トップページ > ニュース速報+ > 2016年10月20日 > mv8H1JTr0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/24225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数003300999100000006840000061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★16 [無断転載禁止]©2ch.net
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
【政府】ガソリン今年最高値の124円 レギュラー全国平均 来週も値上がりの予想 経産省 [無断転載禁止]©2ch.net
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【文化】テレビ、ネット同時配信を2019年にも全面解禁。総務省が放送法改正へ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

次へ>>
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★16 [無断転載禁止]©2ch.net
452 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 02:40:06.69 ID:mv8H1JTr0
スマホの開発した訳でもないのに値段と通信料を糞ぼったくる今の携帯会社のボス孫正義も在日だしな
マジで日本に良い影響を与えた朝鮮人って居ないだろ
駆逐法案はよ
駆逐→ 追い払う、だから帰国させるの意味。殺すとかじゃない
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★16 [無断転載禁止]©2ch.net
508 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 02:45:19.38 ID:mv8H1JTr0
>>491
生活保護かもなあ
生活能力無くても韓国人なら通わせれそう
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★16 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 02:53:28.88 ID:mv8H1JTr0
>>545
日本に住んでても在日同士でつるむから
結局日本人間での評判とか気にしないだろう
社会的な死亡が実質無い最高の環境だよな
犯罪しても通り名、通り名無理でも実質損害無し
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★16 [無断転載禁止]©2ch.net
640 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 03:00:48.23 ID:mv8H1JTr0
>>615
助けないと、少なくとも味方しないと
誰に手口を教わったか、またその人が誰に手口を教わったか
ずっと辿ると電通の中核まで行ってしまう
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★16 [無断転載禁止]©2ch.net
708 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 03:08:01.53 ID:mv8H1JTr0
日本は韓国人のレイプ遊園地だから気持ち良くレイプされるのが義務か
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★16 [無断転載禁止]©2ch.net
750 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 03:12:40.13 ID:mv8H1JTr0
>>714
日本人女をレイプする権利
レイプしても安心した生活を送る権利
レイプしたあとに更に日本人女を凌辱する権利

日本人男は手を出せません
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
128 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 06:19:07.33 ID:mv8H1JTr0
年商が5千億円ぐらいしかない北陸電力は

原発動かされて、

年商10兆円もあるJXホールディングス
年商5兆もある出光興産
年商3兆円もあるコスモ石油や東燃ゼネラル石油や昭和シェル石油
年商2兆円もある東京ガス、大阪ガス

などの敵になって、四国電力のように戦わされたら

あーーーっと言う間に経営破綻しちゃうので

原発を再稼働されないように必死(^_^;
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
129 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 06:21:18.02 ID:mv8H1JTr0
>>125
一番安くなるのは・・・

年商10兆円もあるJXホールディングス
年商5兆もある出光興産
年商3兆円もあるコスモ石油や東燃ゼネラル石油や昭和シェル石油
年商2兆円もある東京ガス、大阪ガス

東芝・パナソニック・三菱・日立・トヨタ・ホンダ

が提供する

瓦斯と燃料電池を使用した、自家発電(^o^)/
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
133 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 06:28:01.96 ID:mv8H1JTr0
>>130
テクノロジーはオーバーじゃなかったけど
コストがオーバーで

電力自由化せずに保護してやらない限りムリだった
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 06:35:52.17 ID:mv8H1JTr0
>>136
今の政治は、原発利権などしがみついていない

全員 電事連より、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html のほうしか見ていない
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
140 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 06:39:40.98 ID:mv8H1JTr0
例えば

安倍は平成28年度予算だけでも
資源エネルギー庁で合計1兆1,104億円
環境省で合計1兆8,294億円
国土交通省で合計1,300億円
の予算を

脱原発インフラ・・・つまり、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に注ぎ込んでる

これまでの予算・補正予算を含めると、安倍は
脱原発新エネルギー産業関連に、この3年間で5兆円以上ぶち込んでいる

それに比べて同期間の原子力関係予算額は【廃炉・賠償関係の予算を含めて5千億円程度】しか予算を割いていない

小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言していないから
気が付いている一部の人しか、その利権を手にしていないだけ
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
143 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 06:44:10.38 ID:mv8H1JTr0
>>140 つづき
そこに気が付いている一部の人達は、このとおり・・・・

「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/

北海道釧路地区で水素サプライチェーンを構築する実証実験を開始
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_07/pr_j0301.htm?from=RSS_PRESS&uid=20150703-3813#PRESS

