。50歳部長ではなんと
1229万7000円が支給されるという
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima388756.jpg





人 事 院 に 逆らうと、政治家生命を絶たれる事があるので、政治家は人事院に手を出せない。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/116-117
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
435 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 04:23:23.87 ID:vb0oUJy80
公務員給与 「+ 手 当 て 」 の異常さ (ずっと前の記事)


財政赤字小金井市職員の年収(端数処理の関係で誤差あり) 市議会決算特別委員会資料http://www.geocities.jp/koumu_win2003/sun8.5.html
         1位     2位     3位    4位   5位    10位   20位
         58歳    51歳    58歳   49歳   51歳   58歳  48歳
給料     606万   546万  606万  531万  640万  611万  523万
調整手当   64万    58万   61万   55万   76万   75万   58万
扶養手当   36万    36万    0万   14万   14万   36万   62万
特別調整    0万     0万    0万    0万  102万  102万    0万
時間外手当 237万   265万  216万  292万    0万    0万  205万
住居手当   10万    26万   30万   30万   30万   21万   10万
通勤手当    5万    24万   27万   14万   22万    4万    5万
期末手当  233万   211万  220万  198万  237万  235万  212万
勤勉手当   65万    59万   61万   55万   66万   65万   59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−
年収    1256万  1225万 1220万 1188万 1186万  1150万 1133万
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
436 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 04:23:46.45 ID:vb0oUJy80
権力を持たない弱者に強く、巨大な権力公務員率いる霞が関に弱い。
それが、安倍。
例え月6万の年金を削ってでも、民間サラリーマンの 2.3倍ある
914万円の公務員給与はさらに上げ続けます。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9993016625.jpg

安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は
信じているのだという。民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
http://blogos.com/article/156909/
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
437 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 04:25:32.94 ID:vb0oUJy80
一億総中流は昔の話、

今や、日本はスラム街あるアメリカに次ぐ世界第2位の格差社会の先進国。
(日本は世界の先進国のなかで貧困率 ワースト5位)
http://finalrich.com/sos/sos-economy-world-oecd.html


収入の増え方 見通し
高所得世帯公務員等と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/EJxgeay.jpg



民間の給与、ボーナスは民間が自由に決めてもよいが、
公務員の給与、ボーナスは公務員が自由決めてよい訳が無い。

当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
438 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 04:27:50.36 ID:vb0oUJy80
ああ、公務員制度改革、お前もか!・・・安倍政権の安全運転

 かつて、世の中を席巻した「公務員制度改革」も同じだ。
あれほど「脱官僚」「官僚主導から政治主導へ」と声高に議論されて
いた問題が、最近ではメディアでもほとんど取り上げられない。
http://blogos.com/article/73416/
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
173 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 11:32:44.31 ID:vb0oUJy80
年金株にぶちこむと決めた当人
塩崎厚生労働大臣の資産は増えていた。

------------------------------------------------------------------------

【年金】GPIF、運用改革後の14年10月から今年6月までの通算運用が約1兆1千億円の損失に
 直近一年間では約13兆2千億円の損失
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472233712/

年金で株を買い増しすると事前に知っていた塩崎厚生労働大臣の持ち株は資産6割増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416565523/
「株価の事で頭がいっぱい」・・・塩崎厚労相、派遣法改正案の中身を全く理解していないトンチンカンな答弁連発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415350186/
庶民の年金積立金を勝手に株に使う。庶民の年金を危険な高リスクに晒した塩崎
http://i.imgur.com/yNvsYY4.jpg
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
174 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 11:33:54.66 ID:vb0oUJy80
公務員 年収 914万円  民間 年収 412万円。( 国 会 よ り)

主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

1960年前半公務員給与水準は民間に比べ低いが、それで追い越す為に
法定福利以上の互助会を作って上乗せを図って来た。
ずっと昔、既に給与格差は逆転。(テレビタックルより)

日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9993016625.jpg
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 11:34:19.86 ID:vb0oUJy80
今は、テレビで公務員問題 を 全く報道 しない。安 倍 の圧力 なのか ?
下全部、過去のテレビ放送


