トップページ
>
ニュース速報+
>
2016年08月04日
>
Mo0gZKx40
書き込み順位&時間帯一覧
192 位
/24003 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
6
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
9
5
14
8
0
0
43
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
【働き方改革】世耕経産相 、企業や学生にとって負担になっている「新卒一括採用」見直しを促す考え [無断転載禁止]©2ch.net
書き込みレス一覧
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
414 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 00:10:48.55 ID:Mo0gZKx40
>>410
> 消費税増税が消費にマイナスなのは物価を無理に
> 上げたからだ。インフレ政策と同じ効果だろ。
だけど消費税は国民に帰ってくるお金だ
だから誰に戻ってくるかで、
消費にちょっとプラスになったり大きくマイナスになったり
大きなマイナスになるだけの輸入物価の上昇よりはマシ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
418 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 00:14:45.89 ID:Mo0gZKx40
>>416
> わからないのなら、おバカさん
輸入品に消費税が掛からないとか
お前の方ば莫迦だろw
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
423 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 00:20:40.32 ID:Mo0gZKx40
>>419
> では増税が国内消費に「ちょっとプラスになったり」と
> 言うデータを実証のために例示せよ。
みんな多少は消費にプラスになると思っているから
28兆円も予算つけるんだろ?
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
430 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 00:33:15.41 ID:Mo0gZKx40
消費税減税は貧乏人より金持ちに金を多く渡すことになる
で、結局消費より資産購入へ回る金が増えて
結局は実施した直後は一瞬消費が増えるけど、
格差は広げて中長期的には消費を減退させる作用もある
それ以上にインボイスのない日本では
発表した途端に買い控えを起こして消費を減らすので
中小企業の経営が脅かされてしまう
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
438 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 00:39:43.14 ID:Mo0gZKx40
>>435
> 貯蓄に回るなら、それを考慮してさらに刷るべし笑
更に貯蓄に回るだけだろw
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
442 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 00:45:48.25 ID:Mo0gZKx40
>>441
> さすがにその貯蓄全部が国債にはならんさ笑
> 株にいったり、たまれば家買ったりもするでしょ。老人以外は何かと使い道あるものさ。
株を買ったら消費にならんだろ
住宅なんて、余った空き家をどーするか?って話題になっているくらいだぞ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
452 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 01:04:15.11 ID:Mo0gZKx40
>>443
> 消費税と派遣を廃止にして所得税減税してみろ、景気なんてすぐに回復するだろ
派遣ハケン言うけど派遣で働くのは就業者6400万人中130万人、2%しかいない
しかもその内半分は昔から派遣が多かった、翻訳とか機械操作、ナレーターみたいな専門職
よく言われる搾取云々という問題があるのは一般事務職や製造現場で働く50〜70万人程度の人
この歪んだ雇用システム自体は改善が必要だけど、マクロ経済の問題とは別ものだな
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★2 [無断転載禁止]©2ch.net
823 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 18:17:11.11 ID:Mo0gZKx40
>>741
> 30年前どころかWindows95が出たのが21年前でそれ以前はPC持ってる奴なんて
> 特殊な奴だけだったんじゃねえの?
1980年代後半の大学生だと
理系でも自分のPCを持っているのは少数派だったな
文系だと20人にひとりとかそんなレベル
その世代が中学時代(1980年頃)に
マイコンを所有していたのなんて
地方だと1000人に数人レベルだ
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★2 [無断転載禁止]©2ch.net
896 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 18:24:10.89 ID:Mo0gZKx40
>>847
あと数年経つとブラウン管を知らない世代が会社に入ってくるんだよなあ
また「チャンネルを回す」「巻き戻し」問題みたいなことが起きるのかあw
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★2 [無断転載禁止]©2ch.net
918 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 18:26:39.07 ID:Mo0gZKx40
>>862
> 帰宅して弁当食いながらPC開いてる時間だなw
うらやましいな
まあ、こちとらフリーランスだから
メシとエロに関しては自由でラクだ
【話題】 パソコンを使えない学生が急増 [無断転載禁止]★2 [無断転載禁止]©2ch.net
980 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 18:32:14.64 ID:Mo0gZKx40
>>966
> PCでも同期してるのが当たり前じゃないの?W
誰か紙の手帖と同期する技術を開発してくれないかな
>スケジュール
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
920 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 18:38:18.96 ID:Mo0gZKx40
吹部のコンクール至上主義は確かに酷い
でも、どんな分野でも一流になるにはこれくらいは普通でしょ
問題は一流なんて目指していない人間にまで強制すること
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
924 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 18:40:26.68 ID:Mo0gZKx40
>>582
> でも管楽器の人はほとんどがブラバン出身だけど
弦楽は10代前半で、既に将来が決定しちゃうからなあ
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
937 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 18:46:08.82 ID:Mo0gZKx40
>>929
> スクールオケが普及してないから、卒業後に市民オケやるにはハードル高いわけよ
> 管楽器がいても弦楽器が集まらない
いや、スクールオケとかイラナイよ
サッカーあたりの話を重なるけど
競技人口のもっとも底辺に位置するのは地域チーム
...音楽なら地域の好事家が主催する子供オケだと思う
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
944 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 18:49:02.57 ID:Mo0gZKx40
>>941
> 学校によるだろ
本来そーあるべきなのだが
吹部業界はひとつの思想に染まりすぎている
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
953 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 18:53:20.53 ID:Mo0gZKx40
中学高校だと、どんな音楽教師が赴任してくるか?