山形市浄化センターの汚泥処理過程で発生した消化ガスを燃料とした100kW2台のりん酸形燃料電池システム
http://www.nef.or.jp/award/kako/h14/p15.html

清水建設と産総研が福島で、太陽光+水素+BEMS(ビルエネルギー管理システム)を実証
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030400936/?ref=RL3&n_cid=nbptec_tec00001

世界最大級の水素工場 東芝・東北電など福島に 20年メド稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07759420Y6A920C1EE8000/

栃木県、燃料電池車(FCV)普及に向けた産学官による研究会を立ち上げ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20HES_Q6A920C1L60000/

栃木県宇都宮市で下水道の有効活用を目指した消化ガス・リン酸形燃料電池発電施設が運転を開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/04/news034.html

浄水場の水素を燃料電池に「東京水道イノベーションプロジェクト」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/08/news035.html

神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝、トヨタ、横浜市風力発電所(ハマウィング)でCO2フリー水素を製造
http://autoc-one.jp/news/2621127/photo/

横浜市港湾局 東芝の自立型水素エネルギー供給システム「H2One」が運転を開始 2016年04月21日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_04/pr_j2101.htm#PRESS

水素エネ活用へ連携組織 トヨタや山梨大など、関東周辺
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0A_W6A710C1NNE000/

大林組、山梨にバイオマス発電所 東京五輪後にらむ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HDJ_T00C16A8000000/

長野県「1村1自然エネルギープロジェクト」
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shizen/jire.html

長野市など3市4町2村【日立の】高効率のゴミ焼却・発電施設の建設工事と運営業務を導入
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91754180V10C15A9000000/

岐阜県で産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/

名古屋市、次世代型路面電車LRTの運行検討 トヨタに協力要請
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419847876/l50

「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html

水素エネの普及促進、大阪府が産学官組織「H2Osakaビジョン推進会議」(仮称)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04540310W6A700C1LDA000/

鳥取県が再生可能エネルギーを活用した水素ステーションと住宅、FCVを一体整備、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダと
http://www.pref.tottori.lg.jp/252439.htm
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
145 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 06:46:52.47 ID:mv8H1JTr0
>>143 つづき


山口・周南市で燃料電池ゴミ収集車の実験
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08102670W6A001C1LC0000/

「水素先進県・山口」へ加速 中小に技術支援、燃料電池車導入
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07649890W6A920C1LC0000/

トクヤマからCO2フリーで出力100kWの大型純水素燃料電池システムを受注 2016年08月08日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_08/pr_j0802.htm#PRESS

トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/

福岡市、下水処理場に【三菱の】汚泥を使用した水素供給システム
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/

佐世保市、ハウステンボスに【東芝の】水素を使う電力貯蔵システム「H2One」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94919840Y5A201C1LX0000/

長崎県大村市、浄水管理センターに、上下水道向けなど環境機器メーカーの月島機械の10基の25kW型マイクロエンジン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1403/18/news015.html

住友商事、米国のバス・トラック用途の燃料電池開発企業と戦略的業務協力契約結ぶ
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/081901503/

スズキとの提携で開発した第4世代となる、Intelligent Energy社の燃料電池システム
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140523/353843/

独シーメンス、再エネで水素製造 日本でも実証へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07216030T10C16A9TJC000/

豊田通商、カナダの燃料電池大手、バラード・パワー・システムズ(ブリティッシュ・コロンビア州)と販売契約を結んだと発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HIL_Y6A810C1TJC000/

太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040401425/

東燃ゼネラル石油」と日揮 ヤシの実の殻を燃料にして発電する国内最大級のバイオマス発電所を室蘭市に建設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1609/29/news041.html

昭和シェル石油 海外から輸入する木質ペレットとパームヤシ殻を利用する「京浜バイオマス発電所」49MW(メガワット)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1511/11/news036.html

東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032901316/

自立型水素エネルギー供給システム「H2One」の車載モデルを開発 ― 災害時等の機動的なエネルギー供給を実現 ―
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20160425/index_j.htm

JR東日本から自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を受注 2016年03月24日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_03/pr_j2401.htm#PRESS

廃プラで燃料電池車走れ 昭和電工が実験
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO07689160X20C16A9X91000/
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
146 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 06:52:21.27 ID:mv8H1JTr0
>>146 つづき