昔は、公務員の厚遇問題 自民党も公務員改革をしようと した事もある。( テレビ番組の動画ソース)
自分らに不利と判ってから、手付かず放置状態。
公務員の無駄遣い、ざっと試算して、20兆円 (4分頃)
https://www.youtube.com/watch?v=Y8y_ltXLkyU
-------------------------------------------------------

日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍 ( テレビ番組の動画ソース)(今は 2.5倍だが)
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk

-------------------------------------------------------
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
176 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 11:35:08.87 ID:vb0oUJy80
公務員が給料低 い と 発表した 場合 、額を 低く見せるためのウソの数値をだしている。

公務員に騙されてはなりませぬ。 

「86年に、厚生年金と共済年金の基礎年金部分が統合された際、支給額が民間より高いことを
隠すために、職域加算という制度を新たにつくった」

公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。

(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?page=3

上のリンク先会員でないと読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ
http://teccyan88.blog100.fc2.com/blog-entry-142.html



---------------------------------------------------------------------------------------
公務員のボーナス低 い と 発表 した 場合、トリックを使っている。
国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・実際は「平均85万円」のボーナス。
 

公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。
「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。
「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
 これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。
行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。
管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。
■ホントは1.5倍
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281308/

---------------------------------------------------------------------------------------

みんなの党が存在した 数年前、国会で、
みんなの党は公務員914万円  民間412万円と発言。
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg


2014年 国会議員発言。NHKを批判する時、国家公務員の給与 880万円と発言。
4分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U


平均年収800万円で安定収入! 三重県で「MKB68」大募集
調べてみれば、ノンキャリでも40歳で平均年収800万円と、給与も高水準(地方公務員、一般職の場合)という。
※週刊ポスト2011年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110613_22995.html
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
178 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 11:35:33.02 ID:vb0oUJy80
なぜ 公務員の給与が 増え続けて い るの か
                               著 経済ジャーナリスト

この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。

国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。
だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。


安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。

政府が国家公務員の給与を引き上げれば、それにつれて地方公務員の給与も上がる。
人事院勧告に連動して地方の人事委員会が給与改訂を勧告する仕組みだからだ。

人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。増税になれば消費の足を引っ張ることになる。
http://blogos.com/article/156909/
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
179 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 11:36:09.79 ID:vb0oUJy80
■    < 下の 記 事 は 2014年消 費 税 5%時のデータ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650
http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/q-and-a/q-and-a.htm
(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9993016625.jpg

消費税8%時の租税・社会保障国民負担率 2015年(平成27年)は 43.3%と更に日本は負担が増している
https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/20150226.html

【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 11:37:56.18 ID:vb0oUJy80
消費税を 上げたら、人事院総裁 が 首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い
首 相、のこのこやってきて、笑顔で受理(平成27年8月6日)
http://i.imgur.com/BepJf0h.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201508/06jinjiin.html

今年(平成28年8月8日)の のこのこ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201608/08jinjiin.html

もちろん、その財源は国民から搾り取った血税




(日本は 貴族グループが 自分らに富配分多くいく法律を作る。)
(主に貴族社会と奴隷社会に分かれている)
貴族=議員、公務員、大企業、NHK職員など
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
183 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 11:38:53.50 ID:vb0oUJy80
権力を 持たない弱者に強く、巨大な権力公務員率いる 霞が関に弱い。
それが、安倍。
例え月6万の年金を削ってでも、民間サラリーマンの 2.3倍ある
914万円の公務員給与はさらに上げ続けます。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9993016625.jpg

安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は
信じているのだという。民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
http://blogos.com/article/156909/
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
185 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 11:39:45.82 ID:vb0oUJy80
一億総中流は昔の話、

今や、日本はスラム街あるアメリカに次ぐ世界第2位の格差社会の先進国。
(日本は世界の先進国のなかで貧困率 ワースト5位)
http://finalrich.com/sos/sos-economy-world-oecd.html



