- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1032◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
39 :名無しさん@1周年[]:2016/08/06(土) 17:32:05.06 ID:x8InAkMX0 - 原発はハイテクで将来なくせる
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsudakenji/20160806-00060785/ National Instrumentsが開催するNIWeek 2016にやってきて、米国のオークリッジ国立研究所が 再生可能エネルギーだけで電力を賄えるようにする研究を行っていることを知った 発表の壇上に上がった研究者の一人は、原発はなくせる、と確信を持って語った お願いします。
|
- 【国際】中国の原発、作業員が事故隠し 1年以上経って発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名無しさん@1周年[]:2016/08/06(土) 18:33:28.75 ID:x8InAkMX0 - 中国主導の、原発というコンテンツを、欧・米・中東が本格的に潰しにかかってきた
インターナショナル無排気ガス車同盟[International ZEV Alliance] http://www.zevalliance.org/ インターナショナル燃料電池バス連合[INTERNATIONAL FUELCELLBUS COLLABORATIVE] http://gofuelcellbus.com/ 原油安響く欧米メジャー、試される再生エネの本気度 「石油ガスの需要は増えるが、天然ガスの比重を高め、ガスのノウハウを生かせる水素も含め低炭素型にシフトする」(シェル:ベン・ファン・ブールデンCEO) http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04789030T10C16A7000000/ 中東が米国ガス輸入、エネルギー地図再編、米国のシェール革命が世界の資源の流れに反転を引き起こす http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04977630Z10C16A7000000/ メキシコ、エネルギー改革推進 深海油田を年内にも入札 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H1W_X00C16A7EAF000/ 原発はハイテクで将来なくせる NIWeek 2016 米国のオークリッジ国立研究所 http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsudakenji/20160806-00060785/ ダイムラー、17年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/
|
- 【国際】中国の原発、作業員が事故隠し 1年以上経って発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@1周年[]:2016/08/06(土) 18:44:21.55 ID:x8InAkMX0 - >>181
安心しろ、中国主導の【原発というコンテンツ】を、欧・米・中東が本格的に潰しにかかってきたが【日本も負けていない】 【産官学連携】 中国電力とJパワー(電源開発)が共同出資する、石炭ガス化燃料電池複合発電「大崎クールジェンプロジェクト」 http://www.osaki-coolgen.jp/ 太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040401425/ 清水建設と産総研が福島で、太陽光+水素+BEMS(ビルエネルギー管理システム)を実証 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030400936/?ref=RL3&n_cid=nbptec_tec00001 「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html 水素エネの普及促進、大阪府が産学官組織「H2Osakaビジョン推進会議」(仮称) 燃料電池で走るバスの研究会と船舶の研究会も http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04540310W6A700C1LDA000/ 浄水場の水素を燃料電池に「東京水道イノベーションプロジェクト」 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/08/news035.html 神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝、トヨタ、横浜市風力発電所(ハマウィング)でCO2フリー水素を製造し http://autoc-one.jp/news/2621127/photo/ 鳥取県が再生可能エネルギーを活用した水素ステーションと住宅、FCVを一体整備、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダと http://www.pref.tottori.lg.jp/252439.htm 大林組、山梨にバイオマス発電所 東京五輪後にらむ http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HDJ_T00C16A8000000/ 大阪知事、水素エネ産業の成長支援 カナダで府内企業PR http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05393020Y6A720C1LDA000/ 岐阜県で産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04708360R10C16A7L91000/ 「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/ 水素エネ活用へ連携組織 トヨタや山梨大など、関東周辺 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0A_W6A710C1NNE000/ トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/ クリーンエネ技術開発投資を倍増 政府、21年度までに900億円に http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H5B_R30C16A5EE8000/ 東大など、世界最高効率で実際の太陽光から水素を製造することに成功 http://news.mynavi.jp/news/2015/09/17/438/ 東大・九大、大気中の窒素を触媒でアンモニアに 手軽に合成 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05484850R30C16A7TJM000/ アンモニア、発電燃料に 東北大・京大など技術開発 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04402000T00C16A7TJM000/