水素の製造能力が国内最大のアルカリ水電解式水素製造装置を開発 1時間で燃料電池自動車2台分の燃料となる水素を製造 2016年07月14日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_07/pr_j1401.htm#PRESS

三菱の、小型オンサイト水素製造装置「 HyGeia(ハイジェイア)」
http://www.kakoki.co.jp/products/p-001/index.html

三菱の、廃プラスチックからの水素製造
http://www.ostrand.co.jp/results/plant2.html

日立の、再生可能エネルギー利用による水素製造システム「ハイドロスプリング」
http://www.hitachizosen.co.jp/release/2015/05/001691.html

三菱日立パワーシステムズ製の大型固体酸化物型燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービンのハイブリッド発電機
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020800535/01SOFC.jpg

神戸製鋼「パッケージ型水素ステーションユニット(商品名:HyAC mini)」
http://www.kobelco.co.jp/releases/2014/1189280_13888.html

富士電機製の下水・生ゴミ・糞尿・木屑・廃材などのバイオマス消化ガスと都市ガスを併用できるリン酸形燃料電池(PAFC)
http://www.fujielectric.co.jp/products/fuelcell/pafc/supply.html

ブラザーが燃料電池システム参入、同じ給電量の従来型非常用電源(リチウムイオン電池)と比べて、体積が6分の1、重さが4分の1
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04694200R10C16A7000000/

大阪ガスの、コンパクトタイプ水素発生装置「HYSERVE」
http://www.oge.co.jp/energy_technology/hydrogen/

大阪ガスが、家庭用燃料電池エネファーム 発電効率、世界最高の52% 1キロワット時あたり13円で買い取りも
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HY9_U6A220C1TI5000/

北海道ガス、家庭用燃料電池エネファームなどの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/

LPガス容器の製造・販売を手掛ける中国工業、水素社会をタンクで開拓 事業拡大へ宇宙も視野
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02974420Q6A530C1LC0000/

レクザム、水素エネ参入 パナソニックヘルスから工場買収
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04924190V10C16A7LA0000/

岩谷産業とセブン‐イレブン、コンビニ併設の水素ステーションを東京都大田区池上と愛知県刈谷市で同時オープン
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160222-00355555-clicccarz-bus_all

新日鉄住金、フジキン、長野計器、ユタカの、既存のステンレスの約2倍の強度を持つ水素配管システムを構築
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160319-00010005-newswitch-ind

IIJ、外部電源ゼロのデータ拠点 太陽光活用 燃料電池も
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03793070Y6A610C1TJC000/

富士電機のドイツで実用化している、燃料電池の排気を用いた低酸素防火システム
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011400147/0114fujidenki.jpg

中国電力とJパワー(電源開発)が共同出資する、石炭ガス化燃料電池複合発電「大崎クールジェンプロジェクト」
http://www.osaki-coolgen.jp/

JXエネルギー、首都圏水素ステーションに水素を供給する「水素製造出荷センター」を本牧事業所に開所
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2015/20160318_01_0794529.html
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
147 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 06:53:34.20 ID:mv8H1JTr0
安倍は平成28年度予算だけでも
資源エネルギー庁で合計1兆1,104億円
環境省で合計1兆8,294億円
国土交通省で合計1,300億円
の予算を

脱原発インフラ・・・つまり、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に注ぎ込んでる

これまでの予算・補正予算を含めると、安倍は
脱原発新エネルギー産業関連に、この3年間で5兆円以上ぶち込んでいる

それに比べて同期間の原子力関係予算額は【廃炉・賠償関係の予算を含めて5千億円程度】しか予算を割いていない

小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言していないから

【気が付いている一部の人】しか、その利権を手にしていないだけ
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
152 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 07:03:24.76 ID:mv8H1JTr0
原発は、停止していても

県には、2000年度から2010年度の稼働率で
市町村には、一律稼働率68%で

電源立地地域対策交付金が交付される

その他に、原発内に山積みされている使用済み核燃料に課税する条例を自治体独自で制定し
使用済み核燃料税を採ることも出来る

なのにわざわざ、電力会社に原発を再稼働させ、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の敵になり

政府が山ほど出している脱原発新エネルギー産業関連の事業に対する補助金を自ら辞退するのは愚の骨頂
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 07:16:16.28 ID:mv8H1JTr0
>>152 つづき

その良い例が九州だ

国は全国の地方自治体に対し、今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」を取りまとめるよう求めているが

