- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
321 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:01:23.10 ID:Ci5N/T3f0 - >>298
FCVのマーケットは極小???? FCVの中古車は、発電機として発展途上国に・・・・東電が売りまくったりして(^_^; 原発より売れるんじゃね??? 電力大手、海外で稼ぐ 10年で出力5倍の1630万キロワット 2015/9/3 0:59 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91289570T00C15A9EA1000/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
327 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:05:13.45 ID:Ci5N/T3f0 - >>325
いんや 完全に、ベンツが燃料電池に決めたから、EVを捨てたんだよ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
333 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:08:25.49 ID:Ci5N/T3f0 - >>328
そっ アウトランダーPHVから、燃料タンクとエンジンとっぱずし、かわりに、水素タンクと燃料電池を搭載する 日産、車向け電池撤退 中国勢と売却交渉 エコカー用、世界で再編 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05759830W6A800C1MM8000/ 日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/ ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
335 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:09:37.33 ID:Ci5N/T3f0 - >>330
やる気十分だし、消費者は逆らえない いやなら馬でも買って乗るしかねぇ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:11:57.66 ID:Ci5N/T3f0 - >>334
一緒にバカ売れ 原発売れねーからなぁ・・・ 売れても中国との価格競争で利益ねーし・・・・ 東芝、生産量国内最大の水素製造装置 1時間で燃料電池車(FCV)2台分 年度内に発売 量産段階で1台2億円前後 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HR6_U6A710C1TJC000/ 東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032901316/ 三菱の、下水処理場の汚泥を使用した水素供給システム http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/ 三菱の、廃プラスチックからの水素製造 http://www.ostrand.co.jp/results/plant2.html 日立の、再生可能エネルギー利用による水素製造システム「ハイドロスプリング」 http://www.hitachizosen.co.jp/release/2015/05/001691.html
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
349 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:17:53.47 ID:Ci5N/T3f0 - >>338
ベンツのバスやトラックは「FCV」 もう売ってるし、走ってる・・・・ http://uproda.2ch-library.com/942079Ksv/lib942079.jpg インターナショナル燃料電池バス連合[INTERNATIONAL FUELCELLBUS COLLABORATIVE] http://gofuelcellbus.com/ 燃料電池電動バス ーヨーロッパの持続可能な公共機関の可能性 http://www.rolandberger.com/media/pdf/Roland_Berger_Fuel_Cell_Electric_Buses_20151105.pdf 参加バス製造メーカー EvoBus(ダイムラー) evopro group(ダイムラー) MAN(フォルクスワーゲン) Skoda(フォルクスワーゲン) Proton Motor(ペトロナス:マレーシアの石油及びガスの供給を行う国営企業) VanHool(ベルギーのバスメーカー) VDL(オランダのバス製造会社) Solaris(ポーランド最大の運送車両メーカー)
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
354 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:19:56.74 ID:Ci5N/T3f0 - >>348
たぶん めんどくさくなって、トヨタと同じFCVになるよ(^_^;
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
358 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:22:49.87 ID:Ci5N/T3f0 - >>347 >>353
FCVって安いんだぞ??? トヨタのプリウスに対抗するために、欧米の自動車メーカーが始めたのがFCV トヨタのミライは ロールスロイスみたいに手作業で内装・外装組み立てて ロールスロイスみたいに月に数台しか作らない から高いだけ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
365 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:26:40.57 ID:Ci5N/T3f0 - >>355
