トップページ > ニュース速報+ > 2016年08月07日 > KVyeKZIK0

書き込み順位&時間帯一覧

1008 位/22817 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00276200000001000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
【Google】「Android 7.0 Nougat」、米国時間8月5日にリリースか©2ch.net
【話題】ブラック企業のトイレ事情 「許可どころか、行きたいと言うことも出来ない」「女性は膀胱炎で退職」「大を漏らした人も居た」 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
253 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 02:43:32.43 ID:KVyeKZIK0
>>132
96年に10万でそこそこのPCなんか買えなかっだろ。
そこそこのが欲しかったら30万した時代だ。
記憶違いじゃないよ。
96年だと自作でも10万は厳しい時代。
15年くらい前でソーテッククラスとかのやつが10万円台のものが手に入るようになった。
自作で10万切れるようになった
でもこの頃はまだディスプレイ込みでは厳しいな。
アキバの持ち帰りディスプレイだって格安14インチサイズで17000円くらいだった記憶があるけどどうよ。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
255 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 02:51:55.85 ID:KVyeKZIK0
>>179
インデで書類作成は珍しいかもな。
デザイナーだとイラレのが書類作成しやすいって言ってイラレでプレゼン資料作ってるやつ何人かいるな。
書類配布するにもPDFなら関係ないからイラレ使いは地味にいるかもしれん。
インデ使いは珍しいかもしれんけど。

でもインデでもイラレでもトンボつけて版下作成だけってのは思い込みかな。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
266 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 03:11:38.68 ID:KVyeKZIK0
>>224
>>243ではないが現代語学者でも国語表現は時代に応じて変わって然るべきというのが現代の定説だよ。
そしてあなたの指摘する真逆も明鏡や岩波、記者ハンドブックなどでは「まぎゃく」として使われてる
広辞苑でも「まさか」は開くこと前提になってるしNHK辞典などでも真逆を「まさか」として使う場合は開く。

漢字として「まさか」を使うケースは「真逆さま・」のようなケースくらいしかない。
時代錯誤もいいとこだ。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
271 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 03:19:19.95 ID:KVyeKZIK0
>>155
印刷・編集用語にメクラとか首吊りとかケツ揃えとか言うか?
現役だけど色ベタ・なき別れ・尻ゾロエに変わってるぞ。
縦組みなら未だにメクラとか首吊りとか使ってるかもしれんが商印ではもう使ってないよ。
もしやトルツメとかトルママとかじゃないといまだにグチグチ言う人?
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 03:26:32.11 ID:KVyeKZIK0
>>265
そうだよ。
文書作成に特化してる。
いまや、縦組みでも横組でもインデで作るのが普通。
でも数ページ程度の書類作成でインデ使うのは珍しいと思うよ。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
280 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 03:32:53.53 ID:KVyeKZIK0
>>256
ごめん。
言葉足らずだった。この頃ってのは15年くらい前の話ね。
今ならそれくらいで買えるよね。
むしろスマホのが高いくらいだもの。

>>257
うん。知ってる。
でもそれはBTOの15年前でしょ?
20年前の96年ってそこそこのPC10万で買えてた?
んでもって15年前にBTOでPC買うやつどれくらいいたよって話だよ。
15年前だとBTOで買うやつすら自作派にバカにされてた時代じゃん。
自作するのと同コストくらいでBTOで買えるようになったのが9・10年くらい前じゃない?
量販店の市販レベルで10万円台でそこそこのPCが買えるようになったのが15年くらいまえじゃない?ってことが言いたい。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
284 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 03:39:44.29 ID:KVyeKZIK0
>>274
>>273

今は土木業界はタブとスマホに移行してるよ。
画面の大きさで7インチクラスと10インチクラスのタブのほうが主流だけどね。

自動車整備ならPC必須だろうな。
燃調とかPCだもんな。
バイク屋は今はどうしてるんだろうね。
一昔前なら同調とるのも職人技だったけど今のバイクはFIでしょ?
PC使えないばいくの整備士も淘汰されるのかね。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
288 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 03:47:30.86 ID:KVyeKZIK0
>>281
かのような言葉は存在しないと言おうが慣用されてしまった以上、言語は遷移していくことを認めざるをえない。
例えば真逆を湯桶というが、それならあなたは朝晩や雨具、甘食という湯桶読みや重箱読みも否定するのか?
どれも昭和初期にはつかわれてるぞ。