|
- 【国際】中国の原発、作業員が事故隠し 1年以上経って発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :名無しさん@1周年[]:2016/08/06(土) 18:45:22.18 ID:x8InAkMX0 - 【発電系】
ブラザーが燃料電池システム参入、同じ給電量の従来型非常用電源(リチウムイオン電池)と比べて、体積が6分の1、重さが4分の1 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04694200R10C16A7000000/ 東芝、生産量国内最大の水素製造装置 1時間で燃料電池車(FCV)2台分 年度内に発売 量産段階で1台2億円前後 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HR6_U6A710C1TJC000/ 東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032901316/ 三菱の、下水処理場の汚泥を使用した水素供給システム http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/ 三菱の、廃プラスチックからの水素製造 http://www.ostrand.co.jp/results/plant2.html 日立の、水素燃料電池に変更可能な、ゴミ焼却場でのコジェネ発電 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91754180V10C15A9000000/ 日立の、再生可能エネルギー利用による水素製造システム「ハイドロスプリング」 http://www.hitachizosen.co.jp/release/2015/05/001691.html 三菱日立パワーシステムズ製の大型固体酸化物型燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービンのハイブリッド発電機 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020800535/01SOFC.jpg パナソニック、パネル状装置を屋根に設置して、太陽光で水素を家庭で分解生成 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03I0B_T00C15A7TI1000/ “水素社会”はすでに始まっている - 2020年、純水素燃料電池の実用化を目指すパナソニック http://ascii.jp/elem/000/001/026/1026294/ 富士電機製の下水・生ゴミ・糞尿・木屑・廃材などのバイオマス消化ガスと都市ガスを併用できるリン酸形燃料電池(PAFC) http://www.fujielectric.co.jp/products/fuelcell/pafc/supply.html 富士電機のドイツで実用化している、燃料電池の排気を用いた低酸素防火システム http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011400147/0114fujidenki.jpg 東邦ガス、家庭用燃料電池「エネファーム」の累計販売台数1万台突破 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD08H38_Y6A600C1L91000/ 大阪ガス、エネファーム累計販売台数5万台突破 発売後7年で http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03096160R00C16A6LDA000/?n_cid=SPTMG002 発電効率、世界最高の52% 大阪ガスが家庭用燃料電池 1キロワット時あたり13円で買い取りも http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HY9_U6A220C1TI5000/?n_cid=SPTMG002 北海道ガス、家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/?n_cid=SPTMG002 LPガス容器の製造・販売を手掛ける中国工業、水素社会をタンクで開拓 事業拡大へ宇宙も視野 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02974420Q6A530C1LC0000/ IIJ、外部電源ゼロのデータ拠点 太陽光活用 燃料電池も http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03793070Y6A610C1TJC000/ レクザム、水素エネ参入 パナソニックヘルスから工場買収 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04924190V10C16A7LA0000/ 新日鉄住金、フジキン、長野計器、ユタカの、水素配管システム http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160319-00010005-newswitch-ind
|
- 【国際】中国の原発、作業員が事故隠し 1年以上経って発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
184 :名無しさん@1周年[]:2016/08/06(土) 18:46:32.10 ID:x8InAkMX0 - 【乗り物系】
ホンダ、SHS(スマート水素ステーション) http://www.honda.co.jp/shs/index.html 日産、車向け電池撤退 中国勢と売却交渉 エコカー用、世界で再編 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05759830W6A800C1MM8000/ 日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/ ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/ 豊田自動織機、フォークリフトに燃料電池、生鮮市場、空港などで導入進む http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05304450W6A720C1TI5000/
|
- 【国際】中国の原発、作業員が事故隠し 1年以上経って発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
187 :名無しさん@1周年[]:2016/08/06(土) 18:49:04.64 ID:x8InAkMX0 - >>185