日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/ 新技術「e―バイオフューエルセル」はバイオエタノールを 【車両に搭載した改質器で水素と二酸化炭素(CO2)に分け】← これがめんどくせーの 取り出した水素を「スタック」と呼ぶ装置内で空気中の酸素と化学反応させて発電する
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
379 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:37:30.27 ID:Ci5N/T3f0 - >>362
ロールスロイスみたいに手作業で ロールスロイスみたいに専用内装・外装を組み立てて ロールスロイスみたいに月に数台しか作らない FCVしかねーから、いまのところ無いよ ただ、水素燃料電池自体は、「エネファームで、リースや販売されているほど【安価】」だよ スズキがバイクに使うぐらい
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
380 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:38:38.02 ID:Ci5N/T3f0 - >>363
>FCVはランニングコストがガソリンと同程度な上、スタンド建設は6倍のコスト GDP600兆円・・のアベノミクスにベストマッチ・・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
387 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:44:22.72 ID:Ci5N/T3f0 - >>364 >>367
事実上の販売禁止になるのに・・・レクサスにHVとPHVで、どうやって頑張らせるの??? 中国政府の環境規制が変わり 普段は電気自動車(EV)として走り、バッテリーが切れた場合にガソリンエンジンで補うPHVとEVに1台あたり最大100万円の補助金を支給することを決めた トヨタが強いHVは補助対象から漏れた 政府の求めに応じてトヨタが、現地生産した基幹部品を初めて搭載した新型HVを発売した直後の政策転換 手厚い補助金の支給で中国でのEVとPHVの販売台数は2015年には前年比4倍の33万台と急増 世界最大の電動車市場となった トヨタのHVの販売台数は年間3万台にすぎない 米国でもトヨタは試練に直面している 同国最大の自動車市場、カリフォルニア州 17年発売モデルから同州の環境規制が強化され、HVがエコカーとは認められなくなる 同州は段階的に規制のハードルをあげ、販売台数に占めるEVや水素を使う燃料電池車(FCV)などの比率を25年に22%まで上げるよう求めている 目標値に届かない場合、罰金を払うか、他社が超過して達成したクレジット(排出枠)を買い取らなければならない
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
390 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:46:21.64 ID:Ci5N/T3f0 - >>386
残念ながら、ベンツの燃料電池車でしょうな・・・ ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
396 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:49:01.16 ID:Ci5N/T3f0 - >>389
残念ながら、テスラはベンツの燃料電池車にボロ負けでしょうな・・・ 発電出来ない電気自動車は 発電出来る電気自動車には 絶対に勝てない 全米どこでもシェールから、ガソリンみたいに水素が採れるアメリカ・・じゃなおさら ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
402 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:53:01.36 ID:Ci5N/T3f0 - >>391
ムリ言うな 【2017年モデルまで】 (4分類で、10万台当たり14000クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止)】 ZEVの分類 水素燃料電池車(FCV)、バッテリー電気自動車(BEV) ・タイプ1:81q−113q走るEV:クレジット2点/台 ・タイプ1.5:121q−161q走るEV:クレジット2.5点/台【iMiEV、iQ EV、フッィトEV】 ・タイプ2:161q−322q走るEV:クレジット3点/台【リーフ】 ・タイプ3:322qEV、あるいは、161qEVだが急速充電や水素補給が可能なタイプ:クレジット4点/台 ・タイプ4:322qEVで急速充電や水素補給が可能:クレジット5点/台【テスラ】 ・タイプ5:483qEVで急速充電や水素補給が可能:クレジット7点/台【ミライ、クラリティ】 Enhanced AT-PZEV車の分類 プラグインハイブリッド車 ・17q−33qまで電気のみで走行可能:クレジット0.9点/台 ・49qまで電気のみで走行可能:クレジット1点/台【プリウスPHV、アウトランダーPHEV】 ・65qまで電気のみで走行可能:クレジット1.3点/台 AT-PZEV車の分類 ハイブリッド車 ・モータ10kW以上、駆動電圧60V以上:クレジット0.4点/台【ホンダハイブリッド】 ・モータ50kW以上、駆動電圧60V以上:クレジット0.5点/台【トヨタハイブリッド】 PZEV車の分類 低燃費車:クレジット0.2点/台 【2018年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、4500クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 【2019年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、7000クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 【2020年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、9500クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 