トップページ > ニュース速報+ > 2016年10月20日 > 03Z/dS540

書き込み順位&時間帯一覧

793 位/24225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001000000000003012824



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】オオカミを輸入して山林に放ち、食害を減らそうとの構想 福岡・添田 住民提案 [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★3 ©2ch.net
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net

書き込みレス一覧

【社会】オオカミを輸入して山林に放ち、食害を減らそうとの構想 福岡・添田 住民提案 [無断転載禁止]©2ch.net
949 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 08:21:06.57 ID:03Z/dS540
鹿より狩りやすい人間という餌があるのに
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★3 ©2ch.net
836 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 20:54:47.18 ID:03Z/dS540
>>746
気持ち悪さが無知から来るというのは微妙に間違い。
知識不足ではなく、思考の方法が間違っている。
現在の状況を必然と考えてしまうやつが気持ち悪さを感じる。
偶然で人類ができるわけはない、みたいなヤツはその存在の典型。
偶然の積み重ねで今があるというだけなのに、
何度やっても必然的に再現すると考えてしまうから誤りに気付かない
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★3 ©2ch.net
856 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 20:58:23.07 ID:03Z/dS540
>>759
自分が殺されたくなければ殺さない、
盗まれたくなければ盗まない
で片がつく問題だけどな。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★3 ©2ch.net
859 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 20:59:30.07 ID:03Z/dS540
>>842
結果から遡って考えるアホの思考だな。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
78 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:32:53.93 ID:03Z/dS540
>>68
ちょっと違う。
その偶然の結果を必然だと思ってる人にとっては、その結果を導いた神という存在を必要とするってこと。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
83 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:33:56.47 ID:03Z/dS540
>>75
で、その存在は何かを追求したらアカンわけね。
思考停止するために、もう一段神というものを置かないと思考停止できないってだけの話ですわ。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
92 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:35:41.68 ID:03Z/dS540
>>79
全然違う。

人が神に求めるのは存在の意義、必然性。
科学はそれらは問わない。真実を問うだけ。
現在の状態はどのような過程で得られたかは科学の領域だが、
その状態に意義を与えたり善悪の価値をつけるのは宗教だったり哲学などの人文科学だったりするわけ。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
105 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:38:24.59 ID:03Z/dS540
>>80
ビッグバンが生じた。
それだけでいい。
ビッグバンが生じた意義・必然性などは科学の関与するところではない。

で、神の意思でビッグバンが生じたということにしたところで、
なぜ神はビッグバンをおこしたのかとかは、神を疑うことになるので問うてはいけない。

ということは、
ビッグバンが生じました、そうですか
というのと
ビッグバンは神が起こしました、そうでうか
というのでは何が違うというのでしょう。

単に「そういう現実」を納得させるために神という存在をワンクッション置いてるだけでしょ
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
117 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:40:00.23 ID:03Z/dS540
>>98
浅はかだね。
では神とは何でなぜ創成をしたのか、は問うてはいけないんだろ?
結局、現実をうけいれる理由として神を使ってるだけであって、神とは真理とは程遠いものなんだよ。
わからないものを「こういうものだ」と受け入れるための思考停止ポイントとして設定されたものにすぎない。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
123 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:41:07.20 ID:03Z/dS540
>>106
必然じゃないよ。
初期値から偶然に現在に至る方向にゆらぎが生じただけで、
再度宇宙の最初からやりなおしたら同じ現在には至らないから。
よって必然じゃないの。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
148 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:46:01.23 ID:03Z/dS540
>>131
原因は科学で遡及できるから。
問題は、そうなる理由づけ、理由とは原理原則というものではなく、
意義、必要性などを求めようとするからだよ。
そんなものは科学の領分ではない。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
155 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:48:50.42 ID:03Z/dS540
>>151
確率的であるという真実を理解しているわけだが。
確率的であると理解できない、物事は全て必然的でないといけないという連中は神を必要とするだけ
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
157 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:49:51.40 ID:03Z/dS540
>>154
存在することを証明しろってのwwwwwww
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
174 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:53:58.91 ID:03Z/dS540
>>160
確率的に生じるものなのだから、歴史を再び繰り返したら現在と同じ人間なんてできないだろうね。
で、それがどうしたの?
人間がいる歴史も、わけのわからんものが宇宙を漂う歴史も等しく低確率なものだって理解できてる?

まー、あなたは現在ってものを尊く思っているから現在に至る歴史に価値を見出しているからそういうことになるだけなんだけどね。
でもね、人間がいようがいまいが、物理法則に従って時間発展して至った時代という意味では価値は等しいんだけどさ。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
177 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:55:00.95 ID:03Z/dS540
>>171
だからさー、
カッコイイ奴はみんなドラッグやってるよね
みたいな勧誘するなよwwwwwwwww
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
183 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 22:57:22.38 ID:03Z/dS540
>>162
自然に生まれた
と理解することと
自然に生まれたのは神の仕業
と理解することに違いはないのwwww

だって、神の存在、神の行動の理由を追求しないだろ。
神は疑ってはいけいないんだから。

単に納得する道具として神を置いてるだけで何の違いもない。
わかる?
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
199 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 23:00:06.61 ID:03Z/dS540
>>192
学問として宗教を知ることと
信じることは違うぞwwww
信じるってことは、その内容の正否の追求などをしないことだ。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
205 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 23:01:08.88 ID:03Z/dS540
>>197
俺は「置く必要がない」と言ってるんだが。
日本語不自由かよ。

必然性というものがないと困る人が神を求めてるだけだが、
神を追求しないのだから、「そういうものだ」と納得することと何らかわらないから
神は「いらない」といってるの、俺は
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
212 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 23:03:48.59 ID:03Z/dS540
>>198
科学ってのは、
現実に生じていることを分析し
合理的(万人が理解できる)な思考で演繹し
予測されたことが実際に生じる
という過程を経て正しいと認識されるものなんだよ。

宗教ってのは、教えの正しさを追求してはいけないものだから、真実とは無縁のものなの。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
219 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 23:05:58.86 ID:03Z/dS540
>>214
呼んでません。
そういう枠組みができた意味に関しては科学の問うところではないが、
そこに理由をつけたい場合に神と呼んでいるだけだ。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
221 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 23:07:05.67 ID:03Z/dS540
>>217
そうだよ。
そこを追求するのが科学。
つまり、疑うことで真理の追求をするのが科学

宗教は「信じる」ことなのだから、
疑わずにそれが真理だと思い込むのが宗教。
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
244 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 23:11:19.64 ID:03Z/dS540
>>229
どこがよ。
宗派によって教えがバラバラな宗教のくせにw
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
248 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 23:12:32.00 ID:03Z/dS540
>>243
宗教ができた当時は人間がわからなかったことが次第に判明してきて
その矛盾を埋めてまで宗教を守ろうとした涙ぐましい努力だよねw
【国際】科学者の9割が「神を信じている」…国連調査 アインシュタイン、マックス・プランクなど著名科学者はなぜ神を信じるのか★4 ©2ch.net
255 :名無しさん@1周年[sage]:2016/10/20(木) 23:14:00.17 ID:03Z/dS540
>>241
全然違うね。
科学はわからないものはわからないと認めることから初まるの。
だから探求するわけね。

宗教はわからないものでも「こんな感じで。だから疑わないでね」ってやるのだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。