中国は、国民に水素は使用させられないので、将来ガラバゴス化する
|
- 【国際】中国の原発、作業員が事故隠し 1年以上経って発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん@1周年[]:2016/08/06(土) 18:55:08.85 ID:x8InAkMX0 - >>186
イギリスは、原発を買った・・・というより 中国に不良債権掴ませた・・・というほうが正しいかも イギリスから原発を受注した中国は、「建設資金が足らず、アレバを通じて、日本に資金援助を求めている」 しかし >>182 >>183 >>184 を見てもわかるとおり、日本はもう原発はやらない 東芝も三菱も、家電産業と同じく、原発から撤退し、原発建設に資金援助はしない となると【中国は、自分のカネで、イギリスとの契約どおりに原発を建設しなければならない】 建設断念となれば中国は、イギリスから莫大な損害賠償を・・・ね
|
- 【国際】中国の原発、作業員が事故隠し 1年以上経って発覚 [無断転載禁止]©2ch.net
193 :名無しさん@1周年[]:2016/08/06(土) 18:58:37.43 ID:x8InAkMX0 - >>186
イギリスは、原発を買った・・・というより 中国に不良債権掴ませた・・・というほうが正しいかも イギリスから原発を受注した中国は、「建設資金が足らず、アレバを通じて、日本に資金援助を求めている」 しかし >>182 >>183 >>184 を見てもわかるとおり、日本はもう原発はやらない 東芝も三菱も、家電産業と同じく、原発から撤退し、原発建設に資金援助はしない となると【中国は、自分のカネで、イギリスとの契約どおりに原発を建設しなければならない】 建設断念となれば中国は、イギリスから莫大な損害賠償を請求されて、香港をまたイギリスに・・・ね ちなみに【中国は原発を建設出来ない】と最初から見越しているイギリスは、ドイツでコレに参加している 余剰太陽光で水素生成、ドイツで「パワー・ツー・ガス」を実証 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150819/432260/?rt=nocnt
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 20:09:10.31 ID:x8InAkMX0 - ブラザーが燃料電池システム参入、同じ給電量の従来型非常用電源(リチウムイオン電池)と比べて、体積が6分の1、重さが4分の1
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04694200R10C16A7000000/ 東芝、生産量国内最大の水素製造装置 1時間で燃料電池車(FCV)2台分 年度内に発売 量産段階で1台2億円前後 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HR6_U6A710C1TJC000/ 東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032901316/ 三菱の、下水処理場の汚泥を使用した水素供給システム http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/ 三菱の、廃プラスチックからの水素製造 http://www.ostrand.co.jp/results/plant2.html 日立の、水素燃料電池に変更可能な、ゴミ焼却場でのコジェネ発電 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91754180V10C15A9000000/ 日立の、再生可能エネルギー利用による水素製造システム「ハイドロスプリング」 http://www.hitachizosen.co.jp/release/2015/05/001691.html 三菱日立パワーシステムズ製の大型固体酸化物型燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービンのハイブリッド発電機 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020800535/01SOFC.jpg パナソニック、パネル状装置を屋根に設置して、太陽光で水素を家庭で分解生成 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03I0B_T00C15A7TI1000/ “水素社会”はすでに始まっている - 2020年、純水素燃料電池の実用化を目指すパナソニック http://ascii.jp/elem/000/001/026/1026294/ 富士電機製の下水・生ゴミ・糞尿・木屑・廃材などのバイオマス消化ガスと都市ガスを併用できるリン酸形燃料電池(PAFC) http://www.fujielectric.co.jp/products/fuelcell/pafc/supply.html 富士電機のドイツで実用化している、燃料電池の排気を用いた低酸素防火システム http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011400147/0114fujidenki.jpg 東邦ガス、家庭用燃料電池「エネファーム」の累計販売台数1万台突破 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD08H38_Y6A600C1L91000/ 大阪ガス、エネファーム累計販売台数5万台突破 発売後7年で http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03096160R00C16A6LDA000/?n_cid=SPTMG002 発電効率、世界最高の52% 大阪ガスが家庭用燃料電池 1キロワット時あたり13円で買い取りも http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HY9_U6A220C1TI5000/?n_cid=SPTMG002 北海道ガス、家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/?n_cid=SPTMG002 LPガス容器の製造・販売を手掛ける中国工業、水素社会をタンクで開拓 事業拡大へ宇宙も視野 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02974420Q6A530C1LC0000/ IIJ、外部電源ゼロのデータ拠点 太陽光活用 燃料電池も http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03793070Y6A610C1TJC000/ レクザム、水素エネ参入 パナソニックヘルスから工場買収 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04924190V10C16A7LA0000/ 新日鉄住金、フジキン、長野計器、ユタカの、既存のステンレスの約2倍の強度を持つ ステンレス鋼「HRX19」と、減圧弁や圧力センサーなどと一体化した水素配管システムを構築 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160319-00010005-newswitch-ind
