トップページ > ニュース速報+ > 2016年08月04日 > wfCsep5Q0

書き込み順位&時間帯一覧

992 位/24003 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000044000000007419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net

書き込みレス一覧

【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
350 :名無しさん@1周年[]:2016/08/04(木) 12:37:49.37 ID:wfCsep5Q0
あ〜。俺も吹奏楽部に高校から入った。

単に音楽やりたくて何らかの楽器を身につけたい気持ちから入ったが、このスレで上がってる内容がそっくり繰り広げられてた。

2年のときかな。後輩が沢山いる前で顧問と部長お気に入り副部長(女)に対して裏状況と現状について徹底追及した上で

「お前さんの指導は音楽じゃね〜よ、『音が苦』なんだよ!」

って黒板にその文字を思い切り書いてやったっけ。大半の後輩が状況に納得したが、副部長自身が部は勿論、最後は学校を去って行ったな〜。

今思うと、変な場所に関わっちまったな。当時、もっと楽しい場所はあったはずなんだが、自分がバカだわw
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
414 :名無しさん@1周年[]:2016/08/04(木) 12:43:55.54 ID:wfCsep5Q0
>>353
末期症状のブラック状況だと、もはや基礎連すら、『メニューだからやる』『ただ音を出せばいい』状態になって、皆が何のために演奏するかも判らなくなっていく感じはあったな。
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
484 :名無しさん@1周年[]:2016/08/04(木) 12:50:43.10 ID:wfCsep5Q0
>>365
いや、偉いとは思わない。実際、部活として一番の知識と指導方法を熟知してたの、その副部長だったから。

だから、そいつが辞めた責任というよりか、顧問派閥の連中が一気に俺を悪者扱いするし、部員も一気に去って、翌年にはCクラス出場も危うい位になった。

ただ、あのままでA クラス出場したとこで、審査員に響くとは思わなかったから、翌春に新入生を必死で集めてBクラスで出たよ。奇跡的に銀の評価着いたのは良い思い出だ。
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
555 :名無しさん@1周年[]:2016/08/04(木) 12:57:02.97 ID:wfCsep5Q0
>>455

例えば、管楽器だと、ロングトーンも『自分が好きな曲の一フレーズだとしたら?』とか、安定感が完璧になったら『わざとフラットさせてみて』とか変化球を与えたり。

ギターだったらアルペジオの集合体から一音ごと協調を変えると違う曲が産まれたりする。

こういうやり方を導入口から用いると、個人差あれどめちゃくちゃ伸びが早い。

定演で常に満員にできる学校は、こういうのをガンガンに取り入れてる。
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
592 :名無しさん@1周年[]:2016/08/04(木) 13:00:41.90 ID:wfCsep5Q0
>>560
「運動部はブラックだから、うちの子は文科系にしようか」と、安易な気持ちで吹奏楽部に入れようとする親に警鐘鳴らすには良い機会だよ。
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
612 :名無しさん@1周年[]:2016/08/04(木) 13:03:17.90 ID:wfCsep5Q0
>>371
その顧問、楽器屋からリベートもらってたとしか思えない。
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
658 :名無しさん@1周年[]:2016/08/04(木) 13:08:25.62 ID:wfCsep5Q0
>>616
火のないとこに煙はたたんよ。もし全国ね運動部の8割がブラックなら、それに自分の子供が巻き込まれるのはゴメンだし。 

何にしてもブラック要素が人生においてプラスにはならんから。
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
664 :名無しさん@1周年[]:2016/08/04(木) 13:09:25.67 ID:wfCsep5Q0
>>653
ブラバンと吹奏楽の区別はつけような。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
579 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 22:34:05.47 ID:wfCsep5Q0
>>517
そういう意味じゃないと思う。例えば大学新卒だと
大手であっても工場勤務ができない。営業とか
技術職とか。公務員も、今は違うけど初級、中級、上級
とあり、高卒は初級になる。そこに大卒が偽って入ることは
違法。もっとも大卒でも初級試験を受けられる自治体も
あるけど。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
665 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 22:41:00.70 ID:wfCsep5Q0
>>590
新卒の場合は特にね。工場勤務で良いですから!と
訴えても土俵にあがることができない。中途採用に
なると事情はかわってくるけど、高卒の人の就職を
邪魔したらいかん。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
757 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 22:47:22.17 ID:wfCsep5Q0
>>680
限定だったのだからアウトでしょう。高卒レベルという
試験ならOKだったのだろうけど。何にせよ規約違反に
間違いないので、妥当ですな。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
799 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 22:51:10.74 ID:wfCsep5Q0
>>769
基本給制度がある以上しかたがないよ。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
820 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 22:53:29.72 ID:wfCsep5Q0
>>804
ほんと。実際、そんなものだよ。地方公務員も
初級も上級も最初の基本給が違うだけで、最後は
いっしょ。大学を出て損をしたというケースも多いと
思うが、当然逆も多い。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
856 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 22:56:39.32 ID:wfCsep5Q0
>>837
そういう人も周りに多いよ。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
868 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 22:58:37.61 ID:wfCsep5Q0
偽の医者や無免許の教師と同じで、意外と能力が
あったりするが、それは許されることではないなやはり。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
880 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 23:00:27.83 ID:wfCsep5Q0
>>869
だから基本給がちがうのですよ。事務も混乱する。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
937 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 23:04:46.01 ID:wfCsep5Q0
>>921
日本語としては、最終学歴を卒と書く。これが
わからないうちは議論にならない。
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
959 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 23:07:24.10 ID:wfCsep5Q0
>>944
ゆっくり考えてみるんだ
【社会】大卒なのに高卒と学歴詐称…18年勤務の神戸市職員、懲戒免職 ★2©2ch.net
977 :名無しさん@1周年[sage]:2016/08/04(木) 23:09:59.56 ID:wfCsep5Q0
>>970
弁護士などがそれですな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。