同じ九州でも、福岡は、政府が山ほど出している脱原発新エネルギー産業関連の事業に対する補助金を有効活用し
トヨタと原発メーカーの三菱と共同して
【脱原発・原発代替えエネルギー】を、今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」の根幹に据えて、地方創生する戦略を立てて実行している

福岡市水素リーダー都市プロジェクト 〜下水バイオガスから作った水素を地産地消!〜
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/energy/business/suisoleader.html
トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/

それに比べて、原発を再稼働してしまった鹿児島は
今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」の根幹に据える、ろくな産業も見つからず
ろくな戦略を立てられず、建て前だけの、現実性皆無の

誰がどう見ても今後5年間の人口減少対策になんか到底なりそうもない、お役所仕事の「地方版総合戦略」を提示している
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
156 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 07:23:21.30 ID:mv8H1JTr0
>>155
ショート、引火させるには、コップ一杯の水でも十分だ・・と思うが???
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 07:30:24.47 ID:mv8H1JTr0
まったく

日本が、福岡県のように【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据えて経済再生されるとマズイから
日本に、鹿児島県のように原発再稼働させ、鹿児島県のように経済再生戦略を立てさせないようにしようとしている

在日が、たーーーくさんいるので

安倍も、そいつらに邪魔されないよう、
小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言せず
バカをあぶり出しながらモグラ叩きを繰り返し、苦労しているな
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
161 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 07:33:34.74 ID:mv8H1JTr0
まったく

日本が、福岡県のように【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据え、経済再生されるとマズイから

日本に、鹿児島県のように原発再稼働させ、鹿児島県のように経済再生戦略を立てさせないようにしようとしている
在日が、売国奴が、国賊が、原発推進している中国人の手先が、たーーーくさんいるので

安倍も、そいつらに邪魔されないよう、
小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言せず
バカを、在日を、売国奴を、国賊を、原発推進している中国人の手先を、あぶり出しながらモグラ叩きを繰り返し、苦労しているな
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
165 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 07:41:15.02 ID:mv8H1JTr0
まっ、石破が立たせた森ともども、新潟県知事選で【共産党候補者に惨敗し】完全に失脚したため

自民党総裁職の任期延長が決まりそう・・なんで、決定後に、安倍は

【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据え、経済再生する

という【アベノミクスの本当の姿】を見せて、任期延長するだろう

いつまでも影でコソコソやっているだけじゃ

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html から総理の座を引きずり降ろされちゃうしね・・・
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
173 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 07:44:16.58 ID:mv8H1JTr0
訂正

まっ、石破が、立候補させた森候補者ともども、新潟県知事選で【共産党候補者に惨敗し(惨敗させられて?)】完全に失脚したため

石破が反対していた自民党総裁職の任期延長が決まりそう・・なんで、決定後に、安倍は

【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据え、経済再生する

という【アベノミクスの本当の姿】を見せて、任期延長するだろう

いつまでも影でコソコソやっているだけじゃ

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html から総理の座を引きずり降ろされちゃうしね・・・
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 07:48:12.79 ID:mv8H1JTr0
>>176
原発で発電していない・・んだから、原発再稼働しろと言っているヤツが、当然電気を一切使ってねーんじゃねーの???
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 07:56:02.67 ID:mv8H1JTr0
>>179
だけど、そんな東電は、原発利権にはとっとと見切りをつけて

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に唯一、会員として参加していて

原発再稼働した、再稼働しそうな電力会社のお膝元に、やっすい料金コースひっさげて、カチ込み仕掛ける
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の特攻隊長

年商6兆円なんて、電事連の中でも圧倒的な収入がある東電に、カチ込みかけられれば

関西電力 3兆3,274億円
東北電力 2兆0,388億円
九州電力 1兆7,911億円
四国電力 6,363億円
北海道電力 6,303億円
北陸電力 5,096億円

なんて、ひとたまりもないどころか、勝負にならない
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
189 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 08:02:45.83 ID:mv8H1JTr0
>>185
またそれか

安倍は

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

システムは万全と国会で答弁した

だけど、ミンスのバカが、それを全部無視して

【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 08:04:56.07 ID:mv8H1JTr0
>>185
またそれか

安倍は

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

システムは万全と国会で答弁した

だけど、ミンスのバカが、それを全部無視して

東電が耐震補強もしてねーのに

【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
195 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 08:12:47.45 ID:mv8H1JTr0
>>194
年商が5千億円ぐらいしかない北陸電力は