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 20:16:38.59 ID:x8InAkMX0 - 日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/ ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/ 豊田自動織機、フォークリフトに燃料電池、生鮮市場、空港などで導入進む http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05304450W6A720C1TI5000/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 20:18:24.52 ID:x8InAkMX0 - 「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/ 太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040401425/ 清水建設と産総研が福島で、太陽光+水素+BEMS(ビルエネルギー管理システム)を実証 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030400936/?ref=RL3&n_cid=nbptec_tec00001 浄水場の水素を燃料電池に「東京水道イノベーションプロジェクト」 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/08/news035.html 水素エネ活用へ連携組織 トヨタや山梨大など、関東周辺 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0A_W6A710C1NNE000/ 大林組、山梨にバイオマス発電所 東京五輪後にらむ http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HDJ_T00C16A8000000/ 神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝、トヨタ、横浜市風力発電所(ハマウィング)でCO2フリー水素を製造し http://autoc-one.jp/news/2621127/photo/ 岐阜県で産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04708360R10C16A7L91000/ 「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html 水素エネの普及促進、大阪府が産学官組織「H2Osakaビジョン推進会議」燃料電池で走るバスの研究会と船舶の研究会も http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04540310W6A700C1LDA000/ 大阪知事、水素エネ産業の成長支援 カナダで府内企業PR http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05393020Y6A720C1LDA000/ 鳥取県が再生可能エネルギーを活用した水素ステーションと住宅、FCVを一体整備、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダと http://www.pref.tottori.lg.jp/252439.htm 中国電力とJパワー(電源開発)が共同出資する、石炭ガス化燃料電池複合発電「大崎クールジェンプロジェクト」 http://www.osaki-coolgen.jp/ トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/ クリーンエネ技術開発投資を倍増 政府、21年度までに900億円に http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H5B_R30C16A5EE8000/ 東大など、世界最高効率で実際の太陽光から水素を製造することに成功 http://news.mynavi.jp/news/2015/09/17/438/ 東大・九大、大気中の窒素を触媒でアンモニアに 手軽に合成 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05484850R30C16A7TJM000/ アンモニア、発電燃料に 東北大・京大など技術開発 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04402000T00C16A7TJM000/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
81 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 20:19:49.01 ID:x8InAkMX0 - インターナショナル無排気ガス車同盟[International ZEV Alliance]
http://www.zevalliance.org/ インターナショナル燃料電池バス連合[INTERNATIONAL FUELCELLBUS COLLABORATIVE] http://gofuelcellbus.com/ 余剰太陽光で水素生成、ドイツで「パワー・ツー・ガス」を実証 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150819/432260/?rt=nocnt 水素エネルギーの展望〜世界の動向と日本の展開〜 https://www.pref.aichi.jp/san-kagi/shinene/suisozone/src/suisosyakai/150320_ueri.pdf 原油安響く欧米メジャー、試される再生エネの本気度 「石油ガスの需要は増えるが、天然ガスの比重を高め、ガスのノウハウを生かせる水素も含め低炭素型にシフトする」 (シェル:ベン・ファン・ブールデンCEO) http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04789030T10C16A7000000/ 中東が米国ガス輸入、エネルギー地図再編、米国のシェール革命が世界の資源の流れに反転を引き起こす http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04977630Z10C16A7000000/ メキシコ、エネルギー改革推進 深海油田を年内にも入札 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H1W_X00C16A7EAF000/ 原発はハイテクで将来なくせる NIWeek 2016 米国のオークリッジ国立研究所 http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsudakenji/20160806-00060785/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