【2021年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、12000クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 【2025年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、22000クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 ZEVの分類= 水素燃料電池車(FCV)、バッテリー電気自動車(BEV) ・タイプ1:81q−113q走るEV:クレジット2点/台 ・タイプ1.5:121q−161q走るEV:クレジット2.5点/台【iMiEV、iQ EV、フッィトEV】 ・タイプ2:161q−322q走るEV:クレジット3点/台【リーフ】 ・タイプ3:322qEV、あるいは、161qEVだが急速充電や水素補給が可能なタイプ:クレジット4点/台 ・タイプ4:322qEVで急速充電や水素補給が可能:クレジット5点/台【テスラ】 ・タイプ5:483qEVで急速充電や水素補給が可能:クレジット7点/台【ミライ、クラリティ、GMエクイノックス、GMコロラド、アウディh-tron クアトロ】 Enhanced AT-PZEV車の分類= プラグインハイブリッド車 ・17q−33qまで電気のみで走行可能:クレジット0.9点/台【シボレーボルト】 ・49qまで電気のみで走行可能:クレジット1点/台【プリウスPHV、アウトランダーPHEV】 ・65qまで電気のみで走行可能:クレジット1.3点/台
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
404 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 00:56:43.64 ID:Ci5N/T3f0 - >>400
アメリカに水素スタンドは・・山ほどある・・・一般に水素販売していないだけで・・・ アメリカの【コカコーラ】【ホールフーズマーケット】【ウォルマート】【シスコ】などの 2450箇所の倉庫・配送施設、281箇所の冷蔵庫では すでに倉庫・配送・冷蔵庫施設内に、都市ガス(シェールガス)から水素を取り出す水素ステーションが設置され 水素燃料電池で動く、FCフォークリフト、FCバレットが6千台稼働している また 【コカコーラ】【ホールフーズマーケット】【ウォルマート】【シスコ】【グーグル】【アップル】【アドビ】などの本社・支社 店舗、病院、データセンター、軍事施設・政府施設などでは すでに施設内に、電力会社によって商売として、都市ガス(シェールガス)から水素を取り出酸素と化学反応させて発電する 高効率で大規模発電用の固体酸化物型(SOFC)事業用大型燃料電池による自家発電が設置され、1000箇所以上の施設で稼働しており これらには全て、シェールから水素を取り出す水素ステーションが併設されている そうでなければ水素は利用出来ない これらの企業は、水素利用している企業のごく一部でしかなく 水素の自家利用のために、自社の敷地内にシェールから水素を取り出す水素ステーションを構築する企業は、どんどん増え続けている なぜか まず、自家用の、都市ガス(シェールガス)から水素を取り出す水素ステーションで取り出す水素は、ガソリンよりも安いこと 次ぎに、電力自由化・発想電分離が進んだアメリカでは、送電電力が不安定で、何かで自家発電しないと安定電力が得られないこと そして、リーマンショックからアメリカ経済を立て直すために、アメリカ政府は水素に、日本の何倍もの補助金を出し続けていること さらに、エコ路線で売上げが落ち込んでいたロックフェラーやエクソンモービルが「水素でエコにシェール(^o^)/」を、アホみたいなカネ出して推進していること 追い打ちで、安全保障上アメリカは、発電所による集中電源ではなく、自家発電による、電源の分散を推進していること その他、様々な理由で、アメリカでは、企業の水素ステーション保有数は爆発的に増えている 原発原発なんつっている間に、世界はどんどん先に行っていた https://www.pref.aichi.jp/san-kagi/shinene/suisozone/src/suisosyakai/150320_ueri.pdf
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
408 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:02:31.52 ID:Ci5N/T3f0 - >>405
そういうこと レクサスもFCVを販売するの・・ トヨタ、ミライに続きレクサスでもFCVを投入、2020年メド ロイター 2016年01月12日 http://toyokeizai.net/articles/-/100109 だけど、ベンツが来年FCVを投入することを決めたから、たぶん前倒しで レクサスも、来年出す・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
416 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:07:26.61 ID:Ci5N/T3f0 - >>407
どっちもなにも アメリカの水素利用は主に、物流現場のプロ仕様 リーマンショック対策の、グリーンニューディール政策で、シェールから水素利用の企業に対して山のように補助金が出たから ほとんどの物流現場には、水素ステーションがあって、フォークリフトやパレットや、発電などで水素利用している どの国も、成長戦略を立てられる産業は、水素しかねーのよ・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
419 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:11:17.13 ID:Ci5N/T3f0 - >>412
だって 水素は、エコでガソリンが売り辛くなった、ロックフェラーとシェールの、最後の頼みの綱 財政再建目指すアメリカ経済の、最後の頼みの綱 だよ??? 【アメリカでは】必ず、水素インフラが整備される・・ガソリンの変わりに・・・ 水素インフラが整備されたら、発電出来ない電気自動車(EV)なんか、在庫の山でしょ???
