トップページ > ニュース速報+ > 2016年10月20日 > lb0Yr3NZ0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/24225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0021300000000513633257551243106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】「米国にさよなら」 フィリピンのドゥテルテ大統領、中国への傾斜鮮明に [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか ©2ch.net
【沖縄】高江警備暴言、「シナ人」も 別の大阪府警機動隊員 [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★3 ©2ch.net
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
682 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:19:06.73 ID:lb0Yr3NZ0
>>681
あそこは核武装してるんだから必要でしょ
日本も核武装するの?
それならわかるけど
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
689 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:21:13.77 ID:lb0Yr3NZ0
>>683
水素って通常の金属だと透過するからボンベの圧力上げにくいんだぜ?
アルコールの方がエネルギー密度高くね?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
695 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:23:13.02 ID:lb0Yr3NZ0
>>690
技術者養成用でしょ
皆が皆、核兵器に携われない
原子力学科の受け皿
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
699 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:24:23.73 ID:lb0Yr3NZ0
>>694
リチウム電池は爆発するからなぁ
サムソンとか
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
706 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:27:16.46 ID:lb0Yr3NZ0
>>700
PCの性能ってもう中華の方が上じゃね?
これ基盤でやってるし
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
708 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:28:22.94 ID:lb0Yr3NZ0
>>705
原子力学科廃止論ですか
頼もしい
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
711 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:30:13.93 ID:lb0Yr3NZ0
>>710
ボスはアメリカ人だろ?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
715 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:31:15.47 ID:lb0Yr3NZ0
>>713
吸熱反応だってよ
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
720 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:33:46.54 ID:lb0Yr3NZ0
アメリカも中国人奴隷欲しいしな
ギブアンドテイクか
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
723 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:35:05.07 ID:lb0Yr3NZ0
>>721
これからは酒造メーカーと提携が必要だな
発電所も
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
725 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:36:22.18 ID:lb0Yr3NZ0
>>722
パナマと同じ構図じゃね?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
731 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:40:45.04 ID:lb0Yr3NZ0
>>729
仕組みは連鎖反応とあるから
ラジカルだな
酸素ガスか、窒素化合するか
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
735 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:41:46.83 ID:lb0Yr3NZ0
>>732
吸熱反応だってさ
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
743 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:44:06.91 ID:lb0Yr3NZ0
>>738
室温の常温から供給されると
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
750 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:45:23.90 ID:lb0Yr3NZ0
>>744
植物の光合成ってそれじゃん
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
754 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:46:24.48 ID:lb0Yr3NZ0
>>746
つ水素化金属
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
763 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:49:02.67 ID:lb0Yr3NZ0
>>760
こいつは熱エネルギーを吸収するらしい
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
770 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:51:39.62 ID:lb0Yr3NZ0
>>764
ヒートポンプがあるじゃない
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
776 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:54:12.55 ID:lb0Yr3NZ0
>>773
燃焼の逆反応なのだから当然吸熱反応
半導体を用いたヒートポンプともいえるな
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
780 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 17:55:41.11 ID:lb0Yr3NZ0
>>774
電圧掛けてるよ
ヒートポンプも仕事量以上の熱を運ぶからそういうことじゃね?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
791 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 18:00:58.86 ID:lb0Yr3NZ0
>>787
吸熱反応ですが?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
795 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 18:03:27.58 ID:lb0Yr3NZ0
>>794
室温から供給されております
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
803 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 18:05:19.36 ID:lb0Yr3NZ0
>>798
だからこうなってるね


「ネイチャー誌に『過去何百年の物理化学の歴史を愚弄している』と言われ発奮しました」@研究者のSong、Peng、Chi、Maさんたち
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 18:06:14.05 ID:lb0Yr3NZ0
>>804
つヒートポンプ
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
823 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 18:08:17.59 ID:lb0Yr3NZ0
>>814
低音の外気から室内を温められますが?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 18:09:20.68 ID:lb0Yr3NZ0
>>816
光合成みたいなもんだな本当に
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
837 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 18:14:40.22 ID:lb0Yr3NZ0
>>834
熱と二酸化炭素からアルコールだとエントロピーは?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
872 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 19:09:57.48 ID:lb0Yr3NZ0
>>861
エタノールなら大仰な安全装置要らないじゃん
低コストに出来る
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
875 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 19:11:04.92 ID:lb0Yr3NZ0
>>873
パナマを思い出すよな
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 19:18:11.04 ID:lb0Yr3NZ0
>>878
メタンからアルコール作ればノーベル賞って言われてたからな
二酸化炭素からアルコールなんてゴルゴがやって来るレベル
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
886 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 19:25:19.14 ID:lb0Yr3NZ0
>>884
自転車パンクして要らないから電気分解してやろうとしてたら
自動車出来ちゃったみたいな
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
887 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 19:26:12.84 ID:lb0Yr3NZ0
>>885
EMドライブだっけ?
あれも実用化されたら笑うな
日本ぼろ負け…
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
939 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 20:38:35.46 ID:lb0Yr3NZ0
>>937
パナマと同じ構図だな
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
941 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 20:41:56.35 ID:lb0Yr3NZ0
>>937
最初のスレ消化されてから
時間経ちすぎなんだよなこのスレ
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 20:46:13.07 ID:lb0Yr3NZ0
>>942
これ中国人だろ?
有人宇宙開発で最先端じゃないか
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
953 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 20:58:20.81 ID:lb0Yr3NZ0
>>952
これ吸熱反応でな
入力電力を超える出力が期待できる
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
955 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 20:59:10.83 ID:lb0Yr3NZ0
>>954
つ光合成
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
960 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:02:19.24 ID:lb0Yr3NZ0
>>958
吸熱反応でピンと来ないのか?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
962 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:04:15.22 ID:lb0Yr3NZ0
>>961
中国は制約ないぞ?
でかい足枷つけて中国と競争するの?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
968 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:06:19.64 ID:lb0Yr3NZ0
>>964
光エネルギーならOKなのか?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
970 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:06:50.77 ID:lb0Yr3NZ0
>>967
つヒートポンプ
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
972 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:07:42.14 ID:lb0Yr3NZ0
>>969
燃焼の逆反応じゃないか
熱を電力で補充しなくて済む
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
974 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:08:55.76 ID:lb0Yr3NZ0
パナマと同じで次スレ立たないなw
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
981 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:13:52.33 ID:lb0Yr3NZ0
>>977
遷移エネルギー低減に電力でラジカル作るんでしょ
連鎖反応ってあるじゃん?
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
985 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:23:20.03 ID:lb0Yr3NZ0
>>984
つ吸熱反応
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
987 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:25:38.80 ID:lb0Yr3NZ0
>>986
燃焼って発熱反応だけど?
これ逆反応
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
989 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:27:04.37 ID:lb0Yr3NZ0
>>988
つヒートポンプ
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
995 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:32:34.09 ID:lb0Yr3NZ0
>>993
エネルギー収支で言うなら常温から熱を奪う反応
電力は触媒
【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2 [無断転載禁止]©2ch.net
998 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 21:34:20.73 ID:lb0Yr3NZ0
>>996
塩化アンモニウムは水に溶けたら溶液の温度が下がるな
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
6 :名無しさん@1周年[]:2016/10/20(木) 22:03:51.79 ID:lb0Yr3NZ0
次スレ立たない時点で決まりだな

よほど都合が悪いようだ

【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ここん ★:2016/10/19(水) 18:40:11.66 ID:CAP_USER9
米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476897333/
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。