トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年08月08日
>
4BTCnKeq0
書き込み順位&時間帯一覧
204 位
/24708 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
11
12
11
8
45
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
【皇室】宮内庁、誤解広がらないようくぎ=「憲法」強調 [無断転載禁止]©2ch.net
【食】天ぷら…通は「つゆ」より「塩」で食べるべき? 議論白熱、「ウスターソース」「カレー粉」「通は何もつけない」などの声も★4 ©2ch.net
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【皇室】「憲法は天皇陛下の生前退位を禁じていない。改憲議論は不要。法律改正で対応を」 共産・志位委員長©2ch.net
書き込みレス一覧
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 19:47:46.12 ID:4BTCnKeq0
>>26
>日本国憲法 第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
「国民の総意」に基づく以上、
特別法を出そうが皇室典範を変えようが、勝手に退位なんか出来ないよ。
勝手に退位なんかしたらそれこそ憲法違反。
退位には憲法改正が必須
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 19:50:46.80 ID:4BTCnKeq0
>>68
すごい理屈だろうが、
国民の総意で天皇の地位は存在すると書いてある。
これを象徴思うか、奴隷と思うか。
おかしいと思うなら憲法改正しなければならない。>>1によると国民の8割はこのことを理解している。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 19:58:43.63 ID:4BTCnKeq0
>>103
国会での過半数が国民の総意なんて解釈あるの?
俺は多分無いと思うけど、
仮にあると仮定すると天皇廃止政党が過半数取ると憲法に基づいて天皇制は廃止できることになるぞwwありえねーよw
俺は天皇制を守るために、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
この一文は削除すべきと考える。
なぜなら、仮に天皇廃止政党が両院で2/3かつ国民投票で過半数をとれば天皇制は廃止でいるわけで、
それこれ国民の総意だからな。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
159 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:03:15.14 ID:4BTCnKeq0
>>149
>>103で貴方が書いたように国会の過半数での立法を持って、国民の総意というなら
改憲なしで天皇制は廃止できることになってしまうじゃ無い。
俺はそれは間違いだと言っている。
その上で曖昧な「国民の総意」の一文を削除するために改憲すべきだと言っている
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
169 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:04:51.51 ID:4BTCnKeq0
>>155
>日本国憲法 第一条
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:08:07.35 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
これを↓
【日本国憲法 第一条】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である。
こう変えれば良い。
「国民の総意」の条件がある以上、いかなる法律でも天皇の退位は不可。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
207 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:13:20.74 ID:4BTCnKeq0
>>197
一条は天皇の地位、二条でその運用として皇室典範を定めてると解釈すべきだと思う。
皇室典範を変えようがやはり、その地位そのものなら一条に引っかかる。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
219 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:16:37.89 ID:4BTCnKeq0
>>198
>典範を変えたら総意に反するものではないと認められるだろ
国会で変えてんだからさ
だからそこを許容してしまうと、国会の過半数での立法を国民の総意と言い換えて、
天皇制廃止が出来てしまうことになるんだよ。
これは明らかにおかしい。
よって憲法改正1条改正は必要。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
246 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:20:31.83 ID:4BTCnKeq0
>>228
そこまでウルトラC的なことやる必要あるのかな。
俺は国民の8割が賛同できるなら、これは真っ当な憲法改正だと思うし、そうすべきだと思うよ。
反対するのはイデオロジカルな憲法反対論者だけでしょ。そこに固執する意味がよく分からない。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
259 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:22:59.92 ID:4BTCnKeq0
「国民の総意」の条件がある以上、いかなる法律でも天皇の退位は不可
【日本国憲法 第一条 】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
これを↓
【日本国憲法 第一条】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である。
こう変えれば良い。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
312 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:29:49.85 ID:4BTCnKeq0
国民の総意」の条件がある以上、いかなる法律でも天皇の退位は不可
【日本国憲法 第一条 】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
よってこの一文を
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である。
とすべき。
そもそも、天皇は神武建国の後の一時的な今の時代を生きる我々の総意なんかに基づくものではない。
これは明らかに「アメリカ的合理主義」の産物の一文だ。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
382 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:42:48.88 ID:4BTCnKeq0
「国民の総意」の条件がある以上、いかなる法律でも天皇の退位は不可
【日本国憲法 第一条 】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
これを↓
【日本国憲法 第一条】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である。
一部削除してこう変えれば良い。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:49:35.58 ID:4BTCnKeq0
>>395
どうして?