というので80%ぐらいは決まっちゃうからなあ
【教育】吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
999 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 19:13:37.01 ID:Mo0gZKx40
>>993
> 結局今ブラック教員が多いってことだよな
社会的な構造もあって50年前は教員のレベルは高かったけど
現代においては教員ってかなり下の人がなる職業だからな
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
536 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 19:20:12.83 ID:Mo0gZKx40
>>531
> 金融と財政っていう教科書通りにやるのが一番だと思います
金融政策に偏重していたこの3年間は兎も角として
1990年〜2012年の間は橋本内閣の一時期を除いて
教科書通りだったんじゃないの?
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
533 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 19:33:53.21 ID:Mo0gZKx40
“非正規”をなくす必要なんてないだろ
時給を正社員の2倍にすればいいだけ
【働き方改革】世耕経産相 、企業や学生にとって負担になっている「新卒一括採用」見直しを促す考え [無断転載禁止]©2ch.net
186 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 19:36:05.02 ID:Mo0gZKx40
>>3
> 企業にも学生にも負担になってたのに
> なんでやってたの
人事部がラクだからでしょ
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
616 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 19:58:32.20 ID:Mo0gZKx40
>>575
> アメリカのIT企業に労働組合がない会社が多いんだな
> 組合って何よ?何するの?、個人で会社と契約したら済む話じゃん
> なんで組合するの?とアメリカの従業員が言っていた
米国は職能別組合で、おまけにユニオンショップ
ハリウッドの映画産業とか典型だけど
組合員にならないと就職出来ない
賃金の上昇率が高く、かつ雇用の動性が高いIT産業では
組合が不要だけど
これで成長率が下がってくれば、組合も生まれてくるだろ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
549 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:06:04.57 ID:Mo0gZKx40
>>543
一律に税率を下げるだけの減税なんて
金持ちに回る金が増えて、消費を減らして資産価格が上がるだけ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
550 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:06:57.64 ID:Mo0gZKx40
>>545
> 代案は「アベノミクスを止めること!」とよく言われるが
> アベノミクスを止めるとデフレに戻るだろうから(直近では民主党政権時代)
> 要するに「デフレがいい」って話なのかと
(゚Д゚)ハァ?
アベノミクスのせいでデフレに逆戻りしているんですけど?
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
555 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:13:04.10 ID:Mo0gZKx40
>>551
> 増税は実質デフレなので、
経済で「実質」というのは物価上昇分を調整した値のこと
紛らわしい表現をつかっている時点で、経済に関してまとな見識を持っているとは思えないな
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:15:04.88 ID:Mo0gZKx40
>>557
> 逆進税の消費税でそれを言うかw
自分の頭で考えずに
「逆進性」という言葉だけ覚えた莫迦がこーいうことを書く
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
561 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:16:43.06 ID:Mo0gZKx40
>>558
> それならインフレ反対な人たちは、アベノミクスに反対する理由はない?w
何も代償がないなら、ただ回り道をしただけだが
市場の国債を買いまくって将来に禍根を残してしまったからな
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:22:18.53 ID:Mo0gZKx40
>>562
> 実際にはデフレ圧力になってるのは増税による消費抑圧と原油安
> アベノミクスでデフレに逆戻り、という理解が間違ってるので
「インフレに出来てない」こと自体アベノミクスの成果でしょ
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:31:28.85 ID:Mo0gZKx40
>>689
> 本来ならクビになって当然の奴等が解雇規制で生き残る
> 例えばシャープ社員なんか問答無用で全員クビにすべきなんだよ
理屈ではそーだし
現状において日本雇用慣習が歪んでいるのは事実
でも、だからいつでもどこでも従業員をクビに出来る社会が良いとかと言われると
また違うんだよね
まあ、まず金銭解雇を認めるところから始めないといえけないんだろーな
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
571 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:34:52.01 ID:Mo0gZKx40
>>570
> アベノミクスの最大の功績は
> アベノミクス程度では足りない、ということを明らかにしたことかもね
で、どこまで国債を買うとデフレ脱却出来るのですか?