82 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 20:22:04.47 ID:x8InAkMX0 - まっ、蓄電池なんか外注・アウトソーシングして、燃料電池にカネも頭脳も全力投球しないと
あーーーっと言う間に、中国の原発オワコン後の利権から弾かれちゃうからなぁ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 20:28:08.82 ID:x8InAkMX0 - トヨタは、自動車産業から、エネルギー産業に脱皮する・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
87 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 20:37:36.26 ID:x8InAkMX0 - >>86
ドイツが、VWのクリーンディーゼル潰して、ダイムラーとBMWの燃料電池を選択したからねぇ http://www.nikkei.com/content/pic/20160614/96958A9E93819688E3E69A858B8DE3E6E2E4E0E2E3E4869BE3E2E2E2-DSXMZO0359381014062016TI1002-PN1-15.jpg
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 20:40:24.13 ID:x8InAkMX0 - 排ガス出さずに自家発電して走れる電気自動車・・FCV
が出てきちゃったら 自家発電出来ない電気自動車・・・EV 排ガス出すハイブリッド・・・・・HV はオシマイさ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 20:46:31.07 ID:x8InAkMX0 - >>90
ムリだよ 物凄い性能のバッテリーができたら たぶん、電力需要に、都市の電力供給インフラが耐えられない 水素の普及より、インフラ整備が難しい
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:05:09.97 ID:x8InAkMX0 - >>92 >>93
ダイムラーと一緒にFCVをやるので 日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/ ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/ むしろ、ダイムラーの子会社の「三菱ふそう」の燃料電池技術を、三菱自動車に技術提供だよ http://uproda.2ch-library.com/942079Ksv/lib942079.jpg
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
97 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:07:17.06 ID:x8InAkMX0 - >>94
負けはねーよ むしろ、原発のほうが生き残れるか微妙
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
98 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:09:37.27 ID:x8InAkMX0 - >>92 >>93
ダイムラーと一緒にFCVをやるので 日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/ ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/ むしろ、ダイムラーの子会社の「三菱ふそう」の燃料電池技術を、三菱自動車に技術提供だよ http://uproda.2ch-library.com/942079Ksv/lib942079.jpg そして、発電専門エンジンを乗っけるなんて排ガス出すのは、ヨーロッパもアメリカもムリ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:23:51.72 ID:x8InAkMX0 - >>99
だから 今現在の東京管内の予想最大電力は4,000 万kWぐらい 物凄い性能のバッテリーができて、クルマや一般家庭が充電しだしたら それがたぶん、2倍から3倍になる いまのまんまのインフラじゃ、電線が火を噴くし 耐えられるインフラに変更したら、スズメやカラスが黒こげになる
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
106 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:25:48.81 ID:x8InAkMX0 - つまり
水素の普及より、インフラ整備が難しい
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
115 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:45:27.46 ID:x8InAkMX0 - >>108
そういう話でねーっつーの リーフの電池は30kWh それが、物凄い性能のバッテリーができて 水素やガソリンの補充とおなじように3分で充電出来るようになり おまえんちも、おまえんちの右隣も、左隣も、向かいも、裏も その電池を使用したEVになったとする そうなったら、おまえの家の廻りの電線は 全ての家が一斉に、30kWhの電池を3分で充電しても 平気な電線網に変更しないと もしも全ての家が一斉に、30kWhの電池を3分で充電したら停電しちゃう
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
119 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:48:46.32 ID:x8InAkMX0 - 物凄い性能のバッテリーが、8時間で充電じゃ、「物凄い性能のバッテリー」じゃねーじゃん
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
125 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:52:25.71 ID:x8InAkMX0 - >>120
んじゃどうすんの? 回覧板廻して、あんたの家の充電は何日の何時ね、なんて【計画充電】させる??? (笑)
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