原発動かされて、

年商10兆円もあるJXホールディングス
年商5兆もある出光興産
年商3兆円もあるコスモ石油や東燃ゼネラル石油や昭和シェル石油
年商2兆円もある東京ガス、大阪ガス

などの敵になって、四国電力のように戦わされたら

あーーーっと言う間に経営破綻しちゃうので

原発を再稼働されないようにワザとやった・・んだよ(^_^;

免震棟をワザと造らない・・程度の抵抗じゃ、バカに原発を再稼働されちゃう・・からね(^_^;
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
196 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 08:14:47.81 ID:mv8H1JTr0
原発を再稼働すると

ライバル電力会社の
年商10兆円もあるJXホールディングス
年商5兆もある出光興産
年商3兆円もあるコスモ石油や東燃ゼネラル石油や昭和シェル石油
年商2兆円もある東京ガス、大阪ガス

などの敵になるので

原発動かされたら負け・・・なのよ
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
199 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 08:17:00.58 ID:mv8H1JTr0
>>197
うん

原発推進したいなら、中国に帰ったほうが良いよ

日本の原発派も、中国に帰るし(^_^;

原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/

原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
200 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 08:18:52.22 ID:mv8H1JTr0
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携

しちまったら

さすがに【日本ではもう原発派はオシマイ】だろ?????
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 08:20:44.48 ID:mv8H1JTr0
はいはい

安倍は

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

システムは万全と国会で答弁した

だけど、ミンスのバカが、それを全部無視して

東電が耐震補強もしてねーのに

【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 08:22:47.48 ID:mv8H1JTr0
>>203
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKASGM27H4N_X00C16A7MM0000/

原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。



大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携しちまったら
さすがに【日本ではもう原発派はオシマイ】なんで

動かす気は無い・・・ので

あいかわらず地下に蓄電池
【政府】ガソリン今年最高値の124円 レギュラー全国平均 来週も値上がりの予想 経産省 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 08:38:21.73 ID:mv8H1JTr0
ガソリンの売上げで水素ステーション造っているから(^_^;
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
815 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:09:59.77 ID:mv8H1JTr0
>>807
振られたのに、まーーだ、彼女気取りだから、原発派は可哀想を通り越して惨めだな
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
817 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:14:16.16 ID:mv8H1JTr0
もはや、原発ムラなど存在しない

電事連に原発を推進させていた原発ムラは、原発を捨て、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html となった

安倍の予算組も例えば

平成28年度予算だけでも
資源エネルギー庁で合計1兆1,104億円
環境省で合計1兆8,294億円
国土交通省で合計1,300億円
の予算を

脱原発インフラ・・・つまり、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に注ぎ込んでる

これまでの予算・補正予算を含めると、安倍は
脱原発新エネルギー産業関連に、この3年間で5兆円以上ぶち込んでいる

それに比べて原子力関係予算額はこの3年間で【廃炉・賠償関係の予算を含めて5千億円程度】しか予算を割いていない

小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言していないから
「気が付いている一部の人」しか、その利権を手にしていないだけ
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
818 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:17:17.96 ID:mv8H1JTr0
>>816
原発は、停止していても

県には、2000年度から2010年度の稼働率で
市町村には、一律稼働率68%で

電源立地地域対策交付金が交付される

その他に、原発内に山積みされている使用済み核燃料に課税する条例を自治体独自で制定し
使用済み核燃料税を採ることも出来る

なのにわざわざ、電力会社に原発を再稼働させ、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の敵になり

政府が山ほど出している脱原発新エネルギー産業関連の事業に対する補助金を自ら辞退するのは愚の骨頂

新潟は県内に、水素の主原料たるLNGの陸揚げ基地が4ヶ所もある、一大LNG集積地
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
819 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:21:37.20 ID:mv8H1JTr0
その良い例が九州だ

国は全国の地方自治体に対し、今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」を取りまとめるよう求めている

同じ九州でも、福岡は、トヨタと原発メーカーの三菱と共同して
【脱原発・原発代替えエネルギー】を、今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」の根幹産業に据え
地方創生する戦略を立てて実行している

福岡市水素リーダー都市プロジェクト 〜下水バイオガスから作った水素を地産地消!〜
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/energy/business/suisoleader.html
トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/

それに比べて、原発を再稼働してしまった鹿児島は
今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」の根幹に据える、ろくな産業も見つからず
ろくな戦略を立てられず、建て前だけの、現実性皆無の