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:17:35.35 ID:Ci5N/T3f0 - >>418
【2018年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、4500クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 リーフはクレジット3点/台なので、 日産はリーフを1500台売ると、10万台までクルマを売るのが許可・・になる・・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
424 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:20:02.09 ID:Ci5N/T3f0 - つまりだ
【2018年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、4500クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 【2019年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、7000クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 【2020年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、9500クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 【2021年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、12000クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 【2025年モデルから】下記の2分類で、販売台数10万台当たり、22000クレジットポイントを稼がないとクルマ販売禁止 日産が10万台クルマを販売出来る権利を得るために、販売しなきゃならないリーフの台数は、どんどん増えてく・・ テスラも電気自動車売るのに・・・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
425 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:21:05.08 ID:Ci5N/T3f0 - で
日産、車向け電池撤退 中国勢と売却交渉 エコカー用、世界で再編 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05759830W6A800C1MM8000/ 日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/ ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:30:30.99 ID:Ci5N/T3f0 - >>426
ところがだ リーフの後継2018年MYに500q走れるようにする・・と【充電時間でFCVに負ける】 FCVとは違ってEVは、バスやトラックをEV化出来ない・・・のも 重量物を動かすために、電池をたくさん搭載し、電池容量を確保する・・と 充電時間がバカみたいにかかってしまい バスやトラックなのに止まって充電している時間のほうが長くなっちゃう・・から で インターナショナル燃料電池バス連合[INTERNATIONAL FUELCELLBUS COLLABORATIVE] http://gofuelcellbus.com/ 燃料電池電動バス ーヨーロッパの持続可能な公共機関の可能性 http://www.rolandberger.com/media/pdf/Roland_Berger_Fuel_Cell_Electric_Buses_20151105.pdf 参加バス製造メーカー EvoBus(ダイムラー) evopro group(ダイムラー) MAN(フォルクスワーゲン) Skoda(フォルクスワーゲン) Proton Motor(ペトロナス:マレーシアの石油及びガスの供給を行う国営企業) VanHool(ベルギーのバスメーカー) VDL(オランダのバス製造会社) Solaris(ポーランド最大の運送車両メーカー) http://uproda.2ch-library.com/942079Ksv/lib942079.jpg
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
432 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:31:47.78 ID:Ci5N/T3f0 - >>429
逆、逆 ミライの水素燃料電池でエネファームを作る = トヨタウン
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
438 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:41:32.03 ID:Ci5N/T3f0 - >>429
逆、逆 ミライの水素燃料電池でエネファームを作る = トヨタウン 今年は電力自由化で、来年はガス自由化・・・ 自家発電なので・・ 送電費用負担しない 発電所費用負担しない 太陽光発電の買い取り負担しない
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
440 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:44:04.16 ID:Ci5N/T3f0 - >>439
米軍は、水素燃料電池車・・・ 【CARBUZZ】シボレー・コロラドの燃料電池車、世界一愛国心の強いピックアップとなるか? 2015/11/22 http://www.carbuzz.com/news/2015/11/22/Chevy-s-Hydrogen-Powered-Colorado-Will-Be-The-World-s-Most-Patriotic-Pickup-7730562/ 【米軍とGMがコラボした水素燃料電池車】 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/ancar.lucid/pages/4de955691d4067acecb58c29a0d1fa28.jpg
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
442 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:48:18.10 ID:Ci5N/T3f0 - >>434