129 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:53:40.59 ID:x8InAkMX0 - >>124
だーかーらー 電池を長持ちさせるために、ゆっくり充電しなくちゃならねーんなら「物凄い性能のバッテリー」じゃねーじゃん
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
140 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:56:46.48 ID:x8InAkMX0 - >>130
リーフの電池は30kWh それが、物凄い性能のバッテリーができて 水素やガソリンの補充とおなじように3分で充電出来るようになり おまえんちも、おまえんちの右隣も、左隣も、向かいも、裏も その電池を使用したEVになったとすると 発電容量の話でなく、送電容量の話になるのよ それも、家の前の電信柱の電線のね
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
143 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 21:58:40.58 ID:x8InAkMX0 - >>132
重なったらどうするの????
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
147 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:03:01.85 ID:x8InAkMX0 - >>144
だーかーらー 発電量は、発電所を増やせば良いだけだから、関係ねーの 問題は、その電気を通す電線の太さ
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
148 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:05:01.36 ID:x8InAkMX0 - リーフの電池は30kWh
それが、物凄い性能のバッテリーができて 水素やガソリンの補充とおなじように3分で充電出来るようになり おまえんちも、おまえんちの右隣も、左隣も、向かいも、裏も その電池を使用したEVになったとする そうなったら、おまえの家の廻りの電信柱の電線は 全ての家が一斉に、30kWhの電池を3分で充電しても 平気な電線網に変更しないと もしも全ての家が一斉に、30kWhの電池を3分で充電したら停電しちゃう
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
153 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:07:49.11 ID:x8InAkMX0 - >>149
通信機能で重ならないようにできる・・・って 水素やガソリンの補充とおなじように3分で充電出来るようになったけど 家の廻りの電信柱の電線事情で、自分の好きな時に充電出来ない・・の???
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:08:49.90 ID:x8InAkMX0 - >>151
全然論破なんかしてねーよ(笑)
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
158 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:11:08.84 ID:x8InAkMX0 - 水素やガソリンの補充とおなじように3分で充電出来るようになったけど
家の廻りの電信柱の電線事情で どこかの家がクルマに充電している時は、停電しちゃうんで、自分の家は充電出来ない・・か・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
164 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:14:34.99 ID:x8InAkMX0 - >>157
ガソリンスタンドや水素ステーションは、何台待ちってわかるし いくらでも、給油機を増やせるべ??? 充電で、一度に充電出来る数を増やすには、家の前の電信柱の電線を変えないと
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
178 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:22:32.25 ID:x8InAkMX0 - 今だって
東京の夏の最大電力予想は4,000 万kWぐらいで 東京の電信柱の電線網は、5,000 万kWとかの電気が流れても平気なように、余裕を持たせて構築している それが、物凄い性能のバッテリーができて 水素やガソリンの補充とおなじように3分で充電出来るようになり おまえんちも、おまえんちの右隣も、左隣も、向かいも、裏も その電池を使用したEVになれば 東京の夏の最大電力予想は8,000 万kW、10,000万kWぐらいになる 東京の電信柱の電線網は、それだけの電気が流れても平気なようには構築してないので、再構築する必要がある 結局、水素インフラ整備した方が安いし、簡単
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:24:59.54 ID:x8InAkMX0 - >>168
で、 物凄い性能のバッテリーができて 水素やガソリンの補充とおなじように3分で充電出来るようになったからと サルみたいに普及させて大停電かよ(笑)
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
184 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:28:31.52 ID:x8InAkMX0 - >>180
家電もダメ、プリウスなどのハイブリッドもダメ、半導体もダメ、原発もダメで もはやアベノミクスを成功させられる成長戦略は 脱原発っつって、日本中津々浦々、ど田舎だろうが都会だろうが水素インフラ建設 しかねーからなぁ・・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
198 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:41:02.74 ID:x8InAkMX0 - >>185 >>187 >>188
完全にトンチンカンだぞ、それ 水素はガソリンの変わり 水素燃料電池はエンジンの変わり
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:43:53.41 ID:x8InAkMX0 - >>189
だから 物凄い性能のバッテリーができて 水素やガソリンの補充とおなじように3分で充電出来るようになっても たぶん、電力需要に、都市の電力供給インフラが耐えられない 水素の普及より、インフラ整備が難しい と言っているんだが???
