トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年08月07日
>
HmeG761U0
書き込み順位&時間帯一覧
1224 位
/22817 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
7
3
5
0
0
0
0
0
16
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】「この国は、女性にとって発展途上国だ」 POLAのテレビCMに共感相次ぐ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
【パナマ文書】タックスヘイブン、「租税回避地」指定にパナマ政府が対抗措置=フランスなどを標的か©2ch.net
書き込みレス一覧
【社会】「この国は、女性にとって発展途上国だ」 POLAのテレビCMに共感相次ぐ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
374 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 14:33:09.94 ID:HmeG761U0
この国は、女聖さまにとって発展途上国だ、だろ
女聖さま特権で男を奴隷にして自由自在になった状態が、女聖さまにとっての先進国
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
153 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 16:11:08.48 ID:HmeG761U0
>>4
まかり間違ってパヨクが政権とったときに天皇の政治利用する可能性があるからね
ミンスの悪夢でパヨクが政権とる可能性も妄想と言い切れなくなったし
まあ、しばらくは大丈夫だろうけどね
パヨクは日本国民の敵になったから
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
265 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 16:33:19.72 ID:HmeG761U0
>>219
まあ、そう言うことだけど、愛子さまに継承する事はできないよ
皇室典範第1条で男系男子のみに継承されるので、現行法上では皇位継承順位は、徳仁親王、文仁親王、悠仁親王となっている。
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
290 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 16:38:25.74 ID:HmeG761U0
>>281
そこも嫌っているんだろうね
パヨクが天皇制崩壊を狙う足掛かりになるから
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
306 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 16:41:40.33 ID:HmeG761U0
>>294
それやるためには、日本国憲法第4条の改正が・・・
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
316 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 16:43:58.25 ID:HmeG761U0
>>305
その場合は摂政を置く規定が日本国憲法第5条にあるでしょ
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
354 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 16:51:18.69 ID:HmeG761U0
>>336
国事行為規定にそもそも天皇の譲位についての記述がないからなあ
国事行為にするなら3条になるのかな?
でも、3条に手を出すと大変なことになりそう
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
383 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 16:58:54.95 ID:HmeG761U0
>>365
即位の記述がそこ以外にないので、それ以外の方法で即位できない
法律に準じて即位されるので、規定がないことができないんだよ
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
434 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 17:13:05.47 ID:HmeG761U0
>>422
天皇陛下には象徴として存在していただくと言う条文があり、その象徴として国事行為を行い、
それ以外の行為が無効になるので、禁止されちゃうのでは?
実は天皇の主権に関してはかなり人権侵害な記述なんだよね
日本国憲法
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
453 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 17:18:49.86 ID:HmeG761U0
>>443
要は第1条なんだよ
禁止どころか、存在が国民の総意に基づくので、そもそも行為自体ができない
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
468 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 17:24:13.32 ID:HmeG761U0
>>459
解釈論としてはそうなんだよね
ただ、今回のような大議論になるものについては判断のぶれる解釈に頼るのは危険で、
どの解釈でも問題が起きない厳密解釈よりになってしまうのだろうね
やはり、問題のある部分については憲法改正が必要だよなあ
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
585 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 18:09:39.50 ID:HmeG761U0
>>578
皇室典範第2条の6を見ましょう
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
596 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 18:16:38.79 ID:HmeG761U0
>>583
悠仁親王の代の後については女系も念頭にいれないとダメかもね
そのために、女性宮家を作っておく
そう言えば、悠仁親王の代での継承順位は、女系を考えると
第一位 眞子さま
第二位 佳子さま
第三位 愛子さま
になるんだよね?
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
600 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 18:20:48.48 ID:HmeG761U0
>>597
まあ、それはそうなんだけど・・・
ただ、現行法以前は皇位を守るための手厚いシステムがあったからなあ
現行法だとかなり苦しいかもしれない
「生前退位」に特別立法案が浮上…皇室典範改正で退位を制度化すると天皇の地位の不安定化の懸念を払拭できず [無断転載禁止]©2ch.net
608 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 18:24:14.27 ID:HmeG761U0
>>602
ごめん。この書き方だとそのとおり。
暗に皇室典範第2条の3以下の「およびその子孫」まで考えてた
【パナマ文書】タックスヘイブン、「租税回避地」指定にパナマ政府が対抗措置=フランスなどを標的か©2ch.net
181 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/07(日) 18:41:17.73 ID:HmeG761U0
あれ?
このパナマの措置って、タックスヘブン認定した国のアシストになってない?
確実に排除できるよね
租税回避を
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。