曖昧な「国民の総意」を削除したほうが乗っ取りの可能性は無くなるよ。
事実>>103のように国会の過半数で国民の総意だ、なんて解釈もある。
これでは立法府の過半数を持って国民の総意と言って天皇の地位を揺るがすことが出来てしまうじゃない。
勿論、いままではそんな危機は無かったなら良いけれど。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
501 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 20:59:52.58 ID:4BTCnKeq0
>>450
違う。
天皇が人間である以上
天皇=象徴という図式は、天皇=象徴=今上天皇
という図式に他ならないよ。
よって国民の総意とは今上天皇の地位そのもの。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
540 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:03:53.38 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
「国民の総意」に基づく以上、
特別法を出そうが皇室典範を変えようが、勝手に退位なんか出来ないよ。
憲法を変えない限りね。
勝手に退位なんかしたらそれこそ憲法違反。
退位には憲法改正が必須
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
612 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:12:02.72 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
「日本国民の総意」に基づく以上、
特別法を出そうが皇室典範を変えようが、勝手に退位なんか出来ないよ。
勝手に退位なんかしたらそれこそ憲法違反。
退位には憲法改正が必須!
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
648 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:17:01.33 ID:4BTCnKeq0
>>633
総意を100%と捉えるか、何%と捉えるかは解釈のうち。
でも、とにかく憲法は
天皇の地位を国民の総意に基づくと言っている。
これを乗り越えなければ退位など出来ない
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
678 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:21:07.68 ID:4BTCnKeq0
>>657
それを是とするならば、
国民の代表たる国会が過半数を以って国民の総意として
天皇の地位を揺るがすことが出来てしまうことになる。
そんなめちゃくちゃな解釈は成り立たない。
成り立たない以上やはり憲法改正が必要である
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
701 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:23:31.74 ID:4BTCnKeq0
>>684
その通り。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
719 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:25:46.72 ID:4BTCnKeq0
>日本国憲法 第一条
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
「国民の総意」に基づく以上、
特別法を出そうが皇室典範を変えようが、勝手に退位なんか出来ない。
勝手に退位なんかしたらそれこそ憲法違反
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
765 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:30:22.35 ID:4BTCnKeq0
>>730
だからそんなウルトラCをやる必要がない。
そもそも内閣に国民の総意を承認する権能なんか無い。
素直に、憲法を改正し、
日本国憲法 第一条
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である。
とすればよい。その上で皇室典範の改正だな。
これに反対するのはイデオロジカルな憲法改正反対論者だけだろう。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
952 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:45:38.08 ID:4BTCnKeq0
>>902
今上天皇はリベラル、だからこそ自分の限界を人間として悟られたわけ。
安倍や日本会議的には天皇は震災であり、人間的な体力とか関係無いから勝手に退位とかふざけるな、
ってわけで天皇そのものに対する思想対立に行き着く。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
967 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:46:52.65 ID:4BTCnKeq0
>>902
今上天皇はリベラル、だからこそ自分の限界を人間として悟られたわけ。
安倍や日本会議的には天皇は神聖であり、人間的な体力とか関係無いから勝手に退位とかふざけるな、
ってわけで天皇そのものに対する思想対立に行き着く。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査 [無断転載禁止]©2ch.net
992 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:48:22.70 ID:4BTCnKeq0
>日本国憲法 第一条
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
【皇室】宮内庁、誤解広がらないようくぎ=「憲法」強調 [無断転載禁止]©2ch.net
100 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:54:01.57 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
具体的には、
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である。
とすべき。
【皇室】宮内庁、誤解広がらないようくぎ=「憲法」強調 [無断転載禁止]©2ch.net
134 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 21:59:54.66 ID:4BTCnKeq0
>>113
>「天皇の地位」が国民の総意に基づくものと、「退位」とは何の関係もないよ。
頭大丈夫か?