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
712 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:37:05.67 ID:Mo0gZKx40
>>705
派遣の就業者なんて、全体の2%しかいないわけで
当事者には重大な問題だけど
日本全体の雇用問題の中では
イメージとちがってあまり大きな問題じゃなかったりする
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
577 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:38:56.84 ID:Mo0gZKx40
>>568
> そうだね消費税増税したのが大失敗というわけだ
そー考えているうちはずっと不景気だよw
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
581 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:40:45.54 ID:Mo0gZKx40
>>575
> 事実に反論せず、語句の定義に逃げた増税主義者ですな。
やっぽり莫迦なんだw
意味不明なことを書いておいて、「逃げたな」って救いようがない
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
743 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:47:51.95 ID:Mo0gZKx40
>>723
> 2%は一般派遣の率でしょ?
> 特定派遣は一応派遣元の正社員だから
いや、一般と特定を合わせて130万人
ちょっと古い集計で合計でも127万人だけど
平成26年度 労働者派遣事業報告書の集計結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000117341.html
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
599 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:55:01.73 ID:Mo0gZKx40
>>596
> 2年半後には、また消費税増税するって状況で誰が消費にカネ回すんだよバーカ
でも2013年は翌年の消費税増税のために駆け込み需要で伸びたわけで...
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
759 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 20:57:40.79 ID:Mo0gZKx40
>>756
> それに追いつけないほどのスピードで労働力の機械化問題が我々に押し寄せてくると思われる
> 機械は我々からドンドン仕事を奪うよ
実際、それが一番の問題かもな
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
768 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 21:01:49.14 ID:Mo0gZKx40
>>764
> 身分によって使える使えないとかあるの?日本で?アパルトヘイト?
非正規が社食や休憩所が使えない南ア領が日本国内には結構あるよ
【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
783 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 21:07:28.39 ID:Mo0gZKx40
>>772
> そんな時に80年代に結果が出たカスみたいな共産主義思想に付き合ってる暇はない
労働法の考えや実際のシステムは、べつにソ連で生まれたわけじゃなく
1900年代1910年代に米国とか英仏独で形成されたものだけどな
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
614 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 21:11:38.62 ID:Mo0gZKx40
>>601
> おそらくは世間一般にリフレを啓蒙した筆頭格のひとりであろう
> 高橋洋一なんかは一貫して消費税増税に反対してたろ?
高橋洋一は頭がいいペテン師だから
最初からアベノミクスが効かないのを知っていたんだよね
国債買い入れによる金融緩和が効くと本気で思っていたら、
浜田大先生みたいに「積極的に賛成はしないが、まあ大丈夫だよ」というハズだ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
617 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 21:13:03.09 ID:Mo0gZKx40
>>615
> 詳しくは今日の「ボイス」宮崎哲弥が解説してる。
哲ちゃんもリフレカルトの騙されちゃった莫迦だからねぇ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
620 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 21:21:39.67 ID:Mo0gZKx40
>>619
> まあ安倍は少なくともデフレ脱却を掲げてはっきりリフレに舵切った功績はあるので
> 功罪相半ばというところか
ミンスより成長率が低くて「功績」なのかよwww
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
625 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 21:28:42.77 ID:Mo0gZKx40
>>622
> 逆で、緩和と経済拡大にしか出口はなく、
金融緩和で輸入物価を上げ消費後退
経済を縮小さちゃったのに?
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
628 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 21:31:37.22 ID:Mo0gZKx40
>>624
> 山本幸三がリフレ原理のワルラス法則かなんかの話から
> 浜田宏一も当然それをわかってるはずなのになぜ増税に慎重なのか、おかしいとか
> そんなことを書いてたように記憶しているが
結論としてはペテン師である高橋洋一は
「デフレは貨幣現象、量的緩和でインフレ期待が拡大する」という自分が唱えている教義を
実際には信じていないってことだ
安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目★4 [無断転載禁止]©2ch.net
632 :
名無しさん@1周年
[]:2016/08/04(木) 21:34:56.96 ID:Mo0gZKx40
>>631
> ミンスの成長率ってデフレ高進させたってだけじゃん
でも成長させていたわけで
経済を縮小させている安倍ちゃんより褒められる
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。