大型バス・大型トラックまで含めた自動車メーカーの、FCVの相関関係 http://uproda.2ch-library.com/942092GfY/lib942092.jpg
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
445 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:54:04.46 ID:Ci5N/T3f0 - >>441
だーかーらー 倉庫・工場まで来ているシェール(都市ガス)から 倉庫や工場内で、いーーーっくらでも水素を取り出せるアメリカ を、日本基準で考えちゃダメ ガソリンも水素も、シェールから造られる ガソリンをジャブジャブ使えるアメリカは 水素もジャブジャブ使える・・・・・というか【もう使ってる】 http://uproda.2ch-library.com/942113GPP/lib942113.jpg
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
446 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 01:55:34.75 ID:Ci5N/T3f0 - >>443
まだまだ ミライの水素燃料電池でエネファームを作る = トヨタウン 今年は電力自由化で、来年はガス自由化・・・ 自家発電なので・・ 送電費用負担しない 発電所費用負担しない 太陽光発電の買い取り負担しない 自民党逆らえると思う????? 原発ぶん投げても「御意」っしょ・・・・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
447 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 02:04:07.99 ID:Ci5N/T3f0 - シェールからガソリン取り出して、バカみたいな、でっかいピックアップのエンジンで燃やして使うと【環境団体から袋叩きになり販売制限】されるけれど
シェールから水素取り出して、バカみたいな、でっかいピックアップの水素燃料電池で発電して使うと【環境団体から表彰され、補助金付きで販売】できる GM、フォード、クライスラー、シェール・ロックフェラーが、水素やるのは当然
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
448 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 02:11:05.57 ID:Ci5N/T3f0 - ミライの水素燃料電池でエネファームを作る = トヨタウン
完全自家発電なので・・ 送電費用負担しない 発電所費用負担しない 太陽光発電の買い取り負担しない 自民党逆らえると思う????? 原発ぶん投げても「御意。全力で応援させて頂きます m(__)m 」っしょ・・・・・・ で、今年は電力自由化で、来年はガス自由化・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
450 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 02:16:30.68 ID:Ci5N/T3f0 - で、原発が動かせずに
東京電力 6兆6,314億円 関西電力 3兆3,274億円 中部電力 2兆8,421億円 東北電力 2兆0,388億円 九州電力 1兆7,911億円 中国電力 1兆2,560億円 J-POWER 7,068億円 四国電力 6,363億円 北海道電力 6,303億円 北陸電力 5,096億円 が経営破綻しても 今年は電力自由化で、来年はガス自由化・・・ なので JX日鉱日石エネルギー・東燃ゼネラル石油 16兆6,871億円 出光興産・昭和シェル石油 7兆9,887億円 全国のガス会社をひとまとめにした、東京ガス・大阪ガス 5兆3,944億円 が、変わりに発電してくれるので平気だけれど 原発ぶん投げても「御意。全力で応援させて頂きます m(__)m 」と言わず クルマが売れずにトヨタが経営破綻したら トヨタの変わり・・は無いから日本は終わる・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
451 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 02:22:36.67 ID:Ci5N/T3f0 - >>449
アメリカは、シェールから、アホみたいにガソリンが採れるから、バイオ燃料なんか必要なかったように シェールから、アホみたいに水素が採れるから、バイオ水素なんか必要ねーのさ 逆に日本は、石油から採りだした水素だけ・・じゃ高いんで、国内水素田を、必死に開発中 しかもそれが「原発で大損した原発メーカー」の貴重な収入源となってる・・・ 中国電力とJパワー(電源開発)が共同出資する、石炭ガス化燃料電池複合発電「大崎クールジェンプロジェクト」 http://www.osaki-coolgen.jp/ 太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040401425/ 清水建設と産総研が福島で、太陽光+水素+BEMS(ビルエネルギー管理システム)を実証 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030400936/?ref=RL3&n_cid=nbptec_tec00001 「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html 水素エネの普及促進、大阪府が産学官組織「H2Osakaビジョン推進会議」(仮称)燃料電池で走るバスの研究会と船舶の研究会も http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04540310W6A700C1LDA000/ 浄水場の水素を燃料電池に「東京水道イノベーションプロジェクト」 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/08/news035.html 神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝、トヨタ、横浜市風力発電所(ハマウィング)でCO2フリー水素を製造し http://autoc-one.jp/news/2621127/photo/ 鳥取県が再生可能エネルギーを活用した水素ステーションと住宅、FCVを一体整備、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダと http://www.pref.tottori.lg.jp/252439.htm 