【食】天ぷら…通は「つゆ」より「塩」で食べるべき? 議論白熱、「ウスターソース」「カレー粉」「通は何もつけない」などの声も★4 ©2ch.net
193 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:03:02.23 ID:4BTCnKeq0
天ぷらといってもいろんなネタの天ぷらがあるわけで
全種類のネタに共通のベスト調味料なんてあるわけがない
塩一択とか馬鹿の証拠
【皇室】宮内庁、誤解広がらないようくぎ=「憲法」強調 [無断転載禁止]©2ch.net
162 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:05:26.23 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
じゃあ仮に、選挙で選ばれた国会の過半数の立法を以って、法律で天皇の退位を許したとするよ?
すると、天皇の地位が国民の総意に基づく以上、国会の過半数を以って国民の総意と代替出来ることになってしまう。
これが、悪用されれば国会の過半数の天皇廃止論者をもって国民の総意として天皇制廃止が出来てしまうことになるだろう。
こんな馬鹿なことはあるはずが無い。
やはり憲法改正が退位には必要なのだ
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
227 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:08:49.45 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
仮に、選挙で選ばれた国会の過半数の立法を以って、法律で天皇の退位を許したとするよ?
すると、天皇の地位が国民の総意に基づく以上、国会の過半数を以って国民の総意と代替出来ることになってしまう。
これが、悪用されれば国会の過半数の天皇廃止論者をもって国民の総意として天皇制廃止が出来てしまうことになるだろう。
こんな馬鹿なことはあるはずが無い。
やはり憲法改正が退位には必要なのだ。
【皇室】宮内庁、誤解広がらないようくぎ=「憲法」強調 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:12:20.41 ID:4BTCnKeq0
>>173
1条の国民の総意に基づいての2条での皇位継承の運用。
退位というのは天皇の地位そのものに関するのだから2条だけでは対応不可。
これが私の解釈。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
334 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:15:42.46 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
じゃあ仮に、選挙で選ばれた国会の過半数の立法を以って、法律で天皇の退位を許したとするよ?
すると、天皇の地位が国民の総意に基づく以上、国会の過半数を以って国民の総意と代替出来ることになってしまう。
これが、悪用されれば国会の過半数の天皇廃止論者をもって国民の総意として天皇制廃止が出来てしまうことになるだろう。
こんな馬鹿なことはあるはずが無い。
やはり憲法改正が退位には必要だ
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
424 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:22:19.37 ID:4BTCnKeq0
>>391
その方が危険。
国会の過半数をもって国民の総意と強弁する危険性がわからないのか?
素直に憲法改正が必要なんだよ
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
502 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:27:21.51 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
↓
【日本国憲法 第一条 】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である。
このように憲法改正すれば良いだけ。
なぜこれに反対するのがが分からない。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
567 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:31:58.08 ID:4BTCnKeq0
>>548
>例を挙げてやるよ(笑)
>ソフトバンク社長の地位は国民の総意に基づくから
例って日本語わかる?
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
666 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:38:05.86 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
「国民の総意」に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
仮に、選挙で選ばれた国会の過半数の立法を以って、法律で天皇の退位を許したとするよ?