手師なんて言葉もあるがこれも当時のやつが浅はかな日本語という言語を使いこなせなかったとして否定するのか?
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
291 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 03:50:58.61 ID:KVyeKZIK0
>>287
ごめん。現場レベルの話だわ。
CAD図見るならPCだろうね。
ただ、丁張りとか測量とかはタブ主流に移行してってるよ。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
296 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 04:02:20.56 ID:KVyeKZIK0
>>292
その意味を違えている、違えていないの判断はどこでなされてるのか問いたいのだが。
雨具という言葉も正しくは「あめぐ」と読まれてたはずだが現代では慣用されている。
雨具という言葉自体が死語かもしれないけど。
同様に真逆が「まぎゃく」として慣用されてるし50年後に後世が意味を違えているか違えていないか判断するのでは?
【Google】「Android 7.0 Nougat」、米国時間8月5日にリリースか©2ch.net
335 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 04:06:51.68 ID:KVyeKZIK0
>>93
後継機発売されるで。
グロ版だけど。
ついでにアプデ放置されてるけどロリにはできるよ。
マシュマロにもできるだろうけど。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
309 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 04:18:35.21 ID:KVyeKZIK0
>>299
いやいや、それくらいはわかるさ。
打ち消し語を含まないから真逆がダメだと言うなら湯桶でも重箱でもいくらでもあるだろ。

意味を違えているのか違えていないのかの判断はどこでなされてるかを問うているんだけど答えられないのに言葉の遷移を認めないのか?
それなら明治言葉ではなく真仮名で文章を書いてはいかがか。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
316 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 04:31:42.39 ID:KVyeKZIK0
>>313
だから打ち消し語を伴わない湯桶と重箱はどうなんだって話だよ。
>>299に明瞭に書かれてないけど。
まさか、真逆だけは打ち消し語を伴わないとか変な論理持ち出さないよね?
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
317 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 04:33:11.92 ID:KVyeKZIK0
>>315
Pマーク取ってる会社ですらLINEでグループトークでやり取りしたりしてるからなあ。。
便利なのは認めるんだけどセキュリティ的にどうなんだって話だよね。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
319 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 04:41:51.43 ID:KVyeKZIK0
>>318
確かに。
対義語はあるべきだよね。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
323 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 05:03:54.96 ID:KVyeKZIK0
>>320
読解力がない相手に解説できて初めて現代語学者などを否定できると思うがどうか。
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★8 [無断転載禁止]©2ch.net
325 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 05:13:00.52 ID:KVyeKZIK0
>>322
違うと思うなあ。
5万なんて金額とか通信料じゃないよ。
スマホがなんでもできるから必要性を感じないんだよ。
例えば少し前ならユーチューブ見るにもネット見るにもPCじゃなきゃだめだったじゃない?
携帯サイトは情報量も少なかった。
でも今はPCサイトと同レベルの情報量をスマホで得られる。
昔から京ぽんとかw-zero3とかあったけどつかったのは出先でPCサイトをみたかった連中くらいだ。
それに家にPCを導入したら家計簿だってデータ化しようとか主婦根性丸出しで使いこなそうとする人も多かったけど今は全部スマホでできちゃう。
この辺がPCを買おうと思わない理由じゃないかな。
写真の編集とかだってスマホでできちゃうしね。

確かに通信事業者がボリすぎてるとは思うけどあまり関係ない気がするな。
格安シムとか流行ってるわけだし。
固定回線はADSLが廃れてから一気に競争相手がなくなったから高くなったけどね。
ADSL時代みたいにケーブルテレビとかあおろんな事業者が参戦すれば安くなるんだろうけどそうなったとしても今の若い人は固定回線を無線ラン運用してスマホで使うとかやると思うなぁ。
【話題】ブラック企業のトイレ事情 「許可どころか、行きたいと言うことも出来ない」「女性は膀胱炎で退職」「大を漏らした人も居た」 [無断転載禁止]©2ch.net
748 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/07(日) 13:00:57.31 ID:KVyeKZIK0
お昼一回だけしかトイレに行けない会社と
トイレ掃除を素手でやる某車用品販売店、どちらがいい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。