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
206 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:46:18.06 ID:x8InAkMX0 - >>197
来年というか、今年の年末にベンツが燃料電池車の市販を発表して、決定的になるよ 燃料電池車は、EVとは違って、どっちかというと、バスやトラックとの相性が良いから
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
208 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:47:57.15 ID:x8InAkMX0 - >>200
あのなぁ 化石燃料が作るから 水素はガソリンの変わり それを使う水素燃料電池は、エンジンの変わり 原油安響く欧米メジャー、試される再生エネの本気度 「石油ガスの需要は増えるが、天然ガスの比重を高め、ガスのノウハウを生かせる水素も含め低炭素型にシフトする」 (シェル:ベン・ファン・ブールデンCEO) http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04789030T10C16A7000000/ 中東が米国ガス輸入、エネルギー地図再編、米国のシェール革命が世界の資源の流れに反転を引き起こす http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04977630Z10C16A7000000/ メキシコ、エネルギー改革推進 深海油田を年内にも入札 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H1W_X00C16A7EAF000/ 原発はハイテクで将来なくせる NIWeek 2016 米国のオークリッジ国立研究所 http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsudakenji/20160806-00060785/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
220 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:54:08.70 ID:x8InAkMX0 - >>204
小池百合子が何だって???? 経済独自色競う 本社アンケート 2016/7/23付 日本経済新聞 朝刊 http://www.nikkei.com/article/DGXKZO05157420S6A720C1L83000/ 今回の都知事選は21人が立候補した。投開票は31日。各陣営にアンケート票を送り、22日までに11人から回答を得た。 鳥越氏は少子高齢化対策を最重要公約として、経済政策でも子育てなどに優先的に投資するとの立場。 増田氏は観光に加え、中小企業の持続的成長を支援する意向を示した。 小池氏は東京を「日本経済のエンジン」とみなして、規制緩和や税制優遇でアジアを代表する金融都市の復活を目指す。 ほかに経済政策では 元労働相の山口敏夫氏が「貧富の格差是正を軸とする成熟社会戦略の設計図を作成する」と回答。 前兵庫県加西市長の中川暢三氏は行政の課題解決に民間の資金やノウハウを活用する公民連携や減税を訴える。 マック赤坂氏は中小企業や商店街への助成金の拡大を掲げる。 インフラについて 鳥越氏は「社会福祉基盤」の整備、 増田、小池両氏は2020年東京パラリンピックも念頭に、ユニバーサルデザイン(バリアフリー)化に重点を置く。 山口氏は岸壁や橋梁の耐震化が必須と主張する。 環境分野では 鳥越、小池の両氏がそれぞれ再生可能エネルギーの普及促進や活用を重点政策に挙げた。 小池氏は水素の活用なども含め、総合的な環境先進都市を目指す。 増田氏は公園整備などを通じた緑化率の向上を目標とする。 http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXKZO0515744022072016L83000&dc=10&ng=DGXKZO05157420S6A720C1L83000&z=20160723
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 22:57:32.41 ID:x8InAkMX0 - >>210
しょうがねーよ 産油国のアメリカは、シェール(石油)からいっくらでも水素が採れる・・ガソリンみたいに水素を使える・・けど 石油を全て輸入している日本は、太陽光発電の電気使って、水やバイオマスから取り出した水素を混ぜて使わないと
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
240 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 23:08:03.83 ID:x8InAkMX0 - >>211