収入の増え方 見通し
高所得世帯公務員等と、貧乏人世帯
格差ますます拡大 アベノミクス
http://i.imgur.com/EJxgeay.jpg
【社会】安倍政権「年金カット法」のイカサマ 現役世代も過大な見積もり [無断転載禁止]©2ch.net
215 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 12:07:28.78 ID:vb0oUJy80
ああ、公務員制度改革、お前もか!・・・ 安倍政権の安全運転

 かつて、世の中を席巻した「公務員制度改革」も同じだ。
あれほど「脱官僚」「官僚主導から政治主導へ」と声高に議論されて
いた問題が、最近ではメディアでもほとんど取り上げられない。
http://blogos.com/article/73416/
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★25 [無断転載禁止]©2ch.net
170 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 17:46:19.96 ID:vb0oUJy80
>>120
つど丸?
スネチョン?
【社会】犬にかまれ?93歳女性死亡 手足に複数の傷 和歌山 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 18:09:21.10 ID:vb0oUJy80
犬ノーリードで散歩
http://i.imgur.com/li73u02.jpg
【社会】犬にかまれ?93歳女性死亡 手足に複数の傷 和歌山 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 18:20:35.95 ID:vb0oUJy80
以前 2015/07/14の記事

ハスキー犬にかまれ死亡か 遠軽で女性変死体

遠軽署によると、女性の体には犬にかまれたような痕が複数あった。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436871860/
【安全?危険?】自転車は原則車道を徹底へ 法律に基づいて原則、車道を通行するよう来月から周知の強化を図る・愛媛県★2 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 18:23:51.69 ID:vb0oUJy80
信号の無い横断歩道を通ろうとしても、車は止まらない。

この取締りは、まだか
【安全?危険?】自転車は原則車道を徹底へ 法律に基づいて原則、車道を通行するよう来月から周知の強化を図る・愛媛県★2 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 18:42:01.15 ID:vb0oUJy80
信号の無い横断歩道を通ろうとしても、車は止まらない。だから、渡れない。
こちらを優先的に取り締まれ。




A地点                                   B地点 
------------------------------------------------------
| |                                   | |
----                                 ---
| |                                   | |
----                                 ----
| |                                   | |
-----------------------------------------------------
C地点                                 D地点

信号のない横断歩道(自転車横断帯) A-C と D-Bがあるとする。C地点からB地点に
自転車で行く時、自転車は左側通行だからC→A→Bに行くのが交通ルールだが、
横断歩道は実質絵に描いた餅状態。
C→Aを渡る時、横断歩道で歩行者として自転車を押して渡ろうとしても、大半の車は止まらない。
車側の道交法第38条違反。
止む無く、C地点からD地点に行き、そこからB地点に行くと、
右側通行だから違反とののしる横断歩道停止を守らぬ自分勝手な車運転手。

-----------------------------------------------------------------
【道交法・第38条】
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする
歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、
当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。
以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、
当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

2 車両等は、横断歩道等(略)又はその手前の直前で停止している車両等がある場合において、
当該停止している車両等の側方を通過してその前方に出ようとするときは、
その前方に出る前に一時停止しなければならない。

・進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車がないことが明らかな場合
→そのまま通過できる

・進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車がないことが明らかでない場合
→横断歩道等の直前、もしくは停止線の直前で停止することができるような速度で進行

・横断歩道等により進路の前方を横断、又は横断しようとする歩行者又は自転車がある場合
→横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない

・横断歩道等又はその手前の直前で停止している車両等がある場合
→停止車両等の側方を通過するときは前方に出る前に一時停止しなければならない
【社会】オオカミを輸入して山林に放ち、食害を減らそうとの構想 福岡・添田 住民提案 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
145 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 18:54:00.09 ID:vb0oUJy80
コブラを輸入
狼輸入

どちらも害ある。狼は益があるが、人が死ぬかもというとんでもない害がある。
ただでさえ、野犬で人が死んどるというのに、狼なんてもってのほか。
【社会】小中学校給食に1枚6000円のステーキ 佐賀県太良町 [無断転載禁止]©2ch.net
475 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 19:39:50.68 ID:vb0oUJy80
100g6000円としよう。

さて、この値段で、肉屋で売れるか。きっと売れない。
時間とともに鮮度が悪くなり、半額3000円でも、きっと売れない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。