誰がどう見ても今後5年間の人口減少対策になんか到底なりそうもない、お役所仕事の「地方版総合戦略」を提示している

もしも鹿児島県が、原発を停止させたまま

県には、2000年度から2010年度の稼働率で
市町村には、一律稼働率68%で
電源立地地域対策交付金が交付され

その他に、原発内に山積みされている使用済み核燃料に課税する条例を自治体独自で制定し
使用済み核燃料税を徴収し

その他に、福岡のように、国からの莫大な補助金で脱原発新エネルギー産業関連の事業も推進していたら

九州の一番の経済地域は、福岡ではなく鹿児島になっていただろう・・・
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
820 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:23:53.94 ID:mv8H1JTr0
もしも鹿児島県が、原発を停止させたまま・・廃炉じゃないよ、あくまでも「停止させたまま」ね【東電みたいに】
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
822 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:32:05.63 ID:mv8H1JTr0
つまりだ

原発立地自治体にとって、もはや原発は「亭主元気で留守が良い」とおなじで

廃炉にされても困るし
再稼働されても困るんだ

原発は停止したまま交付金や税金などの給料だけ稼ぎだし
補助金貰って脱原発新エネルギー産業関連の新しい仕事も始めて稼ぎをさらに増やす

のが一番なの
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
218 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:39:12.11 ID:mv8H1JTr0
>>214
やれやれ(´ー`)┌フッ

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

原発の電源システムは脆弱ではなくなる
新たに対策を採ることは、考えていない
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
219 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:42:28.68 ID:mv8H1JTr0
しかし、それから4年も経ち、東電が一向に耐震バックチェックの実施をする気配がない・・事を知りながら

会議録 2010年4月9日 衆議院経済産業委員会
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0098/17404090098007a.html

○吉井委員
炉心溶融のようなことも含めて、どういう距離でどういう被害が及ぶかということは、
大臣として各電力にそれは調べなさいということを指示するということが必要だ
敦賀原発のように既に問題を抱えているところで六十年の運転計画というのはやめさせるということをきちんと考えていくということが必要だ

○直嶋国務大臣(民主党)
今の考え方は、先ほど保安院長から御答弁申し上げましたように、多重防護でしっかり事故を防いでいく、いわゆるトラブル等があっても、
委員が御指摘のようなメルトダウンというようなことを起こさない、このためのさまざまな仕組みをつくっているということであります。

したがいまして、高経年化原発についても、三十年を超える原子力発電所については、十年単位に、定期検査に加えた技術評価を実施いたしておりまして
そういったことも含めて厳格な検査を行いまして、慎重に安全性を確認、評価しているということでございます。

○吉井委員
そもそも老朽化した原発について、大丈夫だという実証データはないんです。
老朽化原発に巨大地震が重なったときに、特に日本は地震国ですから、大変な事態になるということを想定して対応を考えておかないと、
これは電力任せといったって、電力会社もそういうときはおろおろするだけなんですよ。

○直嶋国務大臣(民主党)
今の「もんじゅ」も含めて、やはり安全性に最大の重点を置いて、安全第一の上でこれは推進をするというのが基本方針でございまして、
そういう考え方にのっとって、今後、原子力発電全般についても考えていきたいというふうに思っております。
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
221 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:44:28.71 ID:mv8H1JTr0


【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン
【原発】 志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 09:50:53.01 ID:mv8H1JTr0
原発は、停止していても

県には、2000年度から2010年度の稼働率で
市町村には、一律稼働率68%で

電源立地地域対策交付金が交付される

その他に、原発内に山積みされている使用済み核燃料に課税する条例を自治体独自で制定し
使用済み核燃料税を採ることも出来る

なのにわざわざ、電力会社に原発を再稼働させ、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の敵になり

政府が山ほど出している脱原発新エネルギー産業関連の事業に対する補助金を自ら辞退するのは愚の骨頂


もはや、原発立地自治体にとっても、原発保有電力会社にとっても、原発は

亭主元気で留守が良い・・とおなじで
廃炉にされても困るし
再稼働されても困るんだ

原発は

【東電のように停止したまま】交付金や税金などの給料を稼いで、毎月定期的に家計に入金して貰い
補助金貰って脱原発新エネルギー産業関連の新しい仕事も始めて、その給料もゲットする