すると、天皇の地位が国民の総意に基づく以上、国会の過半数を以って国民の総意と代替出来ることになってしまう。
これが、悪用されれば国会の過半数の天皇廃止論者をもって国民の総意として天皇制廃止が出来てしまうことになるだろう。
こんな馬鹿なことはあるはずが無い。
やはり憲法改正が退位には必要だ。
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
763 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:45:01.78 ID:4BTCnKeq0
>>701
総意の解釈によるでしょそれは。
常識的に100%の国民の賛同を意味してはいない。
しかし、だからと言ってそこを空文化して、退位するのは許されない。
やはり退位には憲法改正が必要
「生前退位」可能となるよう改憲「よいと思う」8割超 FNN世論調査★2 [無断転載禁止]©2ch.net
895 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 22:53:33.90 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
仮に、選挙で選ばれた国会の過半数の立法を以って、法律で天皇の退位を許したとするよ?
すると、天皇の地位が国民の総意に基づく以上、国会の過半数を以って国民の総意と代替出来ることになってしまう。
これが、悪用されれば国会の過半数の天皇廃止論者をもって国民の総意として天皇制廃止が出来てしまうことになるだろう。
こんな馬鹿なことはあるはずが無い。
やはり憲法改正が退位には必要なのだ。
【皇室】「憲法は天皇陛下の生前退位を禁じていない。改憲議論は不要。法律改正で対応を」 共産・志位委員長©2ch.net
39 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 23:02:16.73 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
仮に、選挙で選ばれた国会の過半数の立法を以って、法律で天皇の退位を許したとするよ?
すると、天皇の地位が国民の総意に基づく以上、国会の過半数を以って国民の総意と代替出来ることになってしまう。
これが、悪用されれば国会の過半数の天皇廃止論者をもって国民の総意として天皇制廃止が出来てしまうことになるだろう。
こんな馬鹿なことはあるはずが無い。
やはり憲法改正が退位には必要だろう
【皇室】「憲法は天皇陛下の生前退位を禁じていない。改憲議論は不要。法律改正で対応を」 共産・志位委員長©2ch.net
78 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 23:07:35.40 ID:4BTCnKeq0
憲法改正が必要。
まぁ世論の8割が再生だから、公明も民進も賛成だわ
反対は共産と社民だけかなww
【皇室】「憲法は天皇陛下の生前退位を禁じていない。改憲議論は不要。法律改正で対応を」 共産・志位委員長©2ch.net
120 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 23:13:15.93 ID:4BTCnKeq0
>>107
安倍云々ではなく陛下のご意思を忖度して、
システマティックに粛々と憲法改正をするだけ。
【皇室】「憲法は天皇陛下の生前退位を禁じていない。改憲議論は不要。法律改正で対応を」 共産・志位委員長©2ch.net
147 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 23:16:23.79 ID:4BTCnKeq0
>>130
え?陛下の生前退位の思いと皇室のあり方
をそのまま受け取れば、どう見ても憲法改正・皇室典範改正は避けられないんだが。
そこを無下にすることこそ不敬だろ
【皇室】「憲法は天皇陛下の生前退位を禁じていない。改憲議論は不要。法律改正で対応を」 共産・志位委員長©2ch.net
175 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 23:20:29.63 ID:4BTCnKeq0
>>164
>憲法なんて解釈でどうにでもなるんだよ?安保忘れた?
なるほど、共産党も解釈改憲に傾いたわけねw
【皇室】「憲法は天皇陛下の生前退位を禁じていない。改憲議論は不要。法律改正で対応を」 共産・志位委員長©2ch.net
227 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 23:28:07.01 ID:4BTCnKeq0
.
志位さん、
解釈改憲ッス!?
.
【皇室】「憲法は天皇陛下の生前退位を禁じていない。改憲議論は不要。法律改正で対応を」 共産・志位委員長©2ch.net
281 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 23:34:51.61 ID:4BTCnKeq0
【日本国憲法 第一条 】
>天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
>この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
国民の総意に基づく以上、憲法を変えない限り退位は出来ない。
【皇室】「憲法は天皇陛下の生前退位を禁じていない。改憲議論は不要。法律改正で対応を」 共産・志位委員長©2ch.net
313 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/08(月) 23:39:58.88 ID:4BTCnKeq0
.
志位さん
解釈改憲ですか!?
.
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。