大林組、山梨にバイオマス発電所 東京五輪後にらむ http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HDJ_T00C16A8000000/ 大阪知事、水素エネ産業の成長支援 カナダで府内企業PR http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05393020Y6A720C1LDA000/ 岐阜県で産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/ 「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/ 水素エネ活用へ連携組織 トヨタや山梨大など、関東周辺 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0A_W6A710C1NNE000/ トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/ クリーンエネ技術開発投資を倍増 政府、21年度までに900億円に http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H5B_R30C16A5EE8000/ アンモニア、発電燃料に 東北大・京大など技術開発 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04402000T00C16A7TJM000/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
460 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 12:37:07.08 ID:Ci5N/T3f0 - >>459
FCフォークへの転用は、もの凄く利点がある http://uproda.2ch-library.com/942130lG9/lib942130.jpg そして、よく、EVのバッテリーを統一して交換式に・・なんていうお子様がいるけど http://uproda.2ch-library.com/942130lG9/lib942130.jpg を、クルマに置き換えて見れば、そんなことバカしか考えないということが、一発でわかる
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
467 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 12:51:54.01 ID:Ci5N/T3f0 - >>461
FCフォークリフトはムリどころか 豊洲、大田市場の市場も、成田、関空、羽田の空港も、物流、工場も、FCフォークになるよ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
470 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 12:54:31.15 ID:Ci5N/T3f0 - >>468
誰がそんなの発売するの?? 中国メーカー???
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
475 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 12:59:31.76 ID:Ci5N/T3f0 - >>471
だーかーらー、ムリですよ アメリカでなぜ、FCフォークの運用が主流になりつつあるか、わかる??? 「物流や工場の中に水素ステーションがある」と、その水素だけで 燃料電池使用して発電も、トラック・バンのFCVの運用も、一般への水素販売も出来るんだよ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
477 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 13:00:39.36 ID:Ci5N/T3f0 - >>473
ガソリン発電機は排ガス出すから、アメリカやEUじゃ、売れないよ・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
480 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 13:02:19.37 ID:Ci5N/T3f0 - >>476
まっ、日産がルノーブランドで新型車出している・・みてーなもんだけどな(^_^;
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
482 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 13:04:13.45 ID:Ci5N/T3f0 - >>478
EVフォークだと、エネルギー源を、統一出来ねーだろ 物流現場、工場で最優先の「経済効率、コストダウン」になんねーんだよ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
485 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 13:06:13.69 ID:Ci5N/T3f0 - >>483
水素構想は 水素を、発電、冷暖房、全てのビーグルに使用させて、石油利権復権 が基礎
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
489 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 13:10:47.43 ID:Ci5N/T3f0 - >>483
水素構想は 化石燃料から採れる水素を、発電、冷暖房、全てのビーグルに使用させて、石油利権復権 が基礎 原発やリチウムイオン電池なんて無かった時は、全てのモノは化石燃料で動いていた・・べ???
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
492 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/07(日) 13:14:22.59 ID:Ci5N/T3f0 - >>483
水素構想は 化石燃料から採れる水素を、発電、冷暖房、全てのビーグルに使用させて、石油利権復権 が基礎 原発やリチウムイオン電池なんて無かった時は、全てのモノは化石燃料で動いていた・・べ??? だから「トヨタがFCVという【一般家庭用の超小型FCシステム】市販開始」と同時に オイルマネーは「水素の原料の原油」の価格を「わざと暴落させた」のさ・・水素支援でな
|