のが一番
【新潟県知事選】安倍政権に新潟ショック 再稼働NO、次の衆院選の選挙戦略に影響か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
833 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 16:18:23.14 ID:mv8H1JTr0
>>823
泉田を下ろしたから、今回も、反原発が勝利出来たんだよ
【文化】テレビ、ネット同時配信を2019年にも全面解禁。総務省が放送法改正へ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
713 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 16:28:55.10 ID:mv8H1JTr0
>>707
民放は
TVCMで増収をはかるためにインターネット無料同時配信にすれば、TVCMの量が増え、増収になる・・けれど
CSのように視聴料金で増収をはかるために有料課金同時配信なんて、カスみたいな事考えると、潰れる
【文化】テレビ、ネット同時配信を2019年にも全面解禁。総務省が放送法改正へ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
714 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 16:31:07.42 ID:mv8H1JTr0
>>697
そりは・・・・カスラックが・・・・
【政府】ガソリン今年最高値の124円 レギュラー全国平均 来週も値上がりの予想 経産省 [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 16:38:26.42 ID:mv8H1JTr0
JXホールディングスも、出光興産も、コスモ石油や、東燃ゼネラル石油や、昭和シェル石油も

ガソリンの売上げで水素ステーション造っているんだから、ガソリンが値下がるわけがない

電力会社が総括原価方式で、原発費用を電気代に上乗せしていたように
石油会社は総括原価方式で、水素転換費用をガソリン代に上乗せしている
自動車会社も総括原価方式で、FCV費用をFCVではない自動車価格に上乗せしている(^_^;
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
625 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 16:47:51.52 ID:mv8H1JTr0
太陽光発電で、石油や天然ガスから水素を採りだし
発生するCO2から、さらに太陽光発電でエタノールを生成して
燃料電池で使用する・・・

燃料電池大勝利だな
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
639 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 16:57:33.73 ID:mv8H1JTr0
ロックフェラー家関連のロックフェラー・ファミリー・ファンドは、2016年3月23日
気候変動が人類や生態系を脅かす現状を踏まえ「炭化水素の新たな供給源を各社が探査し続ける行動に良識ある論拠がない」と指摘して
石炭やカナダのオイルサンド関連の保有資産を処分、米石油大手、エクソンモービル(XOM.N)の株式保有も解消する方針を表明
http://jp.reuters.com/article/rockefeller-divest-fossil-fuels-idJPKCN0WP2UP

慌てた欧米メジャーは

原油安響く欧米メジャー、試される再生エネの本気度 シェル:ベン・ファン・ブールデンCEO
「石油ガスの需要は増えるが、天然ガスの比重を高め、ガスのノウハウを生かせる水素も含め低炭素型にシフトする」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04789030T10C16A7000000/

中東が米国ガス輸入、エネルギー地図再編、米国のシェール革命が世界の資源の流れに反転を引き起こす
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04977630Z10C16A7000000/

メキシコ、エネルギー改革推進 深海油田を年内にも入札
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H1W_X00C16A7EAF000/

原発はハイテクで将来なくせる NIWeek 2016 米国のオークリッジ国立研究所
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsudakenji/20160806-00060785/

米国の高効率で大規模発電用の数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」と
数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」の、事業用大型燃料電池による完全自家発電
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75089640R00C14A8000000/

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長 2016年10月19日 10時45分
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/

住友商事、米国のバス・トラック用途の燃料電池開発企業と戦略的業務協力契約結ぶ
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/081901503/

豊田通商は18日、カナダの燃料電池大手、バラード・パワー・システムズ(ブリティッシュ・コロンビア州)と販売契約を結んだと発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HIL_Y6A810C1TJC000/

独シーメンス、再エネで水素製造 日本でも実証へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07216030T10C16A9TJC000/

日産、車向け電池撤退 中国勢と売却交渉 エコカー用、世界で再編
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05759830W6A800C1MM8000/

日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/

ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/

BMW社、トヨタとの共同開発を通して2020年めどにFCVをガソリン車と同程度の価格で発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092804272/

ゼネラルモーターズ(GM)米陸軍と共同開発した燃料電池トラックを発表
http://arstechnica.com/cars/2016/10/this-beast-of-a-chevy-colorado-is-hydrogen-powered-will-be-tested-by-the-army/
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
650 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:05:58.80 ID:mv8H1JTr0
水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが、CO2から非常に簡単にエタノールを生成する方法が発見されて

1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成する」

燃料電池大勝利だな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。