トヨタに「売ることが出来ないHV」やらせてどうする?????? 中国政府の環境規制が変わり 普段は電気自動車(EV)として走り、バッテリーが切れた場合にガソリンエンジンで補うPHVとEVに1台あたり最大100万円の補助金を支給することを決めた トヨタが強いHVは補助対象から漏れた 政府の求めに応じて、現地生産した基幹部品を初めて搭載した新型HVを発売した直後の政策転換 手厚い補助金の支給で中国でのEVとPHVの販売台数は2015年には前年比4倍の33万台と急増 世界最大の電動車市場となった トヨタのHVの販売台数は年間3万台にすぎない 米国でもトヨタは試練に直面している 同国最大の自動車市場、カリフォルニア州 17年発売モデルから同州の環境規制が強化され、HVがエコカーとは認められなくなる 同州は段階的に規制のハードルをあげ、販売台数に占めるEVや水素を使う燃料電池車(FCV)などの比率を25年に22%まで上げるよう求めている 目標値に届かない場合、罰金を払うか、他社が超過して達成したクレジット(排出枠)を買い取らなければならない
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
245 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 23:15:59.21 ID:x8InAkMX0 - >>236
ダイムラーとフォードとの提携解消して、 EvoBus(ダイムラー) evopro group(ダイムラー) MAN(フォルクスワーゲン) Skoda(フォルクスワーゲン) Proton Motor(マレーシア・スズキ) VanHool(ベルギーのバスメーカー) VDL(オランダのバス製造会社) Solaris(ポーランド運送車両メーカー) 三菱ふそう 日野 いすず が、排気ガスを出さない水素燃料電池のバスやトラックを販売しても UD日産ディーゼル、ルノートラックスは、排ガス出すディーゼル販売で頑張る と言うのなら 日産は、トヨタのチーム・水素には、入らないだろうね http://uproda.2ch-library.com/942092GfY/lib942092.jpg
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 23:18:58.57 ID:x8InAkMX0 - >>247
燃料電池車に移行するんだから、在庫処分しないと(^_^; 日産、車向け電池撤退 中国勢と売却交渉 エコカー用、世界で再編 http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05759830W6A800C1MM8000/ 日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/ ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
253 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 23:22:08.13 ID:x8InAkMX0 - >>248
あの・・ ベンツは水素ですよ フェラーリも、ポルシェも、ランボルギーニも、アウディーも 充電するのに数十分・・だけど、ハイパフォーマンスなもんで数時間で電池切れ・・じゃシャレにならないから たぶん、水素・・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
256 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 23:25:50.13 ID:x8InAkMX0 - >>252
FCVはEVとは違って、同じユニットで商業車までFCV化出来るからねぇ 乗用車は、水素タンク2+燃料電池1 小型バストラツクは、水素タンク4+燃料電池2 大型バストラックは、水素タンク8+燃料電池4 みたいに、複数搭載で解決出来ちゃう へたすりゃ「ディーゼル列車」もFCV化出来る・・・・
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
259 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 23:27:23.10 ID:x8InAkMX0 - >>255
日産のリーフも、トヨタのプリウスも、在庫整理・・だよね・・・(^_^;
|
- 【経済】日産、車載用電池から撤退…子会社株の売却検討 [無断転載禁止]©2ch.net
262 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b46-+Aog)[]:2016/08/06(土) 23:28:43.29 ID:x8InAkMX0 - >>258
水素貯められなければ、トヨタがミライを市販出来るわけがねーだろーーーー
|